JPH0336558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336558B2
JPH0336558B2 JP57229626A JP22962682A JPH0336558B2 JP H0336558 B2 JPH0336558 B2 JP H0336558B2 JP 57229626 A JP57229626 A JP 57229626A JP 22962682 A JP22962682 A JP 22962682A JP H0336558 B2 JPH0336558 B2 JP H0336558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water level
transmittance
laundry
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57229626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115085A (ja
Inventor
Yoshikazu Shinji
Yukinobu Oomichi
Wataru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57229626A priority Critical patent/JPS59115085A/ja
Publication of JPS59115085A publication Critical patent/JPS59115085A/ja
Publication of JPH0336558B2 publication Critical patent/JPH0336558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、洗濯機の洗濯終了検知方法に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、洗濯機の洗濯行程は、利用者が洗濯物の
量および汚れ具合を判断して水位を設定し、また
タイムスイツチの時間を設定して行つていた。し
かし、これでは洗濯物の量および汚れに適した洗
濯を行なうことはむつかしい。そこで、洗濯行程
中の洗濯物の量に応じて、水位を自動的に設定す
る布量検出器と、洗濯行程中の洗濯液の透過率変
化を検出し、洗濯終了を検出する検出器とを洗濯
機に設け、水位および洗濯時間を自動的に制御す
ることが考えられた。しかし、洗濯工程時に、洗
濯液の透過率変化を検出している途中で、洗濯物
を洗濯機に追加投入すると、洗濯物の量がふえる
ため、その量に適した水位まで水を自動的に追加
するように、布量検出器が作動する。そのため、
洗濯液の透過率が低くなり、適正な洗濯終了時点
を検出できなくなるという問題点があつた。
発明の目的 この発明の目的は、洗濯終了を検出して洗濯機
を制御する洗濯終了検出方法において、洗濯途中
で洗濯水や洗濯物を追加した場合でも的確に洗濯
終了検知を行なうことのできる方法を提供するこ
とである。
発明の構成 この発明の洗濯終了検知方法は、洗濯工程中の
洗濯液の透過率を検出し、その透過率の変化によ
り洗濯終了時期を検知する検出器と、洗濯工程中
の水位を検知する水位検出器を備えた自動洗濯機
の洗濯終了検知方法であつて、洗濯工程中に設定
水位より水位が上昇した場合に、その時点までの
洗濯液の透過率の情報を無視して、新たな水位設
定後の洗濯液の透過率を検出し、その値を比較値
としてその後の検出を行わしめる過程を含むこと
を特徴とするものである。
実施例の説明 この発明の一実施例を第1図ないし第3図に示
す。図において、1は洗濯機本体、2はサスペン
シヨン3により懸垂支持された外槽、4は洗濯物
を洗濯する内槽(洗濯槽兼脱水槽)で、壁面には
多数の水抜き用穴5を有している。6は内槽4内
で洗濯物を撹拌する撹拌翼である。7はクラツチ
機構を内蔵したメカケース、8はモーターで洗濯
およびすすぎ中は正逆回転をくり返し、前記クラ
ツチ機構を介して撹拌翼6を回転させる。9は排
水バルブで、洗濯、すすぎ、給水の行程中は閉じ
ている。排水バルブ9と外槽2の底面との間に
は、パイプ状をなしかつ透光性を有する材料より
成る排水経路10が形成されている。11は排水
バルブ9に接続された排水ホースである。12は
排水経路10に設けた透過率検出器である。透過
率検出器12は、例えば発光ダイオードよりなる
発光素子および、例えばフオトトランジスタより
なる受光素子を、排水経路10を挾んで対峙して
構成されている。また第2図は自動洗濯機の制御
装置の構成を示す全体ブロツク図で、洗濯中に洗
濯物の量により、それを撹拌するモーター8の負
荷の大小を検出し、それによつて水位を決定する
布量検知部13を有している。また、布量検知部
13で設定された水位に達すると、その水圧を検
知して給水を停止する水位検知部14を有してい
る。さらに、透過率検知部12からの透過率の値
と、一定時間前に検出した透過率を記憶する記憶
部15からの透過率の値を比較する比較部16
と、比較部16からの信号、および水位検知部1
4等の入力信号に応じて出力負荷の制御を行なつ
て洗濯プログラムを動作を実行するための動作制
御部17とを有している。動作制御部17は例え
ばマイクロコンピユータあるいは論理回路で構成
される。18は洗濯・すすぎ・排水・脱水等の一
連の動作を行なうためのモーター・給水弁・排水
弁・ブザー等の負荷部19を駆動する負荷制御回
路部である。この負荷制御回路部18は、負荷を
開閉する半導体スイツチング回路、例えばトラン
ジスタ、サイリスタおよび動作制御部17からの
信号を前記半導体スイツチング回路を動作させる
のに必要なレベルに変換するインターフエイス回
路により構成される。
上記構成において、次に作用を説明する。内槽
4内に洗濯物および洗剤を入れ、給水する。そし
て、設定された小量水位に達すると水位検知部1
4が検出し、給水を停止し、モーター8が回転
し、洗濯物を撹拌する。その時のモーター8の負
荷状態によつて洗濯物の量および種類を判別し、
それに適した水位になるように再び給水を行な
う。そして、水位検知部14がその水位を検出す
ると、給水を停止し、モーター8が回転し、洗濯
を開始する。この時点から一定時間ごとに洗濯液
の透過率を検出する。洗濯が進むにつれ、洗濯物
から汚れが抽出され、洗濯液は除々に濁つてく
る。それで、洗濯液の透過率変化が一定レベル以
下になつた時点、つまり洗濯物からの汚れがこれ
以上抽出されない時点を検出して洗濯終了として
いる(第2図曲線Aのa点)。ところが、洗濯の
途中で給水を追加したり、あるいは洗濯物を追加
すると、布量検知部13が作動し、それに応じた
水位になるように、洗濯の途中で再び給水するこ
とになる。これは、洗濯物の量に対して水が少な
いと、洗濯物をいためてしまうからである。給水
され水量がふえると、洗濯液の透過率は増加して
しまう(第3図曲線B)。そのため、本来は洗濯
物の汚れが洗濯液に抽出されるために透過率が
徐々に減少して行くべきものが、一定時間ごとの
透過率変化を見るとその変化率が一定レベル以下
になつてしまつている場合が考えられる(第3図
曲線Bのbnとbn+1との透過率変化)。よつて、
本来洗濯終了を検知する時間より洗濯が早く終了
してしまい、洗浄不足ということになる。そこで
この発明では給水を追加し、あるいは洗濯物を洗
濯途中で追加して水位が変つた場合には、新しい
水位になつた時点から、再び新たに一定時間ごと
検出し、それ以前に検出した透過率は無視し、透
過率変化が一定レベル以下になつた時点で洗濯終
了とする。このようにすることにより、洗濯中に
水位が変化した場合でも洗濯終了検知を正確に行
なうことができるのである。
なお、この発明は、脱水を含む全自動洗濯機で
の適用に限られるものではなく、脱水を脱水槽側
で行なう二槽式洗濯機においても同様に適用でき
る。
発明の効果 この発明の洗濯終了検知方法は、水位が洗濯途
中で変化した場合は、その変化した時点より新た
に透過率検出を行なうため、洗濯不足となるよう
なことを防止でき、途中追加された洗濯物も十分
に洗浄でき、洗濯終了の検知精度を高めることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す洗濯機の概
略縦断面図、第2図はその洗濯機の制御装置の構
成を示す全体ブロツク図、第3図は同じくその洗
濯工程中の洗濯液の透過率の時間的変化を示した
図である。 4……内槽、9……排水経路、12……検出
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗濯工程中の洗濯液の透過率を検出し、その
    透過率の変化により洗濯終了時期を検知する検出
    器と、洗濯工程中の水位を検知する水位検出器と
    を備えた自動洗濯機に適用される洗濯終了検知方
    法であつて、洗濯工程中に設定水位より水位が上
    昇した場合に、その時点までの洗濯液の透過率の
    情報を無視して、新たな水位設定後の洗濯液の透
    過率を検出し、その値を比較値としてその後の検
    出を行わしめることを特徴とする洗濯終了検知方
    法。 2 前記自動洗濯機が洗濯工程中の洗濯物の重量
    を検出し水位を設定する布量検知装置を具備した
    ものであつて、布量検知装置の検知により水位設
    定が変更された場合に、その時点までの洗濯液の
    透過率の情報を無視して新たな水位設定後の洗濯
    液の透過率を検出し、その値を比較値としてその
    後の検出を行わしめる特許請求の範囲第1項記載
    の自動洗濯機の洗濯終了検知方法。
JP57229626A 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法 Granted JPS59115085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229626A JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229626A JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115085A JPS59115085A (ja) 1984-07-03
JPH0336558B2 true JPH0336558B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=16895136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229626A Granted JPS59115085A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 洗濯終了検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115085A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728982B2 (ja) * 1985-05-30 1995-04-05 三洋電機株式会社 洗濯機
JPS62197099A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 シャープ株式会社 電気洗濯機
JP2635836B2 (ja) * 1991-02-28 1997-07-30 株式会社東芝 全自動洗濯機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466567A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Device for operating washing machine
JPS555627A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Driving gear of washing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466567A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Toshiba Corp Device for operating washing machine
JPS555627A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Driving gear of washing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115085A (ja) 1984-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336558B2 (ja)
ITPN990081A1 (it) Metodo per controllare il filtro per la filaccia in una lavabiancheria automatica
JPS60165990A (ja) 洗濯機
JPH05168788A (ja) 洗濯機
JPH02149295A (ja) 洗濯機
JPS60122595A (ja) 自動洗濯機の制御方法
JPS61159999A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH04288197A (ja) 洗濯機の洗濯制御方法
JPH0417077B2 (ja)
KR100394218B1 (ko) 옷감손상 방지를 위한 세탁 제어방법_
JPS6247559B2 (ja)
JPS6075088A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2661221B2 (ja) 洗濯機
JPH0669519B2 (ja) 二槽式洗濯機の給水制御方法
KR100245430B1 (ko) 세탁기의 헹굼 제어방법
JPS6185988A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS6316157B2 (ja)
JPS589573Y2 (ja) センタクキ
JPH04361795A (ja) 洗濯機
JPH0113878B2 (ja)
KR20000043387A (ko) 전자동 세탁 제어방법
JPS59203594A (ja) 洗濯機
JPS60139287A (ja) 自動洗濯機の脱水制御装置
KR20000033778A (ko) 세탁기의 제어방법
JPS5897396A (ja) 洗濯機の行程終了検出装置