JPS60119599A - ビデオ表示装置における発光画素拡大装置 - Google Patents

ビデオ表示装置における発光画素拡大装置

Info

Publication number
JPS60119599A
JPS60119599A JP59201393A JP20139384A JPS60119599A JP S60119599 A JPS60119599 A JP S60119599A JP 59201393 A JP59201393 A JP 59201393A JP 20139384 A JP20139384 A JP 20139384A JP S60119599 A JPS60119599 A JP S60119599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
signal
pixel
light emitting
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201393A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム レイ ハンコツク
マイケル ジヨン ジヨンスン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sperry Corp
Original Assignee
Sperry Rand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sperry Rand Corp filed Critical Sperry Rand Corp
Publication of JPS60119599A publication Critical patent/JPS60119599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/002Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/146Flicker reduction circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、一般にはCRT管表示装置に関するものであ
り、よシ特定すれば、書込み速度を増加し、かつ、高位
優先性符号による対のラインの破壊から生ずるちらつき
(7リツカ)を排除するだめの前記表示装置における発
光された画素の拡大に関するものである。
(2)発明の背景と問題点 CRT表示装置上に書込まれたラインは、離散的な画素
から成る。各画素は発光されることもあるし、されない
こともある。1ラインは1画素づつ左から右へと書込ま
れる。CRT智〜表示装置に書込まれたラインの全セッ
トは、フレームを表わし、2つのフィールドを有する。
第一のフィールドは該CR1表示装置の頂部から底部へ
と書込まれた奇数ラインから成っている。第二フィール
ドは偶数ラインから成るが、これらもまた、第一の全フ
ィールドの書込みが終った後CR1表示装置の頂部から
底部へと書込まれる。
該二つのフィールドの各々は、60分の1秒で書き込ま
れることができ、30分の1秒で1フレームを発生する
。(、lRT表示装置に4」込まれた画像による情報は
、画像記憶装置からW′と取られる。該画像記憶装置は
多くのアドレスを備えておシ、それらの各々は「1」あ
るいは「0」ビットを有する。該画像記憶装置のアドレ
スとCRT!R−表示装置の画素との間に1対1の対応
が存在する。画像記憶装置のアドレスから読取られた「
1」は、CRT管表示装置において対応する画素を発光
させる。両峰記憶装置のアドレスから読取られた「Oj
は、CR1表示装置における対応する画素を発光させる
ことはない。
フィールドが、例えば50分の1秒のような比較的ゆつ
くシした時間で書込まれる場合、与えられ7にライン上
の発光された画素は、観察者にとって煩わしいちらつき
を生ずる。気が付いたちらつきは、隣接するライン上で
発光された画素を重複させることによって、排除するこ
とができる。例えば、第1図に関して云えば、CRT表
示装置上に60分の1秒で書込まれたライン12は、発
光された画素15.14および15を与える。観察者は
、該発光画素13.14 および15がちらついている
と感する。該現象は、発光画素13.14および15に
、それぞれ隣接するライ/19上の発光画素16.17
および18を重複させることによって回復する。ライン
12が1つのフィールドに書込まれその後隣接する複製
ライン19が別のフィールドに書込まれる場合、観察者
は該画素13.14および15に関してちらつきを感じ
ない。
CRT表示装置上を移動する符号は、種々の優先性レベ
ルを有する。このような符号は、マスク、すなわち目に
見えない長方形のものによって囲まれており、該マスク
はより低い優先性の符号を無符号にする。この態様で高
位優先性符号が低位優先性符号とマージすることを阻止
するのである。しかし、高位優先性符号によつ−C低位
優先性符号の一部を抹消することによって、重複された
発光画素の破壊によるちらつきを勺三することもあシ得
る。第2図では、低位優先1生符号20は1フィールド
のライ7−23上の発光仙i素21と22ならびにもう
1つのフィールドにおける隣接するライン26上の発光
画素24と2575・ら成っている。上述のように、発
光画素24と25はそれぞれ発光画素21と22に重複
してちらつきを防止する。高位優先性符号28は、1フ
イールドにおけるライン30上の発光画素29およびも
う1つのフィールドにおける隣接ライン32−ヒの複製
の発光画素61から成っている。マスク34は3ライン
上方に延長して高位優先性符号28を包囲する。第2図
では、高位優先性符号28が上方に移動することができ
て、マスク34が複製の発光画素24と25を消去して
しまう。複製の発光画素24と25を除去することによ
って、残りの発光画素21と22はちらつく。
従って、比較的ゆっくりラインが書込まれるC RT 
管表示装置で利用される場合、高位優先性符号による複
製発光画素の消去の結果生ずる表示装置上の煩わしいち
らつきを防止するだめの装置を必要とするのである。
(3)発明の目的と概要 本発明は、ビデオ表示装置において発光画素を拡大する
ための装置をもたらす。該装置は、画素のマトリックス
Px、y”i有し、かつ与えられた信号に応答して該画
素を発光させる装置を有するビデオ表示装置を備えてい
る。座標を発生し、該座標を表わす信号を与え、さらに
前記発光装置を該発生された座標に回期させる装置は、
ビデオ表示装置に結合される。画素に対応するアドレス
を備える記憶装置が利用される0各アドレスはXとyの
2進座標で同定され、さらにX座標が所定の最初の2進
数を有し、かつ、X座標が所定の最初の2進数を有する
アドレスにおいてのみ、ビデオビット信号が記憶される
のである。該装置はさらに、発生された座標!、Jを表
わす座標発生装置からの信号に応答し、i面素PI、J
、 Pl−甲、Pl−1,J−11、および、h、J−
ト】に対応するアドレスを読取る装置をも備えている。
該アドレスで読取られた信号からの()゛−ルイ(数)
論理和信号を発生する装置はアドレス読取り装置に結合
される。該論理和信号は、ビデオ表示装置に結合される
ディジタル/アナロク°変換器によって、アナログ信号
に袈換される。(−11素Pl、Jは、1の論理和信号
を表わすアリーロク゛(N号に応答して、ビデオ表示装
置の発光装[&ζよって発光し、そして、0の論理和信
S4に表わすアナログ信号に応答して、発光装置によっ
ては発光しない。
本発明の良好な具体例において、アドレス読取シ装置は
、2つのブロックを有して画素PI、JおよびPI−1
,Jに対応するアドレスからのビデオビット信号と並列
にロードする第一シフトレジスタを備え、かつ、2つの
ブロックを有して画素PI、J+IとPr−+、a+x
に対応するアトL/スからのビデオビット信号と並列に
ロードする第二シフトレジスタをも備えている。第一遅
延装置は、好ましいことにシフトレジスタを備え、前記
第一シフトレジスタに結合される。第二遅延装置は好ま
しいことにDタイプフリップフロップを備え、該第−遅
延装置に結合される。さらに第三遅延装置は好ましいこ
とに1)タイプフリップフロップを備え、前記第二シフ
トレジスタに結合される。
発光画素を拡大することによって、本発明は省込み速度
を増加し、かつ、煩わしいららつきを排除するのである
(4)良好な具体例の説明 本発明は、比較的ゆっくりとラインが書込まれるCRT
表示装置において、発光画素を拡大する装置をもたらす
ものである。そのように拡大することによって、書込み
速度を増加し、がっ、高位優先性符号のマスクによる交
差した発光画素の消去に起因するちらつきを防止するの
である。
画像記憶装置はXおよびX座標で示される多くのアドレ
ス金有する。該座標は2進表記となっている。本発明に
おいて、ビデオキャラクタに対するビデオビット信号(
d:、画像記f、に装f〜のアドレスに書込まれるので
、とれものアドレスに対応するCRT表示装置の画素は
、1画メ・″ごとに力えられたライン上で分けられ、か
つ、1画素づつに分けられたラインを占有する。この事
は、X座標が一定の最初の2進数をイJし、がっ、X座
標が一定の最初の2進数を有するアドレスにの不、ビデ
オビット信号を書込むことによって達成される。例えば
、ライン内の画素間のスペース、およびCRT表示装置
のライン間のスペースを発生する/こめに、画像記憶装
置で利用される対応アドレスは、最初の数字が0である
X座標を有し、かつ、最初の数字が1であるX座標を有
するように選択することができる。いずれのビデオキャ
ラクタでも1と0から成るいずれのx、7組合わせをも
有することができる。
記憶装置が8×8アドレスマトリツクスを備えると想定
すれば、該アドレスの与えられたキャラクタに利用でき
るX座標は000から111まで変化し、かつ、与えら
れたキャラクタに利用できるX座標も000から111
マで変化する。最初の2進数がOであるX座標ならびに
最初の2進数が1であるX座標を有するアドレスのみを
選定することによって、与えられたキャラクタに利用で
きるアドレスを下記のように得ることができる。
ΦD0,111)=(0,乃 (010,111)=(
2,乃 (100,111)=(4,7) (110,
111)=(6,7)この態様ですべての他のアドレス
も与えられた行を選択できるし、すべての他の行も選択
することかできる。所定のキャラクタに対するビデオビ
ット信号は画像記憶装置のこれらのアドレスにのみ省込
むことができる。アドレスについてのx、y両座標の最
初の2進数を固定させることによって、このような交互
のパターンのアドレスを発生することができる。本発明
は、画像情報を画像記憶装置内のそのように選択された
アドレスに書込み、さらに該書込まれた情報を拡大する
ことによって、cR’r管上のギャップを生じないよう
にするものである。
先行技術の説明で指摘したように、ちらつき防止のため
にはCRT表示装置の下方の次のライン上で発光画素を
重複させなければならない。
画像情報が、上述のように交代的に画像記憶装置のアド
レスに書込まれる場合、CRT表示装置では原発元画素
の1ライン下に複製の発光画素が現われることになる。
高位優先性符号のマスクによる消去に起因するちらつき
を防止するために、CRT表示装置上の各発光画素は、
その直ぐ下の空きライン上に重複されるのである。
各発光画素は、常にこの態様で、最低1つのちらつき排
除のための複製を備えている。例えば、第4図において
、「記憶装置に書込まれ」かつ発光された画素41.お
よび複製発光画素42.45ならびに44、から成る高
位優先性符号40は、黒マスク45によって包囲されて
いる。該黒マスク45は、ライン46上の46aから4
6f壕での画素、ライン47上の472から47fまで
の画素、ライン48上の48aから48fまでの画りX
1ライン49上の49aから49f−iでの画素、ライ
ン50上の50aから5Of−1ての画素、ライ151
上の51aから51fまでの画素、およびライン52上
の52aから52f−)、での画素、から成るのである
。低位優先性符号53は、記憶装置に饗°込まれ、かつ
発光された画素54ならびに本発明によシ発生されたそ
れぞれの複製55゜56および57から成る。
画像記憶装置において選択されたアドレスに対応する画
素から成る、CRT表示装置上の符号は、画像を構成す
るいずれの組合わせラインをも占有することができる。
従って、符号の垂直運動によって一度に1ラインを要す
るがそれに限定されるわけではない。
従って、第4図において、高位優先性符号40が上方に
移動する場合、その運動によって黒マスク45の画素4
6aと46eはそれぞれ、第4図における複製の発光画
素56と57に交差することにガる。画素54の周囲に
画素の拡大がなければ、画素56と57はちらつきを生
ずるであろう。
このちらつきは複製の発光画素56と57によって排除
される。
また、第4図において、発光画素54は114接の発光
画素55と57にも拡大される。このような水平方向の
拡大はちらつきに影響を及ぼさないが、画像発生の速度
を2倍にする。画素56と57を利用する垂直拡大はち
らつきを避け、かつ、書込み速度を2倍にする作用をす
るのであるが、それは水平方向に2X垂直方向に2とい
う純速度増加は、全体としては4になるからである。
従って、第5図については、ちらつきを防止するために
、各発光画素80は発光画素81に下方向に拡大され、
書込み速度を倍増するために該発光画素80は右へ向か
って発光画素82に拡大され、さらに下方向および右方
向に、発光画素83へと拡大される。この事は、各画素
を左から右へおよび頂部から底部へのCRT?表示装置
ビーム走査と考えることによって達成される。
CRT %’=ビーム発生装置が並べられている現在の
画素をPI、Jと表わすことによって、隣接の画素PI
−1,J、 PI−1,J+1およびPt、J−zが考
えられる。
第6図について見ると、4つの画素に対応する画像記憶
装置での4つのアドレスの中の1つ以上において1のビ
デオピット信号がある場合、CRTビーム発生装置が現
在並べられている画素Pr、zが、ビームによって発光
されるのである。
この手順によって、第5図に示されるような所望の態様
で各発光画素の拡大が行なわれる。該手順はCRT管ビ
ーム発生装置が現在並べられている画素の斜視図法によ
って発光画素を拡大卓せているので、前述のようになる
のである0第5図および第6図において、画像記憶装置
のアドレス場所が「1」を有する画素80に、CRT着
ビーム発生装置が現在並べられている場合には、該画素
80が発光するよう所望される。この状態は、「1」が
現在並べられている画素PI、、1という画像記憶装置
のアドレス場所にあるということに対応する。従ってP
I、JがCRT管ビームによって発光される。CR,T
ビーム発生装置4.が現在、画素82に並べられている
場合には、画素82が発光するよう所望されている。そ
れは、左側の発光画素80の拡大となっているからであ
る。
この状態は、「1」が現在並べられている画素P+、、
+の左側にある画素PI−1,Jの画像記憶装置アドレ
ス場所にあるということに対応する。従ってPI、Jが
発光される。CR’I”ビーム発生装置が現在画素81
に並べられている場合には、画素81が発光することが
所望される。それは上方の発光画素80の拡大となって
いるからである。この状態は、「1」が現在並べられて
いる画素Pw、 Jの一ヒ方にある画素PI、J+1の
画像記憶装置アドレスにあるということに対応する。従
ってPI、Jが発光される。CRT管ビーム発生装置が
現在、画素83に並べられている場合には、°該画素8
5がその上方かつ左側にある発光画素80の拡大となっ
ているという理由から、画素85が発光するよう所望さ
れる。この状態は、「1」が現在並べられている画素P
I、Jの上方かつ左側にある画素PI−1゜J+1の画
像記憶装置アドレスにあるということに対応する。従っ
て、PI、Jが発光する。
このようにして、CRT管ビーム発生装置が現在並べら
れている画素PI、Jを発光させることによって、画素
Pr、z、 Pr−+、J1Pr−+、J+t、および
?By刊のいずれの画像記憶装置アドレスが1を含む場
合、発光画素は、ちらつきを防止し、書込み速度を増加
しようとする要求通りに、下方へ、右方へ、かつ下方お
よび右方へと拡大されるのである。
この拡大手順は数学的に説明することができる0画素P
I、J 、 PI−1,J、1PI−1,J+1、およ
びPK。
J+1の画像記憶装置アドレスにおけるビデオビット信
号の論理和が1である場合、現在並べられている画素P
’I、 Jが発光するのである。論理和が0である場合
には、画素Ps、 Jは発光しない。
現在並べられている画素PI、JをISと表わすととる
ビデオビット信号となっている。
第7図では、上述の拡大手順は下記のように実現される
。コーディネータ90はCRT表示装置91に結合され
ておシ、座標を発生すると共に該C’RT管表示装置の
ビーム発生装置を該発生された座標に対応する画素に並
べる。該コーディネータ90はまたアドレス読取装置9
2にも結合されている。該アドレス読取装部92は画像
記憶装置93に結合されている。ビーム発生装置が現在
並べられている画素の座標を表わすコーディネータ90
からの信号に応答して、アドレス読取装置92は画像記
憶装置93から、現在並べちれている画素に関連する4
つのアドレスのビデオビット信号を読取る。すなわち、
前のように、現在並べられている画素をPI、xと表わ
すことによって、画素PI、J、 PI−1,、J、 
PI−1,J+1およびPI、J+1にそれぞれ対応す
る画像記憶装置93のアドレスにおけるビデオビット信
号Bt、a、 B1−1.J、 Bt−t。
J4−1およびBI、J+1が画像記憶装置93からア
ドレス読取装置92によって読取られる。これらの4つ
のビデオビット信号は、アドレス読取装置92によって
、オアゲート94に伝えられる。該オ/アナログ変換器
95は、オアゲート94からディジタル和信号を受信し
、かつ、それをアナログ信号に変換する。
CRT[、表示装置のビーム発生装置は、ディジ、タル
/アナログ変換器95によって生じたアナログ信号を受
信する。1のディジタル信号に対応するアナログ信号に
応答してビームが発生され、それは画素P■、xを発光
させる。0のディジタル信号に対応するアナログ信号は
、画素Pr、 zを発光させることはない。
第8図において、本発明の良好な具体例におけるアドレ
ス読取シ装置92はシフトレジスタならびに遅延装置を
備えている。シフトレジスタ100は、ブロック101
によって受信されたビデオビット信号BI−1,xなら
びにブロック102によって受信されたビデオビット信
号Br、 Jと並列にロードされる。遅延の後、次いで
シフトレジスタ104が、ブロック105で受信された
ビデオビット信号B+−1,J+iならびにブロック1
06で受信されたビデオビット信号13T、J+1と並
列にロードされる。シフl−Vラスタ100け、)゛1
コック101と102の内容を118次に出力する。シ
フトレジスタ104は、ブロック105と106の内容
を順次に出力する。シフトレジスタ100の出力は遅延
装置67(1o aによって受信されるが、該遅延装置
108は、シフトレジスタ100の出力音、シフトレジ
スタ104のそれに同期させる。すなわち、遅延装置1
08の第一出力BI−1.Jは、シフトレジスタ104
の第一出力By−5J+sに一致する。そして、遅延装
置108の第二出力Bl、Jはシフトレジスタ104の
第二出力Bx、J+tに一致するのである。同じX座標
を有するビデオビット信号は、よって、同時に出力され
る。遅延装置108は都合のよいことにシフトレジスタ
を備えている。遅延装置108の第一出力B1−1.J
は、遅延装置110に伝えられる。該遅延装置11Uか
らのBI−1,Jの出力は、遅延装置108からのBl
、Jの出力に一致する。同様に、シフトレジスタ104
の第一出力B1−11J+1は、遅延装置111に伝え
られる。遅延装置111からのBr−+、a++の出力
は、シフトレジスタ104からのBr、 、+ ++の
出力に一致する。この態様で、4つのビデオビット信号
は第7図のオアゲート94へ同時に伝達することができ
るのである。遅延装置110と111の各々は、好まし
いことに、標準Dタイプフリラグフロップを備えている
所望によシ、アドレス読取装置は、画像記憶装置の1行
のアドレスから2つ以上のビデオビット信号を利用する
よう変更されることもできる。
シフトレジスタ100と104におけるブロックの数が
増加すれば、余分のビデオくット信号を受信するだけで
ある。遅延装置108から成るシフトレジスタも同様に
拡大され、さらに遅延装置110と111は、好丑しい
ことに各々が1)タイプフリラグフロップを備えている
別の同様な遅延装置に、それぞれ直列で結合される。第
7図に示された各種の構成要素は、当業者にとっては周
知であり、かつ、通常の技術で容易に実現されうる。画
像記憶装置93.オアゲート94.ディジタル/アナ5
.Jグ変換器95’、CRT呑表示装置91およびコー
ディネータ90は従来の周知の装置である。当業界での
通常の1技術によって、本発明の目的に適応するような
、上述のアドレス読取装置92の代替装置を設計するこ
とは容易に可能であろう。
本発明の良好な具体例について述べて来だが、使用され
た用語は説明のだめのものであって限定するものでなく
、その広い観点において本発明の真の範囲および発明の
精神から逸脱せずに、特許請求の範囲内で種々の変更が
なされ得る点を理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はちらつきを排除するだめのCRTI示装置釦装
置る発光画素の複製を示す概略図、第2図はCRT?表
示装置における黒マスクで包囲された高位優先性符号、
および低位優先性符号の概略図、第6図は高位優先性符
号の黒マスクによる、低位優先性符号の複製発光画素の
抹消を図示する概略図、第4図は、本発明による、CR
T i表示装置におけ、る黒マスクにより包囲された高
位優先性符号、ならびに低位優先性符号の概略図、第5
図は本発明による任意の発光画素の拡大を示す図、第6
図は、記憶装置アドレ。 ス内容が画素P+、 Jの発光状態を決定する画素を示
す図、第7図は本発明の良好な具体例についての回路図
、および第8図は本発明の良好な具体例で利用されるア
ドレス読取装置の回路図であシ、各図における同じ数字
は同じ要素を表わす。 図中(第7図、第8図)、90はコーディネータ、91
はCRT呑表示装置、92はアドレス読取装置、96は
画像記憶装置、94はオアゲート、95はディジタル/
アナログ変換器、100と104はシフトレジスタ、お
よび108.110.111は遅延装置をそれぞれ示す
。 特許出願人 スベリ−コーポレイションFIG、1゜ FIG、4゜ FIG、5゜ FIG、6゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ビデオ表示装置において発光画素を拡大する装置
    であって、 Px、 yで表わされる画素マトリックスと、与えられ
    た信号に応答して前記画素を発光させる装置とを備える
    ビデオデータ表示装置と、前記ビデオ表示装置に結合さ
    れ座標を発生すると共に該座標を表わす信号を発生し、
    前記発光装置を前記座標に同期させる装置と、前記画素
    に対応し、その各々がXとyの2進座標によって同定さ
    れているアドレスを備えるビデオビット信号を記憶する
    装置であって、該ビデオビット信号はX座標が所定の最
    初の2進数を有し、X座標が所定の最初の2進数を有す
    る前記アドレスにのみ記憶されている前記記憶装置と、 発生された座標I、J を表わす前記座標発生装置から
    の信号に応答し、画素Pr、 JlPz−1,J、h−
    1゜J+1. Px、 J+1に対応する前記アドレス
    を読取る装置と、 前記アドレス読取装置に結合されて、画素PI、J 1
    Pt−1,xlPr−x、 J+1およびPx、x+1
    に対応する前記アドレスから読取られたビデオビット信
    号から、(プール代数)論理和ディジタル信号を発生す
    る装置と、および 前記論理和ディジタル信号発生装置と前記ビデオ表示装
    置に結合されて、0ディジタル信号に応答して第一のア
    ナログ信号を発生し、かつ、1ディジタル信号に応答し
    て第二アナログ信号を発生する装置、と全備えておシ、 前記画素Px、 Jは前記第二アナログ信号に応答して
    、前記ビデオ表示装置の前記発光装置によって発光され
    、かつ、前記画素P!、Jは前記第一アナログ信号に応
    答して、前記発光装置によって発光されないことを特徴
    とする前記発光画素拡大装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    記憶装置は画像記憶装置から成ることを特徴とする前記
    装置。 五 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    ビデオ表示装置はCRT管表示装置から成ることを特徴
    とする前記装置。 4、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    アドレス読取装置は、 2ブロツクから成る第一シフトレジスタと、2ブロツク
    から成る第二シフトレジスタト、前記第一シフトレジス
    タに結合された第一遅延装置と、 前記第一遅延装置に結合された第二遅延装置と、および 前記第二シフトレジスタに結合された第三遅延装置と、 を備えていることを特徴とする前記装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前記
    論理和ディジタル信号発生装置は4つの入力端子を有す
    る論理和ゲートを備えていること全特徴とする前記装置
    。 & 特許請求の範囲第4項に記載、の装置において前記
    第一遅延装置はシフトレジスタを備えていることを特徴
    とする前記装置。 2、特許請求の範囲第4項に記載の装置において前記第
    二遅延装置はDタイプフリップフロップを備え、前記第
    三遅延装置はDタイプ7リツプ70ツブを備えているこ
    とを特徴とする前記装置。 a 特許請求の範囲第1項に記載の装置において前記変
    換装置はディジタル/アナログ変換器から成ることを特
    徴とする前記装置。
JP59201393A 1983-11-18 1984-09-26 ビデオ表示装置における発光画素拡大装置 Pending JPS60119599A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US553224 1983-11-18
US06/553,224 US4649378A (en) 1983-11-18 1983-11-18 Binary character generator for interlaced CRT display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119599A true JPS60119599A (ja) 1985-06-27

Family

ID=24208616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201393A Pending JPS60119599A (ja) 1983-11-18 1984-09-26 ビデオ表示装置における発光画素拡大装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4649378A (ja)
EP (1) EP0146229B1 (ja)
JP (1) JPS60119599A (ja)
DE (1) DE3484648D1 (ja)
DK (1) DK164339C (ja)
IL (1) IL73401A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219890A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 株式会社東芝 表示制御装置
US5276778A (en) * 1987-01-08 1994-01-04 Ezel, Inc. Image processing system
US5283866A (en) * 1987-07-09 1994-02-01 Ezel, Inc. Image processing system
US5553170A (en) * 1987-07-09 1996-09-03 Ezel, Inc. High speed image processing system having a preparation portion and a converting portion generating a processed image based on the preparation portion
US4952921A (en) * 1988-06-09 1990-08-28 Rockwell International Corporation Graphic dot flare apparatus
GB2223918B (en) * 1988-10-14 1993-05-19 Sun Microsystems Inc Method and apparatus for optimizing selected raster operations
US5510843A (en) * 1994-09-30 1996-04-23 Cirrus Logic, Inc. Flicker reduction and size adjustment for video controller with interlaced video output
US5611041A (en) * 1994-12-19 1997-03-11 Cirrus Logic, Inc. Memory bandwidth optimization
US5963262A (en) * 1997-06-30 1999-10-05 Cirrus Logic, Inc. System and method for scaling images and reducing flicker in interlaced television images converted from non-interlaced computer graphics data
JP4749713B2 (ja) * 2002-06-26 2011-08-17 セムエキップ インコーポレイテッド 水素化ホウ素クラスターイオンの注入によるイオン注入方法及び半導体製造方法
US7502024B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-10 Honeywell International Inc. Texture based circular arc generation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537136A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Display unit
JPS5897085A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 日本電気株式会社 映像文字信号発生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789386A (en) * 1972-06-30 1974-01-29 Takachiho Koeki Kk Restoration system for pattern information using and-type logic of adjacent bits
US3921164A (en) * 1974-06-03 1975-11-18 Sperry Rand Corp Character generator for a high resolution dot matrix display
US4107662A (en) * 1976-02-17 1978-08-15 Hitachi, Ltd. Character generator for visual display devices
DE2640759C2 (de) * 1976-09-10 1982-10-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart System zur Wiedergabe von Videosignalen
US4119954A (en) * 1977-03-15 1978-10-10 Burroughs Corporation High resolution character generator for digital display units
JPS5422725A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Nec Corp Character generating method
JPS5556247A (en) * 1978-10-20 1980-04-24 Hitachi Ltd Raster scanning graphic display unit
NL7901119A (nl) * 1979-02-13 1980-08-15 Philips Nv Beeldweergeefinrichting voor het als een tweevoudig geinterlinieerd televisiebeeld weergeven van een door een beeldsignaalgenerator opgewekt tweewaardig signaal.
GB2044051B (en) * 1979-03-09 1982-11-24 Miller Rickard Ltd Resistive interpolation of extra elements and lines between stored data
GB2096866B (en) * 1981-04-10 1985-02-20 Philips Electronic Associated Improvements relating to character display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537136A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Hitachi Ltd Display unit
JPS5897085A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 日本電気株式会社 映像文字信号発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL73401A0 (en) 1985-02-28
DK506984D0 (da) 1984-10-24
EP0146229B1 (en) 1991-05-29
US4649378A (en) 1987-03-10
DK164339C (da) 1992-11-30
EP0146229A3 (en) 1988-05-11
EP0146229A2 (en) 1985-06-26
IL73401A (en) 1988-03-31
DE3484648D1 (de) 1991-07-04
DK506984A (da) 1985-05-19
DK164339B (da) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988728A (en) Graphic display device
JPS6025794B2 (ja) カラ−図形表示装置
GB2030827A (en) Video display terminal with partitioned screen
JPS5937512B2 (ja) ラスタ−表示装置
JPS60119599A (ja) ビデオ表示装置における発光画素拡大装置
CA1085510A (en) Compressed refresh buffer
US3955189A (en) Data display terminal having data storage and transfer apparatus employing matrix notation addressing
US4935730A (en) Display apparatus
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
JPS6155676B2 (ja)
JPH078004B2 (ja) 画像形成装置
JPS5962971A (ja) 色柄発生装置
US4857909A (en) Image display apparatus
JPS5936316B2 (ja) 印字または表示装置
JPS5872990A (ja) カラ−図形発生方式
JPS6177892A (ja) カラ−画像表示方式
SU1413647A1 (ru) Устройство дл формировани изображений
JPS6231889A (ja) 画像表示装置
JPS61190624A (ja) グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式
JPH043874B2 (ja)
JPS6064384A (ja) パタ−ン表示方法
JPS6153692A (ja) 画像表示装置
JPS58139179A (ja) 文字表示装置
JPH01272271A (ja) デジタル画像処理回路
JPS6067988A (ja) 画像表示装置