JPS5910301Y2 - 蝶番のマウンテイングプレ−ト - Google Patents

蝶番のマウンテイングプレ−ト

Info

Publication number
JPS5910301Y2
JPS5910301Y2 JP11047380U JP11047380U JPS5910301Y2 JP S5910301 Y2 JPS5910301 Y2 JP S5910301Y2 JP 11047380 U JP11047380 U JP 11047380U JP 11047380 U JP11047380 U JP 11047380U JP S5910301 Y2 JPS5910301 Y2 JP S5910301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
door
connecting member
adjustment
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11047380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738066U (ja
Inventor
建 常木
Original Assignee
スガツネ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガツネ工業株式会社 filed Critical スガツネ工業株式会社
Priority to JP11047380U priority Critical patent/JPS5910301Y2/ja
Publication of JPS5738066U publication Critical patent/JPS5738066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910301Y2 publication Critical patent/JPS5910301Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドアの取付けに用いられる蝶番にあって、これ
をドア取付枠に固定するためのマウンテイングプレート
に関する。
従来、ドア取付枠に固定するマウンテイングプレートと
、ドアに固定するカップ型等の固定部材とを直接、又は
リンク、アーム等を介して間接的に枢着連結するのが蝶
番であるが、か・る蝶番にあって、上記マウンテイング
プレートに関し、既に複数個の部材を組合せることによ
って、ドア取付枠に対するドアの取付位置を調整可能と
し、ドア取付け作業を容易にしようとすることは、実施
されている。
しかしながら現存するマウンテイングプレートは、各部
材相互の組合せ構戊が適切でなく、このためドアの前後
方向及び上下方向の取付け位置調整作業が非常に面倒で
あった。
そこで本考案は上記従来の事情に鑑みて検討の結果、各
部材相互の組合せ構威を適切なものとし、ドア取付け位
置の前後左右方向への調整を容易になし得るようにする
ことを目的としたものである。
以下本考案の実施例を示した図面について詳述すれば、
第1図ないし第3図によって、その一例を示したものは
、ドア取付枠1に固定されるマウンテイングプレート2
と、ドア3に埋設固定されるカップ型の固定部材4を、
×形リンク5と、アーム6で連結し構威されている。
即ち、上記×形リンク5は、リンク5aとスライドアー
ム5bを略その中間部にあってピン7により枢着し、該
リンク5aの一端はマウンテイングプレート2の前端に
軸ピン8で枢着すると共に、スライドアーム5bの一端
を、マウンテイングプレート2の上下両側にあって、前
後方向へ長く設けたガイド溝9,9にスライダー10を
介在して摺動自在に係嵌し、同スライドアーム5bの他
端はカップ型固定部材4の前端部に軸ピン11で枢着す
ると共に、該カップ型固定部材4にはアーム6の一端を
軸ピン12で枢着し、該アーム6の他端と上記リンク5
aの他端をピン13で枢着して構戊され、上記スライド
アーム5bに螺合した調整ねじ14を任意の位置でリン
ク5aと当接するように調整することでドア3の開き角
度を規制できるようになっている。
しかして、マウンテイングプレート2は、第1図ないし
第4図に示す如く、上記ドア取付枠1にねじ15にて固
定される取付部材16と、上記固定部材4と直接、又は
図示例の如くリンク5とアーム6を介して間接的に連結
される連結部材17と、上記取付部材16と、連結部材
17との間において、それ等を連結する調整部材18と
から構威される。
即ち、上記取付部材16は板状に形威されていて、その
前後方向において前後端部近傍に取付孔19.19を貫
通形或して、上記ねじ15にてドア取付枠1の内側に固
定されると共に、該取付部材16と上記調整部材18と
の前後両端部には夫々対をなす雄保合部20.21と雌
保合部22.23を、取付部材16に対して調整部材1
8を後方から前方へ移動することで相互に係嵌できて、
かつドアの上下方向へ適宜寸法だけ移動調整可能に設け
てあり、更に取付部材16に穿設してあるねし孔24と
対応させて調整部材18にはドアの上下方向へ長孔25
を設け、ねじ26にて所望の調整位置にて取付部材16
に調整部材18は限定される。
又、上記調整部材18の前端部と後端部には、前後方向
へ長く掛止溝27と、ねじ孔28を夫々設けて、上記連
結部材17の前部に貫設したねじ孔29に螺動操作可能
に螺合貫通した調整ねじ30の頭部30 aを上記掛止
溝27に係脱可能に係嵌し、更に連結部材17の後端部
には前後方向へ長くねし挿入孔31を設け、該挿入孔3
1からねじ32を挿入して上記ねじ孔28に螺合し、連
結部材17と調整部材18を固定して構威したものであ
る。
こ・で上記取付部材16の上面と、調整部材18の裏面
には、相互に嵌合して適当寸法だけドアの上下方向へ移
動可能なるよう突部33と凹所34を設けて、互いに嵌
合させるようにしてあり、又連結部材17と調整部材1
8は、それらの上下両側にあって夫々切欠凹部35と突
条36を前後方向へ長く、かつ該切欠凹部35よりも適
当寸法だけ突条36を短かく形威して相互に係嵌させ、
相対的に前後方向へ適当寸法、即ち上記掛止溝27の有
効長さの範囲で移動調整できるようになっている。
つまり、取付部材16と調整部材18は相対的に上下方
向へのみ適宜寸法移動調整でき、一方上記調整部材18
と連結部材17は相対的に前後方向へのみ適宜寸法移動
調整できて、それ以外の方向には移動できないようにな
っている。
また上記掛止溝27の一端は調整部材18の前端に開口
してあり、該調整部材18に対して連結部材17を前方
から後方へ移動させることで、調整ねじ30の頭部30
aを掛止溝27に係嵌できて、連結部材17を調整部
材18上に重合可能なよう構或されている。
尚第3図、第4図において、37は調整部材18に設け
た貫通孔、38は連結部材17に設けた貫通孔で、これ
らはねじ15及び26を脱着する際、ドライバーを挿入
する為に用いられる。
而して上記構戊において、連結部材17とカップ型の固
定部材4を×形リンク5及びアーム6で連結して蝶番は
構威されるから、これを用いてドア3の取付けを行う時
は、予めカップ型の固定部材4をドア3に埋設固定して
おき、連結部材17を調整部材18から分離させておく
また取付部材16と調整部材18は相互に組合せておく
か、又は分離させておき、か・る状態で取付部材16を
ドア取付枠1にねし15.15にて固定する。
然る後、連結部材17を調整部材18に対して前方から
後方へ移動させながら冠合すると、調整ねじ30の頭部
30 aは掛止溝27に係嵌するので、この状態で調整
部材18に対して連結部材17は保持される。
そしてか・る状態ではねじ26、調整ねじ30は緩めて
おく。
次いで、ドア取付枠1に対してドア3の取付け位置決め
を行うが、この際、ドア取付枠1に固定してある取付部
材16に対して調整部材18は、長孔25の有効長さの
範囲内で上下方向へ移動調整でき、一方調整部材18に
対して連結部材17は掛止溝27の有効長さの範囲内で
ドアの前後方向へ移動調整できると共に調整ねじ30に
より調整部材18に対して連結部材17の前端部はドア
の左右方向へ移動できる。
従って、ドア3は前後左右上下各方向へ移動して予め設
定した取付け位置に位置決めすることができるので、位
置決め後は、ねじ26 ,32により取付部材16、調
整部材18、連結部材17の三部材を相互に締着してド
ア取付けを終了する。
以上説明したように本考案に係る蝶番のマウンテイング
プレートによれば、複数個の部材を組合せてなるものに
おいて、ドア取付材1に固定される取付部材16と、該
取付部材16上に重ね合わせてねじ26止めされる調整
部材18との前後端部に対をなす雄係合部20.21と
雌係合部22 .23を夫々設けて相対的に上下方向へ
移動可能に係嵌すると共に、上記調整部材18の前端部
と後端部に前後方向に長く掛止溝27と、ねじ孔28を
夫々設けて、連結部材17の前部に螺合した調整ねじ3
0の頭部30 aを掛止溝27に係脱可能なるよう係嵌
し、一方連結部材17の後端部に前後方向へ長く設けた
挿入孔31からねじ32を挿入して上記ねじ孔28に螺
着し、連結部材17を調整部材18に対して前後方向及
び左右方向へ移動調整できるように構或したものである
から、調整部材18は、取付部材16に対して後方から
前方へ移動させることで容易に組合せできて、かつ前後
両端部で対をなす雄、雌係合部20 . 23と21.
22が係合して前後方向や左右方向へずれることなく安
定状態に組合せできるので、ねじ26のみで上下方向の
移動調整を容易かつ正確に行うことができ、又上記連結
部材17は調整部材18に対してねじ32と、調整ねじ
30により前後方向と左右方向へ容易に調整できて、し
かも調整部材18に対して連結部材17は後方へ移動し
て調整ねじ30の頭部30 aを掛止溝27に簡単にか
つ容易に係嵌できて相互に組合せすることができるので
、この種マウンテングプレートのように、予め仮位置決
めを行ってドア3を取付けた後、ドア3の本位置決めを
行って固定するようにしてなるものにおいて、上述のよ
うにして各部材相互の組合せ及び前後左右上下各方向の
移動調整を簡単、かつ容易にできて、ドア3の取付けを
正確にして迅速に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマウンテイングプレートを備えた
蝶番の一例を一部断面して示す閉ドア状態の側面図、第
2図は同蝶番の一例を一部断面して示す開ドア状態の側
面図、第3図は同マウンテイングプレートの縦断側面図
、第4図は同マウンテイングプレートの分解斜視図であ
る。 1・・・・・・ドア取付枠、2・・・・・・マウンテイ
ングプレート、3・・・・・・ドア、4・・・・・・ド
アの固定部材、16・・・・・・取付部材、17・・・
・・・連結部材、18・・・・・・調整部材、20.2
1・・・・・・雄係合部、22 .23・・・・・・雌
係合部、24.28・・・・・・わじ孔、25・・・・
・・長孔、26 .32・・・・・・ねじ、27・・・
・・・掛止溝、30・・・・・・調整ねし、30a・・
・・・・調整ねじの頭部、31・・・・・・挿入孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドア取付枠にねし止めされる取付部材と、ドアの固定部
    材と直接又は間接的に枢着される連結部材と、上記取付
    部材と連結部材をそれらの間においてねし止めする調整
    部材とからなり、上記取付部材と調整部材の夫々の前後
    端部に対をなす雄保合部と雌保合部を設けて相互に上下
    方向へ移動調整可能に係嵌すると共に、調整部材には長
    孔を上下方向へ設けて取付部材とねし止めし、さらに調
    整部材の前端部と後端部には前後方向に長い掛止溝とね
    し孔を夫々設け、該掛止溝と上記連結部材に螺合貫設し
    た調整ねじの頭部を係脱自在に係嵌し、一方連結部材に
    前後方向へ長く設けた挿入孔から挿入したねじにより連
    結部材と調整部材を固定してなる蝶番のマウンテイング
    プレート。
JP11047380U 1980-08-04 1980-08-04 蝶番のマウンテイングプレ−ト Expired JPS5910301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047380U JPS5910301Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 蝶番のマウンテイングプレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047380U JPS5910301Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 蝶番のマウンテイングプレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738066U JPS5738066U (ja) 1982-03-01
JPS5910301Y2 true JPS5910301Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=29471608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047380U Expired JPS5910301Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04 蝶番のマウンテイングプレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910301Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061367U (ja) * 1983-10-05 1985-04-27 スガツネ工業株式会社 蝶番
JPH0328685Y2 (ja) * 1985-02-14 1991-06-19
JPH0348392Y2 (ja) * 1985-06-14 1991-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738066U (ja) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689282B2 (ja) スプリングヒンジ付き眼鏡
US20210172229A1 (en) Door device
US5077864A (en) Swing door hinge
JPH0534279U (ja) スライドヒンジ
JPH06288139A (ja) 隠し蝶番とその製造方法
JP3891956B2 (ja) フレーム付きの家具用の小型ヒンジ
US7178199B2 (en) Hinge
US4776061A (en) Articulated furniture hinge pivotally connected to a base
JPS5910301Y2 (ja) 蝶番のマウンテイングプレ−ト
JPH026212Y2 (ja)
JP3383606B2 (ja) 建具用ランナ
JP3405887B2 (ja) スライドヒンジ
JPH087000Y2 (ja) スライドヒンジ
JP2577348Y2 (ja) 多連引違い扉装置
JPS597976Y2 (ja) ヒンジの取付具
JPH0439976Y2 (ja)
CN220909413U (zh) 一种平开滑撑
JPH0611342Y2 (ja) 扉の係止装置
JP2889496B2 (ja) 蝶 番
KR102499100B1 (ko) 가이드를 구비한 가구용 경첩
JPS5834215Y2 (ja) 蝶番のマウンテイングプレ−ト
JPH057416Y2 (ja)
JP2533346Y2 (ja) 蝶 番
KR100438854B1 (ko) 접이문 장치
JP2795813B2 (ja) 扉装置及び扉の取付方法