JPS59100927A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS59100927A
JPS59100927A JP57210460A JP21046082A JPS59100927A JP S59100927 A JPS59100927 A JP S59100927A JP 57210460 A JP57210460 A JP 57210460A JP 21046082 A JP21046082 A JP 21046082A JP S59100927 A JPS59100927 A JP S59100927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control device
data transfer
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57210460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226054B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Shibata
柴田 芳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57210460A priority Critical patent/JPS59100927A/ja
Publication of JPS59100927A publication Critical patent/JPS59100927A/ja
Publication of JPS6226054B2 publication Critical patent/JPS6226054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/4226Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、データ転送方式に関し、特にチャネル制御装
置と入出力制御装置間の高速かつ高信頼性を有するデー
タ転送方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来のチャネル制御装置と入出力制御装置との間のデー
タ転送は、BUSOUTおよびBus INと称するバ
ス信号と、TAGOLITおよびTAGINと称するタ
グ信号を使用して行なわれている。ここでバス信号とは
、nバイト(n)l )のデータを転送するのに必要な
信号線群であり、タグ信号とは、バス線上のデータの有
効性を表示し、かつデータの送受の応答信号としての意
味をもつ信号線である。
第1図は、従来のデータ転送系のデータの流れ、および
TAGIN、TAGOUT信号の流れを示す図であり、
第2図は従来のタグ信号とバス信号の関係を示すタイム
チャートである。
第1図において、CHはチャネル制御装置、IOCは入
出力制御装置である。また、第2図(a)はリード・デ
ータ転送の場合、第2図(b)はライト・データ転送の
場合をそれぞれ示している。第2図(a)のリードデー
タ転送の場合、TAGIN発生回路8で出力されるTA
GIN信号■■■・旧・・で示すデータが、IBIB(
入出カバスイン・バッファ)7からB U S I N
上にデータDI、データD2、データD3・・・・−・
と出力され、入出力制御装置IOCからチャネル制御装
置CHに転送される。
チャネル制御装置CHは、これら入出力制御装置IOC
から転送されてくるTAGIN信号を認識すると、その
時、BUSIN上のデータを、CBIB(チャネルバス
イン・バッファ)2に入力するとともにTAGOUT発
生回路3で、それぞれのTAGIN信号ニ応fしてTA
GOUT信号(1) (2)(3)・・・・・・を出力
し、データを受領した事を入出力制御装置IOCに報告
する。この場合、BUSOUT上にはデータは存在せず
未使用状態NUとなっている。
第2図(b)のライトデータ転送の場合、入出力制御装
置IOCは、ライトデータを要求するためにTAGIN
発生回路8でTAGIN信号■■■・・・・・・を出力
する。この場合、HUSIN上にはデータは存在せず、
未使用状態N Llとなっている。チャネル制御装置C
Hは入出力制御装置IOCから転送されてくる’I”A
GIN信号を認識すると、ライトデータDl 、D2 
、D3・・・・・・をCBOB (チャネルバスアウト
・バッファ)IK大入力、Tへ〇OUT発生回路3[:
、TAGOUT(in)(2)(3)・・・・・・を出
力し、TAGOUT信号で示すデータD1 、D2 、
D3・−・・・・をCBOBlからBUSOUT上に出
力し入出力制御装置IOCに転送する。
以上の様な転送方式において、TAGIN信号とTAG
OUT信号の応答形式には2通りの方法がある。その1
つは、比較的低速なデータ転送に使用され、入出力制御
装置IOCからのデータDlのTAGIN信号■に信号
口てチャネル制御装置CHはTAGOUT信号(1)で
応答し、入出力制御装置IOCはこのデータD1の応答
であるTAGOUT信号を確認してデータD2の1’ 
A G I N信号■を出力する、いわゆるTAGIN
信号とTAGO[JT倍信号インターロックのかかった
インターロック方式であり、他の1つは、データDI。
データD2・・・・・・の1’ A G I N信号■
■・・・川を出方するのにチャネル制御装置CHからの
応答信号であるTAGOUT信号(1) (2)・・・
・・・を確認しないで行なう、いわゆるノンインターロ
ック方式であり、これは比較的高速なデータ転送釦使用
される。
以上の様な転送方式において、転送されるデータの信頼
性は、TAGIN信号、!:、 T A U OU 7
1” 信号のインターロックにより確実にデータの送受
を行ない、かつバス信号のパリティチェックを行なう事
により向上させている。しかし、データ転送が高速化し
て(ると、インターロック方式を犠牲にする事により実
現しており、今後のデータ転送の高速化に伴ない転送デ
ータの信頼性が低下するという欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、データ転送に要する時間を増加するこ
となく、転送したデータが正しく受は取られたか否かの
チェックを行なうことにより、高速でかつ信頼性の高い
データ転送方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のデータ転送方式は、2つのデータ・バスとTA
GI N 、TAGOUTの制御信号線を用いて一方向
性のデータを転送するデータ転送方式において、送信側
と受信側の各々に、転送データのチェック・バイトを生
成する符号化回路と該チェック・バイトを用いてデータ
のチェックを行う復号化回路を設け、上記2つのデータ
・バスのうちの不使用バスを介して送信側に受信データ
を折り返し転送することにより送信側で転送したデータ
のチェックを行うことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第3図は、本発明の実施例を示すデータ転送系のブロッ
ク図である。
本発明では、送信側から転送したデータと、受信側で受
は取ったデータとを比較すれば、データの信頼性を格段
に向上させることができる点に着目している。し力?シ
、転送したデータと受は取られたデータとを比較するた
めには、受信側から送信側にそのデータを返送する必要
がある。そこで、BUSINとBUSOUTの2つのデ
ータ・バスのうち、第2図(a)のリード・データ転送
時にはBLJSOLITが不使用NUとなり、第2図f
b)のライト・データ転送時にはBUSINが不使用N
Uとなること、つまり実際にデータ転送に使用するバス
信号は、BUSOUTまたはBUSINのいずれか一方
のみであり、他の一方は使用されていないことに注目す
る。すなわち、本発明では、上記不使用バスを利用する
ことにより、受信したデータを返送し、送信側において
転送したデータと返送されたデータとを比較することに
より、データの信頼性を向上させる。そして、データの
返送は、通常のデータの転送中に他の不使用バスを利用
して行うので、転送と返送の並列動作が可能となり、返
送に要する時間は不要となって、データの転送速度には
何ら影響を及ぼさない。
第3図に示すように、本発明の転送系において従来と異
なる点は、チャネル制御装置CHと人出力制御装置IO
Cの両方に、それぞれ新しく符号化回路手、9と復号化
回路5,10を設けるとともに、伝送路上の制御信号線
(RETURN TAG)および両制御装置CH,IO
C内のデータ転送バスを増加したことである。なお、図
において、2重線がデータ・バスであり、1本の実線が
制御線である。
先ず、リード・データ転送の場合には、入出力制御装置
IOCの’f’AGIN信号発生回路8からTAGIN
信号が送出され、それに同期したデータカI B I 
B (入出カバスイン・バッファ)7からBUSIN上
に転送されてチャネル制御装置CHのCBIB(チャネ
ルバスイン・バッファ)2に取り込まれる。
本発明では、このデータがCBIB(チャネル・バスイ
ン・バッファ)2に取り込まれると同時に、CB I 
B2の出力はCBOB (チャネル・バスアウト・バッ
ファ)1に取り込まれ、、TAGIN信号の応答信号と
して出力するTAGOUT信号で、CBOBIのデータ
がBUSOtJT上に出力され、入出力制御装置IOC
に返送される。入出力制御装置IOCではIBIB(入
出力バスイ/・バッファ)7からBUSIN上にデータ
を出力する時、そのデータは符号化回路9に入力され、
そこでチェック・バイトが生成される。また、チャネル
制御装置CHから返送されてきたデータは、l0IB(
入出力バスアウト・バッファ)6に入力され、同時に復
号化回路10に入力される。以上の動作はデータの転送
が終了するまで続けられる。転送が終了すると、祠号化
回路9にて生成されたチェックバイトを復号化回路10
に入力し、チャネル制御装置CHから返送されてきたデ
ータと比較しエラーERを検出する。
次に、ライト・データ転送の場合、入出力制御装置10
CからT A G I Nにて、ライトデータの要求を
行なう。チャネル制御装置CHは、この要求に応答して
、TAGOUT信号で示すデータをBUSOUT上に出
力し、入出力制御装置l0CK転送する。入出力制御装
置10Cでは、転送されてきたデータを、IBOB6に
取り込むと同時に、IBIB7に取り込み、TAGI 
N発生回路8にて出力されるRETLIRM TAGに
て、IBIB7のデータをBUSIN上に出力し、チャ
ネル制御装置CHへ返送する。以下、チェック方式は、
チェックを行なう装置がチャネル制御装置CHであるこ
とを除けばリード・データ転送の場合と同様である。
第4図は、転送データと返送データの関係を示すタイム
チャートである。第4図(a)に示すリードデータ転送
の場合、入出力制御装置IOCではTAGIN■、■、
■・・・・・・で示すデータD1、データD2、データ
D3.・・・・・・をBUSIN上に出力しチャネル制
御装置CHに転送する。チャネル制御装置CHでは、こ
れらTAGIN信号に応答してT A G OU T 
(1) 、 (2) 、 (3)・・・・・・を出力す
ると同時KBUSOUT上に返送データD1、データD
2、データD3・・・・・・を出力し、入出力制御装置
IOCに′データを返送する。次に、第牛図(b)に示
すライトデータの場合、入出力制御装置IOCがらのT
AGIN信号■、■、■・・・・・・に応答して、チャ
ネル制御装置CHはTAGOUT信号(1) 、 (2
) 、 (3)・・・・・・で示す転送データDI 、
D2 、D3・・曲・ヲBUSOUT上に出力し、人出
力制御装置IOCに転送する。入出力制御装置IOC’
は転送データDI。
D2.D3・・・・・・を受けとると、RETURN 
TAG■、■、■・・・・・・で示す返送データDI、
D2゜D3・・・・・・をBUSIN上に出力し、チャ
ネル制御装置CHにデータを返送する。
なお、第4図(b)から明らかなように、ライト・デー
タ転送の場合には、人出力制御装置IOCから先ずライ
ト・データを要求するためにTAG I N信号線を使
用し、それと並行してチャネル制御装置OHからの転送
データを返送するためのTAG信号線を必要とするので
、新たにRETURN  TAG、lj!を増設する。
リード・データ転送の場合には、入出力制御装置■oC
からの転送データを返送するだけで、チャネル制御装置
CHから先行して制御信号を送出する必要がないので、
従来と同数のT A G、信号線でよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、データ転送に要
する時間を増加させることなく、転送したデータが正し
く受は取られた否かのチェックを行うことができるので
、高速かつ高信頼度のデータ転送が可能となる。なお、
実施例では、チャネル制御装置と入出力制御装置間のデ
ータ転送系を例にとって説明したが、本発明はこの場合
に限定されず、計算機と端末装置間、端末装置相互間等
で、同じ条件を具備するデータ転送系のすべてに適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ転送系のブロック図、第2図は第
1図のデータ転送動作のタイムチャート、第3図は本発
明の実施例を示すデータ転送系のブロック図、第4図は
第3図のデータ転送動作のタイムチャートである。 1:チャネルバスアウト・バッファ(CBOB)、2:
チャネルバスイン・バッファ(CBIB)、3 : T
AGOUT発生回路、養、9:符号化回路、5.10:
復号化回路、6:入出力バスアウト・バッファ(IBO
B)、7:入出カバスイン・バッファ(IBIB)、5
:TAGIN発生回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つのデータ・バスと、TAGIN、TAGOU
    Tの制御信号線を用いて一方向性のデータ転送を行うデ
    ータ転送方式において、送信側と受信側の各々に、転送
    データのチェック・バイトを生成する符号化回路と、該
    チェック・バイトを用いて転送データのチェックを行う
    復号化回路を設け、上記2つのデータ・バスのうちの不
    使用バスを介して受信データを送信側に折り返し転送す
    ることにより、送信側で転送したデータのチェックを行
    うことを特徴とするデータ転送方式。
  2. (2)前記受信側から送信側に、先ず転送データの要求
    を行う場合には、TAGIN信号線の他にデータ返送の
    ための)LETURN TAG信号信号膜けることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のデータ転送方式。
JP57210460A 1982-11-30 1982-11-30 デ−タ転送方式 Granted JPS59100927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210460A JPS59100927A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210460A JPS59100927A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 デ−タ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100927A true JPS59100927A (ja) 1984-06-11
JPS6226054B2 JPS6226054B2 (ja) 1987-06-06

Family

ID=16589695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210460A Granted JPS59100927A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361336A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Fujitsu Ltd デ−タエラ−検出方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311540A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Fujitsu Ltd Interface control system
JPS54127236A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input-output interface control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311540A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Fujitsu Ltd Interface control system
JPS54127236A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input-output interface control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361336A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Fujitsu Ltd デ−タエラ−検出方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226054B2 (ja) 1987-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602813B2 (ja) コンピュ−タ間通信方法及びそのシステム
US6952404B2 (en) Communication system and communication control method
US6539444B1 (en) Information processing apparatus having a bus using the protocol of the acknowledge type in the source clock synchronous system
JPS6111875A (ja) インタフェースシステムにおけるデータ伝送方法
JPS59100927A (ja) デ−タ転送方式
WO1982001607A1 (en) Data communication bus structure
JPH0426917Y2 (ja)
JPS6267664A (ja) データ転送方法
JP4378799B2 (ja) ディジタルデータの入出力装置
JPH0191543A (ja) 直列データ転送方式
JP2768449B2 (ja) 光パラレルデータ転送方式
JPH02234254A (ja) データ転送回路
JP2734627B2 (ja) バスマスター装置
SU907539A1 (ru) Устройство дл обмена
Flanagan et al. The IBM Enterprise Systems Connection (ESCON) channel-A versatile building block
SU769523A1 (ru) Устройство дл сопр жени однородной вычислительной системы
JPH064422A (ja) 入出力制御装置
JPS59139426A (ja) バスインタ−フエ−ス
JPH02307151A (ja) プロセッサ・システム
JPH04346145A (ja) 情報処理装置
JPS6360939B2 (ja)
JPH07210471A (ja) 情報処理装置
JPS58169614A (ja) バス制御方式
JPH03132846A (ja) バス競合検出回路
JPS5979333A (ja) インタ−フエ−ス方式