JPH0346072B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346072B2
JPH0346072B2 JP60200597A JP20059785A JPH0346072B2 JP H0346072 B2 JPH0346072 B2 JP H0346072B2 JP 60200597 A JP60200597 A JP 60200597A JP 20059785 A JP20059785 A JP 20059785A JP H0346072 B2 JPH0346072 B2 JP H0346072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
slide glass
staining
specimen
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60200597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262243A (ja
Inventor
Shigeru Tanimura
Munehiro Kitamura
Zenji Shomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP60200597A priority Critical patent/JPS6262243A/ja
Publication of JPS6262243A publication Critical patent/JPS6262243A/ja
Publication of JPH0346072B2 publication Critical patent/JPH0346072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、血液の標本を自動的に作成する血液
自動標本作成装置に関する。
<発明の概要> 本発明による血液自動標本作成装置は、スライ
ドグラスを供給するスライドグラス供給部と、こ
のスライドグラス供給部から供給されるスライド
グラスに血液を滴下した後これを遠心塗抹する遠
心塗抹部と、この遠心塗抹部によつて血液が塗抹
されたスライドグラスを染色カゴに収納した状態
で染色して標本を作成する染色部と、この染色部
によつて作られた標本をカセツトに収納するカセ
ツト収納部と、前記遠心塗抹部によつて血液が塗
抹されたスライドグラスを収納した染色カゴを回
転板により前記染色部に回転搬送し、さらに染色
工程終了後の染色カゴを前記カセツト収納部に回
転搬送させる回転搬送部とを備え、採血された血
液の標本を自動的に作成してこれをカセツトに収
納するものである。
<従来の技術> 採血された血液の標本を作成してこれをカセツ
トに収納する作業は、従来、これを自動的に行う
装置が無いため、すべて人手によつて行われてい
た。
<発明が解決しようとする問題点> このため従来においては、標本作成に多大な労
力を要するとともに、血液塗抹後の標本に手がふ
れたりして衛生管理面からも好ましいものではな
かつた。
また、人手によつて標本作成をおこなつている
ので、標本をカセツトに収納するときなどに、標
本の裏表を過つたり、順番のセツトミスを起こす
こともあつた。
本発明は上記の事情に鑑み、採血された血液か
ら標本を自動的に作成してこれをカセツトに収納
することができる血液自動標本作成装置を提供す
ることを目的としている。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点を解決するため本発明による血液自
動標本作成装置は、スライドグラスを供給するス
ライドグラス供給部と、このスライドグラス供給
部から供給されるスライドグラスに血液を滴下し
た後これを遠心塗抹する遠心塗抹部と、この遠心
塗抹部によつて血液が塗抹されたスライドグラス
を染色カゴに収納した状態で染色して標本を作成
する染色部と、この染色部によつて作られた標本
をカセツトに収納するカセツト収納部と、前記遠
心塗抹部によつて血液が塗抹されたスライドグラ
スを収納した染色カゴを回転板により前記染色部
に回転搬送し、さらに染色工程終了後の染色カゴ
を前記カセツト収納部に回転搬送させる回転搬送
部とを備えたことを特徴としている。
<実施例> 第1図は本発明による血液自動標本作成装置の
一実施例を示す斜視図、第2図は同実施例の平面
図である。
これらの図に示す血液自動標本作成装置は、採
血した血液が入つている試験管を多数有する試験
管ラツク11を装置内に置けば、これら試験管内
の血液を自動的に採取してスライドグラスに滴下
し、この後これを塗抹、染色、乾燥してカセツト
内に収納するものであり、第1図に示す如くスラ
イドグラス供給部1と、スライドグラス搬送部2
と、血液分取移送部3と、標本移送部30と、遠
心塗抹部4と、回転搬送部5と、染色部6と、カ
セツト収納部7と、操作部8と、表示部9とを備
えて構成されている。
スライドグラス供給部1は、第3図Aの要部側
面図に示すように複数のスライドグラス10が重
なつて収納されたスライドグラスケース20と、
このスライドグラスケース20内に収納されたス
ライドグラス10をケース下部から一枚ずつ押し
出す押出部21とを備えており、1つの標本スラ
イドグラスが作成される毎にスライドグラスケー
ス20内に収納されたスライドグラス10が一枚
ずつ位置aに押し出され、スライドグラス搬送部
2によつて次の工程へ搬送される。
スライドグラス搬送部2は第3図(第3図Aの
X方向矢視図)に示すように箱体26内に収納さ
れた縦断面略L字状の移動テーブル35のエツジ
(このエツジは下方に折れ曲げられている)の一
方に固定されており、待機時において位置aの上
方に位置するシヤフト22と、このシヤフト22
の下端に設けられる一対の吸着パツト23と、こ
れら吸着パツト23と装置本体27内に内蔵され
た小型ポンプ(図示略)とを連通させるチユーブ
25と、前記シヤフト22を昇降させる昇降滑車
24と、この昇降滑車24を前記移動テーブル3
5のエツジに固定するL字形アングル13とを備
えて構成されている。そして、前記箱体26は装
置本体27に内蔵された駆動部(図示略)がオン
されれば、この装置本体27と箱体26との間に
位置する駆動力伝達機構(図示略)によつてレー
ル28の方向(矢印イ方向)に移動するように構
成されている。この場合、前記箱体26はこの箱
体26にその一部(垂直部)が固定された前記移
動テーブル35の下端にある移動ローラ12によ
つてスムーズに移動し、これに伴つて前記移動テ
ーブル35に取り付けられている前記スライドグ
ラス搬送部2、標本移送部30、血液分取移送部
3がこれと一体に移動する。
血液分取移送部3は、前記箱体26内の移動テ
ーブル35上を矢印イ,ロ方向に自在に移動して
前記試験管ラツク11の試験管から血液を分取し
てこれを後述する遠心塗抹部4に置かれたスライ
ドグラス10上に滴下するものであり、血液を分
取するノズル36と、このノズル36を昇降させ
る昇降滑車37と、この昇降滑車37を駆動する
ノズル昇降用モータ14と、このノズル昇降用モ
ータ14と前記昇降滑車37とが取り付けられる
移動ブロツク15と、この移動ブロツク15を矢
印ロ方向に移動させるワイヤ16と、前記移動ブ
ロツク15をイ方向に移動させる駆動機構(図示
略)とを備えて構成されている。そしてこの血液
分取移送部3は前記移動テーブル35がどの位置
にあつてもこの移動テーブル35の範囲内で前記
移動ブロツク15を矢印イ,ロ方向に移動させる
とともに前記ノズル36を上下させて試験管内の
血液を遠心塗抹部4に置かれたスライドグラス1
0に滴下した後、ノズル36を洗浄する。
また、前記標本移送部30は後述する遠心塗抹
部4で作成された標本スライドグラス(標本)を
次の工程(ストツク部)へ移送するためのもので
あり、シヤフト31と、このシヤフト31の下端
に設けられる一個の吸着パツト32と、この吸着
パツト32と装置本体27内に内蔵された小型ポ
ンプ(図示略)とを連通させるチユーブ34と、
前記シヤフト31を昇降させる昇降滑車33と、
この昇降滑車33を駆動するシヤフト昇降用モー
タ17と、このシヤフト昇降用モータ17と前記
昇降滑車33とを前記移動テーブル35の他方の
エツジに固定するアングル18とを備えて構成さ
れている。そして、この標本移送部30は前記移
動テーブル35に固定されているから、前記スラ
イドグラス搬送部2がスライドグラス10を搬送
するとき、これと一体に動いて遠心塗抹部4で作
られた標本を次の工程に搬送する。
また、遠心塗抹部4は第2図に示す如くモータ
(図示略)によつて回転駆動されるロータ40と、
このロータ40の周りを囲むように設けられるガ
イド枠41と、前記ロータ40の上面に設けられ
る複数のガイドピン42と、前記ロータ40の上
部を閉じる蓋44とを備えて構成されている。
そして、これらスライドグラス供給部1、スラ
イドグラス搬送部2、血液分取移送部3、標本移
送部30、遠心塗抹部4は次に述べるように動作
する。
まず、位置aに押し出されたスライドグラス1
0は、スライドグラス搬送部2に設けられた一対
の吸着パツト23によりその両端が吸着されて、
矢印イ方向に移送される。そして、遠心塗抹部4
のロータ40に設けられたガイドピン42の内側
にセツトされる。
次に、ノズル36が移動テーブル35に沿つて
試験管ラツク11の所まで移送され、ここで下に
おろされて、試験管内の血液を分取し、この後前
記移動テーブル35に沿つて遠心塗抹部4の所ま
で搬送され、ロータ40にセツトされたスライド
グラス10の表面に前記血液を滴下する。
この後、ノズル36は前記スライドグラス供給
部1と前記試験管ラツク11との間に位置する洗
浄槽43(第2図参照)に運ばれて洗浄され、こ
のノズル36に付着した血液が取除かれる。
一方、スライドグラス10の表面に血液が滴下
されれば、ロータ40の蓋44が閉じられ、この
後ロータ40が回転して前記スライドグラス10
に滴下された血液が遠心塗抹される。
そして、前記スライドグラス10に滴下された
血液が遠心塗抹されて作成された標本スライドグ
ラスは標本移送部30の吸着パツト32によりそ
の左端部分(第3図Bにおいて左端)が吸着され
て、第4図に示す標本スタツカ(ストツク部)4
5に移送される。
この動作は、標本スタツカ45に一定枚数の標
本スライドグラスがストツクされるまで、くり返
し実行される。
この場合、標本スタツカ45は第2図に示す如
くその両側壁の対向面に多数の溝が設けられたも
のであり、前記標本スライドグラスを挿入し易い
ようにグラス挿入側が広く形成されている。
そして、この標本スタツカ45にストツクされ
た標本スライドグラスは、前記標本スタツカ45
の上部に設けられた乾燥筒46によつて乾燥させ
られた後、第4図に示す如くシヤフト31によつ
て押し出されて回転搬送部5へ供給される。
回転搬送部5は、回転板50と、この回転板5
0に装着される染色カゴ51と、後述する染色工
程を終えた標本スライドグラスを染色カゴ51か
らカセツト側へ押し出す押圧部52とを備えて構
成されている。
この場合、染色カゴ51は第5図に示すように
両側板51aと、これら両側板51aの上端側外
面に4本設けられるピン51bと、前記両側板5
1aの外面中央に設けられる溝51cと、前記両
側板51a間の4本の長板状アングル51eに設
けられる複数のガイド棒51dと、前記ガイド棒
51d間に収められた標本スライドグラスの落下
を防止する2本の棒51fとを備えて構成されて
いる。
また、前記回転板50には前記溝51cに係合
する2つのガイドローラ53を有した一対のガイ
ドブロツク54と、これらのガイドブロツク54
に対応する一対のストツパ55とが設けられてい
て、これらによつて前記染色カゴ51が前記回転
板50に保持されるようになつている。
さらに第4図に示すように前記回転板50の裏
面には、大ギア56が取り付けられていて、モー
タ(図示略)が駆動されたときこのモータの軸に
固定された小ギア57と、この小ギア57に歯合
する前記大ギア56によりこの回転板50が回転
付勢されるようになつている。
また、前記押圧部52は、モータ58と、この
モータ58に取り付けられた駆動プーリ59と、
この駆動プーリ59に対応して設けられる従動プ
ーリ100と、これらプーリ59,100間に掛
けられるベルト60と、このベルト60に取り付
けられたスライド軸受61と、このスライド軸受
61が差し込まれるスライド軸63と、このスラ
イド軸63の両端を本体側に固定する支持ブラケ
ツト62と、前記スライド軸受61に固定される
押出しブロツク64と、前記モータ58によつて
前記押出しブロツク64が駆動されたとき、この
押出しブロツク64の位置を検出する2つのセン
サ65,66とを備えて構成されている。
このように構成された回転搬送部5は次に述べ
るように動作する。
まず、前記標本スタツカ45に一定枚数の標本
スライドグラスがストツクされると、前記シヤフ
ト31がこれらの標本スライドグラスを押し出し
て染色カゴ51に移す。
次に、回転板50が90度だけ回転して停止し、
この位置で前記染色カゴ51が後述する染色部6
へ移送される。
そして、この染色部6において染色工程が終わ
つて前記染色カゴ51がこの位置に再び戻される
と、前記回転板50がさらに90度だけ回転して停
止する。
ついで、押圧部52のモータ58が矢印ハ方向
に押出しブロツク64を動作させて、前記染色カ
ゴ51から標本スライドグラスを押し出してカセ
ツトに移す。
この後、この押圧部52が元の状態に復帰する
とともに、回転板50がこれまでと逆の方向へ
180度回転して前記染色カゴ51を最初の位置に
戻す。
また前記染色部6は、第2図に示すようにライ
ト染色液が入つた液体槽70と、定着染色液が入
つた液体槽71と、水が入つた液体槽72と、水
切り台108と、前記各液体槽70〜72および
水切り台108へ前記染色カゴ51を順次移送し
て浸漬、スイング、水切りさせるステナ部73
と、このステナ部73によつて前記染色カゴ51
が水切り台108に移送されて乾燥させられてい
るとき、これを早く乾燥させるための乾燥筒10
1とを備えて構成されている。
この場合、第6図Aに示すように前記ステナ部
73を構成するステナシヤフト74にはその上部
にアーム75が固定されていて、このアーム75
には前記染色カゴ51のピン51bを引つ掛ける
フツク板76が取り付けられている。また、第6
図A,Bに示すように前記ステナシヤフト74の
下部にはスライド軸受77が固定されていて、後
述するスイング機構78により前記ステナシヤフ
ト74が水平方向および上下方向に駆動されるよ
うになつている。
スイング機構78は、2枚のベース板79と、
これらベース板79に固定されたモータ80と、
このモータ80の軸に固定された偏心カム81
と、その一端が前記ベース板79に回転自在に固
定されたレバー82と、このレバー82に回転自
在に軸支されるとともに、その周面が前記偏心カ
ム81に接するカムフオロア83と、前記レバー
82の上下位置を検出する各センサ91,92,
93,94とを備えている。
この場合、センサ91は前記フツク板76が上
限リミツトに達したかどうかを検出する。また、
センサ92,94は染色時の乾燥工程における前
記染色カゴ51の水切り上下動作の上下限を検出
する。また、センサ93,94は前記染色カゴ5
1を前記各液体槽70〜72へ浸漬させてこれを
上下スイングさせるときの上下限を検出するもの
であり、この上下スイングによつて前記染色カゴ
51内の標本スライドグラスが均一に染色され
る。
さらに、このスイング機構78は、前記レバー
82の先端に形成されたU字型切欠部分と係合す
るピン84を介して前記レバー82と連結される
スライド軸受77と、このスライド軸受77が差
し込まれるスライド軸85と、このスライド軸8
5の両端を固定する固定部95とを備え、前記モ
ータ80を動作させて前記スライド軸受77に固
定された前記ステナシヤフト74を昇降させるよ
うに構成されている。
さらに、前記ベース板79の下部にはスライド
軸86と、ローラ87が形成されていて、モータ
88と駆動プーリ89、伝動ワイヤ90とからな
る水平移動機構により前記ベース板79を前後に
水平移動させるようになつている。
そして、このスイング機構78は前記モータ8
0,88を駆動させて前記回転搬送部5に装着さ
れている標本スライドグラス入りの染色カゴ51
を前記各液体槽70〜72、水切り台108の所
まで搬送して、ここで染色させる。
この後、このスイング機構78は染色終了後の
染色カゴ51を前記回転搬送部5へ戻す。
また、前記カセツト収納部7は第2図に示すよ
うに標本スライドグラスを収納する前のカセツト
が並べられたカセツト供給ライン102と、標本
スライドグラスを収納したカセツトが並べられる
収納ライン104と、前記カセツト供給ライン1
02上のカセツトを矢印ニ方向に付勢する付勢部
103と、標本スライドグラスの収納位置bにお
いて標本スライドグラスを収納したカセツトを矢
印ニと逆方向に押して前記収納ライン104に押
し出した後前記付勢部103によつて付勢されて
いるカセツト列の先頭にあるカセツトを矢印ホ方
向に付勢して標本スライドグラスの収納位置bま
で押し出すX−Yプツシヤ106とを備えて構成
されている。
また、前記操作部8はテンキーおよび各種操作
キー等を備えて構成されており、これら各種キー
を操作することによつて装置各部が制御される。
また、前記表示部9はCRT(ブラウン管)等を
備えており、上述した装置各部の情報を表示す
る。
<発明の効果> 以上説明したように本発明によれば、採血され
た血液から標本を自動的に作成してこれをカセツ
トに収納することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による血液自動標本作成装置の
一実施例を示す斜視図、第2図は同実施例の平面
図、第3図Aは同実施例におけるスライドグラス
供給部、血液分取移送部、スライドグラス搬送部
の要部側面図、第3図Bは第3図Aのx方向の矢
視図、第4図は同実施例における回転搬送部の正
面図、第5図は同実施例における染色カゴ、回転
板の斜視図、第6図Aは同実施例における染色部
の要部正面図、第6図Bは第6図Aのy方向の部
分矢視図である。 1……スライドグラス供給部、2……スライド
グラス搬送部、3……血液分取移送部、4……遠
心塗抹部、5……回転搬送部、50……回転板、
6……染色部、7……カセツト収納部、8……操
作部、30……標本移送部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スライドグラスを供給するスライド供給部
    と、このスライドグラス供給部から供給されるス
    ライドグラスに血液を滴下した後これを遠心塗抹
    する遠心塗抹部と、この遠心塗抹部によつて血液
    が塗抹されたスライドグラスを染色カゴに収納し
    た状態で染色して標本を作成する染色部と、この
    染色部によつて作られた標本をカセツトに収納す
    るカセツト収納部と、前記遠心塗抹部によつて血
    液が塗抹されたスライドグラスを収納した染色カ
    ゴを回転板により前記染色部に回転搬送し、さら
    に染色工程終了後の染色カゴを前記カセツト収納
    部に回転搬送させる回転搬送部とを備えたことを
    特徴とする血液自動標本作成装置。
JP60200597A 1985-09-12 1985-09-12 血液自動標本作成装置 Granted JPS6262243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200597A JPS6262243A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 血液自動標本作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200597A JPS6262243A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 血液自動標本作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262243A JPS6262243A (ja) 1987-03-18
JPH0346072B2 true JPH0346072B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=16426999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200597A Granted JPS6262243A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 血液自動標本作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262243A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563177Y2 (ja) * 1990-02-16 1998-02-18 株式会社千代田製作所 顕微鏡標本の染色装置
DE10041231A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-07 Leica Microsystems Vorrichtung zur Behandlung von Objekten
KR100385169B1 (ko) * 2000-11-27 2003-05-22 주식회사 와이즈랩 검사용 세포 자동 도말 처리 장치
DE102005042214A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-22 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Aufnahme- und Übergabestation für eingedeckte Objektträger
CN102680303B (zh) * 2011-03-11 2015-06-17 复旦大学 一种用于电子显微镜生物样品切片染色的器械
CN103364236B (zh) * 2012-04-10 2017-02-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 确定推片参数的装置、方法、推片染色机及血涂片制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030634A (ja) * 1973-07-20 1975-03-26
JPS5548655A (en) * 1978-10-04 1980-04-07 Omron Tateisi Electronics Co Automatic blood centrifugal coating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030634A (ja) * 1973-07-20 1975-03-26
JPS5548655A (en) * 1978-10-04 1980-04-07 Omron Tateisi Electronics Co Automatic blood centrifugal coating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262243A (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076583A (en) Automated slide staining system
JP4080645B2 (ja) プレート上に血液塗抹標本を自動的に準備する装置
US6669432B2 (en) Apparatus and method for handling pipetting tip magazines
JP3331253B2 (ja) 自動分析装置の試験片取出装置
US4034700A (en) Slide preparation station
US20070128073A1 (en) Device for automatic preparation of blood smears on plates
CN213456680U (zh) 精子质量分析仪
US8017077B2 (en) Staining and sticking system
CN215065602U (zh) 一种医学检验血液推片染色装置
EP3800461A1 (en) Smear analysis system and method
CN115112912A (zh) 一种多项目体液分析仪
JPH0346072B2 (ja)
CN112881738A (zh) 一种全自动生物样品分析一体化设备及控制方法
JPH0323866B2 (ja)
JPH09187270A (ja) 細菌類の分析方法および同分析装置
JP7223888B2 (ja) 標本搬送装置および標本搬送方法
JPH0346073B2 (ja)
JPS5961868A (ja) 顕微鏡用標本の試料自動封入装置
JPS6057536B2 (ja) 電気泳動装置
CN115449472A (zh) 一种洗精机
CN113533005A (zh) 一种快速制片染色机
JPH0464422B2 (ja)
US3852035A (en) Automated handling and treating apparatus
CN217359219U (zh) 盖片装置
CN215414634U (zh) 盖玻片吸取移送封片装置及自动封片设备