JPS5855452B2 - 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構 - Google Patents

電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構

Info

Publication number
JPS5855452B2
JPS5855452B2 JP50044218A JP4421875A JPS5855452B2 JP S5855452 B2 JPS5855452 B2 JP S5855452B2 JP 50044218 A JP50044218 A JP 50044218A JP 4421875 A JP4421875 A JP 4421875A JP S5855452 B2 JPS5855452 B2 JP S5855452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
drying
positioning marks
support positioning
forming support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50044218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51119558A (en
Inventor
寛美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP50044218A priority Critical patent/JPS5855452B2/ja
Publication of JPS51119558A publication Critical patent/JPS51119558A/ja
Publication of JPS5855452B2 publication Critical patent/JPS5855452B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気泳動装置における支持体位置決め用印の形
成機構に関するものである。
従来血清たん白等の臨床検査等の場合に、電気泳動法が
利用されている。
そしてこの電気泳動を用いた検査を行う際には、周知の
ようにセルローズアセテート紙等の支持体上に血清を塗
布し、これに通電することによって形成された血清の分
画像の比色定量を行なうものである。
この電気泳動における比色定量を行う場合、その前に泳
動を行なった支持体を染色及び脱色し、これを乾燥した
後に更に透明化を行なった上で比色定量を行なっている
そしてこれら染色から透明化までの各工程は、血清塗布
や泳動等の他の各工程と同様にすべてが手作業で行なわ
れ、しかも熟練を要するなどの理由から、極めて非能率
的である上に各検査員によって検査結果が異なる等の問
題を有していた。
これらの問題を解決するために最近前述の各工程を自動
化した電気泳動装置の開発が行なわれている。
その一つとして染色、脱色を終えた支持体を適宜な搬送
機構を用いた乾燥室内に移動させ乾燥させた後に、これ
を透明化液に漬けて透明化し、更に比色定量を行なうよ
うにこれら各工程を順次自動的に処理して行く装置が開
発されている。
そしてこれら各工程のうち、乾燥工程において支持体の
乾燥を行なっている時に、支持体がわん曲するために、
乾燥後に支持体を次の工程へと移動させる際、スムーズ
に移動させることが出来ないと云う問題がある。
又比色定量を行なう場合、支持体上の血清の分画像の位
置を、測定用の光学系の光軸に正しく合わせる必要があ
り、このため支持体を上述のような正しい位置に停止さ
せる位置決めのための機構が必要である。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、乾燥室内で支
持体を乾燥中、支持体の一部に前述の比色定量の際の位
置決めのための基準となる部分を形成させるようにした
支持体位置決め用印の形成機構を提供するものである。
以下図面にもとづき本発明による機構を組込んだ乾燥装
置の具体的内容を説明する。
第1図は乾燥装置内に配設された搬送機構等を示す図で
、1は乾燥室で支持体2を搬入するための入口1aと次
の他の工程へ送り出すための出口1bとを有する。
3,4は駆動ローラー、5,6は被動ローラーでこれら
のローラーは支持台7に取付けられた支持板8,9によ
って回動し得るように支持されている軸11,12,1
3,14に固定されている。
15および16は夫々ベルトで、これら各ローラーおよ
びベルトで搬送機構を構成し、図示してないが適宜な駆
動手段により、駆動ローラーの一方を回転させることに
よって、乾燥室1の入口1aにより送り込まれた染色、
脱色を終えた支持体2は、第1旧友より右へ移動される
尚第2図に示す1cは乾燥用のエアーを送り込むための
送風口で、この図面右側には適宜手段にてドライヤーを
取付け、これよりエアーを送風する。
又17はこのエアーの流れを支持体付近に集めるために
設けられた遮蔽板、1dはエアーを乾燥室外に逃がすた
めの窓である。
又第1図に符号20にて示す部分は乾燥中に支持体の先
端がわん曲するのを防止するための機構で、先端の押え
片21をばね部22aを有するL字型をなす支持部材2
2に対し、ユニバーサルジヨイントにて連結してあり、
この支持部材22の一端を軸23に回動し得るように取
付け、適宜手段によってこの軸23を中心に矢印Aのよ
うに支持部材22を移動させて、押え片21を矢印Bに
示すように上下動させるようになっている。
又30にて示す部分は比色定量に際して支持体の位置を
検出して血清の分画像位置と測定光学系の光軸とが一致
するようにするための印を支持体上に形成する機構で詳
しくは第3図に示されている。
この第3図において31は吸湿性ローラーで支点軸33
に対し回動し得るように支持されたアーム32の先端に
取付けられている。
34は適宜な駆動手段により回転軸35を中心に回転す
る円板、36は円板34に固定されたピンで、アーム3
2に形成されたスロツ)32aに挿入されるようにしで
ある。
したがって円板34を一回転させるとアーム32は実線
位置と鎖線位置との間を一往復しアーム32は先端の吸
湿性ローラー31は上下動する。
37は透明化液が付着しない性質を有し且つ透明化液と
は光学的屈折率が異なる液体、38は乾燥室1の出口1
b付近の押え板が下降する位置に配置された受は板で、
アーム32が実線位置にある時に吸湿性ローラー31の
位置する部分には穴38aがあげられている。
次に以上説明したような構造の乾燥装置の作用について
述べる。
染色、脱色を終了した支持体を適宜手段にて乾燥室10
入口1aより挿入すれば、ローラー3,5および4,6
に夫々掛けられたベルト15.16によってこの支持体
は乾燥室1内へ送られて行く。
この支持体2が第1図に示す位置に達した時にローラー
の運転を停止してベルト15.16を停止することによ
って支持体2の移動を停止すると共にわん曲防止機構2
0が動作を開始し、その支持部分22を下降せしめる。
これによってその先端に固定しである押え片21も下降
し、支持体2の先端部を受は板38との間に挾み込む。
この状態のままで、ドライヤーよりの乾燥用のエアーに
より一定時間支持体・2の乾燥を行なう。
このようにして乾燥を行なっている間に第3図に示す、
支持体の位置決めのための印を形成する機構30を運転
させる。
つまり円板34を一回転させる。
これにより、第3図に鎖線にて示すように液槽37中に
位置して水を含んでいる吸湿性ローラー31は上下動す
る。
この時この吸湿性ローラ31が最も上昇した時に、吸湿
性ローラー31は支持体2の裏面に圧着せしめられ、こ
れに含まれた水を支持体2の裏面に付着せしめる。
乾燥が終了すると、わん曲防止機構20が再び運転され
、押え片21が引上げられた後、ローラー3,4,5,
6およびベルト15,16等よりなる搬送機構が運転さ
れ、透明化の工程へ移される。
この透明化の工程は周知のように流動パラフィン、デカ
リン等の透明化液に漬けることによって行なわれる。
このような透明化を本発明による機構を組込んだ乾燥装
置による乾燥を終えた支持体に対し行った場合、その先
端に付着した水の部分には透明化液が付着しないので、
この部分は不透明のまま残される。
以上説明したように本発明の乾燥装置は支持体の先端を
わん曲防止機構の押え片にて固定した状態にて乾燥が行
なわれるので、乾燥中に支持体がわん曲しようとしても
少なくともその先端はわん曲しない。
したがって乾燥終了後に次の透明化工程、比色定量工程
に送られる場合、確実に透明化装置、比色定量装置に順
次搬送され透明化、比色定量が行なわれる。
又自動化された電気泳動装置において比色定量を自動的
に行なう場合、本発明の位置決め用の印を形成する機構
によって水分が付着された部分と透明化された支持体の
他の部分とで透過率が異なるので、この水分が付着する
部分を一定位置にすれば、正確な支持体の位置決めが出
来る。
又この水分の付着の際にわん曲防止機構の押え片が存在
するためにセルローズアセテート紙等の薄い紙片よりな
る支持体に対して確実に所定の位置に水を付着させるこ
とが出来る。
上述の如く、本発明による支持体位置決め用量の形成機
構によれば、容易且つ正確に支持体の位置決めが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による機構を組込んだ乾燥装置の断面図
、第2図は第1図における■−■線断面図、第3図は位
置決め用の印を形成するための機構を示す図である。 1・・・・・・乾燥室、3,4,5,6・・・・・・ロ
ーラー、15.16・・・・・・ベルト、20・・・・
・・わん曲防止機構、21・・・・・・押え片、22・
・・・・・支持部材、30・・・・・・位置決め用の印
を形成するための機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体が透明化工程へ搬送される前に、透明化液が
    付着しない性質を有し且つ透明化液とは光学屈折率の異
    なる液体を前記支持体の一部に付着せしめて、この付着
    部を透明化された際の支持体の位置決め用印となす、電
    気泳動装置の支持体位置決め用印の形成機構。
JP50044218A 1975-04-14 1975-04-14 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構 Expired JPS5855452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50044218A JPS5855452B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50044218A JPS5855452B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51119558A JPS51119558A (en) 1976-10-20
JPS5855452B2 true JPS5855452B2 (ja) 1983-12-09

Family

ID=12685391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044218A Expired JPS5855452B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855452B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51119558A (en) 1976-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174178A (en) Blood serum bearing film with position indicating mark
GB1583257A (en) Automatic cataphoresis apparatus
ATE208501T1 (de) Verfahren zum nachweis von kreatinin und von in urin enthaltenen proteinen
JP2001196298A (ja) 基板の処理システム及び基板の処理方法
JPS5855452B2 (ja) 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構
US4317710A (en) Coloring-decoloring-drying apparatus for electrophoresis
JPS6013136B2 (ja) デンシトメ−タの検定方法
US4306958A (en) Coloring-decoloring-drying apparatus for electrophoresis
JPS5916662B2 (ja) 電気泳動法における自動比色定量装置
JPS59131148A (ja) 電気泳動法における自動比色定量装置
JPS6191571A (ja) 試験片を用いる連続自動分析方法及び装置
JPS592855B2 (ja) 電気泳動箱
KR900002112Y1 (ko) 초음파에 의한 시료의 연속 측정장치
JPS5848855B2 (ja) 電気泳動用試料塗布装置
JP4018087B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理システムにおける膜厚測定用の装置の劣化検知方法
JPS6252448A (ja) 電気泳動装置における濃度測定方法
JPH0114912Y2 (ja)
JPS5911862B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置
JPH0322207Y2 (ja)
JPS60619B2 (ja) デンシトメ−タ−
JPS5810137Y2 (ja) デンキエイドウホウニオケル シジタイ ノ カンソウソウチ
JPS5912985B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色用回転ドラム
US3423204A (en) Method of processing a photographic film insert in an aperture card
JPS645246Y2 (ja)
JPS5810695B2 (ja) 自動染色処理方法