JPH116143A - 深層混合処理装置及び深層混合処理工法 - Google Patents

深層混合処理装置及び深層混合処理工法

Info

Publication number
JPH116143A
JPH116143A JP16139197A JP16139197A JPH116143A JP H116143 A JPH116143 A JP H116143A JP 16139197 A JP16139197 A JP 16139197A JP 16139197 A JP16139197 A JP 16139197A JP H116143 A JPH116143 A JP H116143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
stirring blade
horizontal
excavating
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16139197A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Tsuchiya
信洋 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP16139197A priority Critical patent/JPH116143A/ja
Publication of JPH116143A publication Critical patent/JPH116143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良体施工時の周辺地盤に対する変位の影響
を極力抑えながら、平面形状が矩形の改良体を造成する
ことのできる深層混合処理装置を提供する。 【解決手段】 この深層混合処理装置は、昇降手段によ
って昇降させられるロッド1の下端から上方に向かって
順に、水平面内にて回転駆動されることで地盤を掘削し
つつ土砂と改良材とを混合攪拌する水平掘削攪拌翼2
と、鉛直面内にて回転駆動されることで地盤を掘削しつ
つ土砂と改良材とを混合攪拌する垂直掘削攪拌翼4と、
ロッド1の軸線回りに回転駆動されることで地盤中の余
剰の土砂を地上に排土するスクリュー付きシャフト8と
を設けると共に、前記水平掘削攪拌翼2の回転する部分
に対して改良材を供給する下部改良材吐出口10を設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟弱な地盤を改良
する際して、地盤中にブロック状、壁状、格子状などの
改良体を造成する深層混合処理装置及び深層混合処理工
法に関する。
【0002】
【従来の技術】軟弱地盤上の盛土工事では、側方流動対
策として深層混合処理工法による対策がなされる。この
種の工法に用いる深層混合処理装置として、特開平4−
247116号公報に記載のものが知られている。この
装置は、水平面内で回転駆動される水平掘削攪拌翼と、
鉛直面内で回転駆動される垂直掘削攪拌翼とを備えてお
り、特に垂直掘削攪拌翼を持つことにより改良体の平面
形状を矩形にすることができる。このため、多数の改良
体間の接合を、ラップ接合及び面接触とすることがで
き、剛体構造とすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置は排土機能を持たないため、改良体施工時に周辺地盤
に与える変位の影響が大きく、別の機械を用いて周辺地
盤に別の改良工事をする必要があった。
【0004】本発明は、上記事情を考慮し、改良体施工
時の周辺地盤に対する変位の影響を極力抑えながら、平
面形状が矩形の改良体を造成することのできる深層混合
処理装置及び深層混合処理工法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の深層混
合処理装置は、昇降手段によって昇降させられるロッド
の下端から上方に向かって順に、水平面内にて回転駆動
されることで地盤を掘削しつつ土砂と改良材とを混合攪
拌する水平掘削攪拌翼と、鉛直面内にて回転駆動される
ことで地盤を掘削しつつ土砂と改良材とを混合攪拌する
垂直掘削攪拌翼と、ロッドの軸線回りに回転駆動される
ことで地盤中の余剰の土砂を地上に排土するスクリュー
付きシャフトとが設けられると共に、前記水平掘削攪拌
翼の回転する部分に対して改良材を供給する下部改良材
供給手段が設けられていることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の装置におい
て、前記垂直掘削攪拌翼とスクリュー付きシャフトとの
間に更に水平攪拌翼が設けられると共に、該水平攪拌翼
の回転方向の後側に向けて改良材を供給する上部改良材
供給手段が設けられていることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1または2の深
層混合処理装置を用いて地盤を改良する工法であって、
前記水平掘削攪拌翼と垂直掘削攪拌翼を回転駆動しなが
ら地盤を所定深度まで掘削し、その後、前記改良材供給
手段により改良材を供給すると共に、前記水平掘削攪拌
翼及び垂直掘削攪拌翼で前記改良材と土砂とを混合攪拌
しつつ、前記スクリューシャフトの回転により地盤中の
余剰の土砂を地上に排土することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1(a)は実施形態の深層混合処
理装置の要部を示す側面図である。この装置は、図示し
ない昇降手段によって昇降させられる左右一対のロッド
1の下端から上方に向かって順に、水平掘削攪拌翼2
と、垂直掘削攪拌翼4と、水平攪拌翼5と、スクリュー
付きシャフト8とをそれぞれ設けると共に、水平掘削攪
拌翼2の回転する部分に対して改良材を供給する下部改
良材吐出口(下部改良材供給手段)10と、水平攪拌翼
5の回転方向の後側に向けて改良材を供給する上部改良
材吐出口(下部改良材供給手段)11とを設けたもので
ある。
【0009】水平掘削攪拌翼2は、水平面内にてロッド
1の回転に伴い回転駆動されるもので、地盤を掘削しつ
つ土砂と改良材とを混合攪拌する。水平掘削攪拌翼2は
上下2段に設けられ、下段の水平掘削攪拌翼2Aは小
径、上段の水平掘削攪拌翼2Bはそれより大径に形成さ
れている。
【0010】垂直掘削攪拌翼4は、鉛直面内にて回転駆
動されることで地盤を掘削しつつ土砂と改良材とを混合
攪拌するもので、各ロッド1を挟んで、それぞれ前後に
一対配されている。各垂直掘削攪拌翼4は、連結材9a
により自転防止されたギヤボックス9の水平軸4aの両
端に取り付けられている。ギヤボックス9は、ロッド1
の回転を水平軸4aの回転に変換して垂直掘削攪拌翼4
を回転させる。
【0011】垂直掘削攪拌翼4の上に配置した水平攪拌
翼5は、垂直掘削攪拌翼4によって掘削された土砂と改
良材とを混合攪拌するもので、上下2段に設けられてい
る。下段の水平攪拌翼5Aは半径方向外方に行くほど下
向きに傾斜し、上段の水平攪拌翼5Bは半径方向外方に
行くほど上向きに傾斜しており、これにより上下方向の
攪拌効果を発生させることができる。
【0012】スクリュー付きシャフト8は、ロッド1の
回転によりロッド1の軸線回りに回転駆動されるもの
で、地盤中の余剰の土砂を地上に排土する機能を果た
す。この場合、スクリュー付きシャフト8のスクリュー
翼の径や、スクリュー付きシャフト8自体の長さを適当
に調節することにより、改良材の添加量に見合った余剰
土砂を排土することができる。
【0013】次に上記装置を用いて行う深層混合処理工
法について説明する。この工法では、ロッド1を回転さ
せつつ下降させることにより、水平掘削攪拌翼2と垂直
掘削攪拌翼4の回転により地盤を掘削する。そして、所
定深度まで掘削したら、ロッド1を回転させながら上下
の改良材吐出口10、11よりスラリー状の改良材を吐
出させ、それにより、水平掘削攪拌翼2及び垂直掘削攪
拌翼4で改良材と土砂とを混合攪拌しつつ、スクリュー
シャフト8の回転により地盤中の余剰の土砂を地上に排
土する。
【0014】こうすることにより、図1(b)に示すよ
うに、水平掘削攪拌翼2による掘削域20Aと垂直掘削
攪拌翼4による掘削域20Bとの合体によって、矩形の
改良体20が造成される。しかも、余剰の土砂はスクリ
ュー付きシャフト8によって地上に排土されるので、周
辺変位の影響も抑制することができる。また、垂直掘削
攪拌翼4の上側に水平攪拌翼5を設けているので、その
部分の攪拌効果も高くなる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
改良体施工時の周辺地盤に対する変位の影響を極力抑え
ながら、平面形状が矩形の改良体を造成することがで
き、既設構造物に近接した側方流動対策を一種類の機械
で行うことができる。従って、別の改良工事を施さなく
てもよい分、低改良率で効果が発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は実施形態の深層混合処理装置の要部
側面図、(b)は同装置によって造成される改良体の平
面形状を示す図である。
【符号の説明】
1 ロッド 2 水平掘削攪拌翼 4 垂直掘削攪拌翼 5 水平攪拌翼 8 スクリューシャフト 10 下部改良材吐出口(下部改良材供給手段) 11 上部改良材吐出口(上部改良材供給手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降手段によって昇降させられるロッド
    の下端から上方に向かって順に、 水平面内にて回転駆動されることで地盤を掘削しつつ土
    砂と改良材とを混合攪拌する水平掘削攪拌翼と、 鉛直面内にて回転駆動されることで地盤を掘削しつつ土
    砂と改良材とを混合攪拌する垂直掘削攪拌翼と、 ロッドの軸線回りに回転駆動されることで地盤中の余剰
    の土砂を地上に排土するスクリュー付きシャフトとが設
    けられると共に、 前記水平掘削攪拌翼の回転する部分に対して改良材を供
    給する下部改良材供給手段が設けられていることを特徴
    とする深層混合処理装置。
  2. 【請求項2】 前記垂直掘削攪拌翼とスクリュー付きシ
    ャフトとの間に更に水平攪拌翼が設けられると共に、 該水平攪拌翼の回転方向の後側に向けて改良材を供給す
    る上部改良材供給手段が設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の深層混合処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の深層混合処理装置を
    用いて地盤を改良する工法であって、 前記水平掘削攪拌翼と垂直掘削攪拌翼を回転駆動しなが
    ら地盤を所定深度まで掘削し、その後、前記改良材供給
    手段により改良材を供給すると共に、前記水平掘削攪拌
    翼及び垂直掘削攪拌翼で前記改良材と土砂とを混合攪拌
    しつつ、前記スクリューシャフトの回転により地盤中の
    余剰の土砂を地上に排土することを特徴とする深層混合
    処理工法。
JP16139197A 1997-06-18 1997-06-18 深層混合処理装置及び深層混合処理工法 Pending JPH116143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139197A JPH116143A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 深層混合処理装置及び深層混合処理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139197A JPH116143A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 深層混合処理装置及び深層混合処理工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116143A true JPH116143A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15734209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139197A Pending JPH116143A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 深層混合処理装置及び深層混合処理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116143A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193938A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nittoc Constr Co Ltd 2軸式深層混合処理装置
JP2008150872A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kokudo Sogo Kensetsu Kk 深層混合処理装置および深層混合処理工法
JP2015140581A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 大福工業株式会社 地盤改良装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193938A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nittoc Constr Co Ltd 2軸式深層混合処理装置
JP4623720B2 (ja) * 2005-01-12 2011-02-02 日特建設株式会社 2軸式深層混合処理装置
JP2008150872A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kokudo Sogo Kensetsu Kk 深層混合処理装置および深層混合処理工法
JP2015140581A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 大福工業株式会社 地盤改良装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH116143A (ja) 深層混合処理装置及び深層混合処理工法
JPH05280035A (ja) 軟弱地盤の改良工法及び改良装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
JPH06136743A (ja) 地盤中の壁体造成工法およびその装置
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JP5839464B2 (ja) 地盤改良機及び地盤改良工法
JPH07207656A (ja) 地盤改良機
JPH07197443A (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JP2836808B2 (ja) ソイルセメント杭工法用削孔攪拌機
JP2008308900A (ja) 地中杭の形成装置及び形成方法
JPS63297623A (ja) ソイル連式柱列連続壁工法とその装置
JPS61229015A (ja) 地盤改良工法及びその装置
JP2779481B2 (ja) 地盤改良機械
JPS6411773B2 (ja)
JP2023030608A (ja) 撹拌装置および固化処理方法
JP3500415B2 (ja) 地盤改良装置
JPS62264212A (ja) 地盤改良に使用する掘削混合撹拌機
JP3657926B2 (ja) 地盤改良装置
JPS63134786A (ja) シ−ルド掘進機
JP2023037950A (ja) 攪拌装置及びこれを利用した機械攪拌工法
JPH086104Y2 (ja) 掘削装置
JP5113441B2 (ja) 地盤改良装置および地盤改良方法
JP2023030610A (ja) 固化材供給装置
JPH09151480A (ja) 地盤の掘削工法及びそれに使用する掘削装置
JP2000154530A (ja) 掘削土の混合攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02