JPS59115085A - 洗濯終了検知方法 - Google Patents

洗濯終了検知方法

Info

Publication number
JPS59115085A
JPS59115085A JP57229626A JP22962682A JPS59115085A JP S59115085 A JPS59115085 A JP S59115085A JP 57229626 A JP57229626 A JP 57229626A JP 22962682 A JP22962682 A JP 22962682A JP S59115085 A JPS59115085 A JP S59115085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water level
transmittance
detects
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57229626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336558B2 (ja
Inventor
榛地 義和
大道 幸延
渉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57229626A priority Critical patent/JPS59115085A/ja
Publication of JPS59115085A publication Critical patent/JPS59115085A/ja
Publication of JPH0336558B2 publication Critical patent/JPH0336558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、洗濯機の洗濯終了検知方法に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、洗濯機の洗濯行程は、利用者が洗濯物のIi6よ
び汚れ具合を判断して水位を設定し、菫たタイムスイッ
チの時間を設定して行っCいた。しかし、これでは洗濯
物の量8よび汚れに適した洗濯を行なうことはむつかし
い。そこで、洗濯行程中の洗濯物の汝に応じて、水位を
自動的に設定する布量検出器と、洗濯行程中の洗濯液の
透過率変化を検出し、洗濯終了を検出する検出器とを洗
濯機に設け、水位および洗濯時間を自動的に制御するこ
とが考えられた。しかし、洗濯工程時に、洗濯液の透過
率変化を検出している途中で、洗濯物を洗濯機に追加投
入すると、洗濯物の逍がふえるため、その量に適した水
位まで水を自動的に追加するように、布量検出器が作動
する。そのため、洗濯液の透過率が低くなり、適正な洗
濯終了時点を検出できなくなるという問題点があった。
発明の目的 この発明の目的は、洗濯終了を検出して洗濯機を制御す
る洗濯終了検出方法に忘いて、洗濯途中で洗濯水や洗濯
物を追加した場合でも的確に洗濯終了検知を行なうこと
のできる方法を提供することである。
発明の構成 この発明の洗濯終了検知方法は、洗濯工程中の洗濯液の
透過率を検出し、その透過率の変化により洗濯終了時期
を検知する検出器と、洗濯工程中の水位を検知する水位
検出器を備えた自動洗濯機の洗濯終了検知方法であって
、洗濯工程中に設定水位よシ水位が上昇した場合に、そ
の時点までの洗濯液の透過率の情報を無視して、新たな
水位設定後の洗濯液の透過率を検出し、その値を比較値
としてその後の検出を行わしめる過程を含むことを特徴
とするものである。
実施例の説明 この発明の一大施例を131図ないし第3図に示す。図
に2いて、1は洗濯機本体、2はサスペンション3によ
り懸垂支持された外槽、4は洗濯物を洗濯する内槽(洗
濯槽兼脱水槽)で、壁面には多数の水抜き用穴5を有し
ている。6は内槽4内で洗濯物を攪拌する攪拌翼である
。7けクラッチ機構を内蔵したメカケース、8はモータ
ーで洗濯およびすすぎ中は正逆回転をくり返し、前記ク
ラッチ機構を介して攪拌X6を回転させる。9は排水パ
ルプで、洗濯、すすぎ、給水の行程中は閉じている。排
水パルプ9と外槽2の底面との間には、パイプ状をなし
かつ透光性を有する材料より成る排水経路10が形成さ
れている。11は排水パルプ9に接続された排水ホース
である。12は排水経路10に設けた透過率検出器であ
る。透過率検出器12は、例えば発光ダイオードよりな
る発光素子2よび、例えばフォトトランジスタよりなる
、□−1m*fMl。。4アヤ、1.□ iされている
。また第2図は自動洗濯機の制御装置■構成を示す全体
プロ・ツク図で、洗濯中に洗濯物の量により、それを攪
拌するモーター8の負荷の大小を検出し、それによって
水位を決定する布量検知部13を有している。また、布
量検知部13で設定された水位に達すると、その水圧を
検知して給水を停止する水位検知部14を有している。
さらに、透過率検知部12からの透過率の値と、一定時
間前に検出した透過率を記憶する記憶部15からの透過
率の領を比較する比較部16と、比較部16からの信号
、2よび水位検知部14等の入力信号に応じて出力負荷
の制御を行なって洗濯プログラムを動作を大行するだめ
の動作制御部17とを有している。動作制御部17は例
えばマイクロコンビーータあるいは論理回路で構成され
る。
18は洗濯・すすぎ・排水・脱水等の一連の動作を行な
うためのモーター・給水弁・排水弁・ブザー等の負荷部
19を駆動する負荷制御回路部である。この負荷制御回
路部18は、負荷を開閉する半導体スイッチング回路1
例えばトランジスタ。
サイリスタおよび動作制御部17からの信号を前記半導
体スイッチング(ロ)路を動作させるのに必要なレベル
に変換するインターフェイス回路により構成される。
上記構成において、次に作用を説明する。内槽4内に洗
濯物8よび洗剤を入れ、給水する。そして、設定された
小量水位に達すると水位検知部14が検出し、給水を停
止し、モーター8が回転し、洗濯物を攪拌する。その時
のモーター8の負荷状態によって洗濯物のJiltよび
種類を判別し、それに適した水位になるように再び給水
を行なう。そして、水位検知部14がその水位を検出す
ると、給水を停止し、モーター8が回転し、洗濯を開始
する。この時点から一定時間ごとに洗濯液の透過率を検
出する。洗濯が進むにつれ、洗濯物から汚れが抽出され
、洗濯液は除々に濁ってくる。それで、洗濯液の透過率
変化が一定レベル以下になった時点、つま力洗濯物から
の汚れがこれ以上抽出されない時点を検出して洗濯終了
としている(第2図曲線Aのa点)。ところが、洗濯の
途中で給水を追加したり、あるいは先硼物を追加すると
、布量検知部13が作動し、それに応じた水位になるよ
うに、洗濯の途中で再び給水することになる。
これは、洗面物の量に対して水が少ないと、洗濯物をい
ためてしまうからである。給水され水量がふえると、洗
濯液の透過率は増加してしまう(@3図曲線B)。その
ため、本来は洗濯物の汚れが洗濯液に抽出されるために
透過率が徐々に減少して行くべきものが、一定時間ごと
の透過率変化を見るとその変化率が一定レベル以下にな
ってしまって匹る場合が考えられる(第3図曲線Bのb
nと1)n+1 との透過率変化)。よって、本来洗濯
終了を検知する時間より洗濯が早く終了してしまい、洗
浄不足ということになる。そこでこの発明では給水を追
加し、あるいは洗曙物を洗濯途中で追加して水位が父っ
た場合には、新しい水位になった時点から、再び新たに
一定時間ごと検出し、それ以前に検品した透過率は無視
し、透過率変化−が一定レベル以下になった時点で洗濯
終了とする。このようにすることにより、洗濯中に水位
が変化した場合でも洗濯終了検知を正確に行なうことが
できるのである。
なお、この発明は、脱水を含む全自動洗濯機での適用に
限られるものではなく、脱水を脱水槽側で行なう二槽式
洗濯機においても同様に適用できる。
発明の効果 この発明の洗濯終了検知方法は、水位が洗濯途中で変化
した場合は、その変化した時点より新たに透過率検出を
行なうため、洗面不足となるようなことを防止でき、途
中追加された洗濯物も十分に洗浄でき、洗濯終了の検知
精度を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一英施例を示す洗濯機の概略縦断面
図、@2図はその洗濯機の制御装置の構成を示す全体ブ
ロック図、第3図は同じくその洗濯工程中の洗濯液の透
過率の時間的変化を示した図である。        
             12 第10 ■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  洗濯工程中の洗濯液の透過率を検出し、その
    透過率の変化により洗濯終了時期を検知する検出器と、
    洗濯工程中の水位を検知する水位検出器とを備えた自動
    洗濯機に適用される洗濯終了検知方法であって、洗濯工
    程中に設定水位より水位が上昇した場合に、その時点ま
    での洗濯液の透過率の情報を無視して、新たな水位設定
    後の洗濯液の透過率を検出し、その値を比較値としてそ
    の後の検出を行わしめることを特徴とする洗濯終了検知
    方法。
  2. (2)  前記自動洗濯機が洗濯工程中の洗濯物の重量
    を検出し水位を設定する布量検知装置を具備したもので
    あって、布量検知装置の検知により水位設定が変更され
    た場合に、その時点までの洗濯液の透過率の情報を無視
    して新たな゛水位設定後の洗濯液の透過率を検出し、そ
    の値を比較値としてその後の検出を行わしめる特許請求
    の範囲第il+項記載の自動洗濯機の洗濯終了検知方法
JP57229626A 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法 Granted JPS59115085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229626A JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229626A JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115085A true JPS59115085A (ja) 1984-07-03
JPH0336558B2 JPH0336558B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=16895136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229626A Granted JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280890A (ja) * 1985-05-30 1986-12-11 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS62197099A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 シャープ株式会社 電気洗濯機
US5241845A (en) * 1991-02-28 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Neurocontrol for washing machines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466567A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Device for operating washing machine
JPS555627A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Driving gear of washing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466567A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Device for operating washing machine
JPS555627A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Driving gear of washing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280890A (ja) * 1985-05-30 1986-12-11 三洋電機株式会社 洗濯機
JPH0728982B2 (ja) * 1985-05-30 1995-04-05 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS62197099A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 シャープ株式会社 電気洗濯機
US5241845A (en) * 1991-02-28 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Neurocontrol for washing machines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336558B2 (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59115085A (ja) 洗濯終了検知方法
JPS60163689A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS60165990A (ja) 洗濯機
JPS60122595A (ja) 自動洗濯機の制御方法
JP3030221B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS60210296A (ja) 洗濯機
JPS6185988A (ja) 洗濯機の制御装置
KR100245430B1 (ko) 세탁기의 헹굼 제어방법
JPH0451757Y2 (ja)
JPS6120317B2 (ja)
JPS6316157B2 (ja)
JPS58165892A (ja) 洗濯機の運転方法
JPH04361795A (ja) 洗濯機
JPS6075088A (ja) 洗濯機の制御装置
KR100394218B1 (ko) 옷감손상 방지를 위한 세탁 제어방법_
KR940008604B1 (ko) 세탁조의 이물질 제거방법
KR0171527B1 (ko) 세탁기의 세탁방법
JPH0557879B2 (ja)
JPS59203594A (ja) 洗濯機
JPS60119988A (ja) 全自動洗濯機
KR20000043387A (ko) 전자동 세탁 제어방법
JPH0788281A (ja) 全自動洗濯機
JPS60139287A (ja) 自動洗濯機の脱水制御装置
JPS59115084A (ja) 洗濯機のすすぎ制御方法
JPH0433688A (ja) 全自動洗濯機