JPS5911489Y2 - 制御機器ユニツト - Google Patents

制御機器ユニツト

Info

Publication number
JPS5911489Y2
JPS5911489Y2 JP1979165359U JP16535979U JPS5911489Y2 JP S5911489 Y2 JPS5911489 Y2 JP S5911489Y2 JP 1979165359 U JP1979165359 U JP 1979165359U JP 16535979 U JP16535979 U JP 16535979U JP S5911489 Y2 JPS5911489 Y2 JP S5911489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
front frame
case
circuit board
control equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979165359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5681594U (ja
Inventor
和夫 吉田
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP1979165359U priority Critical patent/JPS5911489Y2/ja
Publication of JPS5681594U publication Critical patent/JPS5681594U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911489Y2 publication Critical patent/JPS5911489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえば前面に操作部と表示部とを有する計
数装置等における制御機器ユニットに関するものである
従来、この種の制御機器ユニットとして、第1図,第2
図に示すごとく、ベース1に一端部をネジ止めされたプ
リント基板2,3の他端部に、操作スイッチ5および表
示窓6を設けた金属製の前面フレーム4をネジ止めし、
上記プリント基板2,3の外側に図示しないケースを被
せるようにしたものが提供されている。
そして、プリント基板2に装着された表示器7が操作ス
イッチ5の設定値までカウントしたとき、適宜出力信号
を発するようになっている。
上記の制御機器ユニットにおいては、前面フレーム4と
プリント基板2,3とをいちいちネジ止めしなければな
らないため、組立てが面倒であるばかりか、前面フレー
ム4が金属製であるためにプリント基板2,3との絶縁
距離を考慮しなければならず、プリント基板2,3の実
装密度を上げにくいという問題がある。
また、振動を受けると、上記のごとくネジ止めにて一体
化したベース1とプリント基板2,3と前面フレーム4
とがケース内でガタつき、さらにネジの締付け力が不十
分であると、例えばプリント基板2,3と前面フレーム
4とが位置ずれをおこす心配があり、さらに、桁数を増
すと前面フレーム4の窓孔が大きくなるため、強度が弱
くなり、取扱い中に変形するという問題があった。
本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、組
立てを容易にするとともにプリント基板の実装密度を上
げることができ、振動に対して十分な強度を有し、かつ
前面フレームの強度向上を図る制御機器ユニットを提供
することを目的とする。
以下、本考案を一実施例である添付図面にしたがって説
明する。
第3図,第4図において、10は前面にフランジ部11
を有する合戊樹脂製のケース、12は合或樹脂製の前面
フレーム、18.19はプリント基板、23はベースで
ある。
上記前面フレーム12には例えばデジタルスイッチから
なる操作部13が装着されるとともに、表示窓14が形
威されるいる。
前面フレーム12の外周には各辺に1個ずつ突部15を
有しており、この突部15は上記ケース10のフランジ
部11内面に圧接するようになっている。
また、前面フレーム“12の裏面側には外周端部近傍に
係止爪16,16が一体に突設されており、この係止爪
16,16の内側に隣接するように位置決め部の一例で
ある位置決め孔17.17が設けられている(第5図参
照)。
プリント基板18.19には電子回路が実装されており
、一方のプリント基板18に取付けられた表示器20は
上記前面フレーム12の表示窓14に対応している。
プリント基板18.19の一端部には上記位置決め孔1
7に嵌合する突片21が設けられており(第5図参照)
、この突片21の近傍には上記係止爪16と係合する係
合孔22が設けられている。
ベース23には図示しない端子が設けられており、この
ベース23は上記プリント基板18.19の他端部にネ
ジ止めされ、かつケース10の底部にネジ止めされてい
る。
ここで上記構或からなる制御機器ユニットの組立て方法
を説明する。
まず、操作部13を装着した前面フレーム12の位置決
め孔17にプリント基板18.19の突片21,21を
斜め方向より嵌合させ、かつプリント基板18.19を
前面フレーム12に対して直交するように回転させ、プ
リント基板18.19の係合孔22と前面フレーム12
の係止爪16とを係合させる。
つぎに、プリント基板18.19にベース23をネジ止
め固定し、一体となった前面フレーム12とプリント基
板18.19とベース23とをケース10内に第4図右
方に嵌入すると、前面フレーム12の突部15がケース
10のフランジ部11の内面に圧接する。
そして、ベース23とケース10の底部とをネジ止めす
るにつれて、ベース23とプリント基板18.19とが
第4図中右方へ移動し、係止爪16にてプリント基板1
8.19と連結された前面フレーム12も右方へ移動し
、前面フレーム12の外周部裏面がフランジ部11の底
面に圧接する。
これによって、前面フレーム12とプリント基板18.
19とベース23とはケース10に強固に固定される。
すなわち、前面フレーム12の突部15がフランジ部1
1の内面に圧接することによって垂直方向(第4図A方
向)と水平方向(第3図B方向)の振動を規制し、また
前面フレーム12の外周部裏面がフランジ部11の底面
に圧接することによって、前後方向(第4図C方向)の
振動を規制することができる。
なお、前面フレーム12の係止爪16はケース10の内
側面と近接した位置に設けられているため、係止爪16
が係止孔22から外れる心配はない。
前面フレーム12はケース10のフランジ部11に嵌合
する程度に大きくすることができるので、桁数が多くな
って表示窓14が大きくなっても、前面フレーム12の
強度は十分保持することができる。
なお、前面フレーム12に適宜補強リブを設けて曲げ強
度の向上を計ってもよい。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば前面フレ
ームの係止爪とプリント基板の保合孔とを係合させ、か
つプリント基板の端部を位置決め部で内方への変位を規
制するようにしたので、従来のごとく前面フレームとプ
リント基板とをネジ止めする必要がなく、また、前面フ
レームは合或樹脂製であるからプリント基板との絶縁距
離を考慮する必要がなく、プリント基板の実装密度を上
げることができる。
本考案の制御機器ユニットに振動が加わった場合におい
ても、垂直・水平および前後方向に動きが規制されるた
め、ケース内で前面フレームやプリント基板がガタつく
心配がない。
さらに、前面フレームはケースのフランジ部に嵌合する
程度に大きくできるので、表示数字の桁数が増加しても
強度が低下することなく、取扱い中に変形する心配がな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は従来の制御機器の正面図およびII
− II線断面図、第3図,第4図は本考案にかかる制
御機器ユニットの正面図および■■−I■線断面図、第
5図は前面フレームとプリント基板との一部斜視図であ
る。 10・・・・・・ケース、11・・・・・・フランジ部
、12・・・・・・前面フレーム、13・・・・・・操
作部、15・・・・・・突部、16・・・・・・係止爪
、17・・・・・・位置決め孔、18.19・・・・・
・プリント基板、21・・・・・・突片、22・・・・
・・係合孔、23・・・・・・ベース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面にフランジ部を有するケースと、操作部を有すると
    ともに、外周面が上記フランジ部の内面と接しかつ外周
    部裏面が上記フランジ部の底面に接するようにフランジ
    部に嵌合し、裏面側には上記ケースの内側面に近接した
    位置に係止爪と該係止爪の内側に隣接して位置決め部と
    を設けた合戊樹脂製の前面フレームと、一端部が上記位
    置決め部と係合して内方への変位を規制されるとともに
    、該端部近傍に上記係止爪と係合する保合孔を設けたプ
    リント基板と、プリント基板の他端部に固定され、ケー
    スの底部に止着されるベースと、からなる制御機器ユニ
    ット。
JP1979165359U 1979-11-28 1979-11-28 制御機器ユニツト Expired JPS5911489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165359U JPS5911489Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 制御機器ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165359U JPS5911489Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 制御機器ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5681594U JPS5681594U (ja) 1981-07-01
JPS5911489Y2 true JPS5911489Y2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=29676273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979165359U Expired JPS5911489Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 制御機器ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911489Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092702A (ja) * 1973-12-17 1975-07-24
JPS5312505A (en) * 1976-07-20 1978-02-04 Tokico Ltd Fluid compressor
JPS53118117A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording method of information signal for original disc of groovless information recording medium discs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092702A (ja) * 1973-12-17 1975-07-24
JPS5312505A (en) * 1976-07-20 1978-02-04 Tokico Ltd Fluid compressor
JPS53118117A (en) * 1977-03-25 1978-10-16 Victor Co Of Japan Ltd Recording method of information signal for original disc of groovless information recording medium discs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5681594U (ja) 1981-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339174A (ja) 電子部品収容ケース
JP2837391B2 (ja) 樹脂ケース嵌合構造
JPS5911489Y2 (ja) 制御機器ユニツト
JP2588594Y2 (ja) カバーの固定構造
JPH0550789U (ja) 板材の取付構造
JPH07312483A (ja) 電子回路部品収容ケース
JP3212247B2 (ja) 筐体構造
JP2615908B2 (ja) 電子機器ケース
JP2722909B2 (ja) 半導体装置
JPH0741183Y2 (ja) 電子機器取付け構造
JPH05329U (ja) ケースの取付構造
JP2962328B1 (ja) パネル取付構造
JPS6032787Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JP2537091Y2 (ja) 電子機器の把手ハンドル取付構造
JPH1075072A (ja) 電子部品収納ケース
JP2575974Y2 (ja) 電子機器
JPH0134163Y2 (ja)
JP2591038Y2 (ja) パッケージ用ロックバネ構造
JP2561754Y2 (ja) 基板ケース
JPH0122154Y2 (ja)
JP2524192Y2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS5855778Y2 (ja) ケ−スのブラケツト固定機構
JPS6328810Y2 (ja)
JPH062106Y2 (ja) 計 器 用 樹 脂 ケ ー ス
JP2510291Y2 (ja) 金属ケ―スの取付構造