JPS61165654A - 支持体の染色容器 - Google Patents

支持体の染色容器

Info

Publication number
JPS61165654A
JPS61165654A JP60269026A JP26902685A JPS61165654A JP S61165654 A JPS61165654 A JP S61165654A JP 60269026 A JP60269026 A JP 60269026A JP 26902685 A JP26902685 A JP 26902685A JP S61165654 A JPS61165654 A JP S61165654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
support
dyeing
staining
destaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60269026A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Riyou Fujimori
藤森 喨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60269026A priority Critical patent/JPS61165654A/ja
Publication of JPS61165654A publication Critical patent/JPS61165654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気泳動における支持体の染色脱色装置に使用
する染色容器に関するものである。
医療機関における臨床検査室等における血清たんばくの
検査に電気泳動法が用いられるが、この電気泳動法は、
周知のようにセルロースアセテート紙等の支持体上に検
査すべき血清を塗布した上で通電し、血清の分画像を形
成せしめる。□そしてこの通電した試料を染色液にて染
色、更に血清以外の部分を脱色したものを比色計にて定
量する方法にて行なっている。そしてこれらの各工程は
すべてが手作業にて行なわれていたため極めて非能率的
であった。しかも電気泳動法による検査の作業は非常に
熟練を要するものであって、このために検査を行なう者
によってまちまちな異なった結果が出る等の欠陥を有し
ていた。
以上のことから、この電気泳動法の各作業工程を自助的
に行なうことによって、能率の向上をはかると共に検査
毎の結果のばらつきをなくし、良好な検査を行ない得る
ようにした自動電気泳動装置の開発が行なわれている。
この自動電気泳動装置の各工程のうち染色、脱色、乾燥
を行なう染色脱色装置として支持体をドラム周辺に貼付
けてドラムと共に回転せしめ、ドラムの回転中に染色液
又は脱色液を入れた液槽中を支持体が通過することによ
って支持体を染色脱色するようにし、更に脱色を終えた
支持体に温風をあてて乾燥するようにしたものがある。
この染色脱色装置の概要を第1図に基づき説明すると、
支持体1を適宜手段にてローラー2と矢印方向に回転す
るドラマ3の間に送り込めば、支持体は先端より順次ド
ラム3の外周面に貼付けられて行く。支持体の先端が他
のローラー4を通過したところでドラム3の回転を止め
れば支持体1は両ローラー2.4によってドラム3の外
周面に貼付けられたまま保持される。この状態にて今度
はドラム3とローラー2および4とを一体に回転させれ
ば支持体はローラー2゜4にて支持されドラムの外周面
に貼付けられたまま回転する。ここで液槽5に染色液を
入れておけば、支持体は回転中に染色液中を何回も通過
し染色される。また液[5中の液を脱色液に代えれば同
様にして支持体の脱色が行なわれる。
このようにして染色脱色を終えた支持体は図示してない
送風口よりの温風によって乾燥された後、ドラム3のみ
を回転させて支持体を次の工程へと送り出す。
以上説明した染色脱色装置はドラム3を使用するため液
槽5が大型となる欠点を有している。
また、この染色脱色装置は乾燥時の収縮によって支持体
が切れること等が生じないようにドラム3に切欠き部3
aを有しているが、支持体の種類等によって収縮する量
が異なるため、理想的には支持体の縮む率によって切欠
き部の大きさを変化させなければならない。また支持体
の長さが短かい場合には径の小さいドラムを使用かる必
要があるが、ドラムの径を小ざくした場合、ドラムに貼
付けられている支持体は強く曲げられた状態で保持され
るために巻きぐせが生じ、染色、脱色以後の工程での作
業が行ないにくくなる。更に第1図に示すドラム方式の
装置は機構が複雑であって部品点数が多い等の欠点もあ
る。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、電気泳動を終
了した支持体に染色等の処理を行なう容器において、容
器上方に位置し支持体を挿入し得る開口と、開口から容
器底部まで延在する側壁と、開口付近に位置し支持体を
挾持搬送するローラーと、容器底部に位置し容器内部に
注入された液体を容器外部に排出するための排液口とを
具え、ローラーにより支持体を開口から容器内部に挾持
搬送し、前記ローラーにより支持体を挾持した状態で保
持し、染色液等を容器内へ注入し染色処理等を行ない、
容器内へ注入された液体を排液口を経て容器外部へ排出
するようにしたことを特徴とする支持体の染色容器であ
る。
以下図示する実施例に基づき本発明の詳細な内容を説明
する。第2図において10は染色脱色装置の本体、11
は本体10内に11aを中心に会同し得るように設置さ
れた染色容器、12は染色容器11内に設けられた支持
体を容器11内部に送り込みこれを保持するためのロー
ラー、13は染色液ノズル、14は脱色液ノズル、15
は排液ホース、16はピンチバルブ、17は乾燥用パイ
プ、18.19は夫々ガイドである。
以上のような構成の装置においてまず染色容器11を実
線にて示す位置(符号Aにて示す位置)より11aを中
心に反時計方向に回動させて符号Bにて示す位置にて停
止せしめる。この状態で電気泳動箱20にて泳動を終え
た支持体1を泳動箱20より送り出し搬入口10aより
装置本体10内に送り込む。ここで支持体1はガイド1
8によりB位置にある染色容器11の方向に向けられ染
色容器11内のローラー12により容器の奥へと送り込
まれる。支持体の後側の端部付近がローラー12の位置
に達したところでローラー12を停止すれば、支持体1
はローラー12にて一端が挾持され吊り下げられた状態
で染色容器11内に保持される。ここで染色液ノズル1
3より染色液を染色容器11内に注入し容器内を染色液
にて満たす。従って、支持体1は染色液に漬かったまま
容器11内に保持される。続いて染色容器11をAの位
置にもどし、支持体1が染色液に漬かった状態のまま一
定時間維持し、支持体が十分染色されたところで、ピン
チバルブ16を開いて染色容器内の染色液を排液ホース
15を通して排棄する。
次にピンチバルブ16を閉じた後脱色液ノズル14より
脱色液を染色容器11内に注入して支持体の脱色を行な
う。所定時間経過後再びピンチバルブ16を開いて染色
容器11内の脱色液を排液ホース15を通して排棄する
。この脱色操作は支持体が完全に脱色されるまで繰り返
し数回性なう。脱色が終了すると染色容器11は時計方
向に回動されその上部開口11bが乾燥用パイプ17の
下に位置する乾燥位置く符号Cにて示す位置)にて停止
される。ここで乾燥用バイブよりm風を出して支持体は
乾燥される。
支持体の乾燥が終了すると染色容器11は更に時計方向
に回動され支持体送り出し位置(符号りにて示す位置)
に移動する。ここでローラー12を回転せしめて支持体
1をガイド19を通って搬出口10bより次の工程へと
送り出す。
次に以上説明した染色容器の回動等の操作を行なうため
の機構について説明する。第3図は染色容器11内に設
けられたローラー12の駆動機構を示す図である。21
は一方のローラー12の軸12aに固定されたプーリー
、22は染色容器11の回動軸11a土に取り付けられ
た他のプーリー、23はローラー駆動用モーター24の
回転軸24aに取り付けられたプーリー、25.26は
夫々プーリー21と22およびプーリー22と23に掛
けられたベルトである。このような構成のローラー駆動
用モーター24の正転、逆転によって各プーリー、ベル
トを介してローラー12は支持体1の染色容器11への
送り込みおよび容器からの送り出しのために回転する。
次に第4図は染色容器11の回動操作を行なうための機
構を示す図である。31は染色容器11の回動軸11a
 (プーリー21とは反対の側面)に固定されたギヤー
、32はギヤー31と噛み合う他のギヤー、33は染色
容器11内のモーターである。このような機構において
モーター33の正転、逆転により染色容器は時計方向並
びに反時計方向への回動を行なう。尚第3図および第4
図は夫々ローラー駆動機構および染色容器の回動機構と
を別々に示した図である。実際には第5図の染色容器の
平面図に示すように容器の左右夫々の側面に夫々の機構
が配設されている。尚第2図や第5図に符号34にて示
すものは容器11内に送り込まれた支持体が、容器内壁
につくのを防ぐためのフィンである。
実施例においては、支持体1をローラー12にて一端を
挾持し吊り下げた状態で染色液を染色容器11内に注入
して支持体の染色を行なっているが、支持体4を染色容
器11内に挿入する前に染色液を注入して染色容器11
を染色液で満たしておくようにしても良い。
また、染色容器はそれを回動させて支持体挿入位置、染
色脱色位置、乾燥位置、支持体送り出し位置に移動させ
るようにしであるが、れに限ることなく例えば容器を固
定しておいて染色液ノズル等を容器の開口位置に移動さ
せるようにしても良い。
本実施例によれば、支持体の一端をローラーにて挾持し
て吊り下げた状態にて染色脱色乾燥を行なうので染色容
器を小型化することができる。さらに支持体に巻きくせ
がつくことなく、又乾燥の際の収縮により支持体に傷が
ついたり切断したりすることもない。更に装置は染色容
器とその内部に設置されたローラー等かなる簡単な構造
のもので良い。
以上説明したように、本発明によれば、支持体を吊り下
げた状態で染色処理等を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の染色脱色装置の概略図、第2図は本発明
の染色容器を用いた染色脱色装置の構成を示す図、第3
図はローラーの回転機構を示す図、第4図は染色容器の
回動機構を示す図、第5図は染色容器の平面図である。 10・・・染色脱色装置本体、11・・・染色容器、1
2・・・ローラー、13・・・染色液ノズル、14・・
・脱色液ノズル、15・・・排液ホース、17・・・乾
燥用バイブ。 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気泳動を終了した支持体に染色等の処理を行なう
    容器において、容器上方に位置し支持体を挿入し得る開
    口と、前記開口から容器底部まで延在する側壁と、前記
    開口付近に位置し支持体を挾持搬送するローラーと、容
    器底部に位置し容器内部に注入された液体を容器外部に
    排出するための排液口とを具え、前記ローラーにより支
    持体を前記開口から容器内部に挾持搬送し、前記ローラ
    ーにより支持体を挾持した状態で保持し、染色液等を容
    器内へ注入し染色処理等を行ない、容器内へ注入された
    液体を前記排液口を経て容器外部へ排出するようにした
    ことを特徴とする支持体の染色容器。 2、容器内部側壁に支持体の付着を防止するフィンを設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の支持
    体の染色容器。
JP60269026A 1985-11-29 1985-11-29 支持体の染色容器 Pending JPS61165654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269026A JPS61165654A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 支持体の染色容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269026A JPS61165654A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 支持体の染色容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13462579A Division JPS5658656A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Apparatus for coloring, decoloring and drying of holder for electrophoresis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165654A true JPS61165654A (ja) 1986-07-26

Family

ID=17466639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269026A Pending JPS61165654A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 支持体の染色容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165654A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658656A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Olympus Optical Co Ltd Apparatus for coloring, decoloring and drying of holder for electrophoresis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658656A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Olympus Optical Co Ltd Apparatus for coloring, decoloring and drying of holder for electrophoresis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804141A (en) Reagent strip slide treating apparatus
US3036893A (en) Automatic chemical analyzer
US3331665A (en) Sample dispenser for automatic chemical analyzer
JPS6255615B2 (ja)
US4306958A (en) Coloring-decoloring-drying apparatus for electrophoresis
JPS61165654A (ja) 支持体の染色容器
JPS61165655A (ja) 支持体の染色脱色装置
US4084541A (en) Dyeing and decolorization apparatus for use in a blood serum analyzer of an electrophoretic type
JPH0843380A (ja) グラム染色装置及び方法
JPS5912985B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色用回転ドラム
JPS5911862B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置
US4274359A (en) Biological slide staining apparatus
JP3230809B2 (ja) 化学分析方法
JPS6057536B2 (ja) 電気泳動装置
JPS58132Y2 (ja) 電気泳動における染色・脱色・乾燥装置
JPS58133Y2 (ja) 電気泳動における染色、脱色、乾燥装置
JPS61213658A (ja) 電気泳動装置
JPS59212749A (ja) 電気泳動支持体の染色、脱色、乾燥装置
JPS58155360A (ja) 染色装置
JPS5810695B2 (ja) 自動染色処理方法
JPH01162156A (ja) 自動分析装置
JPH0291543A (ja) フイルム染色装置
JPS6252448A (ja) 電気泳動装置における濃度測定方法
JPS5851220B2 (ja) 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置
JPH05133936A (ja) 自動電気泳動装置