JPS59110921A - 玉軸受装置 - Google Patents

玉軸受装置

Info

Publication number
JPS59110921A
JPS59110921A JP57218607A JP21860782A JPS59110921A JP S59110921 A JPS59110921 A JP S59110921A JP 57218607 A JP57218607 A JP 57218607A JP 21860782 A JP21860782 A JP 21860782A JP S59110921 A JPS59110921 A JP S59110921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
ball bearing
bearing
housing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57218607A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Nakagawa
中川 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57218607A priority Critical patent/JPS59110921A/ja
Publication of JPS59110921A publication Critical patent/JPS59110921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モータなどの回転機に多く用いられる玉軸受
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、樹脂モールドモータにおいては、第1図。
第2図にボす如く、固定子鉄心1及び巻線2を樹脂モー
ルドしたハウジング3で覆い、このハウジング3にて一
方のブラケットを形成し、他方には別体成形したブラケ
ット4を備えている。ロータ6は軸6を介して玉軸受7
aと7bで支持され、回軸体となっている。玉軸受7a
と7bは軸6に対し内輪が圧入され一体となっていて、
外輪と・・ウジング3の軸受ハウジング部3a、4aは
遊合嵌合状態となっている。しかし、この構成において
は、樹脂成型加工で得られる寸法精度では、玉軸受71
L、7bの外輪と軸受ハウジング部3a(41&)の間
でクリープ現象(玉軸受の外輪が回軸し、軸受ハウジン
グ部が異状摩耗すること。)が発生しやすい状態であっ
た。すなわち、樹脂成型加工において、軸受・・ウジン
グ部3a(4a)のクリープ現象が起らない程度の高精
度に仕上る。
ことは、樹脂材料の性質や成型条件の点から現在では困
難である。従って、削り代を見込んだ寸法に樹脂成型加
工し、その後、切削加工をして精度を確保したり、軸受
ハウジング部のみ、リング状の金属部品をインサートし
て精度確保していた。
しかし、それらは、生産性が悪く、合理的なものではな
かった。Cのため、軸受ハウジング部3a(4a)に軸
方向の溝3b(4b)を設け、その溝3b(4b)にゴ
ム部品8八と8bを設けて、玉軸受γa、7bの外輪に
接触させ外輪の回転を防止していた。また、玉軸受に予
圧を与え内輪と外輪の同心精度を保ち、振動などを小さ
くするために、反出力軸側の玉軸受7bと軸受ハウジン
グ部4aの内底面の間にスラストばね9を設けていた。
このような構造のモータを組立るには、プラケット4の
軸受ハウジング部42Lにスラストばね9を入れ、溝4
bにゴム部品8bを入れてから、玉軸受7bを組込むが
、その作業が困難であった。
i!た、組込み完了後ゴム部品8bが正常な状態で装着
されていることの保証がない。確認かでpatいのであ
る。その上、ゴム製であるから長年の使用に対する経年
変化やゴム特性の劣下、最悪の場合(9)軸受ハウジン
グ部からの脱落も考えられるのである。
発明の目的 本発明は以上のような欠点を除去するもので、組込み作
業の容易化、部品点数の削減を図り、生産性の向上と品
質の確保を得ることを目的とするものである。
発明の構成 本発明は玉軸受に対する予圧作用とクリープ防止作用を
一つのばね部品で行えるようばねを構成したもので、組
込み作業性が著しく向上すると共に、部品点数の削減が
図れるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第3図〜第6図を参照して説
明する。なお、上記従来の構成と同一機能部品は同一番
号を付して説明する。図示する如く、玉軸受7の内輪は
軸6に圧入され、玉軸受7の外輪は軸受ハウジング部4
aに遊合状態で組込1れている。この玉軸受7が組込1
れる軸受ハウジング部4乙の内壁には、クリープ防止用
兼予圧用のばね11を位置規制するための溝10を軸受
ハウジング部4aの内底面に達する如く軸方向に設けて
いる。前記ばね11は、玉軸受7の外輪に当接して側圧
を与えるU字状の第1のばね部11aと、玉軸受7に軸
方向の予圧を与える第2のばね部11bとを備えている
。この第2のばね部11bは第5図、第6図に示す如く
、平面形状を6角形状に、側面形状を波形に形成してあ
り、その折1111点が軸受ノ・ウジンダ部4bの内底
面と玉軸受7の外側端面とに交互に接触する構成となっ
ている。
以上の構成において、玉軸受7を軸受ノ・つ・ジング部
4bに組込む際は、1ず、ばね11を組込み、次に玉軸
受7を組込むもので、第6図に示すばね11の(イ)寸
法を圧縮することにより、予圧作用を出し、(o)寸法
を圧縮することにより、クリープ防止作用を出すもので
ある。このように組込んだ状態では、ばね11は脱落す
る心配がない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、軸受ハウジ
ング部に対し切削による後加工や金属部品をインサート
したジする必要がなく、生産性の向上が図れる。″また
、一つのばね部品で玉軸受に対し、予圧作用とクリープ
防止作用を与えることができるので、部品点数が削減さ
れ、組込み作業の容易化を図ると共に、品質の信頼性を
大巾に向上でさるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモールドモータの断面図、第2図はその
下面図、第3図は本発明の一実施例にかかる軸受装置の
上面図、第4図は同断面図、第5図は本発明のばね部品
の上面図、第6図は同正面図である。 4a・・・・・・軸受・・ウジング部、7・・・・・玉
軸受、10・・・・・・溝、11・・・・・・ばね、1
1&・・・・・・第1のばね部、11b・・パ・・・第
2のばね部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
区 第3図 第4図 第5図 ==Jへ 第6図 イ←\− // ′口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 玉軸受が収容される断面凹状の軸受ノ・ウジング部の内
    壁に、クリープ防止用兼予圧用のばねを位置規制するた
    めの溝を軸方向に設け、前記ばねは、前記溝及び前記軸
    受ハウジング部の内側面と玉軸受の外輪との間に位置し
    、玉軸受の外輪に当接して側圧を与えるU字状の第1の
    ばね部と、前記軸受ハウジング部の内底面と、玉軸受の
    外側端面との間に位置し玉軸受に軸方向の予圧を与える
    第2のばね部とを備えた玉軸受装置。
JP57218607A 1982-12-13 1982-12-13 玉軸受装置 Pending JPS59110921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218607A JPS59110921A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 玉軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57218607A JPS59110921A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 玉軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110921A true JPS59110921A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16722603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218607A Pending JPS59110921A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 玉軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110921A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119131U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 日本サ−ボ株式会社 軸受装置
JP2009001159A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用の電動アシスト機構
JP2012035665A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamada Seisakusho Co Ltd ステアリング装置
GB2552964A (en) * 2016-08-15 2018-02-21 Edwards Ltd Rotating machine and method of manufacture
WO2020260320A1 (fr) * 2019-06-25 2020-12-30 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un organe de precontrainte de roulement
WO2021225648A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Parker-Hannifin Corporation Motor bearing preloading system with plastic endbells

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119131U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 日本サ−ボ株式会社 軸受装置
JP2009001159A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置用の電動アシスト機構
JP2012035665A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamada Seisakusho Co Ltd ステアリング装置
GB2552964A (en) * 2016-08-15 2018-02-21 Edwards Ltd Rotating machine and method of manufacture
WO2020260320A1 (fr) * 2019-06-25 2020-12-30 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un organe de precontrainte de roulement
FR3097912A1 (fr) * 2019-06-25 2021-01-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un organe de precontrainte de roulement
CN113939662A (zh) * 2019-06-25 2022-01-14 法雷奥电机设备公司 配备有滚动轴承预加载构件的旋转电机
WO2021225648A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Parker-Hannifin Corporation Motor bearing preloading system with plastic endbells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277843A (ja) 電動機の回転子と固定子間の軸方向遊び調節方法
JPS59110921A (ja) 玉軸受装置
KR101141009B1 (ko) 구름 베어링 및 이것을 이용한 모터 장치
JP2000232744A (ja) Srモータのロータ形状及びシャフト圧入構造
JP2001317545A (ja) 動圧軸受装置およびその製造方法
JPS6011745Y2 (ja) モ−タ−用ケ−ス
JPS59150995A (ja) ポンプ装置
CN212969256U (zh) 一种具有防止窜动结构的电机
JPH10201167A (ja) モータの軸受構造
JPS6118341A (ja) ステツプモ−タ
JP2660337B2 (ja) 整流子モーター
JPS5810020Y2 (ja) 焼結含油軸受
JP3300279B2 (ja) モータ
JPH034134Y2 (ja)
JPS63209446A (ja) モ−タの軸受機構
JPS60149525U (ja) 回転電機の軸受支持装置
JPS5725144A (en) Squirrel-cage induction motor
JPH0312049Y2 (ja)
KR900008919Y1 (ko) 소형 모터
JPH0241348Y2 (ja)
JPS60164691A (ja) 密閉形電動圧縮機の回転軸
JPS6016833B2 (ja) 回転電機ハウジングの加工組付け方法
KR940008563Y1 (ko) 헤드드럼 조립체
KR900000304Y1 (ko) 오일리스 베아링 구조
JPH0670479U (ja) ブラシレスモータの回転子