JPS5844636Y2 - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JPS5844636Y2
JPS5844636Y2 JP5247779U JP5247779U JPS5844636Y2 JP S5844636 Y2 JPS5844636 Y2 JP S5844636Y2 JP 5247779 U JP5247779 U JP 5247779U JP 5247779 U JP5247779 U JP 5247779U JP S5844636 Y2 JPS5844636 Y2 JP S5844636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallized
alumina substrate
integrated circuit
ground terminal
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5247779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152099U (ja
Inventor
和郎 楠
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP5247779U priority Critical patent/JPS5844636Y2/ja
Publication of JPS55152099U publication Critical patent/JPS55152099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844636Y2 publication Critical patent/JPS5844636Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、高周波高出力の混成集積回路装置(以下、
HICと略称する)の組立加工時間が短縮され、かつ、
寄生インダクタンスが小さく良好な接地効果が得られる
改良に関するものである。
第1図は従来の高周波高出力HICのこの考案に関連あ
る要部の斜視図である。
第1図においては、アルミナ基板に取り付ける各電子素
子および封止用樹脂の図示を省略している。
第1図において、1は銅などからなる放熱フィン、2は
放熱フィンに接着されたアルミナ基板、3は高周波入力
端子、4はアース端子、5,6は電源端子、7は高周波
出力端子、これらはアルミナ基板2の表面に形成された
メタライズ電極8,9,10,11.12にそれぞれ半
田付けされている。
この内、アース端子4が半田付けされるメタライズ電極
9は、通常、アルミナ基板2に形成されたスルーホール
により放熱フィン1と接続されている。
その理由は、一般にアルミナ基板2上に形成される高周
波電力増幅回路(図示せず)の各部のアースメタライズ
配線はスルーホールによって放熱フィン1に接続するこ
とにより、アースメタライズ配線相互間の電位差を極小
となし、寄生発振などが生じないよう配慮されているか
らである。
しかし、このような構造のアース端子4の場合、個々の
アース端子4を対応するアースメタライズ電極9に半田
付けする必要があり、アース端子4の数が多くなった場
合、組立時間が長くなる上に、アースメタライズ電極9
の総面積が増大し、アルミナ基板2の表面の有効面積を
減少させるという欠点がある。
また、アース端子4自体がアースメタライズ電極9の大
きさに制限されて細い棒状のものが使用されるため、電
子装置にこのHICが装着された場合、大きなインダク
タンスを有することとなり、このHICに対する電子装
置の入出力回路のアース電極との間に電位差を生じ、不
安定動作を生じるという欠点を有している。
この考案は、上記の点に鑑みてなされたものであり、周
縁から突出しているリボン状のアース端子を有する金属
製フレームを放熱フィンに取り付けることによって、組
立時間が短縮され、寄生インダクタンスが少なく良好な
接地効果が得られる混成集積回路装置を提供することを
目的としたものである。
以下、実施例に基づいてこの考案を説明する。
第3図はこの考案によるHICの一実施例に用いる金属
製フレームの斜視図、第3図は第2図に示す金属製フレ
ームを用いて組み立てた実施例のHICのこの考案に関
連ある要部の斜視図である。
第3図においては、アルミナ基板に取り付ける各電子素
子および封止用樹脂の図示は省略している。
第2図において、13はコバールなどからなりその内部
にアルミナ基板2が丁度穴るような空間を有する金属製
フレーム、14は金属製フレーム13と一体に形成され
その周縁から突出しているリボン状のアース端子である
第3図において交差斜線を施した金属製フレーム13は
、アルミナ基板2を放熱フィン1に半田付けするときに
、同時に半田付けされる。
従って、アルミナ基板2の半田付けの際にリボン状のア
ース端子14の組み立ては完了することになる。
このリボン状のアース端子14はアルミナ基板2に形成
されたスルーホールを通じてアルミナ基板2の表面の電
子回路のアースメタライズ配線と接続される。
すなわち、アース端子14の接続が極めて簡単にできる
次に、第3図に示すように、高周波入力端子3、電源端
子5,6、高周波出力端子7をそれぞれメタライズ電極
8,10,11.12に半田付けする。
実施例のHICにおいては、アース端子14は必要に応
じて多数形成することが可能であり、かつ、アルミナ基
板2上の各電子素子との位置合わせを考慮する必要がな
い。
さらに、アース端子14がリボン状であるため、寄生イ
ンダクタンスが極めて小さくなり、実施例のHICを電
子装置に実装した場合、良好な接地効果が得られ、安定
な高周波動作が得られる。
上記の実施例においては、アルミナ基板を用いたが、所
要の特性を満足するものであれば、他の絶縁基板であっ
てもよい。
以上詳述したように、この考案によるHICにおいては
、リボン状のアース端子が周縁より突出している金属製
フレームが放熱フィンに接着され、両生面にメタライズ
層を形成され一方の主面のメタライズ層に電子素子が取
り付けられて電子回路が形成され他方の主面のメタライ
ズ層が上記放熱フィンに接着されている絶縁基板の上記
電子回路のアース配線が上記リボン状のアース端子に接
続されているので、アース端子を個々に絶縁基板のアー
スメタライズ電極に接着する必要がないがら、組立時間
が短縮される。
また、アース端子がリボン状であり寄生インダクタンス
が極めて小さいから、このHICを電子装置に実装した
場合、良好な接地効果が得られ、安定な高周波動作が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波高出力HICのこの考案に関連の
ある要部の斜視図、第2図はこの考案によるHICの一
実施例に用いる金属製フレームの斜視図、第3図はこの
考案の一実施例のHICのこの考案に関連のある要部の
斜視図である。 図において、1は放熱フィン、2はアルミナ基板(絶縁
基板)、13は金属製フレーム、14はリボン状のアー
ス端子である。 なお、図中同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放熱フィン、両型面にメタライズ層が形成され一方の主
    面のメタライズ層に電子素子が取り付けられ他方の主面
    のメタライズ層が上記放熱フィンに接着された絶縁基板
    、および周縁より突出するノボン状のアース端子を有し
    上記絶縁基板の外側において上記放熱フィンに接着され
    た金属製フレームを備えた混成集積回路装置。
JP5247779U 1979-04-18 1979-04-18 混成集積回路装置 Expired JPS5844636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247779U JPS5844636Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 混成集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247779U JPS5844636Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 混成集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152099U JPS55152099U (ja) 1980-11-01
JPS5844636Y2 true JPS5844636Y2 (ja) 1983-10-08

Family

ID=28943742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247779U Expired JPS5844636Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 混成集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844636Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152099U (ja) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786460A (ja) 半導体装置
US4314270A (en) Hybrid thick film integrated circuit heat dissipating and grounding assembly
KR100771262B1 (ko) 고전력 애플리케이션에 사용하기 위한 다중칩 모듈
JPS5844636Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0595212A (ja) 高周波半導体混成集積回路装置
JPH05315467A (ja) 混成集積回路装置
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
JP2001274278A (ja) マイクロ波半導体装置およびその製造方法
JP3259217B2 (ja) ノイズ低減パッケージ
JPS59112701A (ja) マイクロ波集積回路
JP3450465B2 (ja) 高周波パワーモジュール
JP2554040Y2 (ja) 電子部品取付構造
JPH06112361A (ja) 混成集積回路
JP2778790B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び実装方法
JP2879503B2 (ja) 面実装型電子回路装置
JPH0627956Y2 (ja) 電子回路モジュール
JP2812107B2 (ja) 半導体装置
JP2800605B2 (ja) 半導体装置
JP2583507B2 (ja) 半導体実装回路装置
JPH06140535A (ja) テープキャリアパッケージ型半導体装置
JPS5840339B2 (ja) 高周波トランジスタ
JPH0697686A (ja) 混成集積回路装置
JPS60206673A (ja) サ−マルヘツド
JPS6257105B2 (ja)
JPS61113251A (ja) トランジスタ装置