JPS5911653B2 - 耐食性鋳鉄 - Google Patents

耐食性鋳鉄

Info

Publication number
JPS5911653B2
JPS5911653B2 JP16434780A JP16434780A JPS5911653B2 JP S5911653 B2 JPS5911653 B2 JP S5911653B2 JP 16434780 A JP16434780 A JP 16434780A JP 16434780 A JP16434780 A JP 16434780A JP S5911653 B2 JPS5911653 B2 JP S5911653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cast iron
rust layer
content
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16434780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789452A (en
Inventor
韶也 鈴木
勝弘 柴田
公治 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Asama Giken Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Asama Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Asama Giken Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16434780A priority Critical patent/JPS5911653B2/ja
Priority to DE19813146120 priority patent/DE3146120A1/de
Publication of JPS5789452A publication Critical patent/JPS5789452A/ja
Publication of JPS5911653B2 publication Critical patent/JPS5911653B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐食性鋳鉄、特に摺動摩耗する自動車部品の構
成材料として最適な、錆層の層状剥離抵抗性を向上させ
た耐食性鋳鉄に関する。
例えは厳冬期に融雪剤或は凍結防止剤として路上に塩(
NaCl等)を散布する地域においては、ブレーキディ
スクは前記塩および水分による腐食環境下にあり、すた
摩擦パッドとの摺動により摩擦熱を発生するためブレー
キディスクの腐食は著しく増大し、表面に錆層が形成さ
れる。
この錆層は或一定厚さに生長すると、部分的すたは全面
的に剥離するためブレーキディスクの摺動面に段付きを
発生することになる。ブレーキディスク摺動面の平担度
は通常10μm以下であることを要求されるが、前記錆
層が約200〜1500μmに生長すると錆層の層状剥
離現象が発生するため、摺動面に段付きを生じ、その振
れが大きくなつて制動時フィーリングを損うという問題
がある。この問題に対処するためには錆層の生長が遅く
、その層状剥離を制御し得る鋳鉄が要求されるが、この
ような鋳鉄は現在までに開発されていない。そこで、ブ
レーキディスクの発生熱を吸収させて腐食反応の進行を
阻止するため、ブレーキディスクの熱容量を必要以上に
上昇させるべく、ブレーキディスクの重量を増大させる
ことが行われているが、この手段は車両の軽量化を図り
、燃料消費量を節減するという現在の要請に逆行するも
のであり良策とはいえない。上記錆層の層状剥離現象に
伴う問題は、前記塩等による腐食環境下にあるブレーキ
ディスクばかりでなく、他の部品、例えば水分による腐
食環境下にあるプレッシャディスク、フライホィール等
のクラッチ部品、ガソリンおよびオイル中のSを含む塩
、オイル中のClを含む塩および水分による腐食環境下
にあるエンジンブロック、エンジンスリーブ等のエンジ
ン部品についても同様に発生する。
本発明は上記従来の不具合に鑑み、キユポラ溶解等で得
られる比較的低コストな鋳鉄に所定量のCuを添加して
パーライト生地を強化することによりFeイオンの溶出
を抑制し、各種腐食環境下における錆層の生長を大幅に
遅らせ、その層状剥離抵抗性を向上させた耐食性錆鉄を
提供することを目的とする。
即ち、炭素当量3.8〜4.5重量%の範囲で、C2.
8〜4.0重量%およびSil,5〜3.0重量%を含
有し、さらにMnO.3〜1.2重量%、PO.2O重
量%以下、SO.O6〜0.25重量%、CuO.l5
〜3.5重量%および残部としてFeと不純物を含有す
ることを特徴とする。
上記各構成元素の含有量を限定した理由は下記の通りで
ある。
(a)C,.Siについて C.Slは鋳鉄を構成する基本的元素であり、それらの
量的組合せにより黒鉛形態、鉄生地の組織が変化する。
一般には炭素当量(C重量%+★Si重量%)が4.5
重量%を上回ると、初晶黒鉛の晶出、遊離フェライトの
生成が多くなり、鋳鉄の抗張力および硬化の低下を来た
す。一方炭素当量が3.8重量%を下回ると、白銑化し
て鋳鉄の硬度が過度に高くなり、切削加工性を損う。し
たがつて、炭素当量3。8〜4.5重量%の範囲で、C
2.8〜4,0重量%およびSil.5〜3.0重量%
と限定される。
(b)Mnについて Mnは鋳鉄中のSと結合して微粒状のMnSを生成し、
摺動摩耗する自動車部品にとつては、その潤滑特性の向
上が図られ、相手材を含めた摩耗抑制効果がある。
ただし、Mnの含有量が0.3重量%を下回ると、S量
にもよるが、MnSの生成が少なく、前記効果を得るこ
とができない。一方Mrlの含有量が1.2重量%を上
回ると白銑化傾向が増大し、鋳鉄の硬度が高くなるので
切削力目工性を損う。したがつてMnの含有量は0.3
〜1.2重量%と限定される。(c)Pについて Pの含有量が0.20重量%を上回ると、溶湯の流動性
を向上させる効果があるが、一方、鉄生地中にリン化鉄
を生成し、鋳鉄を脆弱にするので、上記含有量に限定さ
れる。
(d)Sについて Sは前記(b)項で述べたMnSを生成するために必要
であるが、Sの含有量が0.06重量%を下回ると、M
nSの生成が少なく、一方0.25重量%を上回るとM
nSの生成量が増大し、その結果Mn添加量の増加を来
たし、白銑化傾向を増大して鋳鉄の切削加工性を損う。
したがつてSの含有量は0.06〜0.25重量%と限
定される。(e)CuについてCuは鉄生地中に完全に
固溶してパーライト組織の緻密化を促進し、また遊離フ
ェライトの生成を抑制し、さらに黒鉛化を促進する等の
効果がある。
またNaCl,O2を含む環境下における鋳鉄の耐食性
向上、特に錆層生成に伴つて発生する錆層の層状剥離現
象を抑制する効果がある。Cuの含有量が0.15重量
%を下回ると前記効果が得られず、一方3.5重量%を
上回ると、鉄生地および錆層の硬度が過度に上昇し、摺
動特性を劣化させるので錆層の部分剥離現象が発生する
。したがつてCuの含有量は0.15〜3.5重量%と
限定される。第1図はCu含有量を変えた種々のサンプ
ルを鋳造し、それらについて錆層発生テストを行つた場
合のCu含有量に対する錆層の初回層状剥離発生確率を
示すものであ 。
錆層発生テストはサンプルを250℃±500Cで60
分間、酸化炉で加熱し、次いでサンプルを浴温20〜9
0℃の過飽和NaC!浴槽に5分間浸漬し、その後サン
プルを1〜10時問屋内曝露した。
第1図から明らかなようにCu含有量が0.15重量%
以上では錆層の層状剥離現象は発生しないが、0.15
重量%を下回ると錆層の層状剥離現象が急激に増大する
第2図はCu含有量が0.15重量%を下回る鋳鉄につ
いて前記錆層発生テストを行つた場合の錆層の厚さに対
する剥雅確率を示すもので、錆層の厚さが0.3〜0.
4Ttm1こ生長すると、その層状剥離現象が発生し、
錆層の厚さが1.2mmに生長すると錆層が100%剥
離することが判る。
本発明において、Cu含有量を0.15重量%以上とす
ることにより、パーライト組織の強化が行われるためF
eイオンの溶出が抑制され、その結果錆層の生長が大幅
に遅れて剥離に至る厚さまで生長しない。
テストの結果、Cu含有量0.33重量%の鋳鉄では錆
層の厚さが平均0.15m71L以下、Cu含有量0.
33〜1.91重量%の鋳鉄では錆層の厚さが約0.1
2m1L以下、Cu含有量1.91〜3.5重量%の鋳
鉄では錆層の厚さが約0.10m77!以下であつた。
またCu含有量0.15重量%以上の鋳鉄においては錆
層が緻密に生成されるため、腐食の進行が遅れ、前記テ
ストを繰返した場合Cu含有量0.15重量%以下の鋳
鉄において錆層の層状剥離現象が3〜6回発生しても、
Cu含有量0.15重量%以上の鋳鉄においては錆層の
層状剥離現象が全く発生しなかつた。
第3図は各サンプルについて前記テストを1サイクノレ
として、これを94サイタノレ(135日経過)行つた
場合のCu含有量に対する腐食増減量の関係を示したも
のである。
Cu含有量は、CA)・・・1.11重量%、(B)・
・・1.24重量%、(C)・・・0.67重量%で、
これらについては錆層の層状剥離現象が発生しないため
錆層は酸化増量の過程にある。
これに対して(D)・・・0.10重量%、(E)・・
・0.14重量%、(F)・・・0.03重量%、(G
)・・0.02重量%、(2)・・・0.01重量%に
ついては、3〜6回の錆層の層状剥離現象が発生してい
るので大幅に腐食減量することが判る。また(D)〜(
2)については初回層状剥離現象が16サイクルで発生
しているので、単純比較でも、(A)〜(C)は(1)
)〜(2)に対して5倍以上も優れているといえる。な
お、鋳鉄の錆層層状剥離現象を抑制するためにCuと共
にCrを、またはCuと共にCrとN1を添加すること
は有効な手段である。
フ Cr,.Niを単独で添加した場合、鋳鉄の腐食減量を
抑制する点においては効果があるが、錆層の層状剥離現
象を抑制する点においては全く効果がない。
しかし、Cr,.NiをCuと共に添加すると、錆層の
部分的層状剥離現象を抑制する効果がある。た\゛しC
rlNi含有量が0.05重量%を下回ると上記効果が
ない。またCr含有量が0.5重量%を上回ると、クロ
ム炭化物の発生が増大して材質を脆弱にし、且つ硬度も
増大して切削加工性を損い、一方Ni含有量が0.5重
量%を上回ると、Crの場合と同様切削加工性を損う。
したがってC,およびNi含有量はそれぞれ0.05〜
0.5重量%と限定される。以上のように第1番目の発
明によれば、キユポラ溶解等で得られる比較的低コスト
な鋳鉄に所定量のCuを添加してパーライト生地を強化
することによりFeイオンの溶出を抑制し、各種腐食環
境下における錆層の生長を大幅に遅らせ、その層状剥離
抵抗性を向上させた耐食性鋳鉄を得ることができ、摺動
摩耗する自動車部品、例えばブレーキディスク、ブレー
キドラム、タラツチ部品(プレッシャディスク、フライ
ホィール)およびエンジン部品(エンジンブロック、エ
ンジンスリーブ)等の構成材料として有効である。
また第2,第3番目の発明によれば、さらに所定量のC
r,CrとNiを添加して、それとCuとの協働により
前記錆層の部分的層状剥離現象を抑制することができ、
Cu単独添加の場合に比べて一層前記抵抗性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCu含有量に対する錆層の初回層状剥離発生確
率の関係を示すグラフ、第2図は錆層の厚さに対する剥
離確率の関係を示すグラフ、第3図はCu含有量に対す
る腐食増減量の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素当量3.8〜4.5重量%の範囲で、C2.8
    〜4.0重量%およびSi1.5〜3.0重量%を含有
    し、さらにMn0.3〜1.2重量%、P0.20重量
    %以下、S0.06〜0.25重量%、Cu0.15〜
    3.5重量%および残部としてFeと不純物を含有する
    ことを特徴とする、錆層の層状剥離抵抗性を向上させた
    耐食性鋳鉄。 2 炭素当量3.8〜4.5重量%の範囲で、C2.8
    〜4.0重量%およびSi1.5〜3.0重量%を含有
    し、さらにMn0.3〜1.2重量%、P0.20重量
    %以下、S0.06〜0.25重量%、Cu0.15〜
    3.5重量%、Cr0.05〜0.5重量%および残部
    としてFeと不純物を含有することを特徴とする、錆層
    の層状剥離抵抗性を向上させた耐食性鋳鉄。 3 炭素当量3.8〜4.5重量%の範囲で、C2.8
    〜4.0重量%およびSi1.5〜3.0重量%を含有
    し、さらにMn0.3〜1.2重量%、P0.20重量
    %以下、S0.06〜0.25重量%、Cu0.15〜
    3.5重量%、Cr0.05〜0.5重量%、Ni0.
    05〜0.5重量%および残部としてFeと不純物を含
    有することを特徴とする、錆層の層状剥離抵抗性を向上
    させた耐食性鋳鉄。
JP16434780A 1980-11-21 1980-11-21 耐食性鋳鉄 Expired JPS5911653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434780A JPS5911653B2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 耐食性鋳鉄
DE19813146120 DE3146120A1 (de) 1980-11-21 1981-11-20 "antikorrosive gusseisenmassen, deren herstellung und verwendung"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16434780A JPS5911653B2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 耐食性鋳鉄

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26043084A Division JPS616250A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 耐食性鋳鉄

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789452A JPS5789452A (en) 1982-06-03
JPS5911653B2 true JPS5911653B2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=15791434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16434780A Expired JPS5911653B2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21 耐食性鋳鉄

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5911653B2 (ja)
DE (1) DE3146120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420165U (ja) * 1987-07-27 1989-02-01
JP3016388U (ja) * 1995-03-30 1995-10-03 笠原工業株式会社 移植用苗の集合育苗器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218452A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Uedasa Chuzosho:Kk 制輪子用合金鋳鉄
JPS62297349A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Toray Ind Inc ポリエステル組成物
US5122197A (en) * 1989-08-30 1992-06-16 Mazda Motor Corporation Method of producing cast-iron product
DE102007006973A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 M. Busch Gmbh & Co Kg Gusseisenlegierung mit Lamellengraphit
KR101214709B1 (ko) 2007-06-26 2012-12-21 고쿠리츠다이가꾸호진 이와테다이가꾸 편상 흑연 주철 및 이의 제조방법
KR102542938B1 (ko) * 2017-12-08 2023-06-14 현대자동차주식회사 고강도 회주철

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420165U (ja) * 1987-07-27 1989-02-01
JP3016388U (ja) * 1995-03-30 1995-10-03 笠原工業株式会社 移植用苗の集合育苗器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3146120A1 (de) 1982-07-29
JPS5789452A (en) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911653B2 (ja) 耐食性鋳鉄
JPS616250A (ja) 耐食性鋳鉄
JP4353169B2 (ja) 耐熱疲労特性にすぐれたエンジン用排気系部品
JPS6155578B2 (ja)
JP2657402B2 (ja) 摺動部材を組合わせた摺動構造
JPH028344A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及び球状黒鉛鋳鉄製接合部品
US2105220A (en) Ferrous metal
JPH0576532B2 (ja)
JPS61199051A (ja) 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材
JPH0127145B2 (ja)
JPS6059284B2 (ja) 鋳鉄の接種方法
JPH07828B2 (ja) 浸炭部品
JPH111749A (ja) 曲げ疲労強度および転動疲労強度に優れた高周波焼入用鋼
JPS6367542B2 (ja)
JP2594505B2 (ja) ロッカアーム
JP5105673B2 (ja) 摺動部材用合金の製造方法
JP2783153B2 (ja) 鋳鉄クランク軸
JP2000178695A (ja) 内燃機関用ピストンリング
JPH02258951A (ja) 高弾性率を有する耐摩耗性鋳鉄材
JPH073380A (ja) 高熱伝導性耐食鋳鉄
US2823993A (en) Steel alloy usable for valve seats and the like
JPH0116298B2 (ja)
JPS605851A (ja) 耐摩耗性鋳鉄
JPH03232943A (ja) 高減衰能鋳鉄部品およびその製造方法
JPS62182253A (ja) デイスクブレ−キロ−タ用耐錆鋳鋼