JPS5910432A - 多重v溝付プ−リの製造方法 - Google Patents

多重v溝付プ−リの製造方法

Info

Publication number
JPS5910432A
JPS5910432A JP11777882A JP11777882A JPS5910432A JP S5910432 A JPS5910432 A JP S5910432A JP 11777882 A JP11777882 A JP 11777882A JP 11777882 A JP11777882 A JP 11777882A JP S5910432 A JPS5910432 A JP S5910432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cup
peripheral wall
stage
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11777882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuratoshi Tegawa
手川 蔵敏
Eiichi Aiba
相場 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUIKE KOGYO KK
SOUEI SANGYO KK
Original Assignee
MITSUIKE KOGYO KK
SOUEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUIKE KOGYO KK, SOUEI SANGYO KK filed Critical MITSUIKE KOGYO KK
Priority to JP11777882A priority Critical patent/JPS5910432A/ja
Publication of JPS5910432A publication Critical patent/JPS5910432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一枚の金属素板を絞り 加工してカップ状素材
とした後に、このカップ状累月の周壁に多重■溝を形成
するようにした多重■溝付プーリの製造方法に関する。
最近の自動′i11は発電機、冷却ファン等種々の機器
を一本のベルトにより回転させるようになっているが、
このベルトは伝達トルクが大きいため多重■溝式プーリ
に巻回するようにしている。
この多重■溝付プーリは、従来、第1図に示すように板
金製のカップ状素材Wの周壁WCを外面側に複数の谷部
2を有する断面波形状に予備成形し各谷部2に回転成形
p−ラを押圧する転造加工によって所定の■溝1が形成
されている。ところでこのような従来の多重■溝付プ−
りの製造方法においてはV溝1が形成される周壁WC部
分の圧縮加工が特に問題となる。つまり、この従来の製
造法では、カップ状素材Wの周壁WC部分に予備成形に
おいて形成された波状の連続する凹凸が何ら拘束を受け
ずに圧縮されるため、整列したジグザグ状に折り込1れ
難く整ったV溝1の成形を期待出来ない。すなわち、≠
4印鴫四周壁Wcは予め予備成形において断面波形状に
成形されているわけであるが、その頂部3及び谷部2が
圧縮に対して一様に折れ曲ることは1れであって、殆ん
どの場合不均一にいわゆるくずれた形に折れ曲る。した
がって、周壁外面側の谷部2のピッチが不均一になり後
の転造加工を困難にする。捷だ第2図に示すように、■
溝1の裏面形4Kに対応する凹凸のローラ面4aを有す
受はロール4と■溝10表面を形成する仕−にげロール
5とで蛇腹状に形成されたカップ状素材Wの周壁Wc部
分を圧潰して所定深さの鋭角な■溝1に仕−トげる従来
の製造方法は、加工後における製品取出しの必装上累月
Wより小径の受は口〜ル4を使用して極く狭い加工領域
を除いて受はロール4と素材Wとの間に隙間Sを設けな
くてはならないため、頂部3が外から潰されて■溝が成
型されるのか或いは谷部2が裏碩から拡かれて■溝が成
型されるのか一定しないのでブーIJの溝部分の寸法精
度が劣る問題を有する。
本発明は、寸法精度の高い多重■溝を形成できる多重■
溝イlブー りの製造方法を提供することを目的とする
斯かる目的を達成するため、本発明は、金属素板を絞り
加工してカップ状の予備成形品を得る工程と、このカッ
プ状予備成形品の底部コーナを折返すと共に開口周壁を
拡開して周壁の両端にフランジ部を形成する工程と、前
記周壁に複数の谷部を有す断面波形状の緩やかな■溝を
予備形成する工程と、予備形成された前記■溝の谷部に
前記素材の軸方向に移動可能な分割リング状芯金をあて
がいつつ素材の周壁を軸方向に圧縮加工して■溝を所定
幅に仕上げる工程と前記素材の谷部の内周面とほぼ全域
において当接する平滑な外周面を有す駆動ローラとこの
、駆動ローラど対を成す他の駆動ローラとの間で素材を
保持して回転させつつ外方から前記■溝に転造ローラを
押しつけて鋭角な■溝に成型する転造工程とから構成す
ることにより、カップ状素材の周壁部を規則的な蛇腹状
に形成した後、との周壁部を外方から潰して所定深さの
鋭角な多重■溝に形成するようにしたものである。
以下図面を参照しながら上述の各工程を詳述しつつ本発
明方法を更に詳細に説明する。
第3図は本発明の多重■溝付プ−りの製造方法を示す作
業工程図である。この工程図より明らか図(a))と、
カップ状素材Wの周壁Wcに大まかな■溝1′を形成す
る予備成形工程(第3図(b))と、前記■溝1′を圧
縮加工して所定幅Cに仕上げる工程(第3図(C))と
前工程捷でで大まかに形成されだV溝1“を鋭角な■溝
1に成型する仕上転造工程(第4図(d))とから成る
前述のフランジ付カップ状素材Wを得る工程は本特許出
願人によって為された特許出願56−146188号に
おいて詳しく開示されている。これによると、まず、公
知の絞り加工方法によって板金素材からカップ状の予備
成形品(以下カップ状素材という)Wを得る。こ゛のカ
ップ状素材Wは円筒状の周壁WCを備えるとともに素材
Wの底壁をなすボス部wbを有している。そこでこのカ
ップ状素材のボス部Wbの周縁と周壁Wcどの接合部を
径方向に膨出させた後この膨出部を軸方向に押潰して底
壁部分にフランジWfを形成する一方、開口部の周縁を
押工具によって外周7ランジ部Wf’を形成する。次に
前前工程で得られたフランジ付カップ状素材Wの周壁W
c部分に大まかな■溝1′を形成する予備成形工程(第
3図(b)参照)は、第4図に示すように、上下一対の
回転支持型6,7でカップ状素材Wのボス部Wl)を挾
みつけて素材Wを軸心回りに回転させ々がら、該周壁W
cの内外周面を内・外一対の断面波形の予備成形用ロー
ル面8,9で加圧することによって行う。つまり、下部
回転支持型7を、外周面を内部予備成形用ロール面・8
とした小径なものにしてカップ状素材Wに対し偏心位置
で回転させ、該ロール面8を周壁WCの内周面に添接す
るようにしている。そして、外部予備成形8.9による
押圧力で周壁WCを谷部2を有する断面波形状即ち蛇腹
状に成形する。このとき、カップ状素材Wの周壁Wc部
は延伸のだめ肉厚が薄くなる。
次に前記予備成形工程で蛇腹状に形成されたカップ状累
月Wの周壁Wc部に対する軸方向圧縮加工は第5図に示
す様にカップ状素材Wの軸方向に移動可能な環状芯金1
1を犬−まかな■溝1′の谷部2有す複数の円弧状板か
ら構成されており、下型】2を中心にして放射方向に下
ホルダー3上を摺動するカムスライド14に弾性体15
を介在させて−積み重ねるように取付けられ毛カップ状
素材Wの) 軸方向に移動可能に設け、られている。前記環状芯金1
1はカップ状累月Wの■溝1′にあてがわれたときにの
みカップ状累月Wの全周を包囲する一個のリングをパ構
成するように円周方向において複数に分割されている。
前記カムスライド14は、内蔵するリターンスプリング
(図示省略)によってカムドライバー6のカム面に押し
つけられるだめこのカム面を倣ってカムドライバー6の
上下運動と共に下型12を中心にして下ホルダー3上を
放射方向に移動する。また上型17は圧縮加工後に) 上ホルダ18が上昇し始めたとき直ちに」二型17が」
二昇するのを抑えスライドカム14がある程度横移動す
るまでその肩部17aで環状芯金11を12上にカップ
状素月Wを載せた状態で上型17を下降させると、−L
ホルダ18と共に下降するカムドライバー6によってカ
ムスライド14が下型12に向けて押し出され、その」
二の環状芯金11がカップ状素旧Wの周壁Wしの■溝1
′にあてがわれる。そこで更に一]ニホルダ18を下降
させると」二型) 17がカップ状累4twに当接すると同時にその肩部1
7aが環状芯金11に当接するため、カップ状素材Wの
軸方向圧縮に伴って環状芯金11も弾性体15を演しな
がら軸方向に移動する。依ってカップ状素材Wの■溝1
′は各谷部2が環状芯金11と下型12とによってその
変形を規制されるだめ所定の形状即ち規制的なジグザグ
(蛇腹)状に折れ曲がり所定の幅Cに形成される。
このとき■溝1“は環状芯金11によって径方向への変
形が規制されるものの、溝形状までも成型するものでな
い。
この圧縮成形終了後は、上ホルダ18を上昇させてカム
スライド14上の環状芯金11を後退させ、カップ状素
材Wを下型12から取り出す。
前述の圧縮成形によって所定幅Cに仕上げられたカップ
状素材Wの■溝1“を鋭角なものに仕上げ・る仕」二転
造工程は第6図に示すように、駆動ロール20の平滑な
ローラ面21と転造ロール22の蛇腹状凹凸ローラ面2
3との間で加圧しつつ回転を与えることにより行なわれ
ている。
カップ状素材Wを支持する上下一対の駆動ロール20.
24は、カップ状素材Wのボス部wbを変形させること
々く挾圧し、かつ周壁部両端の7ランジWf 、Wf’
部分を広げる事がないように索材Wを支えている。また
下駆動ローラ20はカップ状素されており、カップ状素
材Wを装着したときにこの累月Wの周壁Wc部の内周面
と全周において接する。したがって、前工程において規
則的な蛇腹状に折り曲げられたカップ状素材Wの周壁W
Cはその全内周面を下駆動ロール20の平滑なローラ面
21で受は止めつつ、外方から転造ロール22を押しつ
けて鋭角なV溝1に成型されている。このときV溝lは
前工程までであらかじめ丸みを帯びた蛇腹状に成形され
ていだ周壁部WCを外部から押し潰すことにより成型さ
れている。したがって周壁部Wcの内面は、第3図(d
)に示すように下駆動ロール20の表面21に沿ってほ
ぼ平坦な周面と成る。
またとの■溝1は下駆動ロール20を基準にして一定性
さに成型されるため、直径をバラツキなく一定に仕上げ
ることができる。
以上説明した多重■溝付プーリ製造方法は、一連の予備
工程において形成されたカップ状素材の緩やかな波形の
周壁部を環状芯金をあてがいつつ軸方向圧縮して丸みを
帯びた蛇腹状に成形した後、内周面を全域において平坦
なロール面で受は止めつつ周壁部を外方から転造ローラ
で押し潰ぶすことにより所定幅、所定深さのV字溝を成
型するためV字溝を形づくる際の素材の流れが一定し、
溝形状の寸法精度が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(C)は従来の多重■溝付プ−り製
造方法を示す工程図、第2図は同製造方法におけ、仝最
終の仕」−転造工程を示す断面図である。第3”ti1
本発明の多重V溝付プーリ製造方法を示す工程図で、(
a)は板材からカップ状素材を得る工程、(b)は大ま
かな■溝を形成する予備成形工程、(C)は所定幅の■
溝を形成する圧縮工程、fd)は■溝を仕上げる転造工
程である。第4図は第3図(b)の予備成形工程のロー
ル配置図である。第5図は第3図(C)の圧縮工程を実
施するプレス型の中央縦断面図で、(a)は圧縮前の状
態を、(b)は圧縮加工後の状態を示ける す。第6図は第3図(d)の転造工程にお≠# ロール
配置図である。 1・・■溝、1′・・・大まかな■溝、1“・・・圧縮
後の■溝、2・・・谷部、3・・頂部、11・・・環状
芯金、20・駆動ロール、21・・・平坦々ローラ面、
22・・・転造ロール、W・・・カップ状素材、WC・
・・周壁、WI)・・・ボス部、wr 、Wf’・フラ
ンジ部。 特許出願人  三池工業株式会社 相策産策#、、氏々糾 代理人 弁理士   八  ITJ   幹  雄17
1売行01F1月 昭和!158イt−5tJ20口 特fr庁艮官   ン゛1 杉  和 大  殿1、事
1′1の表示 昭和5フイ11−1浦願 第117.778月2、発明
の名称 多in V iM (4ブーりの製造ノフ法3、補i[
をする省 =ij ulどの関係   狛治出願人−1−1ハーン
シ1〜ツカクツJミャベ131シ11  所   神奈
川!Ii1横浜市戸塚区ト矢部町2336番地ミツイケ
」−″ツギ」つ 名称 ニー池■−輩株式会打 タリイ  三1ネゾ・ン 代表者  1)斎  米 蔵 リンジ]ウシキタシンlド fl  所   新潟県三条市北新保2−4−32j′
−でI−イリンギョウ 名称 相米8栗株式会ンI ノ′−イへ  ■、イイチ 代表者  相 場  栄 − 4、代理人 住 所   東京都千代田区二番町11番地9タイアバ
レス一番町5、袖口0命令のFl fl 白 ブ’t  i+li  it 7、補正の内容 (1)明細j、!1第〔5頁第8行の「る。1の次に下
記の文を加入づる。 [ここにJ3いて、図示のように、このフランジW「内
に中空部Oを形成してお(Jば、この−フランジWfを
成形づる場合の角部の曲率半径が大きくなり、前記押潰
し成形を行うときにこの角部にクラックが生じる虞れh
くイ)−い。」 (2)第3.4.5.6図に中空部Oを加入Jるとども
に行列rOJを加入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属素板を絞り加工してカップ状の予備成形品を得る工
    程と、このカップ状予備成形品の底部コーナを折返えす
    と共に開口周縁を拡開して周壁の両端にフランジ部を形
    成する工程と、前記周壁に複数の谷部を有す断面波形状
    の緩やかな■溝を予備形成する工程と、予備形成された
    前記■溝の谷部に前記素材の軸方向に移動可能な分割リ
    ング状芯金をあてがいつつ 素材の周壁を軸方向に圧縮
    加工してV溝を所定幅に仕上げる工程と、前記素材の谷
    部の内周面とほぼ全域において当接する平滑な外周面を
    有す駆動ローラとこの駆動ローラと対を成す他の駆動ロ
    ーラとの間で素材を保持して回転させつつ 外方から前
    記V溝に転造ローラを押しつけて 鋭角なV溝に成型す
    る仕上転造工程とから成る多重■溝付プーリの製造方法
JP11777882A 1982-07-08 1982-07-08 多重v溝付プ−リの製造方法 Pending JPS5910432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11777882A JPS5910432A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 多重v溝付プ−リの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11777882A JPS5910432A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 多重v溝付プ−リの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910432A true JPS5910432A (ja) 1984-01-19

Family

ID=14720085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11777882A Pending JPS5910432A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 多重v溝付プ−リの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162234A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Fuji Kiko Co Ltd V溝プ−リ−の製造方法
JPS6288522A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Nippon Isueede Kk プ−リ−の製造方法
JPS62238036A (ja) * 1986-04-05 1987-10-19 Nippon Isueede Kk タイミングプ−リ−の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131032A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi Producing device for pulley made of sheet metal
JPS58110151A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi 板金製ポリvプ−リの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131032A (en) * 1980-03-17 1981-10-14 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi Producing device for pulley made of sheet metal
JPS58110151A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Kanemitsu Doukou Yousetsushiyo:Goushi 板金製ポリvプ−リの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162234A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Fuji Kiko Co Ltd V溝プ−リ−の製造方法
JPH0459981B2 (ja) * 1985-01-11 1992-09-24 Fuji Kiko Kk
JPS6288522A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Nippon Isueede Kk プ−リ−の製造方法
JPH0220344B2 (ja) * 1985-10-14 1990-05-09 Nippon Isueedo Kk
JPS62238036A (ja) * 1986-04-05 1987-10-19 Nippon Isueede Kk タイミングプ−リ−の製造方法
JPH0133261B2 (ja) * 1986-04-05 1989-07-12 Nippon Isueedo Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448832A (en) Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
US4313323A (en) Method for manufacturing poly-V pulleys
US3451243A (en) Process for forming serrated flanged pipe
JPS5910432A (ja) 多重v溝付プ−リの製造方法
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JP2873359B2 (ja) スクロール流体機械におけるリテーナリング並びにその製造方法
JPS59185532A (ja) 車輪リムの製造方法
JP4270921B2 (ja) 有底管およびその成形方法
JPS58163538A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPH0576970A (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JP2507229B2 (ja) 液圧ホ―ス口金具用リング体の製造方法
JPS6157103B2 (ja)
JP2019058915A (ja) ボトル缶の製造方法
JPS6192731A (ja) 溝付き回転体の製造方法
JPH01233032A (ja) 複合プーリの製造方法
JP7207873B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPH0777652B2 (ja) スリ−ピ−ス缶用の缶胴の製造方法
JP2645787B2 (ja) 円板の周溝成形方法
JPS5938853B2 (ja) 耳部を備える板金製ポリvプ−リの製造方法
JP2576501B2 (ja) ブレーキ・ブースターの側部ボデーの成形方法
JPH0576971A (ja) 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法
JPH0242354Y2 (ja)
JP3089553B2 (ja) Vベルト用板金製プーリの製造方法
JP2740946B2 (ja) 板金製素材のボス部形成方法