JPS6032850Y2 - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JPS6032850Y2
JPS6032850Y2 JP4440581U JP4440581U JPS6032850Y2 JP S6032850 Y2 JPS6032850 Y2 JP S6032850Y2 JP 4440581 U JP4440581 U JP 4440581U JP 4440581 U JP4440581 U JP 4440581U JP S6032850 Y2 JPS6032850 Y2 JP S6032850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ice
switch
water supply
ice tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4440581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157873U (ja
Inventor
朋久 桑子
惇隆 藤原
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to JP4440581U priority Critical patent/JPS6032850Y2/ja
Publication of JPS57157873U publication Critical patent/JPS57157873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032850Y2 publication Critical patent/JPS6032850Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍庫内に装備され、自動的に氷を製造すると
共に該氷を自動的に貯水箱内に収納できるようにした自
動製氷装置に関する。
この種の自動製氷装置の概略を第1,2図に示す。
第1図は給水を水道から直接に行うもの、第2図は冷蔵
庫2内に収納された給水ボルト3から行うものであり、
4は引出し自在な貯水箱、5は製氷ユニットであり、冷
凍庫6内に収納されている。
そして製氷ユニット5の内部には製氷皿5aが回転自在
に取付けられると共に一側にモータが取付けられるよう
になっていて、製氷皿5aが180度回転された位置で
他側がストッパーに係合されて捻ねられるようになって
いる。
従って製氷皿5aが捻ねられると内部の氷が貯水箱1内
に落下するものである。
そしてさらに製氷皿5aが回転されるとストッパーとの
保合が外れ、該製氷皿5aは元の状態となり、ここで電
磁弁7が開放され、あるいは給水ポンプ8が回転し、水
道の水あるいは給水ボルト3内の水が製氷皿5a内に所
定量供給される。
ここで再び水が氷結すると上記した動作が繰返し行われ
るものである。
なお貯水箱4内の氷の量(具体的には重量)が一定にな
るとモータの回転は行われなくなり、氷を取り出される
と、再びモータが回転して上記の動作を行うものである
ところで上記したシーケンス動作を行うための従来の回
路を第3図に示す。
11は製氷皿5aを回転するためのモータ、12は製氷
皿5a内の氷が氷結するとオンする氷結検知スイッチ、
13はモータ11を回転し製氷皿5aが所定量回転され
るとオンする保持スイッチ、14は製氷皿5a内の氷が
貯水箱4内に入れられ、該製氷皿5aが水平状態になる
とオンすると共に所定量の水が供給されるとオフとなる
給水スイッチ、15は貯水箱4内の氷の量が一定(重量
が一定)になるとオフとなる重量検知スイッチ、16は
3ポジシヨンスイツチにして、a固定接点はオフ用、b
固定接点は通常動作用、C接点は洗浄用である。
なお7,8は第1,2図における電磁弁または給水ポン
プである。
次に動作について説明するに、3ポジションスイッチ1
6の可動接点をa接点に接続した場合には、氷結検知ス
イッチ12がオンしてもモータ11には通電されず、従
って回路は何等の動作も行わない。
次に可動接点をb接点に接続すると、氷結検知スイッチ
12がオンした時にモータ11に通電されて製氷皿5a
が回転されると共に所定の位置で保持スイッチ13がオ
ンしてモータ11の回転を継続して行わせる。
そして上記した第1,2図の動作の如く氷が貯水箱4内
に排出され、製氷皿5aが水平状態になると保持スイッ
チ13はオフとなり、給水スイッチ14がオンなり電磁
弁7あるいは給水ポンプ8を駆動させ、給水を所定8行
つ・ 以上で1サイクルの動作は終了するが、製氷皿5a内の
水が氷結すると再び氷結検知スイッチ12がオンして上
記動作を繰り返し行う。
そして上記動作は重量検知スイッチ15がオフするまで
行われる。
ところでユーザが冷凍庫を購入し初めて製氷する場合や
、長期間製氷を行わなかった場合、給水路や製氷皿5a
にほこりやごみ等が付着したり、古い氷が残っているた
めに、衛生上給水路、製氷皿5aを新しい水で洗浄する
必要がある。
そこで従来は3ポジシヨンスイツチ16の可動接点をC
接点に接続する。
これによりモータ11は氷結検知スイッチ12に関係な
く回転されると共に連続して行なわれる。
すなわち製氷皿5aの水が氷結しなくとも上記した動作
が繰り返し行われるものである。
この従来方法にあっては、例えば1サイクル動作時間を
120秒、給水スイッチのオン時間を6秒、給水1回で
の給水量を100cc、洗浄水量を1000ccとする
と、給水回数は川口となり、1サイクル動作を10回繰
り返すことになり、12回秒(20分)間の洗浄時間を
必要とする。
従ってユーザは洗浄開始後2紛後に貯水箱4に溜った水
を捨ててから、製氷を行なわなければならず煩わしいと
いう欠点があった。
本考案は叙上の欠点を是正せんとするもので、ポジショ
ンスイッチの接点を1つ増加してシーケンス動作に関係
なく連続して給水を行い短時間で洗浄を行えるようにし
た自動製氷装置を提供することを目的とするものである
次に本考案の一実施例を第4図と共に説明する。
なお図中第3図と同一符号は同一部材を示し説明は省略
する。
17は第3図に示すポジションスイッチ16に代えて4
ポジシヨンスイツチ17を接続し、固定接点a ” C
は第3図と同一接続し、固定接点dを給水スイッチ14
と並列接続したものである。
なお接点Cは必ずしも必要としない。
そして4ポジシヨンスイツチ17を接点a −Cまで接
続した場合には従来と同一動作であるが、可動接点を接
点dに接続すると、電磁弁7あるいは給水ポンプ8は連
続して通電され、従って重量検知スイッチ15がオフす
るまで製氷皿5a内に給水を行う。
勿論、製氷皿5aが満水になると水は貯水箱4内に流下
するものである。
而して本考案にあっては連続給水であることにより、1
000ccの水を給水するに要する時間は6□□□であ
り、従来のlI20に短縮できるものである。
本考案は上記したように、動作モードを切換えるスイッ
チの接点を給水スイッチと並列接続したことにより、洗
浄作業時には連続給水が行われ、従って洗浄時間を従来
の方法より極めて短縮することができ、ユーザは洗浄行
為のために時間的に拘束されることがなくなり、煩わし
さがなくなるものである。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は自動製氷装置の概略を説明するための原理
図、第3図は装置を駆動するための従来の回路図、第4
図は本考案に係る回路図である。 5a・・・・・・製氷皿、11・・・・・・モータ、1
2・・・・・・氷結検知スイッチ、14・・・・・・給
水スイッチ、17・・・・・・ポジションスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 製氷皿の回転制御を行うモータと、製氷皿内の水の氷結
    を検知する氷結検知スイッチと、製氷皿内に所定量の氷
    を電磁弁、給水ポンプを駆動して給水する給水スイッチ
    と、装置の動作、停止、洗浄等の動作モードを切換える
    ポジションスイッチとを有する自動製氷装置において、
    上記ポジションスイッチの1つの接点を上記給水スイッ
    チと並列接続し、洗浄動作時に上記モータの動作回路に
    関係なく連続して電磁弁、給水ポンプを駆動して連続給
    水を行なうようにしたことを特徴とする自動製氷装置。
JP4440581U 1981-03-31 1981-03-31 自動製氷装置 Expired JPS6032850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440581U JPS6032850Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4440581U JPS6032850Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 自動製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157873U JPS57157873U (ja) 1982-10-04
JPS6032850Y2 true JPS6032850Y2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=29841329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4440581U Expired JPS6032850Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032850Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157873U (ja) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2782609A (en) Ice block making apparatus
JPS6032850Y2 (ja) 自動製氷装置
US3529430A (en) Belt driven ice maker
KR100273051B1 (ko) 자동제빙장치
US3908390A (en) Ice making machine
JP3174131B2 (ja) 自動製氷装置
JPS6132305Y2 (ja)
JPS6128998Y2 (ja)
JPS6214534Y2 (ja)
US2085868A (en) Refrigerating apparatus and method of operation thereof
JP2766411B2 (ja) 自動製氷装置
US2987895A (en) Automatic ice maker
JPS5813250Y2 (ja) 自動製氷機
JPS6015090Y2 (ja) 自動製氷装置
JPS6037379B2 (ja) 自動製氷機
JPH05306858A (ja) 自動製氷装置
JP3038312B2 (ja) 冷蔵庫
KR0153208B1 (ko) 자동 제빙기의 펌프 모터 제어 방법
JPH034828B2 (ja)
JPS6229896Y2 (ja)
JP2755728B2 (ja) 製氷機の運転方法
JP3279865B2 (ja) 製氷装置
JP2002048443A (ja) オーガー式製氷機洗浄機構
JPS6214536Y2 (ja)
JP3297455B2 (ja) 自動製氷装置