JPS5910607A - ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置 - Google Patents

ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置

Info

Publication number
JPS5910607A
JPS5910607A JP12027382A JP12027382A JPS5910607A JP S5910607 A JPS5910607 A JP S5910607A JP 12027382 A JP12027382 A JP 12027382A JP 12027382 A JP12027382 A JP 12027382A JP S5910607 A JPS5910607 A JP S5910607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain material
water
under water
guide body
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12027382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Shimada
俊介 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kyokado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokado Engineering Co Ltd filed Critical Kyokado Engineering Co Ltd
Priority to JP12027382A priority Critical patent/JPS5910607A/ja
Publication of JPS5910607A publication Critical patent/JPS5910607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/103Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by installing wick drains or sand bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハ、ペーパードレーン材、ロープドレーン材等の
ドレーン材を水底下地盤へ打設する工法およびその装置
に関する。
ヘーハードレーン工法は、陸地ではサンドドレーン工法
と共にドレーン材の吸水性によって軟弱地盤を圧密強化
するために汎く使用されている。しかし、水底下の軟弱
地盤に対しては、その施工例が殆んどなく、あっても未
だ多くの問題点が残されている。水底下地盤へペーパー
ドレーン材を打設する際に残された大きな問題として、
第1に、水上から打設桿を打設する場合に、作業船が波
浪により揺動すると、打設桿も揺動し、不安定な作業と
なりがちであり、また揺動があるためにそれに耐え得る
強度の打設桿が必要とな9、打設桿の大型化を招く。第
2に、ペーパードレーン材は無駄のないよう水底近くで
切断する必要があるが、実際この作業はきわめて難しく
、また特開昭57−19412号公報にはかかる問題に
対処するために、打設桿に沿って切断装置を昇降させる
方式が開示されているが、これでは切断の度毎に切断装
置を昇降させねばならず、多数個所で打設を行うこの種
の工法の必然性から考えると、きわめて煩瑣である。し
かも、切断装置の自重による曲げ力に対応するために打
設桿の断面を大きく1〜なけれはならない欠点もある。
また、切断装置をマンドレル−や口、ドに直接取付ける
ことも考えられるが、構造的に複雑となる点で事態は同
じである。
本発明は、前記問題点を解決するとともに、後述する利
点を与えるドレーン材の水底下打設工法およびその装置
を提供しようとするものである。
すなわち、第1発明は、水上の作業体から切断装置が設
けられた案内体を降して水底旧に設置し、この案内体に
沿ってドレーン材を保持した打設桿を降下させながら水
底下地盤に打ち込みドレーン材を打設し、ドレーン材の
打設終了後前記切断装置によりi゛し゛−ン材を切断す
ることを特徴とするドレーン材の水底下打設工法である
才だ、第2発明は、下部に切断装置を有し、かつ長手方
向に打設桿の案内手段を有する案内体と、ドレーン拐の
打設桿とを備え、前記打設桿は案内手段によって案内体
に7Bって上下動自在としたことを特徴とするトレーン
拐の水底下打設装置である。
本発明の基本的な思想は、案内体を設けてこれに沿って
打設桿およびペーパードレーン利を打設させるようにす
ることによって、打設の安定および正確を期すことであ
る。また、案内体に切断装置を好適には水底近くの下部
位置に設けることによって、常にその位置で切断でき、
かつ装置の簡素化を因るものである。
以下本発明を図面に示す具体例によって説明する。第1
図〜第5図は施工過程を順に示し、第6図は要部拡大図
である。
■は水面2に浮ぶ水上作業船で、この水上作業船1で水
底下地盤3へのペーパードレーン材4等のドレーン材の
打設を行う05は鋼材等を枠組みした好適には組立によ
り継ぎ足し可能な案内体で、作業前は水上作業船1上に
設置しておくか、分解した状態で作業船1内に保〜管し
ておく。この案内体5の下部には、先端に切断刃61を
有するシリンダー62と、これと対向する切断刃受63
とからなる切断装置が設けられている。また案内体5の
中央の上下方向両側には、案内手段としてのガイ、トロ
ーラ−51が対向的に配設されている。7は打設桿で、
作業船1に対して設けられた(配設構造は図示せず)摩
擦車8によって、降下および水底下地盤3への打設が行
なわれる。9は切断装置6に対する操作盤である。
施工に際しては、まず第1図のように、作業船1から案
内体5を降して水底上に設置する。
次いで、ドレーン材4をそのリールから巻戻し、打設桿
7の先端に保持させた後、第2図のように、摩擦車8を
回転させ、ドレーン材4と共に打設桿7を降下させ、水
“底下地盤3に打込む。
その後、第3図のように、打設桿7をドレーン材4から
離しながら、摩擦車8を逆転させ、作業船1上に引き上
げる。続いて第4図のように、切断装置6によりドレー
ン材4を水底近傍で切断する。この切断には、操作盤9
からの指令により、シリンダー62を作動させ、切断刃
61を切断刃受63へ押し出し切断を行う。図示はしな
いが、回転切断刃等を用いることもできる。切断後の水
底上のドレーン材4はリールに巻き取っておき、次の位
置での打設に備える。
かかる作業が終了したならば、ドレーン材4を水底下地
盤3に残して、作業船1は次の打設位置へと移動する。
上記例によれば、打設桿の打設時には、打設桿7が案内
体5に案内されるので、たとえ作業船1の揺動があって
も、常に目的位置に正確かつ安定して打設を行うことが
できる。そして打設桿の強度も小さくて足りるので、軽
量、小断面化が可能となる。また、案内体5に切断装置
6を設けであるので、常にその位置で切断できるととも
に、打設桿と別体の案内体5に設けたものであるから、
切断装置および打設桿の設計上の自由度が大きい。特に
切断装置6を案内体5の下部の水底近傍に設けておくと
、トレー ン材4の水底上への突出がないまたは小さく
て足りるので、ドレーン材4の無駄がなく経済的である
ところで、打設桿としては、上記例の裸打ち用の単なる
ロッドのほか、・第7図のシュー固定によるマンドレル
方式や、第8図および第9図のように、泥水の侵入を防
止したエアーパージマンドレル方式等適宜のものを使用
着きる。第7図のマンドレル7Aは、マンドレル本体7
1にシュー72を枢着したもので、′ドレーン材4の把
持には、マンドレル本体71を挿通したドレーン材4の
先端をシー−7?を回転させて圧着保持する構成とした
ものである。他方、第8図および第9図のマンドレル7
Bは、ドレーン材4の挿通孔(7・5の下部にエアーチ
ャンバー76を形成し、これにエア圧送路77を形成し
、打設時エアー圧送路77を介して水、上からエアーを
圧送し、ドレーン材4の挿通孔75への泥水の侵入を防
止するようにしたものである。さらに切断装置として、
モータ駆動による回転刃方式等も採用できる。
以上の通シ、本発明によれば、打設桿の打設作業能率お
よび正確性を確実に達成できるとともに、ドレーン材の
切断がきわめて円滑となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明法を施工順に示した概要図、第
6図は切断装置の詳細図、第7図は打設桿の他の例を示
す断面図、第8図は打設桿のさらに他の例を示す断面図
、第9図はその中央縦断面図である。 1・・作業船 3・・水底下地盤 4・・ドレーン材 
5・・案内体 6・・切断装置 7.7A、 7B・・
打設桿 第1図   第2図    第3図 第4図  第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水上の作業体から切断、装置が設けられた案内体
    を降して水底上に設置し、この案内体に沿ってドレーン
    材を保持した打設程を降下させながら水底下地盤に打ち
    込みドレーン材を打設し、ドレーン材の打設終了後前記
    切断装置によりドレーン材を切断することを特徴とする
    ドレーン材の水底下打設工法。
  2. (2)下部に切断装置を有し、かつ長手方向に打設桿の
    案内手段を有する案内体と、ドレーン材の打設桿とを備
    え、前記打設桿は案内手段によって案内体に沿って上下
    動自在としたことを特徴とするトレー゛ン材の水底下打
    設装置。
JP12027382A 1982-07-09 1982-07-09 ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置 Pending JPS5910607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027382A JPS5910607A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027382A JPS5910607A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910607A true JPS5910607A (ja) 1984-01-20

Family

ID=14782141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12027382A Pending JPS5910607A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1135732A (en) Method and apparatus for recovery of sediments from the bottom of the sea
JPS58168713A (ja) 垂直ドレ−ンの施工装置
JPS5910607A (ja) ドレ−ン材の水底下打設工法およびその装置
JP2504935B2 (ja) ダイヤモンドワイヤ―ソ―による水中構造物の切断方法およびその装置
EP0306112A1 (en) Process for laying a line in the ground
JP2759428B2 (ja) 水中鋼管杭打設工法および装置
JPS5915116A (ja) ドレ−ン材の水底下打設工法
JP2002038484A (ja) 水中打設工法および水中打設船
JPH11100845A (ja) フローター式位置決め装置
JP2002302950A (ja) 金属製杭の杭頭切断装置
JP4605730B2 (ja) 水中打設工法および水中打設具
JP2000104242A (ja) 真空圧密ヤード形成装置及び工法
JPH08105041A (ja) 現場打ち基礎杭の杭頭処理方法およびこの処理を行うための工具
JPH0483094A (ja) 水底トンネルの施工方法およびリングピースの吊込補助装置
JP6608009B1 (ja) 海底ケーブルの埋設方法
CN221095123U (zh) 一种单桩施工船
JPH0223629Y2 (ja)
JPS5968410A (ja) 「桟」橋の施工方法及びその装置
JPS6070216A (ja) 水底地盤被覆砂杭施工法と施工装置
JPH0393996A (ja) 縦坑の構築方法及びその装置
JP6534485B1 (ja) ドレーン材打込作業船
JPS6234913B2 (ja)
JPH10280376A (ja) 海上ステージを構築する杭打工法及び海上ステージ構築工法
JPH0813539A (ja) 水中歩行式浚渫方法および浚渫機
JPS6233822Y2 (ja)