JPS5910733B2 - 耐熱性感光材料 - Google Patents

耐熱性感光材料

Info

Publication number
JPS5910733B2
JPS5910733B2 JP11805480A JP11805480A JPS5910733B2 JP S5910733 B2 JPS5910733 B2 JP S5910733B2 JP 11805480 A JP11805480 A JP 11805480A JP 11805480 A JP11805480 A JP 11805480A JP S5910733 B2 JPS5910733 B2 JP S5910733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
acid
photosensitive material
polyesterimide
resistant photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11805480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5742711A (en
Inventor
三男 吉原
孝雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11805480A priority Critical patent/JPS5910733B2/ja
Publication of JPS5742711A publication Critical patent/JPS5742711A/ja
Publication of JPS5910733B2 publication Critical patent/JPS5910733B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は耐熱性感光材料、詳しくは光化学的に硬化し
て耐熱性物質を与える感光材料に関する。
近年、耐熱性感光材料の需要は高く、主に電機、電子分
野における保護材料、絶縁材料、ソルダーレジスト、接
着剤、コーティング材などとして、また半導体素子の製
造における耐熱性フォトレジストとして応用されつつあ
る。この種の感光材料はその本来の特性として光硬化性
と光硬化後の耐熱性とに共にすぐれていることが要求さ
れるだけでなく、被着体に対して良好な接着性を示し、
また絶縁特性、耐湿性、耐薬品性などの諸特性をも満足
するものであることが望まれる。
また一方において無公害、省資源、省エネルギーの観点
から無溶剤ないし僅かな溶剤量で被膜形成能を有し、さ
らにかかる状態にされた感光材料が使用前に経日的にゲ
ル化するなどの支障をきたさない保存安定性にすぐれた
ものであることが望まれる。ところが従来の感光材料に
はこれらの要求特性をいずれも満足するものは少ない。
一般に光硬化性にすぐれるものは保存安定性に劣る傾向
がみられ、また被着体に対する接着力に欠けるものが多
い。この発明はこのような観点から保存安定性にすぐれ
るとともに、本来要求される良好な光硬化性ないし耐熱
性を有し、かつ被着体に対するすぐれた接着性その他前
述の要求特性をいずれも満足する新規かつ有用な耐熱性
感光材料を提供しようとするものである。
すなわちこの発明はP−フェニレンジアクリル酸または
その誘導体と、次の一般式;示S.↑だし、式中Rはア
ミノ\アルコールの残基をで表わされる分子内にイミド
結合を有する二価アルコールを含む多価アルコールとを
、反応させて得られる不飽和ポリエステルイミドを主成
分とした耐熱性感光材料に係るものである。
このようにこの発明の耐熱性感光材料はその主成分とし
て分子内に光重合性炭素一炭素二重結合を2個有するP
−フエニレンジアクリル酸ないしその誘導体と分子内に
イミド結合を有する二価アルコールとを鎖状にエステル
化してなる、あるいは他の多塩基性酸ないし多価アルコ
ールとの混在下でエステル化してなる不飽和ポリエステ
ルイミドを使用したものであつて、このポリエステルイ
ミドは鎖状分子内に特定割合のイメド結合と光重合性炭
素一炭素二重結合とを有し、また通常は鎖状分子の両末
端に遊離の水酸基ないしカルボキシル基が含まれている
かかる不飽和ポリエステルイミドは無溶剤ないし僅かな
溶剤量でもすぐれた皮膜形成能を有し、また溶液状態で
保存しても短期間にゲル化するなどの支障をきたさない
すぐれた保存安定性を有している。
一方使用に際しては鎖状分子内のP−フエニレンジアク
リル酸に基づく光重合性炭素一炭素二重結合によつて非
常に良好に光硬化でき、とくに光増感剤を使用しなくて
も短時間に硬化させうる利点がある。従来公知の感光性
材料の多くは光増感剤を用いなければ実用的な硬化速度
が得られて卦らず、この点に卦いて極めて有意義な感光
材料といえる。さらにその硬化被膜は鎖状分子内のイミ
ド結合によつてすぐれた耐熱性を示す。また硬化被膜と
被着体との接着性が良好で、従来接着力向上のために不
可欠とされていた被着体表面のエツチング処理が不要と
なるなどの利点がもたらされる。加えてこの種の被膜は
絶縁特性、耐湿性、耐薬品性などの諸特性にもすぐれて
訃り、結局耐熱性感光材料としての前述の要求特性をい
ずれも満足させることができる。一方、この発明者らは
、この発明の完成に先立つてすでにP−フエニレンジア
クリル酸ないしその誘導体とともに、トリメリツト酸と
ジアミンとから誘導された分子内にイミド結合を有する
二塩基性酸とを併用し、これら二塩基性酸と一般の多価
アルコールとを反応させて得た不飽和ポリエステルイミ
ドが前記この発明と同様のすぐれた耐熱性感光材料とな
りうることを見い出している。
ところがこの先行発明に卦いては上記イミド結合を有す
る二塩基性酸を多く使用しすぎると、不飽和ポリエステ
ルイミドの光硬化性能を著るしく損なつたり、また有機
溶剤に対する溶解性を損なうことから、上記二塩基性酸
をP−フエニレンジアクリル酸ないしその誘導体に対し
て0.1〜0.4モル程度の少量に抑える必要があつた
。これに対してこの発明で使用する前記一般式で表わさ
れる分子内にイミド結合を有する二価アルコールには上
述の如き光硬化能や溶解能を低下させる問題が少なく、
ためにP−フエニレンジアクリル酸ないしその誘導体に
対して多価アルコール成分として略等モル比使用するこ
とができ、つま勺上記イミド結合を有する二価アルコー
ルを多価アルコール成分として単独で使用することがで
き、かかる態様にあつては得られる不飽和ポリエステル
イミドに含まれてくるイミド結合が非常に多くなり、前
記先行発明のものに較べてより耐熱性にすぐれた感光材
料を提供できるという利点がもたらされる。
この発明に卦いて用いられる前記一般式で表わされる分
子内にイミド結合を有する2価アルコールは、1・2・
3・4−ブタンテトラカルボン酸1モルとアミノアルコ
ール2モルとを反応させることによつて簡単につくられ
る。
ここでアミノアルコールとしてはモノエタノールアミン
、イソプロパノールアミン、ブタノールアミン、シクロ
ヘキサノールアミン、シクロペンタノールアミン、2−
ヒドロキシエチルアニリンなどが用いられる。前述のと
卦り、この発明に}いては上記の二価アルコールを多価
アルコール成分として単独で用いることができるが、必
要に応じて他の多価アルコールも併用することもできる
。その割合は分子内にイミド結合を有する2価アルコー
ルを5〜100モル%、他の多価アルコールを0〜95
モル%とすればよく、イミド結合を有する2価アルコー
ルを少なくしすぎると耐熱性、耐湿性などが悪くなる。
上記の他の多価アルコールとしては、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレ .″ングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール
、ブタンジオール、ペンチルグリコール、ネオペンチル
グリコール、ヘキサンジオールなど、その他、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、トリス(2−ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレートなどが挙げられる。
一方これら多価アルコールとエステル化反応させるP−
フエニレンジアクリル酸とは次の構造式;で表わされる
二塩基性酸であり、この誘導体としては上記構造式中の
ベンゼン核に置換基を有するもの、両末端カルボキシル
基が低級アルキルエステル、・・ロゲン化物の如きグリ
コールに対してなシ卦酸成分としての活性を示す基に変
性されたものなどが挙げられる。
上記のP−フエニレンジアクリル酸ないしその誘導体は
多塩基性酸成分として単独で使用することができるが、
必要なら上記酸成分とともに他のニラ槙■酸その他の多
塩基性酸を併用することも可能である。
しかしその使用量はP−フエニレンジアクリル酸ないし
その誘導体を用いることによるこの発明の特徴を損なわ
ない範囲とすべきであり、多塩基性酸の種類に応じて適
宜設定する。この発明に卦ける不飽和ポリエステルイミ
ドは、上述の如き少なくとも分子内にイミド結合を有す
る前記一般式で表わされる二価アルコールを含む多価ア
ルコールと、少なくともP−フエニレンジアクリル酸な
いしその誘導体を含む多塩基性酸とを、常法に準じて加
熱反応させた後、減圧下でさらに加熱反応させて高縮合
度とすることによりつくられる。このような不飽和ポリ
エステルイミドは酸価30以下とすることが好ましい。
ここで酸価とは試料19中に含まれるカルボン酸を中和
するのに要する水酸化カリウムの巧数を意味する。酸価
が高すぎると耐湿特性などを低下させることがある。こ
の発明の耐熱性感光材料は、上記の如き不飽オロポリエ
ステルイミドを主成分とするものであつて、前述した如
くこのポリエステルイミド単独でも速かに光硬化させる
ことができる。しかしとくに望むなら一般に知られてい
る光増感剤を配合してもよい。かかる光増感剤を加えて
もこの発明の特徴の一つとされる保存安定性にほとんど
悪影響を与えないことが見い出された。光増感剤として
は、たとえばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、
ベンゾインイソプロビルエーテル、ベンジル、ベンジル
ジメチルケタルなどのカルボニル化合物、ベンジルスル
フイドの如き有機硫黄化合物、ハロゲン化合物卦よび光
還元性染料などが挙げられる。
かかる光増感剤の使用量は不飽和ポリエステルイミド1
00重量部に対して通常5重量部以下とするのがよい。
あまり多くしすぎると保存安定性などに卦よぼす影響が
無視できなくなる。またこの発明の耐熱性感光材料は、
P−フエニレンジアクリル酸またはその誘導体の特性に
起因していわゆる分光増感させうる特徴を有して卦り、
かかる分光増感を行なわせるに当たつては、材料中にN
−アセチル−4−ニトロナフチルアミン、5−ニトロア
セナフテンなどの公知の増感剤を配合することができる
この配合によつて400nm以上の可視領域に対しても
感度を有することになり、紫外線だけでなくタングステ
ンランプによる露光も可能となる。な卦、この発明に卦
いて光増感剤に代えあるいは光増感剤とともに熱硬化性
触媒としての公知の有機過酸化物を使用すると、光硬化
後さらに後処理として加熱処理する場合に硬化機能を改
善できる効果が得られる。
この発明の耐熱性感光材料には上記成分のほか必要に応
じて充填剤、接着助剤などの公知の添加剤を配合しても
よい。
また耐熱性フオトレジストの如きレジスト材料などにあ
つては、トルエン、アセトン、テトラヒドロフランなど
の適宜の有機溶剤を少量配合し、またビニルモノマー、
ジビニル化合物、アクリル(メタクリル)酸化合物、不
飽和ポリエステル樹脂などの重合性不飽和化合物を配合
して、被膜形成時の粘度を低下させることもできる。こ
のようにして得られるこの発明の耐熱性感光材料は保存
安定性に非常にすぐれて卦り、液状ないし溶液状にした
ものを室温に放置していても短期間にゲル化することは
ない。
しかし長期間に亘り保存するときは、その感光特性を考
慮して暗室中にまた冷温室中に保存して卦くのが望まし
い。一方使用に当たつては通常50〜100℃に加熱し
て流動性となし(もちろん常温で液状ないし溶液状であ
ればあえて加熱の必要はない)、バーコータ、アプリケ
ータ、スピンナなどによつて被着体に塗工後、活性光線
を照射して光硬化させ、さらに必要なら耐熱性や接着性
をよりよく向上させるための後加熱処理を施こすことに
よつて、すぐれた諸特性を有する光硬化膜を形成できる
。以下にこの発明の実施例を記載する。実施例 1 攪拌器、コンデンサー、温度計を付した50013四つ
ロフラスコにモノエタノールアミン1229(2モル)
を仕込み、室温で攪拌しながら1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸2349(1モル)を約30分間で徐
々に加えた。
その時の発熱温度は120℃であり、上記酸を添加後約
10分二間攪拌を続けると反応系は透明になつた。この
時点より加熱を開始し、約1時間で210℃まで昇温さ
せると生成水が719留出した。次に10〜2011i
1tH9で減圧して残存水分を除き、前記一般式で表わ
される分子内にイミド結合を有する二価}アルコールを
得た。このイミド結合を有する二価アルコール14.2
9(0.05モル)、P−フエニレンジアクリル酸10
.9f!(0.05モル)を180〜210℃で9時間
反応させた後、約1011mH9、200℃で25〜3
時間加熱させて不飽和ポリエステルイミドをつくつた。
このポリエステルイミドの酸価は21であつた。得られ
た不飽和ポリエステルイミドをこの発明の耐熱性感光材
料とした。実施例 23 実施例1のイミド結合を有する二価アルコール5.7g
(0.02モル)、エチレングリコール3.1g(0,
05モル)、P−フエニレンジアクリル酸10.99(
0.05モル)を仕込み、実施例1と同様にして不飽和
ポリエステルイミドをつくつた。
4このポリエステルイミドの酸価は13であつた。得
られた不飽和ポリエステルイミドをこの発明の耐熱性感
光材料とした。実施例 3 実施例1のイミド結合を有する二価アルコール2.89
(0.01モル)、1・6−ヘキサンジオール2.49
(0.02モル)、P−フエニレンジアクリル酸6.5
9(0.03モル)を仕込み、実施例1と同様にして不
飽和ポリエステルイミドをつくつた。
このポリエステルイミドの酸価は17であつた。得られ
た不飽和ポリエステルイミドをこの発明の耐熱性感光材
料とした。以上の実施例1〜3に係る各材料を用いて次
の特性試験を行なつた結果は、後記の表に示されると卦
りであつた。
〈保存安定性〉 各材料をテトラヒドロフランで樹脂分が30重量%とな
るように溶解混合し、これを室温に放置して性状変化を
調べた。
ゲル化がみられず性状変化が全く認められない日数を表
に示した。く光硬化性〉 各材料を8『Cに加熱して均一な液状とし、50μmの
銅箔上にバーコータによつて10μm厚に塗工した。
入力30W/CTIL、ランプ出力1Kwの高圧水銀ラ
ンプ2本を用いて、20crn離れた位置から5分間照
射して光硬化させ硬化状態の良否を調べた。く接着性〉 光硬化性試験後の硬化膜を271i!!t角にクロスカ
ツトし、テープ剥離して、クロスカツト部100個中の
剥離個数を調べた。
く耐熱性〉 光硬化性試験後、150℃で120時間加熱処理した後
の硬化膜の状態を調べた。
くハンダ耐熱性〉 光硬化性試験後、260±5℃のハンダ浴中、10秒間
浸漬後の硬化膜の状態を調べた。
く耐湿性〉 光硬化性試験後、40℃、90%RH、120時間後の
硬化膜の状態を調べた。
く耐薬品性〉 光硬化性試験後、トルエン、テトラヒドロフラン、エタ
ノールの各溶剤中に25℃で1時間浸漬した後の硬化膜
の状態を調べた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 P−フェニレンジアクリル酸またはその誘導体と、
    次の一般式;▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中Rはアミノアルコールの残基を示す)で
    表わされる分子内にイミド結合を有する二価アルコール
    を含む多価アルコールとを、反応させて得られる不飽和
    ポリエステルイミドを主成分とした耐熱性感光材料。
JP11805480A 1980-08-26 1980-08-26 耐熱性感光材料 Expired JPS5910733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11805480A JPS5910733B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 耐熱性感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11805480A JPS5910733B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 耐熱性感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742711A JPS5742711A (en) 1982-03-10
JPS5910733B2 true JPS5910733B2 (ja) 1984-03-10

Family

ID=14726872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11805480A Expired JPS5910733B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 耐熱性感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910733B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665754B2 (ja) * 1986-07-18 1994-08-24 日本重化学工業株式会社 電解二酸化マンガンの製造法
JPH08175818A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Japan Metals & Chem Co Ltd 電解二酸化マンガン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742711A (en) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540650A (en) Photoresists suitable for forming relief structures of highly heat-resistant polymers
JPS6072918A (ja) 光重合性エポキシ樹脂組成物
JPS61118423A (ja) 感光性組成物
JPS5910733B2 (ja) 耐熱性感光材料
JPS5910732B2 (ja) 耐熱性感光材料
KR910007246B1 (ko) 감광성 내식막 조성물
JPS5910731B2 (ja) 耐熱性感光材料
JPS60108423A (ja) 耐熱性感光材料
JPS5839446B2 (ja) 保存安定性にすぐれる耐熱性感光材料
JPS5910730B2 (ja) 耐熱性感光材料
JPS6139759B2 (ja)
JPS61238809A (ja) 感光性ポリイミドの樹脂液組成物
JPS6361651B2 (ja)
JPH0496067A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPS5839445B2 (ja) 保存安定性にすぐれる耐熱性感光材料
JPS5820421B2 (ja) カンコウセイソセイブツ
JPH01129246A (ja) 感光性耐熱樹脂組成物
SU732784A1 (ru) Фотополимеризующа композици
JPS5850612B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2021084992A (ja) 樹脂組成物、硬化物の製造方法、硬化物、カバーコート層、表面保護膜及び電子部品
JPS5850613B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH0683054A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS60112037A (ja) 感光性ソルダ−レジスト
JPS5850611B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH0662729B2 (ja) フレキシブルプリント配線板のレジスト・インキ用光硬化性樹脂組成物