JPS5897085A - 映像文字信号発生装置 - Google Patents

映像文字信号発生装置

Info

Publication number
JPS5897085A
JPS5897085A JP56194369A JP19436981A JPS5897085A JP S5897085 A JPS5897085 A JP S5897085A JP 56194369 A JP56194369 A JP 56194369A JP 19436981 A JP19436981 A JP 19436981A JP S5897085 A JPS5897085 A JP S5897085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
brightness
output
memory
screen memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56194369A
Other languages
English (en)
Inventor
星 興一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56194369A priority Critical patent/JPS5897085A/ja
Publication of JPS5897085A publication Critical patent/JPS5897085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジ目ン放送等に使用する映倫文字信号
発生装置に関し、特に映像文字の輪郭補正を良好にする
回路に関する。
従来の映像文字信号発生装置は、各画素に対応して記憶
素子を配列した画面メモリに、コン−エータ又はキーボ
ード等によってあらかじめ表示すべき画面に対応するア
ドレス位置の記憶素子にそれぞれ論理@1m又は@O”
によって白又は黒の表示情報を格納させ、テレビジョン
走査に同期してタイ建ング信号を発生するタイミング発
生回路の出力によって前記画面メモリから順次読出し出
力することによって映像文字をディスプレイ上に表示す
る構成である。従ってディスプレイ上に表示される映像
文字は、例えば第1図に示すように、′映偉の輪郭が階
段状罠な)不自然な文字になるという欠点がある。すな
わち、論理mZH又は@θ′の電気信号をもとに、映倫
の光る部分の輝爬構号(白信号)シよび光らない部分の
輝度信号(黒信号)を作成するため、白と黒の境界かは
っきシと分れるから、画素の大きさが表示文字の太さに
対して十分小さくないと不自然な文字にならざるを得な
い。この欠点を軽減するために、積分回路を通して輝度
信号を出力し、輪郭の立上夛、立下)をゆるやかにする
方法が行なわれることもあるが不光分なものである。ま
た、補正信号を発生させ映像信号を加え合わせる方法は
、十分な性能を得るためには大がかりな回路を必要とす
る。
本発明の目的は、比較的簡単な構成で自然な文字偉を得
ることができる映像文字信号発生装置を提供することに
ある。
本発明の映像文字信号発生装置は、コンピュータ出力又
はキーボードからの操作により各画素の表示情報を対応
するアドレス位置に格納する画面メモリと、テレビジョ
ン走査に同期して前記画面メモリを読み出す九めのタイ
ミング発生回路とを備えて、前記画面メモリに格納した
画像情報を前記タイミング発生回路の出力によって順次
読出し出力する映像文字信号発生装置においてt前記画
面メモリは前記タイミング発生回路の出力によって指示
されたアドレス位置の情報を出力するとき該アドレスa
tと1ライン分異なるアドレス位置の情報をも同時に出
力するように構成され、前記11rj7iメモリから読
出されえ出力信号をそれぞれ一定時間だ妙遅延させる遅
延回路と、前記画面メモリから読み出された信号および
前記遅延回路の出力信号の組合せをワードアドレスとし
て入力し該ワードアドレス位置にあらかじめデジタル値
で記憶されてbる輝度情報を出力する輝度メモリと、該
輝度メモリの出力信号をアナログ輝度信号に変換するD
 / A変換回路とを備えたことを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第2図は、本発明の一実施例を示す!ロック図である。
すなわち画面メモリlは文字I譬ターンを格納するメ毫
りであl、1つのライン0各画素情報を格納する領域A
、隣接するラインの領域B。
・・・・−・−を有する。そして、各領域の各記憶素子
にはそれぞれ画素の白黒に対応して@1#又は@0#が
格納される。画面メモリ1への文字ノターンの格納は、
従来と同様に、コンピュータ(又はキーボードjから、
入出力インター7エスkを介して行なわれる。格納され
た文字・臂ターンは、テレビジョン走査に同期した同期
信号五によって、咳同期信号に同期してアドレス信号を
出力するタイミング発生回路6から供給される信号gに
より例えば領域ムと領域Bとから同時に読出してdター
ン信号値およびCを出力する。)9タ一ン信号aは、例
えば1つのラインの1つの画素の白黒に対応し良信号で
あ]、ノfターン信号Cは上記ラインの上記画素の直下
又は直上に当る隣接ラインの画素の白黒に対応した信号
である。すなわち、隣接する2つのラインの/々ターン
信号が同時に出力される。
上記Δターン信号aおよびcFi、それぞれ輝度メモリ
4ヘアドレス信号の一部としで送られると共に、遅延回
路2′に−よび3によって1画素分の走査時間tだけ遅
延させる。そして、遅延回路2および3の出力信号bh
よび4も輝度メモリ4へのアドレス信号の一部とされる
。すなわち、現時点で読み出された1つのラインのノ譬
ターン信号aと隣接ラインのパターン信号歯と、それぞ
れのlIi&素分前のΔターン信号すおよびdとの組合
せでアドレス信号を作成する。輝度メモリ4は、上記ア
ドレス信号をワードアドレスとして該ワード内にあらか
じめデジタル値で格納されている輝度情報を読み出して
D/ム変換回路5へ送る。輝度メモリ40ワードアドレ
ス@1111’には、最高輝度を示すデジタル値が格納
され、ワードアドレス”110 G”には中間的な輝度
を示すデジタル値が格納され、ワードアドレス−100
01Kt[度の輝度を示すデジタル値が格納されている
。他のアドレスに対しても同様に、例えば信号aとす、
aと・、bと[相]、  dのいずれかの組合せの信号
2z が論理11#で残)の信号が論jl@O“であるとき中
間値を格納し、信号a a b a a e d O%
ずれかが′″l′で残りが′O#であるときけ低輝度値
を格納しておく。
輝度メモリ4から読み出されたデジタル輝度信号・は、
D/A変換回路5によってアナログ輝度信号fに変換さ
れ、映像増幅器りを通して映像出力端子mから出力され
る。
本実施例により、例えば、第3図に示すような一@Aタ
ーン(一部の拡大図)は、第4図に示すように表示され
る。すなわち、金弟3図に示すようにライン8〜Fのそ
れぞれ第2〜第5画素に対して白レベルの画像表示をす
るとき、前記信号1は第4図(イ)に斜線で示すように
ラインB〜Fの第2〜第5画、IIK対して@1”とな
)、前記信号すは同図(ロノに示すように同じくライン
B−Fの第3〜第6画素に対して11#となる。を九、
信号qは、同図(パノに示すように、1247分ずれた
画素に対して′″11とな夛、信号dは1画素分遅れた
信号と表る。従って、例えば走査線がBラインの第2画
素位置にあるときの信号alb@@@纏はそれぞれ10
0Gであり、メモリ″4のアドレス@100G”から低
輝度の値が読出され、BラインO第3画素に対しては、
アドレス″″11GG′から中輝度値が出力される。B
ラインの第4.第5画素に対しても同様に中輝度値とな
)、第6画素は低輝度となる。Cラインについては、第
2−素の信号はアドレス−1010’から中輝度値が読
み出され、第3画素に対しては、アドレス−1111”
から最高輝度値が読み出される。第4#第5−素に対し
ても同様に最高輝度となシ、第6画素は中輝度となる。
DNFラインについては、上記同様であ〉、Cラインに
ついては第2および第6−素が低輝度で第3〜第5ii
i素が中輝度となる。従って、輪郭部が中輝度で角部が
低輝度となっている。
これにより、文字/4ターンの輪郭が急変することが避
けられ、かつ、各画素の輝度は、前後の画素をよび隣接
ラインの画素の白黒の状態を加味した補正値によって修
正されてhるから、文字の輪郭のつなか)が見た目にス
ムースとなシ自然な文字像とすることができるという効
果がある。
本実施例では、隣接の1ラインのみを考慮した構成であ
るが、上下に隣接した2つのラインを考慮することも可
能である。を九、遅延回路は1段のみでなく例えば2段
使用して前後の両l11i素の情報を考慮する等によシ
さらに細かく輝度信号の補正をすることができる。また
、輝度メモリ4には、例えば信号&ebaWに対してウ
ェイトを異ならせた輝度情報を格納しておくことも可能
である。
以上のように、本発明においては、前後および又は上下
の画素のパターン情報を考慮に入れて、これらの・り一
ン情報6組合せによって輝度メモリのワードアドレス情
報とし、輝度メモリの各ワードアドレス位置には、それ
ぞれ最高輝度、中輝度又は低輝度のデジタル輝度情報を
あらかじめ格納させ九構成としたから、各画素の輝度は
、隣接画素の白黒状態を加味した輝度に補正され、文字
の輪郭が段階状でなくスムースに表示される丸め自然な
文字像が得られるという効果がある。なお、本発明の構
成は簡単であシ、単に従来装置に遅延回路と輝度メ毫り
を追加する仁とに与って容易に実現可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスグレイに表示された従来の文字7僚の一
例を示す図、第2図は本発明の一実施例を示す!ロック
図、第3図は表示/ダターンの一部を拡大した図、第4
図は上記実施例によって第3図の表示パターンの部分を
ディスプレイ上に表示し良状態を説明する九めの図であ
る。 図において、l−画画面メソ、2,3・・・遅延回路、
4−・輝度メモリ、S−D/A変換回路、6−・タイ2
ンダ発生回路。 代理人弁珊士  住 1)俊 宗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンビ二−タ出力又はキーボードからの操作によ)各画
    素の表示情報を対応するアドレス位置に格納する画面メ
    モリと、テレビジョン走査にM期して前記画面メモリを
    読み出すためのタイミング発生回路とを備えて、前記画
    面メモリに格納し九画侭情報を前記タイミング発生回路
    の出力によって順次読出し出力する映倫文字信号発生装
    置において、前記画面メモリは前記タイミング発生回路
    の出力によって指示されたアドレス位置の情報を出力す
    るとき該アドレス位置と1ライン分異なるアドレス位置
    の情報をも同時に出力するように構成され、前記画面メ
    モリから読出された出力信号をそれぞれ一定時間だけ遅
    延さ也る遅延回路と、前記画面メモリから読み出された
    信号および前記遅延回路の出力信号の組合せをワードフ
    ドレスととして入力し腋ワードアドレス位置にあらかじ
    めデジタル値で記憶されている輝度情報を出力する輝度
    メモリ、と、腋輝度メモリの出力信号をアナログ輝度信
    号に変換するD/ム変換回路とを備えたことを特徴とす
    る映像文字信号発生装置。
JP56194369A 1981-12-04 1981-12-04 映像文字信号発生装置 Pending JPS5897085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194369A JPS5897085A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 映像文字信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194369A JPS5897085A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 映像文字信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897085A true JPS5897085A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16323436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194369A Pending JPS5897085A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 映像文字信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119596A (ja) * 1983-11-18 1985-06-27 ハネウエル・インコーポレーテッド Crt表示シンボル用ハロ−発生装置
JPS60119599A (ja) * 1983-11-18 1985-06-27 スペリ− コ−ポレイシヨン ビデオ表示装置における発光画素拡大装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119596A (ja) * 1983-11-18 1985-06-27 ハネウエル・インコーポレーテッド Crt表示シンボル用ハロ−発生装置
JPS60119599A (ja) * 1983-11-18 1985-06-27 スペリ− コ−ポレイシヨン ビデオ表示装置における発光画素拡大装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184993A (ja) ビデオ信号発生システム
WO1988007726A1 (en) Video signal processor
JPH03500692A (ja) ビデオ表示システム
JP2575661B2 (ja) 画像メモリ
JPS5897085A (ja) 映像文字信号発生装置
JP3453413B2 (ja) ボーダを有する文字記号を表示する方法および装置
JPS6031355A (ja) フアクシミリ装置
JPS5922136A (ja) デ−タ処理回路
JPS6051712B2 (ja) ラスタ−スキヤンデイスプレイ装置
JPH01293078A (ja) テレビジョンデジタルビデオエフェクト装置
JP2572375B2 (ja) 表示制御回路
JP2781924B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPS62192794A (ja) 画像合成表示装置
JPS59204087A (ja) 映像文字信号発生装置
JPS6327234Y2 (ja)
JPS6088987A (ja) テレビジヨン装置における文字表示のスム−ジング方式
KR970003177A (ko) 비디오 처리장치
JPS63141462A (ja) スキヤンコンバ−タ
JPS5848101B2 (ja) ズケイハツセイソウチ
JPH04225396A (ja) 画像表示装置
JPS6210692A (ja) 映像信号生成回路
JP2000350093A (ja) 映像特殊効果装置
JPH01123279A (ja) 画像修飾回路
JPS646486B2 (ja)
JPS58143378A (ja) Crt上における表示文字拡大制御方式