JPH03146206A - 継目無鋼管の圧延方法 - Google Patents

継目無鋼管の圧延方法

Info

Publication number
JPH03146206A
JPH03146206A JP28179289A JP28179289A JPH03146206A JP H03146206 A JPH03146206 A JP H03146206A JP 28179289 A JP28179289 A JP 28179289A JP 28179289 A JP28179289 A JP 28179289A JP H03146206 A JPH03146206 A JP H03146206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
sizer
speed
roll
mandrel mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28179289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737310B2 (ja
Inventor
Hiromochi Sakura
弘持 佐倉
Yoshihide Okamoto
岡本 芳秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP28179289A priority Critical patent/JP2737310B2/ja
Publication of JPH03146206A publication Critical patent/JPH03146206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737310B2 publication Critical patent/JP2737310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、継目無鋼管の圧延方法に係り、さらに詳しく
は、マンドレルミルの出側に連続してサイジングミルを
配置した圧延設備により、長さの短かいシェルを圧延す
る場合の継目無鋼管の圧延方法に関するものである。
〔従来の技術] マンドレルミルの出側にサイジングミル(以下サイザー
という)を連設し、マンドレルミルで圧延中にシェルの
先端部をサイザーに噛込ませて、サーイザーによる圧延
を並行して行なうことにより、再加熱炉の設備を不要に
し、圧延ラインの全長を短かくした圧延設備は、例えば
特開昭57−121811号公報にみられるごとくよく
知られている。
第3図は上記のような圧延設備の一例を示す模式図であ
る。図において、(1)は圧延ロール(2)を備えたス
タンドを複数段設置してなるマンドレルミル、(3)は
サイザーロール(4)を備えたスタンドを複数段設置し
てなるサイザーで、マンドレルミル(1)の出側に設置
されている。(5)は被圧延材(以下シェルという) 
、(6)はマンドレルバ、(7)はマンドレルバ−(6
)を拘束するりストレーナ、(8)はテーブルロールで
ある。
上記のような圧延設備においては、マンドレルバ−(8
)が挿入されたシェル(5)は、通常マンドレルミル(
1)で圧延中にその先端部ガサイザー(3)に噛込まれ
て、マンドレルミル(1)とサイザー(3)とにより並
行して圧延され、シェル(5)の後端部がマンドレルミ
ル(1)から出るとりストレーナ(7)によりマンドレ
ルバ−(6)を後退させ、シェル(5)から離脱させる
ようにしている。
ところで、シェル(5)の長さ(L  )が図の[L 
M + 21 mより短かいいわゆる短尺材の場合は、
マンドレルミル(1)による圧延完了の時点でシェル(
5)の先端部はサイザー(3)により十分ストリッピン
グできる位置まで到達していないため、リストレーナ(
7)は後退できない。そこでシェル(5)をマンドレル
バ−(if)と共に前進させ、マンドレルバ−(6)が
前進限に達する前にシェル(5)の先端部をサイザー(
3)の第3スタンドまで噛込ませ、ロードオンを確認し
てリストレーナ(7)を後退させ、マンドレルバ−(6
)をシェル(5)から引抜いている。
なお、上記のCL M + 2 ] mは、マンドレル
ミル(1)の仕上げスタンドからサイザー(3)の第3
スタンドまでの距離をいい、実施例では[13,3+2
 ] = 15.3mであった。また、サイザー(3)
のロール(4)の回転数はマンドレルミル(1)からの
シェル(5)の出側速度に対して、ある係数を乗じた数
値をもって設定している。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような短尺材による継目無鋼管の圧延方法におい
ては、リストレーナ(7)の後退タイミング(マンドレ
ルバ−(6)の引抜きタイミング)の決定のしかたには
問題ないが、サイザーロール(4)の回転数の設定には
、種々問題がある。マンドレルミル(1)を出てからサ
イザー(3)に噛込まれるまでのシェル速度は種々変動
しており、サイザー(3)に噛込む瞬間のシェル速度は
、 (a)マンドレルミル(1)の出側のシェル速度(b)
マンドレルバ−(6)の送り速度(C)マンドレルバ−
(8)とシェル(5)の摩擦係数(d)マンドレルミル
(L)の仕上スタンドのクリアランス (e)マンドレルミル(1)とサイザー(3)間のテー
ブル速度 によって異なるので一様に定めることができず、1本毎
に変動するのが実態である。
このようなシェル(5)の動きに対して、従来はマンド
レルミル(1)からのシェル(5)の出側速度を基準に
してサイザーロール(4)の回転数を1津に決定してい
たので、例えば、サイザーロール(4)の回転数が速す
ぎるとサイザーロール(4)に焼付きを生じてシェル(
5)の表面に傷が発生したり、駆動モータをトリップさ
せたりし、また回転数が遅すぎると、シェル(5)をサ
イザー(3)に押込んだ状態になり、厚肉不良や径大不
良の原因になるなど、種々問題があった。
なお、マンドレルミル(1)による圧延後のシェル長が
充分長い場合は、サイザーに入るシェル(5)の後部は
マンドレルミル(1)で圧延中のため、シェル速度はマ
ンドレルミル(1)のロール速度に支配されており、し
たがって、サイザーロール(4)の速度設定はマンドレ
ルミル(L)のロール(2)の設定速度に計算値で整合
させればよい。
本発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、シ
ェル速度とサイザーロールの速度とをマツチさせること
により、ロールの焼付や駆動モータのトリップあるいは
厚肉不良や径大不良等を生じるおそれのない継目無鋼管
の圧延方法を得ることを目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る継目無鋼管の圧延方法は、マンドレルミル
の出側に連続してサイザーが設置された設備により、マ
ンドレルミルの仕上げスタンドとサイザーの第3スタン
ド間の距離と同等又はこれより短かいシェルを圧延する
場合において、サイザーに噛込まれる直前のシェル速度
を実11)J L、この実測したシェル速度に基いてサ
イザーのロール速度を制御するようにしたものである。
[実施例] 第1図は本発明実施例の模式図である。なお、第3図の
従来例と同じ部分には同じ符号を付し、説明を省略する
。図において、(lO)はマンドレルミル(1)の出口
に近接して配置した例えば光電検出器、近接スイッチの
如きシェル検出センサ、(11)は例えば熱間金属速度
検出器の如きシェル速度検出装置である。(12)は演
算装置で、シェル検出センサ(10)及びシェル速度検
出装置(11)の出力信号が入力し、所定の演算を行な
ったのち、その出力信号を各サイザーロール(4)の駆
動モータ(M)に送り、サイザーロール(4)の回転数
を制御する。
次に、以上のような圧延設備による本発明の圧延方法を
、第2図のフローチャートを参照して説明する。先ず、
シェル(5)のマンドレルミル出側速度を決定し、あら
かじめ定めたマンドレルミルとサイザーとの回転速度の
比率に基いてシェル(5)のサイザー入側速度を決定し
、これをサイザー(3)の各モータ(M)の回転数とし
て設定すると共に、演算装置(12)に記憶させておく
この状態でマンドレルミル(1)によりシェル(5)を
圧延する(ステップSl)。そして、マンドレルミル(
1)とサイザー(3)との間に圧延を終ったシェル(5
)が存在するか否かをシェル検出センサ(10)により
検出しくステップS2) 、YESのときはその出力信
号を演算装置(12)に伝送し、シェル(5)の長さに
応じた遅延時間(シェル(5)の頭がサイザー(3)に
喰込む寸前で、かつサイザー(3)の回転数を補正でき
る位置におけるシェル(5)の速度を求めるが、そのタ
イミングがシェル(5)の長さにより異なるため、テー
ブルでシェル(5)の長さ毎の遅延時間を持つ必要があ
る)経過後、シェル速度検出装置(11)によりシェル
速度を検出し、その出力信号を演算装置(12)に伝送
する。
演算装置(12)はこの信号と先に記憶させである基準
のサイザーロール(4)の回転数との差を算出してサイ
ザーロール(4)の回転数を決定しくステップS4)、
その信号をサイザーロール(4)の駆動モータ(M)に
加えて回転数を補正する(ステップS5)。
さらに、シェル(5)が実績のサイザー電流チャートよ
り規定以上押込まれている場合、補正量を増加させて規
定量に入るまで繰返し学習制御を行ない、安定した設定
を行なう。
これにより、サイザーロール(4)はシェル速度にマツ
チした回転数で回転し、装入されたシェル(5)を所定
の外径に仕上げる。
上記の説明では、演算装置を特別に設けた場合を示した
が、圧延ライン全体を制御するCPU等により上記各演
算を行なわせてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明はマンドレルミルの出側に
連続してサイザーが設置された圧延設備により、短尺材
のシェルによって継目無鋼管を圧延するにあたり、サイ
ザーに噛込まれる直前のシェル速度を実測し、この実測
値に基いてサイザーのロール速度を制御することにより
、シェル速度とサイザーロール速度をマツチさせるよう
にしたので、サイザーのロールに焼付きを生じてシェル
の表面に傷が発生したり、駆動モータをトリップさせる
ことがなく、また厚肉不良や径大不良を生ずることもな
い。このため歩留りが向上しく約0.2%)、ロールの
トラブル処理時間も短縮されて(約180分/月)、精
度の高い継目無鋼管を高効率で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための継目無鋼管の圧延設備
の一例を示す模式図、第2図は本発明の詳細な説明する
ためのフローチャート、第3図は従来の継目無鋼管の圧
延設備を示す模式図である。 1:マンドレルミル、3:サイザ−5ニジエル、6:マ
ンドレルバ−7=リストレーナ、lOニジエル検出セン
サ、11;シェル速度検出装置、12:演算装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マンドレルミルの出側に連続してサイザーが設置された
    設備により、前記マンドレルミルの仕上げスタンドとサ
    イザーの第3スタンド間の距離と同等又はこれより短か
    いシェルを圧延する場合において、 前記サイザーに噛込まれる直前のシェル速度を実測し、
    該実測したシェル速度に基いて前記サイザーのロール速
    度を制御することを特徴とする継目無鋼管の圧延方法。
JP28179289A 1989-10-31 1989-10-31 継目無鋼管の圧延方法 Expired - Fee Related JP2737310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28179289A JP2737310B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 継目無鋼管の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28179289A JP2737310B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 継目無鋼管の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146206A true JPH03146206A (ja) 1991-06-21
JP2737310B2 JP2737310B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17644043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28179289A Expired - Fee Related JP2737310B2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31 継目無鋼管の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737310B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8601852B2 (en) * 2006-03-28 2013-12-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of manufacturing seamless pipe and tube
CN114378116A (zh) * 2021-12-02 2022-04-22 中国重型机械研究院股份公司 一种冷轧管机管端识别装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8601852B2 (en) * 2006-03-28 2013-12-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of manufacturing seamless pipe and tube
CN114378116A (zh) * 2021-12-02 2022-04-22 中国重型机械研究院股份公司 一种冷轧管机管端识别装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737310B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016850B2 (ja) コ−ルドタンデムミルの圧延速度揃速方法
JPH03146206A (ja) 継目無鋼管の圧延方法
JPS58218307A (ja) 遊星傾斜ロ−ル圧延機を備えた圧延設備
JPH0153127B2 (ja)
JPH08300013A (ja) マンドレルミルにおけるバーストリッピング方法
JPS59218207A (ja) 管圧延制御方法
JP3041124B2 (ja) ホットストリップミル仕上圧延機の制御方法
JP3397225B2 (ja) ストレッチレデューサによる管の圧延方法
JPS6137311A (ja) マンドレルミルの張力制御方法
JPH0221324B2 (ja)
JP2703101B2 (ja) ミルペーシング装置
JPH0343921B2 (ja)
JPS6099417A (ja) マンドレルミルにおける金属管の後端速度補償装置
JP2555894B2 (ja) ストレッチレデューサの学習制御方法
JPH03169408A (ja) マンドレルバーの位置制御方法
SU1488044A1 (ru) Способ редуцировани труб с нат жением
JPS6046806A (ja) 管圧延の張力制御方法
JPH04138812A (ja) 絞り圧延機の管端肉厚制御装置
JPS6137310A (ja) マンドレルミルの張力制御方法
JPS59104207A (ja) マンドレルミルにおける鋼管の伸ばし長さ制御方法
JPH08117816A (ja) リトラクトマンドレルミルのバーストリッピング制御方法
JPH091236A (ja) 金属ストリップの巻き取り方法
JPH05220511A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPH08309419A (ja) 管材用タンデムミルの張力制御方法
JPS6032526B2 (ja) 圧延機の製御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees