JPS59117139A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59117139A
JPS59117139A JP57226136A JP22613682A JPS59117139A JP S59117139 A JPS59117139 A JP S59117139A JP 57226136 A JP57226136 A JP 57226136A JP 22613682 A JP22613682 A JP 22613682A JP S59117139 A JPS59117139 A JP S59117139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
external
circuit board
printed circuit
protruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226136A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyama
宏 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57226136A priority Critical patent/JPS59117139A/ja
Publication of JPS59117139A publication Critical patent/JPS59117139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄形パッケージを備えた半導体装置に関する
従来のこの種の半導体装置として、第1図に示すような
面付は実装タイプのパッケージ(例えばフラットプラス
チックパッケージ(Flat PlasticPack
age ) ) (以下、F’PPという。)を備えた
半導体装置(以下、ICという。)がある。このICの
FPPIは4方向に複数本の外部リード2をそれぞれ突
出されており、各リード2はほぼ乙字形状に下向きにそ
れぞれ折曲されている。
このPPPICはプリント基板に第2図に示すように実
装される。プリント基板4上の各導体パターン5に各外
部リード2をそれぞれ整合しF P”Plの下面と基板
4の上面とを接着剤7で接着しズ当該整合を保持せしめ
た後、加熱炉(不図示)に通す等してリード2とパター
ン5とが溶着される。
なお、図中、3は位置表示用の切欠部、6は通常プリン
ト基板40表裏面にそれぞれ形成された導体パターン5
,5相互を迷路するために形成された透孔(スルーホー
ル)である。
しかしながら、このような従来のPPPICにあっては
、外部リードが水平になっているため、プリント基板上
の導体パターンに外部リードを整合させる際の整合作業
が困難になり、また、整合後、PPPの基板への接着初
期において整合がずれるという欠点がある。
本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、外部リ
ードと導体パターンとの整合を容易かつ確保することが
できる薄形パッケージを備えた半導体装置を提供するに
ある。
以下、本発明を図面に示す実施例にしたがって説明する
第1図は本発明をPPPを備えたICE適用した場合の
一実施例を示す斜視図であり、第2図はその実装状態を
示す一部切断正面図である。
本実施例において、このICのFPPIから4方にそれ
ぞれ突出した複数本の外部リード1のうち適数本(本実
施例では3本)の外部リード8は、位置決め用の突出部
とし7て下方向に直角に折曲されている。この3本の位
置決め用外部リード8は四辺形のPPPIの4辺のうち
3辺にそれぞれ1本づつ配されている。また、このリー
ド8はプリント基板4の対応箇所に形成された各透孔6
にそれぞれ挿入し得るように形成されている。
前記構成にかかるPPPICをプリント基板に実装する
場合、プリント基板4上の所定箇所に接着材7を塗布し
た後、FPPIの下面を接着材7に接触させつつ、各位
置決め用の外部リード8を基板4の対応箇所に穿設され
た各透孔6にそれぞれ挿入させる。この挿入により、I
Cの各外部リード2は相手方の導体パターン5に必然的
にそれぞれ整合載置され、かつ、各位置決め用外部り−
ド8と各透孔6との嵌合状態によりFPPIは基板4に
対する水平方向の移動を完全に阻止される。
このようにして、整合を確保された状態で接着材7が硬
化すれば、当該整合は容易にずれることはない。
本実施例によれば、位置決め用の外部リードをプリント
基板の透孔に挿入することにより、各外部リード、各導
体パターン相互間の整合を必然的に達成することができ
、かつ、整合後のずれも防止することができる。したが
って、P P P’I Cのプリント基板への実装作業
についての自動化を推進することができる。また、整合
が必然的に実現されるから、整合用の治具等およびFP
Pにおける位置表示用の切欠部3を省略することが可能
になる。さらに、整合後のずれを防止することができる
ことから、接着材7によるFPPIと基板4との仮1ト
めを省略することも可能になる。
なお、前記実施例では、複数本の外部リードを折曲して
透孔に嵌入する突出部を構成した場合につき説明したが
、突出部はPPPの下面の一部を膨出させてね成しても
よく、また、形状が角棒である場合等においては単一の
ものを設ければ済む。
また、本発明は、PPPICに限らず、例えば面伺は実
装タイプの積層セラミックパッケージや面付は実装タイ
プのガラス封止パッケージヤチノプキャリアタイプパソ
ケージを備えたICやテープキャリアタイプパンケージ
を備えたIC等のような薄形パンケージを備えたIC全
般に適用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、外部リードと導
体パターンとの整合が容易に実現できるとともに、半眼
整合状態を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す斜視図、 第2図はその実装状態を示す正面図、 第3図は本発明の一実施例を示す斜視図、第4図はその
実装状態を示す一部切断正面図である。 1、・、FPP、2・・・外部リード、4・・・プリン
ト基板、訃・・導体パターン、6・・・透孔、訃・・位
置決め用外部リード(突出部)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、薄形パッケージを備えた半導体装置において、前記
    パッケージの外部に厚さ方向に突出してプリント基板の
    透孔に挿入自在な突出部を設けたことを特徴とする半導
    体装置。 2、突出部が、パッケージから突出した外部リードのう
    ち少なくとも1本を厚さ方向に折曲されて形成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
JP57226136A 1982-12-24 1982-12-24 半導体装置 Pending JPS59117139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226136A JPS59117139A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226136A JPS59117139A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59117139A true JPS59117139A (ja) 1984-07-06

Family

ID=16840408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226136A Pending JPS59117139A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215846A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Matsushita Electric Works Ltd ピングリツドアレイ
US5107329A (en) * 1988-02-26 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Pin-grid array semiconductor device
GB2420020A (en) * 2004-11-04 2006-05-10 Richard Hoptroff Method for mounting electrical component on printed circuit boards

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215846A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Matsushita Electric Works Ltd ピングリツドアレイ
US5107329A (en) * 1988-02-26 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Pin-grid array semiconductor device
GB2420020A (en) * 2004-11-04 2006-05-10 Richard Hoptroff Method for mounting electrical component on printed circuit boards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117139A (ja) 半導体装置
JPH0615424Y2 (ja) コネクタ実装構造
JP2687493B2 (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH0347270Y2 (ja)
JPH0353515Y2 (ja)
JPH04370995A (ja) Pga型電子部品の面実装方法
JPS616890A (ja) チツプキヤリア実装構造
JPS62243347A (ja) 面付可能な電子部品
JPS5824459Y2 (ja) 電気部品装着基板
JP2818700B2 (ja) 半導体装置
JP2526205Y2 (ja) Icソケットアダプタ
JPS6292342A (ja) 表面実装用半導体パツケ−ジ
JP2517002Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPS6236300Y2 (ja)
JPH064582Y2 (ja) フィルムキャリア
JPH0625983Y2 (ja) Lsiパッケージの実装構造
JPH0349418Y2 (ja)
JPS638152Y2 (ja)
JPS6244554Y2 (ja)
JPS6239089A (ja) 回路基板
JPH0397296A (ja) 表面実装型パッケージ
JPS62219685A (ja) 電子装置の実装方法
JPS60171744A (ja) 半導体装置
JPH0590442A (ja) 混成集積回路基板
JPS58122461U (ja) 実装基板