JPH0223629Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223629Y2
JPH0223629Y2 JP1984007120U JP712084U JPH0223629Y2 JP H0223629 Y2 JPH0223629 Y2 JP H0223629Y2 JP 1984007120 U JP1984007120 U JP 1984007120U JP 712084 U JP712084 U JP 712084U JP H0223629 Y2 JPH0223629 Y2 JP H0223629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
stirrer
trajectory
tip
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984007120U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120032U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP712084U priority Critical patent/JPS60120032U/ja
Publication of JPS60120032U publication Critical patent/JPS60120032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223629Y2 publication Critical patent/JPH0223629Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡
制御装置に関するものである。
最近、港湾工事の軟弱地盤対策の一工法として
新しい軟弱地盤改良工法が登場してきた。
この新工法は、生石灰やセメントなどの硬化剤
と海底の軟弱土とを機械的に撹拌混合することに
より、軟弱地盤を硬化改良する化学的地盤改良方
式の深層混合処理工法であり、この工法は、海底
の軟弱土をそのまま材料として利用するため、従
来問題となつていた軟弱土の浚渫や投棄に伴う海
水の汚濁、浚渫土砂の処分等の問題が少なく、ま
た置換砂を使用しないため、資源の枯渇や環境破
壊がなく、さらに地盤改良効果が非常に短時間に
現われるため短工期施工が可能など数多くの利点
を有する。
このような工法により作業を行う深層軟弱地盤
改良作業船に従来塔載される処理機としては、第
1図の正面図及び第2図の側面図に示すごとく、
処理機のマスト1に軸受2を介して撹拌機3を取
付けており、その撹拌機3を撹拌機駆動装置4に
より駆動して深層混合処理を行なつており、2本
のマスト1はマスト継ぎ材5により継ぎ合わせて
いる。
しかしながら、最近の傾向として地盤改良深度
が増加してきており、処理機は50mを越える長さ
を有しているため、大深度の地盤改良において船
上での処理機の保持に限界がある。
そのため、処理機を高精度で深層地盤まで貫入
させるには高度な制御技術が要求される。
そこで、本考案は上記の要求にこたえるために
なされたものであり、処理機のマストの先端部に
加わる土圧の方向を変えることにより、マスト先
端部をその制御しようとする方向に傾斜させて、
マストに軸受を介して取り付けられた撹拌機の軌
跡を制御することを目的としたものである。
即ち、本考案の深層軟弱地盤改良作業船の撹拌
機軌跡制御装置は、撹拌機の軸受を取付け、該撹
拌機の案内をし、かつ複数の撹拌機の内側に設け
たマストの先端部に傾斜部材を取付けると共に、
該マスト内に設置された傾斜部材駆動装置により
該傾斜部材の方向を変化させることにより該マス
ト先端部を適宜な方向に制御可能としたことを特
徴とする深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡制
御装置からなる。
以下図面を参照して本考案の各実施例を説明す
るが、前記第1図に示す従来例とそれぞれ同じ部
品は同じ部品番号で示している。
まず、第3図は本考案の実施例1における撹拌
機軌跡制御装置の概略側面図であり、第1図の従
来例と同様に深層軟弱地盤改良作業船上に搭載さ
れた処理機の1本のマスト1の両側に軸受2を介
して左右それぞれ1個の撹拌機3が取付けられ、
これら撹拌機3は第1図と同様の撹拌機駆動装置
4により駆動される。
次に、このマスト1の先端部に第3図に示すご
とき傾斜部材6を取付けると共に、このマスト1
内に設置された傾斜部材駆動装置7により傾斜部
材6の方向を変化させうるようになつており、傾
斜部材6に直角方向に働く土圧Pの部分PSによ
り、マスト1の先端部を分力PSの方向に傾斜さ
せ、マスト1の先端部を適宜な方向に制御し、そ
の結果、撹拌機3の軌跡を制御するものである。
即ち、上記のごとく、撹拌機3の軌跡の制御を
行なう場合には、マスト1内に設置された傾斜部
材駆動装置7により傾斜部材6を回転させ、土圧
Pの分力PSの方向を自在に制御することにより行
なうものである。
また、第1図のごとくマスト1が2本ある場合
には、第4図の実施例2のごとく両方のマスト1
に傾斜部材6を取付け、垂直性を維持することが
できる。
更に、マスト1が単一の場合には、第5図の実
施例3のごとく、傾斜部材6自体が可変となるよ
うに、マスト1内に油圧シリンダー8等を設置
し、撹拌機3の軌跡の制御を行なうこともでき
る。
以上の各実施例1,2,3では撹拌機3の貫入
時にはマスト1の先端に有効に土圧Pが働き、軌
跡のコントロールが可能であるが、引抜時には土
圧Pが働かないため、効果が減ずる。
そこで、第6図の実施例4のごとく、マスト1
の先端に、フレキシブル傾斜部材9を取付け、引
抜時にも撹拌機の軌跡制御が行なえるようにする
ことができる。
即ち、マスト1の下端に板状円形ガイド10が
固設されており、その板状円形ガイド10に沿つ
て回動する傾斜部材9が設けてあり、それはセン
ターマスト1に設けた2個の油圧シリンダ7内を
出入するピストンロツド11の他端に止着されて
いる。
したがつて第6図Aに示すように傾斜部材9を
左右に傾動させれば矢印のごとく左方にセンター
マスト1が傾動し、第6図Bのごとく傾斜部材9
を右方に傾動させれば矢印のごとくセンターマス
ト1が右の方に傾動することになるわけである。
従つて、本考案の撹拌機軌跡制御装置を深層軟
弱地盤改良作業船の処理機に適用すれば、その処
理機に取付けた撹拌機の軌跡制御を確実に行なう
ことができ、処理機を高精度で深層地盤まで施工
精度を確保しながら貫入させることができるとい
う効果がある。
特に本考案の軌跡制御装置では、マストの先端
部に軌跡制御用の傾斜部材を取付けているので貫
入時の抵抗が少なく、その結果、その貫入時の動
力も少なくなるという利点があり、しかもその装
置としての構造も非常に簡単であるという利点が
ある。
また、傾斜部材を既存のマストを利用して設置
できるので、わざわざ傾斜部材の取付けのための
部材を新たに設ける必要がないばかりでなく、撹
拌機の取付けとその案内をする部材として、既存
の強固なマストを利用すことができるので傾斜部
材の取付けもしつかりとでき、かつ傾斜部材の取
付けのための新たな部材が必要ないため、そのた
めの抵抗も受けずにすむことができる。更に傾斜
部材は単なる傾斜した部材からなり、しかも、そ
の駆動装置はマスト内に設置しているので、単に
それを回転させるだけで撹拌機の軌跡を制御でき
るので、土壌に対して余分な抵抗を生じさせず、
しかも駆動装置のための特別のスペースを用意す
る必要がない。
また更に、傾斜部材の方向変換は、それを駆動
するマスト内の駆動装置により行うので、任意の
方向に容易に、しかも微少角度調節も可能という
利点を有すると共に、傾斜部材が複数の撹拌機の
内側に設けたので傾斜部材の方向変換を行う際に
土壌の抵抗が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の深層軟弱地盤改良作業船の処理
機の正面図、第2図は第1図の側面図、第3図は
本考案の実施例1における撹拌機軌跡制御装置の
概略側面図、第4図、第5図及び第6図は本考案
のそれぞれ異なる他の実施例における撹拌機軌跡
制御装置の要部を示す概略側面図で、第4図はそ
の実施例2、第5図はその実施例3、第6図はそ
の実施例4の要部概要を示す正面図であつて、第
6図Aおよび第6図Bは傾斜部材の左右状態を示
す。 1……マスト、2……軸受、3……撹拌機、
6,9……傾斜部材、7……傾斜部材駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 撹拌機の軸受を取付け、該撹拌機の案内をし、
    かつ複数の撹拌機の内側に設けたマストの先端部
    に傾斜部材を取付けると共に、該マスト内に設置
    された傾斜部材駆動装置により該傾斜部材の方向
    を変化させることにより該マスト先端部を適宜な
    方向に制御可能としたことを特徴とする深層軟弱
    地盤改良作業船の撹拌機軌跡制御装置。
JP712084U 1984-01-24 1984-01-24 深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡制御装置 Granted JPS60120032U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712084U JPS60120032U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712084U JPS60120032U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120032U JPS60120032U (ja) 1985-08-13
JPH0223629Y2 true JPH0223629Y2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=30485180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP712084U Granted JPS60120032U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 深層軟弱地盤改良作業船の撹拌機軌跡制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120032U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185624U (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 三菱重工業株式会社 地盤改良処理機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120032U (ja) 1985-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133466U (ja) 地盤改良コラム築造装置の掘削ヘッド
JPH0223629Y2 (ja)
KR20130022769A (ko) 어스 오가 장치가 일체로 구비된 해상에서의 심층혼합처리 장비 및 이를 이용한 심층혼합처리 공법
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JPS6338496B2 (ja)
CN207959197U (zh) 一种套环搅拌钻具
JPS5949970B2 (ja) 軟弱地盤の改良装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
JPH08232257A (ja) 地盤改良装置
CN214353300U (zh) 一种实验室用混凝土搅拌装置
JPS61113926A (ja) 杭打用の作業台船における杭打装置
JP4520907B2 (ja) 固化処理装置
JP3900264B2 (ja) 高圧噴射攪拌工法に使用する浮泥覆い部材、及び該浮泥覆い部材を備える水中地盤改良装置
JPS6024795Y2 (ja) 海底地盤作業船
CN112575764B (zh) 一种便于水下剪切塑料排水板的插板船及其施工工艺
JPS5873621A (ja) 水底地盤への杭打設方法
JPS62148714A (ja) 海底軟弱地盤改良方法
JPH10280394A (ja) 2軸式深層混合処理装置と該装置による施工時の攪拌軸地中貫入状態の検知方法と制御方法
JP2010059689A (ja) 地盤改良装置
JPH10331186A (ja) 掘削機
JPH0438320A (ja) 地盤改良装置
JPS59145819A (ja) 地盤改良工法およびその装置
JPS5820660Y2 (ja) 軟弱地盤改良装置
JPS6235692Y2 (ja)
JPH116143A (ja) 深層混合処理装置及び深層混合処理工法