JPH06260857A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH06260857A JPH06260857A JP4379593A JP4379593A JPH06260857A JP H06260857 A JPH06260857 A JP H06260857A JP 4379593 A JP4379593 A JP 4379593A JP 4379593 A JP4379593 A JP 4379593A JP H06260857 A JPH06260857 A JP H06260857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- emitter
- collector
- electrode
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
- H01L2224/48139—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Microwave Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高周波高出力トランジスタを広帯域化し、外
部回路の小型化及び外部回路の部品点数の削減を図る。 【構成】 コレクタパターン5上にトランジスタチップ
2がダイボンドされ、ワイヤ3は各電極と各パターンと
を接続する。MOSキャパシタ4はエミッタパターン9
上にダイボンドされる。コレクタリード6、ベースリー
ド8、エミッタリード10は、それぞれコレクタパター
ン51、ベースパターン71、エミッタパターン91と
それぞれロウヅケによって接続される。コレクタパター
ン51、ベースパターン71はそれぞれ接続領域5a,
7aを備えており、この領域においてコンデンサ13を
接続することができる。
部回路の小型化及び外部回路の部品点数の削減を図る。 【構成】 コレクタパターン5上にトランジスタチップ
2がダイボンドされ、ワイヤ3は各電極と各パターンと
を接続する。MOSキャパシタ4はエミッタパターン9
上にダイボンドされる。コレクタリード6、ベースリー
ド8、エミッタリード10は、それぞれコレクタパター
ン51、ベースパターン71、エミッタパターン91と
それぞれロウヅケによって接続される。コレクタパター
ン51、ベースパターン71はそれぞれ接続領域5a,
7aを備えており、この領域においてコンデンサ13を
接続することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置に関し、
特に高周波高出力トランジスタの外形に関するものであ
る。
特に高周波高出力トランジスタの外形に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、上部キャップが除去された従来
の高周波高出力トランジスタ200の外形を示す平面図
である。また、図5は高周波高出力トランジスタ200
のAA断面図である。但し図面の大きさの関係からその
一部を省略している。
の高周波高出力トランジスタ200の外形を示す平面図
である。また、図5は高周波高出力トランジスタ200
のAA断面図である。但し図面の大きさの関係からその
一部を省略している。
【0003】次に動作について説明する。フランジ1上
には例えばベリリア基板等の基板11が設けられる。そ
して基板11の上面にはコレクタパターン5、ベースパ
ターン7、エミッタパターン9が互いに絶縁されて設け
られている。
には例えばベリリア基板等の基板11が設けられる。そ
して基板11の上面にはコレクタパターン5、ベースパ
ターン7、エミッタパターン9が互いに絶縁されて設け
られている。
【0004】トランジスタチップ2及びMOSキャパシ
タ4はコレクタパターン5及びエミッタパターン9上に
それぞれダイボンドされる。トランジスタチップ2とM
OSキャパシタ4の電極は、ワイヤ3によってそれぞれ
エミッタパターン9、ベースパターン7と接続される。
またトランジスタチップ2とMOSキャパシタ4の電極
もワイヤ3によって接続される。
タ4はコレクタパターン5及びエミッタパターン9上に
それぞれダイボンドされる。トランジスタチップ2とM
OSキャパシタ4の電極は、ワイヤ3によってそれぞれ
エミッタパターン9、ベースパターン7と接続される。
またトランジスタチップ2とMOSキャパシタ4の電極
もワイヤ3によって接続される。
【0005】基板11上にはコレクタリード6、ベース
リード8、エミッタリード10が設けられ、これらはそ
れぞれコレクタパターン5、ベースパターン7、エミッ
タパターン9とそれぞれロウヅケによって接続される。
リード8、エミッタリード10が設けられ、これらはそ
れぞれコレクタパターン5、ベースパターン7、エミッ
タパターン9とそれぞれロウヅケによって接続される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の高周波高出力ト
ランジスタ200は以上のように構成されていたので、
トランジスタがその外部装置とインピーダンス整合をと
るためには、コンデンサやコイル等のインピーダンス整
合用の素子(以下「整合素子」という)をトランジスタ
200の外部に設ける必要があった。つまり整合素子
は、本高周波高出力トランジスタの各リード、コレクタ
リード6、ベースリード8、エミッタリード10と接続
される外部基板上に配置される。例えばベースリード8
とエミッタリード10の間に整合素子としてコンデンサ
が接続される。
ランジスタ200は以上のように構成されていたので、
トランジスタがその外部装置とインピーダンス整合をと
るためには、コンデンサやコイル等のインピーダンス整
合用の素子(以下「整合素子」という)をトランジスタ
200の外部に設ける必要があった。つまり整合素子
は、本高周波高出力トランジスタの各リード、コレクタ
リード6、ベースリード8、エミッタリード10と接続
される外部基板上に配置される。例えばベースリード8
とエミッタリード10の間に整合素子としてコンデンサ
が接続される。
【0007】しかし、このコンデンサとトランジスタチ
ップとの距離が大きくなり、寄生回路が生じてトランジ
スタの帯域が狭くなる等の問題点があった。
ップとの距離が大きくなり、寄生回路が生じてトランジ
スタの帯域が狭くなる等の問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、整合素子を自身に取り付けるこ
とが可能な半導体装置を得ることによって、インピーダ
ンス整合を容易に行うことができ、半導体装置の広帯域
化を目的とするものである。
ためになされたもので、整合素子を自身に取り付けるこ
とが可能な半導体装置を得ることによって、インピーダ
ンス整合を容易に行うことができ、半導体装置の広帯域
化を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる半導体
装置は、(a)半導体素子と、(b)半導体素子のイン
ピーダンスをその外部と整合させ、第1端と第2端を有
する整合素子と、(c)整合素子の第1端が接続される
接続領域を有し、半導体素子にも接続される、少なくと
も一つの第1電極と、(d)整合素子の第2端及び半導
体素子が接続される第2電極と、を備える。
装置は、(a)半導体素子と、(b)半導体素子のイン
ピーダンスをその外部と整合させ、第1端と第2端を有
する整合素子と、(c)整合素子の第1端が接続される
接続領域を有し、半導体素子にも接続される、少なくと
も一つの第1電極と、(d)整合素子の第2端及び半導
体素子が接続される第2電極と、を備える。
【0010】接続領域は第1電極において、整合素子の
第1端と第2端とを結ぶ方向に対して概直交方向あるい
は概平行方向に延設される。
第1端と第2端とを結ぶ方向に対して概直交方向あるい
は概平行方向に延設される。
【0011】望ましくは、整合素子は、容量性素子であ
って、(b─1)接続領域に接続され、第1端に対応す
る第3電極と、(b─2)第3電極と第2電極の間に介
在する誘電体と、を有する。
って、(b─1)接続領域に接続され、第1端に対応す
る第3電極と、(b─2)第3電極と第2電極の間に介
在する誘電体と、を有する。
【0012】
【作用】この発明において整合素子は半導体素子に近接
しているため、両者の間に寄生回路の発生が抑制され
る。
しているため、両者の間に寄生回路の発生が抑制され
る。
【0013】
【実施例】A.第1実施例:図1は、この発明の第1実
施例にかかる高周波高出力トランジスタ100の平面図
である。
施例にかかる高周波高出力トランジスタ100の平面図
である。
【0014】基板12は、フランジ1上においてフラン
ジ1から突出して大きく形成されている。そして基板1
2の上面にはコレクタパターン51、ベースパターン7
1、エミッタパターン91が互いに絶縁されて設けられ
ている。
ジ1から突出して大きく形成されている。そして基板1
2の上面にはコレクタパターン51、ベースパターン7
1、エミッタパターン91が互いに絶縁されて設けられ
ている。
【0015】コレクタパターン51上にトランジスタチ
ップ2がダイボンドされ、ワイヤ3は各電極と各パター
ンとを接続する。MOSキャパシタ4はエミッタパター
ン91上にダイボンドされる。コレクタリード6、ベー
スリード8、エミッタリード10は、それぞれコレクタ
パターン51、ベースパターン71、エミッタパターン
91とそれぞれロウヅケによって接続される。
ップ2がダイボンドされ、ワイヤ3は各電極と各パター
ンとを接続する。MOSキャパシタ4はエミッタパター
ン91上にダイボンドされる。コレクタリード6、ベー
スリード8、エミッタリード10は、それぞれコレクタ
パターン51、ベースパターン71、エミッタパターン
91とそれぞれロウヅケによって接続される。
【0016】基板12がフランジ1から突出しているの
で、コレクタパターン51、ベースパターン71、エミ
ッタパターン91は従来の場合よりも広く形成されてい
る。コレクタパターン51、ベースパターン71はそれ
ぞれ接続領域5a,7aを備えており、この領域におい
て整合素子を接続することができる。図1では、チップ
コンデンサ13がベースパターン71及びエミッタパタ
ーン91の間に配置され、接続領域7aに半田付された
態様が示されている。しかし、同様にして領域5aにお
いて半田付けされ、ベースパターン51及びエミッタパ
ターン91の間に配置された整合素子を設けることもで
きる。このようにして、高周波高出力トランジスタ10
0のインピーダンスを、トランジスタチップ2のインピ
ーダンスよりも上昇させることができる。
で、コレクタパターン51、ベースパターン71、エミ
ッタパターン91は従来の場合よりも広く形成されてい
る。コレクタパターン51、ベースパターン71はそれ
ぞれ接続領域5a,7aを備えており、この領域におい
て整合素子を接続することができる。図1では、チップ
コンデンサ13がベースパターン71及びエミッタパタ
ーン91の間に配置され、接続領域7aに半田付された
態様が示されている。しかし、同様にして領域5aにお
いて半田付けされ、ベースパターン51及びエミッタパ
ターン91の間に配置された整合素子を設けることもで
きる。このようにして、高周波高出力トランジスタ10
0のインピーダンスを、トランジスタチップ2のインピ
ーダンスよりも上昇させることができる。
【0017】以上のように、トランジスタチップ2に近
接して整合素子を配置することができるので、外部回路
の簡素化や小型化ができ、高周波高出力トランジスタ1
00の広帯域化、インピーダンス整合の容易化が可能と
なる。
接して整合素子を配置することができるので、外部回路
の簡素化や小型化ができ、高周波高出力トランジスタ1
00の広帯域化、インピーダンス整合の容易化が可能と
なる。
【0018】B.第2実施例:図2は、この発明の第2
実施例にかかる高周波高出力トランジスタ101の平面
図である。また、図3は、図2に記された方向Bから見
た高周波高出力トランジスタ101の側面図である。
実施例にかかる高周波高出力トランジスタ101の平面
図である。また、図3は、図2に記された方向Bから見
た高周波高出力トランジスタ101の側面図である。
【0019】従来の高周波高出力トランジスタ200と
同様の基板11が、フランジ1上に設けられている。ベ
ースパターン5、エミッタパターン9の形状は、高周波
高出力トランジスタ200におけるそれらと同一の形状
をしている。しかし、高周波高出力トランジスタ101
に設けられたベースパターン72は、高周波高出力トラ
ンジスタ200に設けられたベースパターン7とは異な
り、接続領域7bを備えている。
同様の基板11が、フランジ1上に設けられている。ベ
ースパターン5、エミッタパターン9の形状は、高周波
高出力トランジスタ200におけるそれらと同一の形状
をしている。しかし、高周波高出力トランジスタ101
に設けられたベースパターン72は、高周波高出力トラ
ンジスタ200に設けられたベースパターン7とは異な
り、接続領域7bを備えている。
【0020】整合素子としての容量素子を形成するた
め、誘電体15がエミッタパターン9上に備えられてい
る。誘電体用リード16の一端は誘電体15と接続さ
れ、他端はベースパターン72の接続領域7bに接続さ
れている。
め、誘電体15がエミッタパターン9上に備えられてい
る。誘電体用リード16の一端は誘電体15と接続さ
れ、他端はベースパターン72の接続領域7bに接続さ
れている。
【0021】よって、第1実施例と同様にして整合素子
をトランジスタチップ2に近接して設けることができる
ので、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
をトランジスタチップ2に近接して設けることができる
ので、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
【0022】なお、図2及び図3においては誘電体15
がエミッタパターン9上に設けられているが、他のパタ
ーン上もしくは、パターン間に設けても同様の効果を奏
する。
がエミッタパターン9上に設けられているが、他のパタ
ーン上もしくは、パターン間に設けても同様の効果を奏
する。
【0023】
【発明の効果】以上のようにこの発明にかかる半導体装
置によれば、半導体素子、及びこれに近接して設けられ
た整合素子を備えているので、半導体装置の外部回路の
簡素化や小型化が可能となり、外部回路の部品点数削減
が出来る上、広帯域化、インピーダンス整合の容易化が
可能となる。
置によれば、半導体素子、及びこれに近接して設けられ
た整合素子を備えているので、半導体装置の外部回路の
簡素化や小型化が可能となり、外部回路の部品点数削減
が出来る上、広帯域化、インピーダンス整合の容易化が
可能となる。
【図1】この発明の第1実施例を示す平面図である。
【図2】この発明の第2実施例を示す平面図である。
【図3】この発明の第2実施例を示す側面図である。
【図4】従来の技術を示す平面図である。
【図5】従来の技術を示す断面図である。
2 トランジスタチップ 3 ワイヤ 5a,7a 接続領域 51 コレクタパターン 71,72 ベースパターン 9,91 エミッタパターン 13 チップコンデンサ 15 誘電体 16 誘電体用リード
Claims (4)
- 【請求項1】 (a)半導体素子と、 (b)前記半導体素子のインピーダンスをその外部と整
合させ、第1端と第2端を有する整合素子と、 (c)前記整合素子の前記第1端が接続される接続領域
を有し、前記半導体素子にも接続される、少なくとも一
つの第1電極と、 (d)前記整合素子の前記第2端及び前記半導体素子が
接続される第2電極と、 を備える半導体装置。 - 【請求項2】 前記接続領域は前記第1電極において、
前記整合素子の前記第1端と前記第2端とを結ぶ方向に
対して概直交方向に延設される、請求項1記載の半導体
装置。 - 【請求項3】 前記接続領域は前記第1電極において、
前記整合素子の前記第1端と前記第2端とを結ぶ方向に
対して概平行方向に延設される、請求項1記載の半導体
装置。 - 【請求項4】 前記整合素子は、容量性素子であって、 (b─1)前記接続領域に接続され、前記第1端に対応
する第3電極と、 (b─2)前記第3電極と前記第2電極の間に介在する
誘電体と、 を有する、請求項3記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4379593A JPH06260857A (ja) | 1993-03-04 | 1993-03-04 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4379593A JPH06260857A (ja) | 1993-03-04 | 1993-03-04 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06260857A true JPH06260857A (ja) | 1994-09-16 |
Family
ID=12673685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4379593A Pending JPH06260857A (ja) | 1993-03-04 | 1993-03-04 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06260857A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6278002B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-08-21 | Kaneka Corporation | Process for the preparation of (2r,3s)-3-amino-1,2-oxirane |
KR100855011B1 (ko) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | 알에프 에이치아이씨 주식회사 | 광대역 프리 임피던스 매칭 고출력 트랜지스터와 고출력 트랜지스터의 제조방법 |
-
1993
- 1993-03-04 JP JP4379593A patent/JPH06260857A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6278002B1 (en) | 1998-08-25 | 2001-08-21 | Kaneka Corporation | Process for the preparation of (2r,3s)-3-amino-1,2-oxirane |
US6348615B2 (en) | 1998-08-25 | 2002-02-19 | Kaneka Corporation | Process for producing (2R, 3S)-3-amino-1, 2-oxirane |
KR100855011B1 (ko) * | 2007-02-22 | 2008-08-28 | 알에프 에이치아이씨 주식회사 | 광대역 프리 임피던스 매칭 고출력 트랜지스터와 고출력 트랜지스터의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2264001A (en) | High frequency high-power transistor | |
JP2944403B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2003163310A (ja) | 高周波半導体装置 | |
JP2938344B2 (ja) | 半導体装置 | |
US3728589A (en) | Semiconductor assembly | |
JPH06260857A (ja) | 半導体装置 | |
US5161000A (en) | High-frequency thick-film semiconductor circuit | |
JP2007324499A (ja) | 高周波用半導体装置 | |
JPH04296103A (ja) | 高周波半導体混成集積回路装置 | |
JP2624370B2 (ja) | 高周波集積回路 | |
JPH0719148Y2 (ja) | マイクロ波回路用パッケージ | |
JPS6364081B2 (ja) | ||
JPH066150A (ja) | 高周波トランジスタ回路 | |
JPS6035247Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2570638B2 (ja) | 半導体用パッケージ | |
JPH05211279A (ja) | 混成集積回路 | |
JP2023006531A (ja) | 半導体装置およびパッケージ | |
JPS63174342A (ja) | 高周波半導体用外囲器 | |
JPS6327859B2 (ja) | ||
JPH053229A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06260563A (ja) | トランジスタ用パッケージ | |
JPS5929377Y2 (ja) | 高周波高出力トランジスタ装置 | |
JPS60178704A (ja) | 膜回路型半導体装置 | |
JPS63203001A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0363315B2 (ja) |