JPH0611342Y2 - 扉の係止装置 - Google Patents

扉の係止装置

Info

Publication number
JPH0611342Y2
JPH0611342Y2 JP15990986U JP15990986U JPH0611342Y2 JP H0611342 Y2 JPH0611342 Y2 JP H0611342Y2 JP 15990986 U JP15990986 U JP 15990986U JP 15990986 U JP15990986 U JP 15990986U JP H0611342 Y2 JPH0611342 Y2 JP H0611342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
engaging
slide bar
leaf spring
engaging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15990986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364872U (ja
Inventor
健 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd filed Critical Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15990986U priority Critical patent/JPH0611342Y2/ja
Publication of JPS6364872U publication Critical patent/JPS6364872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611342Y2 publication Critical patent/JPH0611342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、無目に沿って移動自在に設けられたスライド
バーの一端にヒンジを介して旋回自在に取り付けられ、
スライドおよびスイングで開閉される扉の係止装置に関
する。
〈従来の技術〉 従来、この種のスライド・スイング式扉としては、第8
図に示すようなものが知られている。この扉30,30
は、開口部にある無目31内に水平に延設した図示しな
いレール上を走行する一対のスライドバー32,32の
下面外側端にヒンジ33,33を介して旋回自在に取り
付けられ、扉上辺の内側端とスライドバー間に両者を係
止する係止装置34,34を設けてなり、上記スライド
バー32,32を無目31内の両端に設けたプーリ3
5,35間に張架した歯付ベルト36の上下に夫々連結
し、プーリ35をモータ37で正転または逆転駆動する
ことによって両扉30,30をスライド開閉するように
なっている。また、大きな物の搬入出時や火災時などよ
り広い間口を必要とする場合は、第9図に示すように、
両扉30,30をまず矢印A方向へスライドで全開し、
次に矢印Bの如く外側へ押し出すと、扉30とスライド
バー32間の係止装置34の係合が外れて扉はヒンジ3
3を中心にスイングし、これとともに両側の固定扉3
8,38も夫々のヒンジ39,39を中心にスイングさ
れて全開し、通常の2倍の間口が得られる。
上記係止装置34は、第10図に示すように、スライド
バー32の下端面に扉30のスイング方向(矢印C参
照)に開口するように固定した断面L字状の差込板40
と、扉30の上端面に固定され、上記差込板の水平部40
aと上下方向に係合する断面F字状の係合板41と、こ
の係合板の下板41bに設けたテーパ穴41cに突出させて挿
入され、バネ受筒42内に縮装したコイルばね43で上
方へ付勢されるとともに、上記差込板の水平部40aの下
面に設けた嵌合穴44に嵌り込む鋼球45とからなり、
スライド時には扉30をスライドバー32に確実に係止
する一方、スイング時には係止が容易に外れるようにし
ている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが、上記従来のスライド・スイング式扉の係止装
置では、扉30の上端面に相当長いコイルばね43を垂
設しなければならないため、扉の上框30aの幅が広くな
ったり、係合板41やばね受筒42の取り付けるための
上框の切欠きが大きくなったりして、扉の美観が損なわ
れたり、扉の設計が制約を受けるという欠点がある。ま
た、上記従来の係止装置は、構造が複雑で部品点数が多
くて、高価になるうえ、据付工事にも手間がかかるとい
う欠点がある。さらに、この種の係止装置は、一般に扉
の重量に応じてその係止力を適正に調節できる必要があ
るが、上記従来例では、係止板41の下板41bに頭部を
嵌装した図示しないおねじの先端を上記ばね受筒42の
めねじ穴に螺合し、このおねじを回してばね受筒を上下
動させて上記調整を行なっている。そのため、コイルば
ね43による係止力の調節範囲が狭くなり、調節範囲を
拡げようとすると、鉛直方向のスペースが必要になって
上框30aの幅をさらに広くせざるを得ず、前述の欠点が
一層顕著になる。
そこで、本考案の目的は、コイルばねに代わる弾性部材
を用いることによって、取り付けスペースを狭くできて
扉の美観を損なわず、簡素な構造で安価に製造できると
ともに、容易に取り付けることができ、しかも、係止力
を広範囲に調節できる扉の係止装置を提供することであ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、無目に沿って移動自在に設け
られたスライドバーの下面一端に、上辺一端を枢着して
旋回自在に取り付けられ、スライドおよびスイングによ
って開閉される扉の本考案による係止装置は、上記スラ
イドバーの下面他端および上記扉の上辺他端に、扉のス
イング方向に互いに自在に嵌脱する一対の係合部材を設
け、一方の係合部材の係合面に嵌合穴を設ける一方、他
方の係合部材に上記嵌合穴に嵌入するように上下動自在
に係合ピンを設けるとともに、この係合ピンを先端部で
嵌合穴へ向けて付勢する板ばねの基端部を、板ばねの先
端部ち基端部を結ぶ方向に移動可能な押え板を介して上
記他方の係合部材にねじで固定したことを特徴とする。
〈作用〉 スライドバーが無目に沿って移動する場合、このスライ
ドバーの下面一端に枢着された扉は、その上辺他端の係
合部材が上記スライドバー下面他端の係合部材に係合
し、かつ、一方の係合部材の嵌合穴に、他方の係合部材
に上下動自在に設けられ、板ばねの先端部で付勢される
係合ピンが嵌り込むことによって、スライドバーに一体
をなして確実に係止され、上下,前後に振れることなく
スライドバーと共に移動してスライドで開閉せしめられ
る。一方、スライドバーが停止している状態で扉をその
スイング方向に押すと、扉の両係合部材の相対動で上記
嵌合穴に嵌り込んでいた係合ピンが板ばねに抗して離脱
させられ、両者の嵌合が外れることによって、扉はその
枢着軸の回りに旋回して開かれる。また、この開状態か
ら上記扉を逆にスイングすると、両係合部材の相対向す
る位置で、係合ピンが板ばねで押し込まれて上記嵌合穴
に嵌り込み、扉はスライドバーに一体に係止される。さ
らに、この係止装置の係止力を調節する場合、押え板を
他方の係合部材に固定するねじをゆるめて、この押え板
を板ばねの先端方向へ移動させ、その位置で上記ねじを
再び締め付けて固定すれば、板ばねの支点と作用点間の
距離が短くなって係合ピンへの付勢力が増大し、逆に押
え板を板ばね基端方向へ移動させて固定すれば、係合ピ
ンへの付勢力が減少して、係止力を容易かつ自在に調節
することができる。
〈実施例〉 以下、本考案を図示の実施例により詳細に説明する。
第4図はスライド・スイング式扉(第8図参照)の上辺
部の詳細図であり、1はスライドバー、2はこのスライ
ドバー1の下面一端にヒンジ3を介して旋回自在に取り
付けられた扉、4はこの扉2の上框2aの他端とスライド
バー1の下面他端間に設けられた本考案の係止装置であ
る。
第1図,第2図,第3図は上記係止装置4の夫々一部破
断正面図,平面図,縦断面図である。
これらの図において、5はスライドバー1の下面に扉2
の旋回方向(第3図中矢印A参照)に開口するようにボ
ルト6,6で固定した断面コ字状の一方の係合部材、7
は把手状をなして扉の上框2aにボルト8,8で固定さ
れ、上記係合部材5の水平部5aの上面に直交する方向に
係合するとともに、矢印A方向に自在に嵌脱する他方の
係合部材、9は上記一方の係合部材5の水平部5aに貫設
した嵌合穴、10は上記他方の係合部材7に上記嵌合穴
9と同軸をなして設けた貫通穴7aに頭部10aを突出させ
て上下動自在に挿入した係合ピン、11はこの係合ピン
10の突出10aを先端部11aで下方に付勢する板ばね、1
2はこの板ばね11の基端部11bに載せられ、板ばねの
先端部と基端部を結ぶ方向つまり板ばねの長手方向に伸
びる貫通長穴12a,12a(第2図参照)を有するス
ペーサ、13はこのスペーサ12に載せられた固定板、
14,14は上記板ばねの基端部11bを押え板としての
上記スペーサ12および固定板13を介して上記他方の
係合部材7に固定する皿ねじである。
上記一方の係合部材5の水平部5aの先端縁およびこれに
対向する他方の係合部材7の側縁には、第3図に示すよ
うに夫々面取り5b,7bが施されている。また、上記係合
ピン10の先端は球面10bに形成され、嵌合穴9の上端
縁はこれに対応する円錐面9aに形成されている。上記板
ばね11は、例えばステンレン鋼からなり、中央部11c
を折り曲げて3mm程度の段差をつけるとともに、基端部
11bに皿ねじ14,14を通す穴11d,11dを設けてなる。
上記皿ねじ14,14は、第1図に示すように、他方の
係合部材7に係合ピン10から所定距離隔てて設けため
ねじ穴7bに、上記貫通長穴12a,12aおよび穴11d,11dを通
して螺着され、固定板13には皿ねじの頭部を収容する
皿穴13a,13aを設けている。上記固定板13と板ばね1
1間に挾み込んだスペーサ12は、その幅が第2図に示
すように固定板13の幅よりも僅かに広く、側部を手で
持ちやすくしている。そして、皿ねじ14,14をゆる
めてこのスペーサ12のみをその側部を持って板ばね1
1の長手方向に前後動させ、その位置で皿ねじを再び締
め付けて固定して、板ばね11の支点−作用点間距離を
変えることによって、係合ピン10への付勢力を増減で
きるようになっている。これによって、係止装置4の係
止力は、先に例示した板ばねの場合、従来の3倍程度の
調整範囲をもつことが可能となる。なお、上框2aと他方
の係合部材7間に高さ調整のためのシム15,15を挾
み込んでいるが、板ばね11や固定板13を取り付けた
上記係合部材7の高さは、その構造のため高々25mm程
度と低く、上框2aの幅を従来例よりも格段に狭くするこ
とができる。
上記構成の扉の係止装置4の動作について次に述べる。
第4図に示すスライドバー1は、第8図で述べたと同様
に無目に沿って移動する。このとき、スライドバー1の
下面一端にヒンジ3を介して枢着された扉2は、上框2a
他端の係合部材7がスライドバー1の下面他端の係合部
材5に上下方向に係合し、かつ係合部材7の係合ピン1
0が板ばね11で下方に付勢されて係合部材5の嵌合穴
9に嵌り込んでいるため、スライドバー1に確実に係止
され、上下,前後に振れることなくスライドバーと一体
に移動してスライドで開閉せしめられる。一方、スライ
ドバー1が例えば無目の両端で停止した状態で扉2のそ
のスイング方向(第9図中矢印B参照)に押すと、扉2
の係合部材7がスライドバー1の係合部材5から離脱す
る方向(第3図中矢印A参照)に動き、両係合部材5,
7の相対動によって嵌合穴9に嵌り込んでいた係合ピン
10が板ばね11に抗して押し上げられ、両者の嵌合が
外れて、扉2はヒンジ3の回りに旋回して開かれる。ま
た、この開状態から上記扉2を逆にスイングすると、両
係合部材5,7の接近係合に伴う相対動によって、係合
ピン10が係合部材5の水平部先端の面取り5bに当接し
て押し上げられた後、板ばね11で押し下げられて嵌合
穴9に嵌り込み、扉2はスライドバー1に一体に係止さ
れる。このとき、スライドバー1の係合部材5の垂直部
は扉2の係合部材7の側部に当接してストッパとして作
用する。さらに、前述の如く板ばね11の基端部にある
スペーサ12の位置を変えて板ばね11の係合ピン10
への付勢力を増減し、この係止装置4の係止力を容易か
つ広範囲で調節できるのはいうまでもない。
第5図,第6図,第7図は本考案の他の実施例を示す一
部破断正面図,平面図,縦断面図である。この係止装置
20は、スライドバー1に断面コ字状の係合部材5を、
扉2の上框2aに把手状の係合部材7を夫々固定した点で
前述の係止装置4と何ら異ならないが、係止装置4とは
逆に、係合部材7の下面に円錐状の嵌合穴21を設ける
一方、係合部材5の下面に上記嵌合穴21に嵌入する係
合ピン10とこれを付勢する板ばね11を配置し、この
板ばね11をスペーサ12と固定板13を介して皿ねじ
14,14で上記係合部材5に固定している。上記スラ
イドバー1は、平鋼22の端部にボルト23,23で取
り付けられ上記係合部材5を下面に固定した山形鋼24
の上部に、車輪25を軸着したブラケット26をボルト
27,27で固定し、この車輪25を無目31内に水平
に延設したレール27に載せるとともに、上記ブラケッ
ト26を走行駆動用の歯付ベルト36に連結してなる。
上記実施例では、一方の係合部材を扉のスイング方向に
開口した断面コ字状の係合部材5とし、他方の係合部材
をこれに直交して上下方向に係合する把手状の係合部材
7としているので、係合部材5がスイング開時の扉2の
ストッパとして働き、扉のオーバランを防止することが
できる。
なお、上記実施例では、貫通長穴12a,12aを有するスペ
ーサ12と固定板13で押え板を構成したが、押え板は
この構成に限らず、例えば貫通長穴の幅がねじ頭部の幅
より狭ければ、これを1枚の板とすることもできる。さ
らに、断面コ字状の係合部材5を扉2側に、把手状の係
合部材7をスライドバー1側に取り付けることも可能で
ある。
〈考案の効果〉 以上の説明で明らかなように、本考案による係止装置
は、スライドバーの下面他端および上記扉の上辺他端
に、扉のスイング方向に互いに自在に嵌脱する一対の係
合部材を設け、一方の係合部材の係合面に嵌合穴を設け
る一方、他方の係合部材に上記嵌合穴に嵌入するように
上下動自在に係合ピを設けるとともに、この係合ピンを
先端部で嵌合穴へ向けて付勢する板ばねの基端部を、板
ばねの先端部と基端部を結ぶ方向に移動可能な押え板を
介して上記他方の係合部材にねじで固定しているので、
扉の横方向に伸びる板ばねによって扉に必要な縦方向の
取り付けスペースを従来に比して格段に狭くできて扉の
美観を損なわず、しかも板ばねの長手方向への押え板の
移動で係合ピンへの付勢力を広範囲に調節できて扉の重
量に応じた適切な係止力が得られるうえ、構造が簡素に
なって取り付けが容易化し、価格の低減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の扉の係止装置の一実施例を示す一部破
断正面図、第2図は第1図のII-II矢視図、第3図は第
1図のIII-III線断面図、第4図は上記係止装置を取り
付けたスライド・スイング式扉の上辺部の詳細図、第5
図は本考案の他の実施例を示す一部破断正面図、第6図
は第5図のVI-VI矢視図、第7図は第5図のVII-VII線断
面図、第8図,第9図はスライド・スイング式扉の全体
を示す正面図および平面図、第10図は従来の扉の係止
装置の断面図である。 1……スライドバー、2……扉、3……ヒンジ、 4……係止装置、5,7……係合部材、 9,21……嵌合穴、10……係合ピン、 11……板ばね、11a……先端部、11b……基端部、 12……スペーサ、12a,12a……貫通長穴、 13……固定板、14,14……皿ねじ、 31……無目、35……プーリ、36……ベルト、 37……モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】無目に沿って移動自在に設けられたスライ
    ドバーの下面一端に、上辺一端を枢着して旋回自在に取
    り付けられ、スライドおよびスイングによって開閉され
    る扉の係止装置において、 上記スライドバーの下面他端および上記扉の上辺他端
    に、扉のスイング方向に互いに自在に嵌脱する 一対の
    係合部材を設け、一方の 係合部材の係合面に嵌合穴を
    設ける一方、他方の 係合部材に上記嵌合穴に嵌入する
    ように上下動自在に係合ピンを設けるとともに、この係
    合ピンを先端部で嵌合穴へ向けて付勢する板ばねの基端
    部を、板ばねの先端部と基端部を結ぶ方向に移動可能な
    押え板を介して上記他方の係合部材にねじで固定したこ
    とを特徴とする扉の係止装置。
JP15990986U 1986-10-18 1986-10-18 扉の係止装置 Expired - Lifetime JPH0611342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15990986U JPH0611342Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 扉の係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15990986U JPH0611342Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 扉の係止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364872U JPS6364872U (ja) 1988-04-28
JPH0611342Y2 true JPH0611342Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31084785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15990986U Expired - Lifetime JPH0611342Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18 扉の係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611342Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364872U (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689282B2 (ja) スプリングヒンジ付き眼鏡
US7017231B2 (en) Hinge
EP1197626B1 (en) Hinge for pieces of furniture with device for the slowed closing of the door
JP3891956B2 (ja) フレーム付きの家具用の小型ヒンジ
US4819298A (en) Self-closing hinge for corner cabinets
US4776061A (en) Articulated furniture hinge pivotally connected to a base
JPH0611342Y2 (ja) 扉の係止装置
US5538064A (en) Guide rail slidingly supporting a load bearing member therein
JPH0626708Y2 (ja) 蝶 番
JP3647211B2 (ja) 吊り戸用走行装置
JPS5910301Y2 (ja) 蝶番のマウンテイングプレ−ト
JPH0988405A (ja) ヒンジ装置
JP3443663B2 (ja) 戸パネル用のランナーユニット
CN217420862U (zh) 一种180度纱窗铰链
JPH087000Y2 (ja) スライドヒンジ
JPH0616024Y2 (ja) 折戸用蝶番
JPH0130522Y2 (ja)
JP2909047B2 (ja) 戸車装置及び引戸の係止装置
US1294301A (en) Self-locking hinge.
JPH0640824Y2 (ja) 固定型ステー
JP2570045Y2 (ja) 引き戸類などの振れ止め装置
JPS5820780Y2 (ja) 家具の扉装置
JPS6012060Y2 (ja) 2つ折り扉のビボツトピン取付装置
JPH048213Y2 (ja)
JPH051871B2 (ja)