JPS591015A - 圧延制御装置 - Google Patents

圧延制御装置

Info

Publication number
JPS591015A
JPS591015A JP57111177A JP11117782A JPS591015A JP S591015 A JPS591015 A JP S591015A JP 57111177 A JP57111177 A JP 57111177A JP 11117782 A JP11117782 A JP 11117782A JP S591015 A JPS591015 A JP S591015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
mandrel
speed
stand
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57111177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153127B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Kurashima
和義 倉島
Akihiro Tanaka
明弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57111177A priority Critical patent/JPS591015A/ja
Publication of JPS591015A publication Critical patent/JPS591015A/ja
Publication of JPH0153127B2 publication Critical patent/JPH0153127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/78Control of tube rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B17/00Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling
    • B21B17/02Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length
    • B21B17/04Tube-rolling by rollers of which the axes are arranged essentially perpendicular to the axis of the work, e.g. "axial" tube-rolling with mandrel, i.e. the mandrel rod contacts the rolled tube over the rod length in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は圧延制御装置に係り、特に管材圧延機である
マンドレルミルの圧延制御装置に関する。
[背景技術とその問題点] 継目無鋼管は、ピアサ等で穿孔された管材(素管)にマ
ンドレルパーを通したまま一対の溝付ロールを備えた圧
延機複数基により(一般には8スタンド構成)連続圧延
されて、所定の肉厚、長さ、真円度に圧延される。この
マンドレルパーと溝付ロールとを備えた圧延機群により
構成されるマンドレルミルは、孔型ロールによる連続圧
延機であるが、マンドレルシルが管材圧延のための重要
な機械要素として用いられているのが他の線材や棒鋼等
の条鋼圧延とは異っている。マンドレルパーの圧延中の
挙動や操作はマンドレルミルの生産性および圧延後の管
材の品質に多大な影響を与える。
現在マンドレルミルの操作方法には大別して2つの方法
がある。その第1は、入側テーブル上でマンドレルパー
を管材に挿入し、圧延中にはマンドレルパーに伺ら操作
を加えることな(圧延を終了してしまう、いわゆるフル
フロート方式である。
他の1つは、マンドレルパーを圧延侵入側より拘束して
圧延中マンドレルパ々−の進行速度を一定にしてお(、
例えばマルチスタントノにイゾミル方式(MPM方式)
である。
フルフロート方式のマンドレルミルにおいては、通管時
および尻抜は時の各スタンド圧延速度とマンドレルパー
の相対速度は変化す金。このように圧延中の管材速度と
マンドレルパーの相対速度とが変化すると、ロールバイ
ト内の中立位置も変化することKなり、ロールバイト内
の圧延圧力分布も変化する。そのため、圧延荷本、圧延
トルク。
トルクアーム、オよび先進率等も変化する。このように
通管時や尻抜は時のマンドレルパーの速度変化、あるい
はロール回転速度変化のみによっても上記圧延緒特性値
が変化し、一定圧延条件が確保できない。また、マンド
レルミルによる管材の圧延の場合には、圧延後、管材の
全長に占める通管時および尻抜は時の割合が大きい。し
たがってフルフロート方式のマンドレルミルによっては
圧延後、全長に渡って均一な肉厚を得ることは困難であ
る。
次にマルチスタンドパイプミル方式マンドレルミルでは
、マンドレルパーを拘束して、圧延中マンドレルパーの
速度を一定に保持するので前記フルフロート方式マンド
レルミルで必然的に生ずるマンドレルパーの速度変化を
無(す効果はある。
しかし、マンドレルパーの拘束による潤滑上の間。
題や、最適マンドレルパー速度の選択方法および制御方
法等は未だ解決しておらず、操業の安定性を含めて確立
された圧延技術とはいえない。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、マンドレルミルによる管材連続圧延
において、圧延後、管材の全長に渡って均一な肉厚を得
ることのできるマンドレルミルの圧延制御装置を提供す
るにある。
〔発明の概要〕
この発明では、論理的考察と具体的実験により得られた
知見をもとに通管時および尻抜は時忙圧延加貞を一定に
すべ(マンドレルパーと圧延ロール回転速度の相対速度
を制御すること九より上記目的を達成した。
以下この発明の実施例を図面に基づいて詳細にi発明す
る。
〔発明の実施例〕
実施例の説明に先立ちマンドレルミルにおける圧延制御
についての理論的考察を試みる。
圧延加重なPio1圧延トルクなGio、マンドレル・
々−と管材との間の摩擦係数なai とすると、圧延ト
ルクGioは次式により示される。
Gio=TBi @ Ri +2ai @ Pio  
・・・・・・111ここで、Ri は溝付ロールの形状
および寸法とマンドレルパー速度により定まる平均ロー
ル半径であり、ai は板材または条鋼圧延等の圧延に
おいて一般に2ai ”Gio/Pioと表わされる物
理量に対応する量である。TBiはマンドレルパーに働
く後方張力である。またマンドレルパーと管材との間に
は常に相対速度がある。aiは運動摩擦係数であり次に
示す関係がある。
T旧=2μIPio   ・・・・・・・・・(2)さ
らに運動摩擦係数μiはマンドレルパ9−と管材との相
対速度により変化し、マンドレルパー速度をVB、管材
速度なVsとすると、aiはμ1=f(vB/v8)の
関係式として表わすことができ、VBとv8との相対速
度によって変化する。
このように、マンドレルミルにおいてはマンドレルパー
速度と被圧延管材速度つまり圧延ロール回転速度との相
対速度を制御することによって、圧延後管材の肉厚およ
び圧延中の圧延荷重を変化させることが可能である。
一般に、圧延材の厚さと圧延荷重との間には次の関係式
が成り立つ。
h=h 十旦  ・・・・・・・・・(3)0M (3)式において、hは圧延後の厚さ、hoはロール設
定間隙、Pは圧延荷重、Mはミル定数である。
マンドレルミルの場合にはマンドレルノーと管材との間
の相対速度によって肉厚および圧延荷重を制御し得るこ
とがわかる。
第1図は、この発明を実施するためのマンドレルミルの
圧延制御装置の概略図を示したものである。
1は溝付きロールであり、この溝付きロール1は便宜上
図に示した如く描いであるが、実際には各スタンドのロ
ール軸は脚受スタンドで互いに90°の交差角で配列さ
れている。2は被圧延材であ6’f材、3はマンドレル
バー、4は溝付ロール駆動用電動機で溝付ロール1を回
転させるものである。管材2は、溝付ロール2とマンド
レルバー3との間で肉厚を減少させられる。
溝付ロール駆動用電動機4は溝付ロール駆動装置5を介
して接続され、溝付ロール速度制御装置6により溝付ロ
ール1の回転数を調整するようになっている。そしてそ
の測度基準は、演算装置別により制御すべき量が溝付ロ
ール速度基準設定器7を介して溝付ロール駆動用′iI
!′@機4の回転速度検出器8 (TG)よりのフィー
ドバック信号とつき合わされて、溝付ロール速度制御装
置6に与えられている。
溝付ロール駆動用電動機40回転速度は速度検出器9 
(PG)により検出され演算装置加に取り込まれる。各
スタンドの圧延荷重は荷重検出器12により検出され、
この検出値は記憶装置12に記憶され、さらに演算装置
加に取り込れ所定の演算が実施される。
13はマ/げレルノ9−3の駆動装置でありマンドレル
ノ9−駆動用電動機14により駆動されている。
マンドレルノ々−駆動用電動機14は、マンl′L/ル
バー駆動装置15を介して接続されるマンドレルパー速
度制御装置16により速度制御される。その速度基準は
、演算装置加により制御すべき量がマンドレルノ々−速
度基準設定器7を介してマンドレルパー駆動用電動機4
0回転速度検出器18(TG)よりのフィートノセック
信号とつき合わされ、マンドレルパー速度制御装置16
に与えられる。マンドレルバ−駆動用電動機140回転
速度は速度検出器19(PG)により検出され、演算装
置加に取り込まれる。
圧延スタンドは≠1.−#lI2・・・・・・+−8の
ように8スタンド構成となっている。
次にマンドレルミルの荷重制御(肉厚制御)の実施例に
ついて説明する。
第2図は、ロールバイトの断面図である。管材2は溝付
ロールlとマンドレルバ−3との間で肉厚を減少させら
れる。h□はロールバイト出側の肉厚であり、So は
圧延中のロール間隙、DBはマンドレルバーの直径、P
は圧延荷車である。圧延材の厚さと圧延荷重との関係を
示した(3)式によれば、マンドレルミルの場合には次
式が成立する。
S  =S  +−・・・・・・・・・(4)1   
0M (4)式においてS。は圧延前のロール設定間隙、Mは
ミル定数である。Sl、hl、DBの関係は次式0式% (5) (4)式と(5)式からマンドレルミルにおいてロール
バイト出側肉厚りと日−ル設定間隙S0およびマンドレ
ルパー直径DB との間には次式が成立する。
h1=4(so−DB十i)  ・・・・・・(6)ミ
ル定数Mは圧延機固有の値であり、ロール設定間隙を一
足にして出側肉厚h0 を制御するためには、圧延荷@
Ptマンドレルノ9−速度■8 で制御すればよい。
第3図は管材2が+1スタンドに噛み込まれ、まだ+2
スタンドに達していない状態を示した図である。このと
きの圧延荷重P1oはN011メタンド荷重検出器11
で検出され、記憶装置12に記憶される。このとぎマン
ドレルノー3の速度VBはマンドレルパー駆動用電動機
140回転速度をマンドレルパー速度制御装置16によ
り制御して保持される。このときの回転速度■おはマン
)ルルパー速度検出器19(PG)Kより検出され演算
装置t20に取り込まれる。またNO61スタンド溝付
ロ一ル10回転速度N□。はN001スタンド溝付ロ一
ル駆動用電動機40回転速度をN001スタンド速度制
御装置6により制御して保持される。このときの回転速
度N1oはNo、1スタンド回転速度検出器9(PG)
により検出され、演算装置20に取り込まれる。
なお、以下の図面においては同一の構成部分には同一符
号を付してその説明を省略する。
第4図は、管材2が≠2スタンドに噛み込み後。
まだ4P3スタンドに達していない状態を示した図であ
る。+1および−IIs2の各スタンドの圧延加重はそ
れぞれp、、p2であり、第3図の状態から第4図の状
態罠なったことで上流スタンド(≠1スタンド)の圧延
荷重PIOはP□に変化している。
この差分ΔP1は次のようKなる。
ΔP=P  −P    ・・・・・・(7)1   
 10    1 上流スタンド(≠1)に関し、(方式の圧延荷重の差分
ΔP1が着生するのは、≠1スタンドと豐2スタンドの
ロール回転速度の不整によるスタンド間張力または圧縮
力の発生および被圧延材である管材20寸法の不整およ
び管材2に温度変化が存在するためである。
(7)式の上流スタンド(+1)の圧延荷重の差分ΔP
工は演算装置(資)により計算され、この差分が零とな
るようにマンドレルバ9−速度装置16によりマンドレ
ルバ々−3の速度を一定に保つよう制御し、No、1溝
付ロ一ル速度制御装置6によりN001スタンド溝付ロ
ール1の速度制御を実施する。すなわちマンドレルパー
速度をVB、管材圧延速度(ロール回転速度)をv8 
 とすると、ΔP□〉0なら相対速度(itVn / 
VBを小さり(VBは一足なのでΔP二〇となるようv
8 を増速)するように速度補正をし、ΔP□く0なら
相対速度値vB/v8を太き((VBは一定なのでΔP
0=0となるようvsを減速)するように速度補正をお
こなう。
これらの速度制御により第4図の状態から第5図の状態
に示した如く、マンドレルバ々−3の速度はVBのまま
N011スタンド溝付目−ルーの回転速度がN10−+
N12となり上流スタンド(=ll−1)の圧延荷重は
P1→P1o  となる。このとき+2スタンドの圧延
荷重P2oがNO,2スタンド圧延荷重記憶装置12に
記憶される。つまり、管材2が≠2スタンドに噛み込ま
れた時点で上流スタンド(+1)の回転数をN10から
N□2に制御することによりΔP1→0とする(NO,
1スタンドの荷重はPloとなる)。+2スタンドの荷
車はP2→P2o  となりこの値が記憶される。
次に第6図に示すように管材2が41−3スタンドに噛
み込まれた後は+3スタンドの圧延荷重はP3となり、
上流スタンドの圧延荷車はP′2となるため差分ΔP2
は次式のようになる。
Δp=p  −p’    ・・・・・・(8)2  
 20    2 この(8)式で示される上流スタンドの圧延荷重の差分
ΔP2は演算装置20により計算され、この差分が零と
なるようにマントンルバー速度制御装置16によりマ/
ドレルパ−3の速度を一定に保つよう圧制御し、NO,
2スタンド溝付ロ一ル速度制御装置6によりNO12ス
タンド溝付ロール10回転速度をN2o−+N23とす
る速度制御を実施する。
以上の速度制御により第6図の状態から11g7図の状
態に示した如くマンドレルバ9−3の速度な■8のまま
N002スタンド溝付ロ一ル10回転数はN20→N2
3となり、上流スタンドの圧延荷重はp12→P20と
なる。この時の+3スタンドの圧延荷重はP″3→P3
oとなり、P3゜がNo、3スタンド圧延荷重記憶装置
12に記憶される。
以下同様にして最終スタンド噛み込み完了まで、マンド
レルバーの速度を一9Kして溝付ロールの回転速度との
相対値を保持すべ(速度制御が行われる。
第8図はN008スタンド噛み込み後にマンドレルバー
3および溝付ロール1の速度制御を完了した状態を示す
。マンドレルバー3のこの時点の速度はVB であり、
NO,8スタンド溝付ロールの回転速度はN8oである
。4P7と+8スタンドの圧延荷重P 、およびP8o
がそれぞれの記憶装置12に0 目d憶される。
以上第3図から第8図に関し述べたことは、マンドレル
ミルにおいてマンドレルA−3,溝付ロール1の相対速
度制御を行なう管材2の圧延における通管方法をも提供
するものである。
以下管材2の尻抜は開始直前までおよび管材2が+1ス
タンドを尻抜は開始し、臆仄≠2スタンド、+−3スタ
ンドと尻抜けを経て圧延を終了するまで第8図に示した
最終スタンドである4/−8スタンドの圧延荷重P8o
または+7スタンドの圧延荷重P7oの差分を零とすべ
(マンドレルノ々−3.溝付ロール1の相対速度の制御
を実施してP8oまたはP7oン常に一定値に制御する
。マンドレルバー3、溝付ロール1の相対速度を制御す
ることにより圧延荷重を制御すれば、(4)式により管
材2の肉厚を制御することができる。PsoまたはP7
oとしたのはマンドレルミルにおいては一般に最終スタ
ンドでは肉厚の圧下よりむしろ真円度を出すための成形
用スタンドとしての働きが太きいからであり、この場合
にはマンドレルバー3の速度制御による最終スタンドの
圧延荷嵐制イ卸はあまり効果的ではないからである。こ
のような場合には第8図において、4P7スタンドのP
7oを−5jK制御すべ(マンドレルバ々−3,および
溝付ロール1の相対速度の速度制御をおこなえばよい。
前述した実施例では管材2の圧延開始から圧延終了まで
全スタンドの圧延荷重を制御jるようにマンドレルバー
3および溝付ロールlの速度制御を災/Mしたが、マン
ドレルミルを構成する圧延機群の前段スタンド1基以上
に限ってのみまたは後段スタンド1基以上に限ってのみ
圧延荷車を制御するようにすることも可能である。
例えば、第9図は前段の3スタンド(+1.42゜+3
スタンド)の圧延荷車P□、 P2. P3をマンドレ
ルノ々−3.溝付ロール1の速度制御により制御する例
を示したものであり、制御の方法は前述した場合と同様
である。この前1!i3スタンドの制御により管材2の
母材(圧延前の材料)としての寸法の不整、温度分布、
その他外乱の影響を小さくして、+4スタンド以降で従
来の張力制御方法や圧下制御方法を並用すれば、より品
質的に優れたマンドレルミル圧延製品を得ることができ
る。
また第1θ図に示した例は、マンドレルミル出側に管材
の肉厚を測足する肉厚測定器21を設置した例であり、
肉厚測定器21の測定値は肉厚記憶装置22に記憶され
る。圧延経過により肉厚記憶装置UK記憶された肉厚、
または肉厚記憶装置四に肉厚設定4乙により設定された
所定肉厚からの差分が生じた場合圧、この差分な零とす
るようにマンドレルバー3.および溝付ロールlの相対
速度制御を実施するCともできる。
なお上述の説明ではマンドレルバーの速度を一定圧保ち
ながら各スタンドのロール回転速度を制御し相対速度を
所?の速度に保つことにより一定荷車に制御する圧延制
御装置について述べたが。
逆にロール回転速度な所足の回転倣に保ちながらマンド
レルバ−の速度を制御し相対速度を一定に保つことによ
り一定荷重に制御することもでき金O〔発明の効果〕 以上実施例に基づき詳細に説明したように、この発明に
よれば従来制御していなかった亀要な模械要素であるマ
ンドレルツマ−の回転速度を積極的に溝付ロールの回転
速度との関係において制御するように構成したので、管
材の先端から後端まで精度の良い肉厚制御ができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するためのマンドレルミルの概
略構成図、第2図はマンドレルミルのロールバイト内断
面図、第3図から第8図はこの発明の詳細な説明するた
めの図、第9図はこの発明の他の実施例を示す図、第1
O図は肉厚設冗器を用いた場合の実施例を示す図である
・ 1・・・溝付ロール、2・・・被圧延管材、3・・・マ
ンドレルツマ−16・・・溝付ロール速度制御装置、1
1・・・圧延荷重検出器、16・・・マンドレルノ々−
速度制御装置、21・・・肉厚測定器。 出願人代理人   猪  股     漬第3図 化4図 布5図 鴇6M

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マンドレルパ9−と複数組の溝付ロールとの間に通
    管して管材を圧延するマンドレルシルの圧延制御装置に
    おいて、前記管材の圧延荷電を検出する荷重検出器と、
    前記マンドレルパ々−の速度制御装置と、前記溝付ロー
    ルの速度制御装置とを備え、前記荷重検出器の検出値が
    所望の値に入るよう前記両速度制御装置のいずれか一方
    または両方を速度制御する事を特徴とする圧延制御装置
    。 2o前記速度制御を少な(とも−組の溝付ロールについ
    て行う事を特徴とする特fff請求の範囲第1項記載の
    圧延制御装置。 3、−rン)レルパーと複数組の溝付ロールとの間に通
    管して管材を圧延するマンドレルミルの圧延制御装置に
    おいて、前記管材の肉厚を測定する肉厚測定器と、前記
    マンドレルパー(’) 速ff flil制御装置と、
    前記溝付ロールの速度制御装置とを備え、前記肉厚測定
    器の測定値が所望の値に入るよう前記両速度制御装置の
    いずれか一方または両方を速度制御することを特徴とす
    る圧延制御装置。
JP57111177A 1982-06-28 1982-06-28 圧延制御装置 Granted JPS591015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111177A JPS591015A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 圧延制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111177A JPS591015A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 圧延制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591015A true JPS591015A (ja) 1984-01-06
JPH0153127B2 JPH0153127B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=14554436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111177A Granted JPS591015A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 圧延制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591015A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296914A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Fuji Electric Co Ltd マンドレルパイプ圧延制御装置
JPS6250011A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd マンドレルミルのロ−ル回転数制御装置
US7707865B2 (en) * 2005-08-02 2010-05-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Flaw detection apparatus and method for tubes
RU2505366C1 (ru) * 2011-08-17 2014-01-27 Смс Меер Гмбх Способ и устройство для изготовления труб методом холодной пилигримовой прокатки
RU2507015C1 (ru) * 2011-08-17 2014-02-20 Смс Меер Гмбх Способ и устройство для изготовления труб посредством холодного пильгерования

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296914A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Fuji Electric Co Ltd マンドレルパイプ圧延制御装置
JPS6250011A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd マンドレルミルのロ−ル回転数制御装置
US7707865B2 (en) * 2005-08-02 2010-05-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Flaw detection apparatus and method for tubes
RU2505366C1 (ru) * 2011-08-17 2014-01-27 Смс Меер Гмбх Способ и устройство для изготовления труб методом холодной пилигримовой прокатки
RU2507015C1 (ru) * 2011-08-17 2014-02-20 Смс Меер Гмбх Способ и устройство для изготовления труб посредством холодного пильгерования

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153127B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
JPS591015A (ja) 圧延制御装置
CN108453137B (zh) 轧机的控制装置和控制方法及计算机可读取的存储介质
JP2000280015A (ja) 熱延薄鋼帯の蛇行制御方法および装置
JP2008036686A (ja) 条鋼圧延材の圧延方法
JPH0796124B2 (ja) 熱間連続仕上圧延機における蛇行制御方法および制御装置
JPH0379087B2 (ja)
JP2003001315A (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JP4336031B2 (ja) 棒線材圧延機の張力制御方法
JPS6033739B2 (ja) ストリツプの巻取制御方法
JPH0221324B2 (ja)
JPS5961513A (ja) マンドレルミルの圧延制御方法
JPH03146206A (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPS60170519A (ja) 鋼板の連続圧延における尻絞り防止圧延法
JPH06170417A (ja) マンドレルバー張力制御装置
JP3080509B2 (ja) 条鋼圧延機におけるロール隙補正制御方法
JPS6111128B2 (ja)
JPS6099417A (ja) マンドレルミルにおける金属管の後端速度補償装置
JPH01284408A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH0456687B2 (ja)
JPS59120309A (ja) マンドレルバ−張力制御装置
JPH0241363B2 (ja)
JP2020535017A (ja) バーに対する引抜作用を調整する方法および対応する装置
JPS59130608A (ja) 底付管の連続圧延法
JPS6368208A (ja) 熱間圧延における被圧延材の温度調節方法