JPS59115957A - オ−ガ−式製氷機の洗浄方法 - Google Patents

オ−ガ−式製氷機の洗浄方法

Info

Publication number
JPS59115957A
JPS59115957A JP57225740A JP22574082A JPS59115957A JP S59115957 A JPS59115957 A JP S59115957A JP 57225740 A JP57225740 A JP 57225740A JP 22574082 A JP22574082 A JP 22574082A JP S59115957 A JPS59115957 A JP S59115957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
auger
cooling cylinder
ice
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57225740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034828B2 (ja
Inventor
杉山 成機
石坂 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57225740A priority Critical patent/JPS59115957A/ja
Publication of JPS59115957A publication Critical patent/JPS59115957A/ja
Publication of JPH034828B2 publication Critical patent/JPH034828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 本発明はオーガ一式製氷機に関し、特に、排水弁を開い
て冷却円筒内下部に析出したカルシウムやマグネシウム
等の不純物を排水管から排水しながら貯水タンク内の水
と置換せしめて冷却円筒内部の洗浄を行なうオーガ一式
製氷機の洗浄方法に関する。
(ロ)従来技術及びその問題点 一般に、この種の製氷機を長期間運転していると、冷却
円筒内に適宜供給された水に含まれるカルシウムやマグ
ネシウム等の不純物が冷却円筒内下部に徐々に析出され
る事が知られている。
従来、これに対処するために排水弁を開いて冷却円筒内
の水を排水し、貯水タンク内の新しい水と置換したり或
いは貯水タンクに投入された洗浄液にて洗い流して冷却
円筒内部の洗浄動作を行なっていた。
しかし、斯かる洗浄方式であると、貯水タンク内の水或
いは洗浄液が単に冷却円筒内を通過して排水管から排水
されてしまうために冷却円筒内部の効果的洗浄を行なう
に至らなかった。
09  発明の目的 本発明は貯水タンク内の水或いは洗飾を単に冷却円筒を
通過させるだけの洗浄にとどまらず、冷却円筒内下部へ
析出された不純物の最も効果的な洗浄方法を提供する。
に)発明の実施例 第1図は本発明の洗浄方法を実施するオーガ一式製氷機
の概要を示すシステム図であり、(1)は冷凍系の電動
圧縮機(2)及び電動送風機(3)によって強制空冷さ
れる凝縮器(4)等とともに冷媒回路を形成する冷媒パ
イプ(5)を外面に巻回した冷却円筒であり、該円筒(
1)の内部には削氷用オーガー(6)が上部軸受(7)
と下部軸受(8)によって回転可能に支持されている。
オーガー(6)は減速機(9)を介してオーガーモータ
ー(+(llに連結され、冷却円筒(I)の内面に生成
した氷はオーガー(6)によって剛域された後、前記上
部軸受(7)の外周に複数形成された圧縮通路0υに向
けて移送され、ここで圧縮された氷片は冷却円筒(1)
の上部に接続された導出管(1,2+を経て貯水庫(+
31に送出される。a→は貯水庫(13)の所定水着を
検出する貯水量検出装置で、温度式のものを採用してい
る。(1阻ま冷却円筒(1)の給水レベルを決定する貯
水タンクで、該タンクαωの底部と冷却円筒(1)の下
部を給水管(16)&Cよって接続している。a7)は
貯水タンク0!5)に給水する外部給水管で、貯水タン
ク(151の水位を検出する水位検出装置α〜によって
制御される給水弁Hな接続している。水位検出装置a阻
よ、例えば、水位の変動により浮沈する磁石内蔵フロー
ト(18A)によって管内のリードスイッチを開閉する
フロート方式を採用しており、上位リードスイッチ(1
8B)は前記給水弁(19を制御し、下位リードスイッ
チ(1sC)は断水検出用として利用される。
(20)は冷却円筒(1)内部の洗浄用排水管で、冷却
円筒(1)の下部に接続され、電磁排水弁CDを開くこ
とKよって冷却円筒(1)内の水を排水するものである
次に1本発明の電気回路を第2図に基づき説明する。(
221は電源スィッチ、(ハ)は前記上位リードスイッ
チ(18B)と直列に接続された第1リレーで、常閉の
第1リレー接点(23A )及び(23B)を有する。
(財)は前記下位リードスイッチ(tsC)と直列に接
続された第2リレーで、常開の第2リレー接点(24A
)及び常閉の第2リレー接点(24B)を有する。(1
9)は常閉の第11Jレ一接点(23B)と直列に接続
された前記給水弁、(25)は手動の第1排水スイツチ
で、その常開接点(25A)と直列に前記排水弁(2i
1が接続されている。(26)は第1排水スイツチ(ハ
)に連動する第2排水スインチで、前記常閉の第2リレ
ー接点(24B)を介して接続され、第2排水スイツチ
(26)の常閉接点(26A)には前記貯水量検出装置
α4)が貯水庫03)の所定水量を検出したとき接点を
開路する貯水スイッチ(14A)を介して第3リレー(
27)が直列に接続され、第2排水スイツチ(2G)の
常開接点(26B)には前記オーガーモーター(10)
が直列に接続されている。第3リレー(5)は、第2排
水スイツチ(26)と並列関係を成し、オーガーモータ
ー00)と直列に接続される常開の第3リレー接点(2
7A)と、前記電動圧縮機(2)及び電動送風機(3)
と直列に接続される他の常開の第3リレー接点(27B
)とを有する。
次に、製氷動作も含めた本発明の洗浄動作を説明する。
電源スィッチ(22)を投入すると、貯水タンクα■が
空であれば上位リードスイッチ(lsB)が開いており
、第11Jレーc!3)が非励磁であるために常閉の第
11Jレ一接点(23B)を介して通電する給水弁(1
9を開いて貯水タンク(15)に給水する。このとき、
下位リードスイッチ(18c)が閉路しているために第
2リレーC24+が励磁し、常閉の第2リレー接点(2
4B)が開路されて第3リレー(5)が非励磁状態で、
常開の第3リレー接点(27A)及び(27B)が開路
していることからオーガーモーター(to)、を動圧縮
機(2)そして電動送風機(3)は動作しない。
而して、貯水タンクα■の所定水位に給水されると上位
リードスイッチ(lsB )が閉路して第1リレー (
’23)が励磁し、常閉の第11Jレ一接点(23A)
及び(23B”lを開路する。これによって、給水弁(
19)が閉じて給水を停止し、一方では第2リレーfg
4)の励磁が解除されて常閉の第2リレー接点(24B
)が閉路して、第3リレー(27)が励磁されるため常
開の第3リレー接点(27A )及び(27B)が閉路
する。これによって、オーガーモーター00)、圧縮a
(2)及び送風機(3)が動作して製氷運転を開始する
。なお、冷却円fil)内の給水レベルは貯水タンク(
Iωの水位上昇に伴って増加し、最終的には貯水゛タン
ク05)の所定レベルと略同レベルに制御される。
この様にして製氷運転が開始すると、冷却円筒(1)の
内面に氷が生成し、この氷はオーガー(6)の回転によ
って側堰され圧縮通路(li)へ移送される。ここで、
圧縮された氷片は導出管02)を経て貯水庫(13)へ
連続的に送出されていく。
ところで、以上の様な製氷運転が長期間連続して行なわ
れると、製氷用水に含まれるカルシ2ムやマグネシウム
等の不純物が冷却円筒(1)内の下部に徐々に析出され
ていく。
従って、ユーザーは適当な時期を見計らって冷却円筒(
1)内部の洗浄を行なう。この場合、第1排水スイツチ
(25)を操作すると、これに連動して第2排水スイツ
チ(26)も常閉接点(26A)から常開接点(26B
)に切り換わる。これによって、排水弁0υが開くとと
もに第3リレーQ′Oの励磁が解除されて、常開の第3
リレー接点(27A)及び(27B)が開路するため圧
縮機(2)及び送風機(3)は運転を停止して製氷動作
を停止するが、オーガーモーター(10)は第2排水ス
イツチ(26)の常開接点(26B)を介して動作を継
続されるためオーガー(6)は冷却円筒(1)内におい
て回転状態を継続する。
而して、冷却円筒(1)内下部において不純物濃度の高
くなった製氷用水を排水管(20)から外部へ排水しな
がら貯水タンク05)からは給水管(16)を介して新
しい水を冷却円筒(1)内に供給する置換洗浄を行ない
、併せて、冷却円筒(1)内に存在する製氷用水はオー
ガー(6)によって攪拌されながら排水されるため冷却
円筒(1)内部の洗浄は一層効果的に挙行される0 この様に、洗浄動作が開始されると、貯水タンク(15
)の水位が減少して上位リードスイッチ(18B)が開
路し、第1リレー(ハ)の励磁が解除されて常閉の第1
1jレ一接点(23A)及び(23B)が閉路するため
給水弁α■が開いて外部給水管α力から貯水タンク(1
5)に水を補給し、貯水タンク09の水位を所定の上位
レベルに維持しようとする。
しかし、このときの貯水タンク(I5)への給水量より
も排水管Vりからの排水量が多かったり、或いは、洗浄
中に断水をおこしたりすると、貯水タンク(15)の水
位は減少の一途をたどり、遂には下位レベルまで低下す
る。この下位レベルを水位検出装置Q8)が検出して下
位リードスイッチ(18c)を閉路し、このとさ、常閉
の第1リレー接点(23A)が閉路していることから第
2リレー(24)が励磁し、常閉の第2リレー接点(2
413)を開路せしめる。これによって、オーガーモー
ター00)への通電が断たれ、オーガー(6)は回転を
停止する。オーガー(6)の回転は冷却円筒(1)内部
の洗浄を効果的に行なうために必要であるが、この様に
、貯水タンク09の水位が下位レベルまで低下したとき
にオーガー(6)を停止させる理由は、貯水タンクu9
の水位と冷却円2筒(1)の水位が略等しいために貯水
タンクα9の水位が低下するのに伴って冷却円筒(1)
の水位も低下し、この状態でオーガー(6)が回転を縦
続する必要性がない0即ら、オーガー(6)の窒運転状
態を防止するのに効果l刃である。
而して、第14井水スイツチC45)を通常に佼帰させ
、これに連動する纂2排水スイッチシb)が常閉接点(
26A)に切り換わると、排水弁(2I)が閉じて洗浄
動作を終了し、貯水タンクαつの水位が再び所定の上位
レベルに上昇して上位リードスイッチ(18B)が閉じ
たとき製氷運転を再開する。
なお、本発明は洗浄時に、貯水タンク05)に洗浄液を
投入し、洗浄水を冷却円筒(1)に供給するようにして
もよい。
(ホ)発明の効果 本発明は以上の様に、冷却円筒内の不純物濃度の高い製
氷用水を排水しながら貯水タンク内の水或いは洗浄水と
置換する洗浄にとどまらず、オーガーを回転させている
ため冷却円筒内部の洗浄が一層効果的に行なわれるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するオーガ一式製氷機のシステム
図、第2図は同じく電気回路図である。 (1)・・・冷却円筒、(6)・・・オーガー、00)
・・・オーガーモーター、a5)・・・貯水タンク、(
’、!0)・・・排水管、(2〃・・・排水弁、 (ハ
)・・・第1排水スイツチ、 (26)・・・第2排水
スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外面に冷凍系の電動圧縮機によって圧送される冷媒
    の通る通路を形成した冷却円筒と、該円筒の下部に、貯
    水タンクに適宜給水された水を円筒内に供給する給水管
    及び排水弁を介在した排水管を連通し、冷却円筒内には
    円筒内面に生成した氷を剛域して上方に移送するオーガ
    ーを回転可能に配設して成るオーガ一式製氷機において
    、前記電動圧縮機及びオーガーが動作している製氷中に
    、前記排水弁を開(ようだ排水スイッチが操作されたと
    き、前記圧縮機の動作を停止するとともに前記オーガー
    の駆動モーターを継続的に動作して、前記冷却円筒内の
    水をオーガーによって攪拌しつつ排水しながら前記給水
    管から流入する貯水タンク内の水と置換を行なう様にし
    た事を特徴とするオーガ一式製氷機の洗浄方法。
JP57225740A 1982-12-22 1982-12-22 オ−ガ−式製氷機の洗浄方法 Granted JPS59115957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225740A JPS59115957A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オ−ガ−式製氷機の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225740A JPS59115957A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オ−ガ−式製氷機の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115957A true JPS59115957A (ja) 1984-07-04
JPH034828B2 JPH034828B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=16834086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225740A Granted JPS59115957A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オ−ガ−式製氷機の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021441A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sanyo Electric Co Ltd オーガ式製氷機およびその洗浄方法
JP2005188868A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021441A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sanyo Electric Co Ltd オーガ式製氷機およびその洗浄方法
JP2005188868A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034828B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3769809A (en) Control apparatus for an ice maker
JPS59115957A (ja) オ−ガ−式製氷機の洗浄方法
JPS6132305Y2 (ja)
JPH034825B2 (ja)
JPS59107171A (ja) オ−ガ−式製氷機
JPS59107172A (ja) オ−ガ−式製氷機の洗浄装置
JP3694217B2 (ja) 自動製氷機
JP2524916B2 (ja) 流下式製氷機のための電気制御装置
JPS6032850Y2 (ja) 自動製氷装置
JP3653342B2 (ja) オーガ式製氷機
JP2002048443A (ja) オーガー式製氷機洗浄機構
JP2001153510A (ja) 自動製氷機
JP2524915B2 (ja) 流下式製氷機のための電気制御装置
JPS59125372A (ja) オ−ガ−式製氷機
JPS61243266A (ja) 製氷機の保護装置
JPS6128998Y2 (ja)
JP4248061B2 (ja) 製氷機
JPH0350825Y2 (ja)
JPH02306074A (ja) 自動製氷機
JPS59200172A (ja) オ−ガ式製氷機の運転制御方法
JPS6023652Y2 (ja) 製氷機
JPS59145465A (ja) オ−ガ−式製氷装置
JPS6214536Y2 (ja)
JPS61197975A (ja) 食品の冷却保存装置
JPS628706B2 (ja)