JPS59112701A - マイクロ波集積回路 - Google Patents

マイクロ波集積回路

Info

Publication number
JPS59112701A
JPS59112701A JP22320082A JP22320082A JPS59112701A JP S59112701 A JPS59112701 A JP S59112701A JP 22320082 A JP22320082 A JP 22320082A JP 22320082 A JP22320082 A JP 22320082A JP S59112701 A JPS59112701 A JP S59112701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
integrated circuit
dielectric substrate
microwave integrated
ground plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22320082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Ueno
伴希 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22320082A priority Critical patent/JPS59112701A/ja
Publication of JPS59112701A publication Critical patent/JPS59112701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーダ、マイクロ波回腺、衛生通信等の通信機
器の高周波回路に用いられるマイクロ波集積回路に関す
る。” 従来例の構成とその問題点 近年、マイクロ波半導体デバイスの発達とともにマイク
ロ波回路の固体化が進み、集積回路化されてきている。
このマイクロ波集積回路はアルミナ等の誘電体基板上に
導体パターンをメタライズし、裏面にメタライズされた
グランドプレーンとともに分布定数回路を構成する。さ
らに半導体デバイス等を接続することによって優れた性
能を得ることができ、小型で信頼性の高いマイクロ波回
路を得ることができる。マイクロ波集積回路にデバイス
を接続する際の問題の一つにデバイスの接地がある。こ
れはデバイスの希望の端子をアース電位、すなわちグラ
ンドプレーンと同一の電位にすることである。デバイス
は基板の表面側に存在し、グランドプレーンは裏面に存
在し、それぞれ基板の厚さ分は離れており、単にリード
線で接続した場合、その長さに相当するインダクタンス
が存在して良好なアース電位を得ることがむずかしい。
第1図は従来のマイクロ波集積回路のアース回路の一例
を示す。この第1図は主要部の斜視図で、誘電体基板(
1) (1′)は図のように2つに分割され、アース電
極用に凸部をもった金属台(2)の両側に配置されてい
る。基板(1)、(1’)の表面にはストリップライン
(3)、(8’)があり、このストリップライン(3)
(3′)は金属台(2)の凸部にダイスボンドされたト
ランジスタチップ(4)の入出力用伝送線路になる。ト
ランジスタチップ(4)の端子とストリップライン(3
)。
(3′)および金属台(2)の凸部はワイヤボンデング
等の手段によりリード線(5)〜(5”)で接続される
。金属台(2)の凸部の高さは基板(1)の厚みとほぼ
等しく、グランドプレーン(6)、(6’)は金属台(
2)と圧着や半田付は等により接続される。また、一般
に金属台(2)はこのマイクロ波集積回路を保護するケ
ースの一部を構成する。この例におけるアース回路は金
属台(幻の凸部の占める体積も大きく、かつグランドプ
レーンに接近しているため、アース回路としての電気的
特性は良い。しかし、この構造は誘電体基板(IXI’
)  を分離し、なおかつ、基板(IXI’)とアース
回路の金属台(2)が個々の部品となるため、基板(1
)(1′)の金属台(2)への装着とトランジスタチッ
プ(4)メ金属台(2)への装着及びストリップライン
(3)(8′)へのワイヤ接続が別々の作業となるなど
製造工程を複雑にする欠点があった。
第2図は別の従来例のアース回路の主要部の断面図であ
る。誘電体基板(7)に設けたスルーホール(8)の内
周を導体(9)でメタライズして基板(7)の裏面のグ
ランドプレーン(l・と表面の電極(1)とを接続する
。これにより、電極αυを誘電体基板(7)に接着され
たデバイスθ陣のアース端子として用いる。たとえばデ
バイス(6)からのリード線θ4を半田oIOによって
接続する。このアース回路は基板が一枚だけの構成のた
め、デバイス(ロ)の接続工程が簡単になるが、接続導
体(9)が基板(7)の厚みと同じ長さをもちこれがイ
ンダクタの働きをして良好なアースを得ることがむづか
しかった。そして基板(7)の厚みを小さくしてこれを
改善しようとすると、表面の回路パターンを小さくさせ
ねばならず、回路の損失やパターンの精度等にも問題を
生じた。
発明の目的 本発明は性能が優れ、かつマイクロ波集積回路の製造の
作業性に優れたマイクロ波集積回路を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明のマイクロ波集積回路は、一方の面にメタライズ
した導体パターンによって高周波回路が形成された誘電
体基板にマルーホールを設け、このスルーホールの近傍
は前記誘電体基板の他方の面側か凹部になるよう誘電体
基板を薄くして誘電体基板の前記他方の面に前記凹部の
部分を含めてメタライズした導体でグランドプレーンを
形成し、かつ前記スルーホールの内側に前記グランドプ
レーンと前記一方の面側の導体パターンとを電気的に接
続する電極を設け、前記一方の面側の導電パターンの前
記スルーホールの近傍をアース端子としたことを特徴と
する。
実施例 以下本発明の一実施例を第3図と第4図に基づいて説明
する。
第3図は本発明によるマイクロ波集積回路の主要部を回
路パターン側からみた平面図を示し、第4図は第3図の
A −A’に沿う断面図である。すなわち誘電体基板α
9にスルーホール(16)、(16’)を設け、基板@
の裏側ではスルーホール(16)(16’)のまわりで
くぼみ0を設けており、スルーホール(16)(16’
)の近傍の基板Q9の厚みは他の部分より薄く構成され
ている。更に、基板Q9の裏側はくぼみ071の部分も
含めてメタライズされてグランドプレーンα8)となっ
ている。基板aθの表面の導体電極(19)、(19’
)は、スルーホール(16)(16’)の内周にメタラ
イズされた電極(イ)。
(2)’)でグランドプレーンα樽と接続されアース端
子となる。基板a凶の表面側でスルーホール(16)、
(16’)の中央に装着されたFETチップデバイス(
イ)の各端子は、それぞれリード線@)、 <21’)
で前記アース電極(鴎(19’)に、リードに泉(イ)
、(ハ)で人出力のストリップライン(ハ)、(イ)が
接続され−ている。
なお、スルーホール(16X16’)のまわりのくぼみ
a’irの大きさは、例えば誘電基板q9の厚さに対し
て2〜3倍以上の直径の円と同等の面積に形成される。
これは表面の回路パターンに影響を与えない範囲であれ
ばさらに大きくすることができる。くぼみりの部分の基
板(1,Fl+の厚みは機械強度の許す範囲で薄くする
のが良いが、基板(ldの平均厚みの1/2以下にすれ
ば本発明の効果をより明確に得ることができる。くぼみ
(17)の面積を上記のようにすることによって、グラ
ンドプレーンσ8)の電位はくぼみの部分においても完
全なアース電位を保つことができる。従って、アース端
子(19)、 (19’)での電位はスルーホール(1
6X16’)近傍の基板Oθの厚みが小さくなるに従っ
てグランドプレーン([8)の電位に近くなり、くぼみ
(17)の無い時とくらべ、特に半導体デバイスを用い
た高周波僧都回路等において非常に良好な結果を得るこ
とができる。これは、一般に半導体増幅回路の場合、た
とえばトランジスタのエミッタあるいはFETのソース
をアース11位にするとき、アース回路に寄生素子とし
てインダクタンス成分をもつと回路動作が不安定になり
、これはその寄生素子の少しの減少でもその改善がみら
れることにある。第3図ではトランジスタのチップを実
装したときの図を示しており、デバイス(7)のアース
をより完全にするため、スルーポールを2つ設け、くぼ
みも大きくした実施例になっている。
発明の詳細 な説明したように、本発明のマイクロ波集積回路による
と、誘電体基板の一方の面のアース電極を他方の面のグ
ランドプレーンと最も近くなるような形で接続できるた
め、良好なアース回路となり、寄生素子成分の非常に少
ないアース回路を得ることができる。またアース電極が
前記誘電)本基板の表面上に存在していることから、半
導体≠バイス等の接続が容易であり、製造上の作業性に
優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロ波集積回路の主要部の斜視図、
第2図は従来の別のマイクロ波集積回路の主要部の断面
図、第3図は本発明のマイクロ波集積回路の一実施例の
主要部の平面図、第4図は第3図のA−N断面図である
。 0玲・・・誘電体基板、(16X16’)・・・スルー
ホール、aV・・・くぼみ〔凹部〕、α8)・・・グラ
ンドプレーン、(19X19’) ・・・導体箱、4”
i! % t”J−・・電極、(21X21’X22X
28)−・・リード線、1241 輸・・・ストリップ
ライン、((ハ)・・・FETチップデバイス 代理人  轟 本 義 弘 第1図 /U   if)     γ   lす第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方の面にメタライズした導体パターンによって高
    J1波回路が形成された誘電体基板にスルーホールを設
    け、このスルーホールの近傍は前記誘電体基板の他方の
    面側が凹部になるよう誘電体基板を薄くシて誘電体基板
    の前記他方あ面に前記凹部の部分を含めてメタライズし
    た導体でグランドプレーンを形成し、かつ前記スルーホ
    ールの内側に前記グランドプレーンと前記一方の面側の
    導体パターンとを電気的に接続する電極を設け、前記一
    方の面側の導電パターンの前記スルーホールの近傍をア
    ース端子としたマイクロ波集積回路。
JP22320082A 1982-12-20 1982-12-20 マイクロ波集積回路 Pending JPS59112701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22320082A JPS59112701A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 マイクロ波集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22320082A JPS59112701A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 マイクロ波集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112701A true JPS59112701A (ja) 1984-06-29

Family

ID=16794357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22320082A Pending JPS59112701A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 マイクロ波集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112701A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853703A (en) * 1986-03-17 1989-08-01 Aisin Seiki Kabushikikaisha Microstrip antenna with stripline and amplifier
EP0452917A2 (en) * 1990-04-19 1991-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microwave device
EP0458364A2 (en) * 1990-05-25 1991-11-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microwave device
US5343176A (en) * 1992-08-10 1994-08-30 Applied Radiation Laboratories Radio frequency filter having a substrate with recessed areas
WO2020070919A1 (ja) 2018-10-05 2020-04-09 株式会社 東芝 高周波回路基板の接地構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853703A (en) * 1986-03-17 1989-08-01 Aisin Seiki Kabushikikaisha Microstrip antenna with stripline and amplifier
EP0452917A2 (en) * 1990-04-19 1991-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microwave device
EP0458364A2 (en) * 1990-05-25 1991-11-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microwave device
US5343176A (en) * 1992-08-10 1994-08-30 Applied Radiation Laboratories Radio frequency filter having a substrate with recessed areas
WO2020070919A1 (ja) 2018-10-05 2020-04-09 株式会社 東芝 高周波回路基板の接地構造
US11252814B2 (en) 2018-10-05 2022-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Grounding structure of high frequency circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521431A (en) Semiconductor device with lead frame of molded container
JPH0786460A (ja) 半導体装置
JPS59112701A (ja) マイクロ波集積回路
JP3492594B2 (ja) 半導体モジュール
JPH0563454A (ja) 半導体装置
JPH11330298A (ja) 信号端子付パッケージおよびそれを用いた電子装置
JPS62269349A (ja) 半導体装置
JP2565283B2 (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JP2534841B2 (ja) マイクロ波集積回路用外囲器
JPH02107001A (ja) 高周波回路装置
JPS6035247Y2 (ja) 半導体装置
JPS5844636Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP2570638B2 (ja) 半導体用パッケージ
JPH066512Y2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPS58213456A (ja) 半導体装置
JPS5861652A (ja) 半導体装置
JPS6043022B2 (ja) マイクロ波装置モジュ−ル
JP2751956B2 (ja) 半導体装置に用いるリードフレーム
EP0020787B1 (en) High frequency semiconductor unit
JPS61285738A (ja) マイクロ波集積回路用外囲器とその接続方法
JP2806343B2 (ja) マルチチップモジュールおよびそのチップキャリア
JPS5840339B2 (ja) 高周波トランジスタ
JPH0774517A (ja) マイクロ波半導体装置
JPS5910075B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH06260857A (ja) 半導体装置