JPS5896752A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5896752A
JPS5896752A JP19374081A JP19374081A JPS5896752A JP S5896752 A JPS5896752 A JP S5896752A JP 19374081 A JP19374081 A JP 19374081A JP 19374081 A JP19374081 A JP 19374081A JP S5896752 A JPS5896752 A JP S5896752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
insulating layer
polyimide resin
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19374081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360539B2 (ja
Inventor
Masataka Shinguu
新宮 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19374081A priority Critical patent/JPS5896752A/ja
Publication of JPS5896752A publication Critical patent/JPS5896752A/ja
Publication of JPS6360539B2 publication Critical patent/JPS6360539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +I+  発明の技術分野 本発明は多層配線を形成する方法を會む半導体装置の製
造方法に関するものである。
(2)  技術の背景 近年ICが複雑化してLSI、VLSIと進むと、高集
積化、高速化、低価格1ヒ等の点から集積度が増加して
いる。このLSIの高度集積化を実現するためには高密
度に形成された素子間の相互配線すなわち多層配線が1
髪となって来た。
(3)  従来技術と問題点 第1図及び第2図は従来の多層配線の形成方法を説明す
るための実施例を示す図である。まず第1図では、表面
が二酸化シリコン等の絶縁膜によって核われたシリコン
基&1の前記絶縁膜上に第1層目のアルミニウム配線層
2がパターニングされており、その上に絶縁層であるP
SG(!Jン珪酸ガラス)層3が被着され、その上に第
2層目のアルミニウム配線rfjI4がスルーホールB
を介して一部アルミニウム配線層2と導通するように形
成されている。しかしながらこのような多賜配&構造で
は図かられかるように段差が形成される。この段差によ
シ、例えば図のA部において上論配線導体層であるアル
ミニウム配線層4の断線及び/あるいは層間絶縁層であ
るPSG層3を超してアルミニウム配線層2−4間に短
絡が発生する欠点を有する。
次に第2図は前記第1図に示される構成の欠点全解消し
ようとした従来例である。かかる方法によれは、下層導
体層2上に配設される層間絶縁層としてPSGに代えて
ポリイミド@5全スピンコード法によシ塗布形成し、次
に該ポリイミド層5にスルーホール ム配線層4を形成する。
しかしなからかかる構成によれば、ポリイミド系a脂に
層間接続孔(スルーホール)Bを形成する(ヒドラジン
を用いたエツチング)工程でにそのスルーホール穴径D
(第2図)の大きさが最小値として5〔μm)が限度で
ある。このため胞・間絶縁層をポリイミド糸狗脂牟体に
て構成する相合には配線密度更には集積度の向上を図る
ことが困難である。
+41  発り」の目的 本発明は上Nc従米技術の欠点に鑑み、配置M*の断線
及び/あるいは配線層間の短絡を生ぜず且つ集積度を向
上させることがでさる多層配線の形成方法を含む半導体
装置の製造方法を提供することを目的とする。
(5)発明の構成 ぞしてこの目的は本発明によれは半導体基板上に下層配
線風・全形成する工程、前記半畳体重板上並びに下層配
糾眉上に第1の絶縁層を被層形成する工程、FjjJ 
H己下層配線層上の第1の絶縁層に層間接続孔を形成す
る工程、前記第1の絶縁層上にポリイミド糸柄脂よりな
る第2の絶縁層金目# WD第1の絶縁層の表面に存在
する凹hk埋めて第1の絶縁層とほぼ同−半回を形成す
る如く被着形成1″る工程、前1巳層間接続孔内の前記
第2の絶縁層全除去する工程、前記絶縁層上に上層配線
層を形成する工程を宮むこと全特徴とする半導体装置の
製造方法によって達成される。
(61 発明の実施例 以下不発明の実施例を図面によって詳述する。
第3A図から第3G図は本発明の方法の実施トを工程順
に示した概略断面図である。
先ず第3A図で示すように内部に半導体素子が形成され
、表面に二酸化シリコン(S +02 )等の絶縁膜が
配設されたシリコン基板10の前記絶に膜上に約1μm
の厚さを有するアルミニウム(At)配線層20を通常
の蒸着法及びフォトリングラフィ法を適用して形成する
次に前記シリコン基板10上の絶縁膜及びアルミニウム
配l&20の上にPSG層30葡CVD(化学的気相成
長)法によシ約1μmの厚さに被着し、史に所望のアル
ミニウム配線層20上の該PSG層30にフォトリング
ラフィ技術によυ例えば約2μmの直径のスルーホール
Bi堰成する(第3B図)。同図において60はフォト
レジスト層を示す。
次に7オトレジスト層60を除去し、ポリイミド50を
約1.5〜2.5μmの厚みにスピンコード法によって
PS(130上及びスルーホール部Bに塗布する。この
塗布によって形成されたポリイミド50は前記PSG#
30に生じていた凹凸を埋めてほぼ平坦に形成される(
第3C図)。
次に塗布されたポリイミド50をPSG/曽30の最上
面(頂面)が産出する迄エツチングI(cよシ除去する
(maD図)。かかるポリイミドのエツチング剤として
はヒドラジンか適用される,、次に第2のフメトレジス
ト7・0全マスクトシて用いて前記スルーホール部B部
分のポリイミド30全エツチング除去する。このエツチ
ングの際スルーホールtbB内のポリイミドはフォトレ
ジスト層70によシ両足された領域内にあって、MII
NCPSG層30によって囲まれた領域内に存在するも
のだけがエツチングされるものであるために、前記PS
G層30によつで画駕されたスルー示ール部Bの開口寸
法(2μrn)は維持される(’43alffl)。
次に巣2の7オトレジス)70’に除去した後、通常の
方法によシ第2層目の金槌配線層40を形成する(第3
F図)。
第3F図から明らかなように第2層目の金籾配線層40
においては従来発生した段差による断線及び第11曽り
配線との短絡等は発生ぜす、しかもかかる第1層目配線
とは小さなスルーホールを介して容易に接続される。
第3G図は金楓配紗層40上に第2のPSG層30’全
被嶺したものであり、以下同様の工程を繰返すことによ
り平坦な多層配線全形成することができる。
不発8Jj″cは、絶縁層としてP2O層の他(先二酸
化シリコン膜、シリコン窒化膜等のようにポリイミドエ
ツチング時にエツチングされず、かつスルーホールの径
(第2図D)か2μm程反に迄微細に形成されるもので
あればよい。また金属配線層はアルミニウムに限定され
るものではないし、ポリイミドのエツチングにドライエ
ッチを採用することもできる。
(7)  発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の半導体装置の製
造力法によって金属配線層の断線、金属配線層間の短絡
のない、更には集積度の向上が図れる多層配線構造を得
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の多層配線の形成方法ケ祝明す
るための実施例を示す軌路断面図であシ、第3A図から
第3G図は本発明の方法の実施例全工程111fflに
示した概略ル1面図である。 1.10・・・シリコン基板、2,20・・・第1層目
のアルミニラムロC線層% 3,30.30’・・・P
2O層、4,40・・・第21蔚目のアルミニウム配融
層、5.50・・・ポリイミド、6,60.70・・・
フォトレジスト。 特許出願人 冨士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 W 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山  口  昭 之 第2図 第3A図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多層配線を形成する工程を廿む半導体装置の製造方
    法において;半導体基板上に下層配線層を形成する工程
    、前記半導体基板上並びに下〜配線層上に第1の絶縁層
    を扱漸形成ブる工程、前記下層配線層上の第1の絶縁層
    に層間接続孔に形成する工程、前記第1の絶縁層上にポ
    リイミド系樹脂よpなる第2の絶縁層を前記第1の絶縁
    層の表面に存在する四部を埋めて第1の絶縁層とtlは
    同一平面を形成する如く被部形成フ“る工程、前記層間
    接続孔内の前記第2の絶線層を除去する工程、前記絶に
    層上に上層配線層を形成する工程金言むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP19374081A 1981-12-03 1981-12-03 半導体装置の製造方法 Granted JPS5896752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19374081A JPS5896752A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19374081A JPS5896752A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896752A true JPS5896752A (ja) 1983-06-08
JPS6360539B2 JPS6360539B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=16313017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19374081A Granted JPS5896752A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896752A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173856A (ja) * 1984-02-10 1985-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6151848A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS61216341A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6222456A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS62250656A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4855252A (en) * 1988-08-22 1989-08-08 International Business Machines Corporation Process for making self-aligned contacts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173856A (ja) * 1984-02-10 1985-09-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6151848A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS61216341A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6222456A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS62250656A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4855252A (en) * 1988-08-22 1989-08-08 International Business Machines Corporation Process for making self-aligned contacts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360539B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933205B2 (en) Integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5244833A (en) Method for manufacturing an integrated circuit chip bump electrode using a polymer layer and a photoresist layer
KR100342897B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US5149615A (en) Method for producing a planar surface on which a conductive layer can be applied
JP3630777B2 (ja) マルチチップ・モジュールの製造方法
JPH0226392B2 (ja)
JPH01280337A (ja) 半導体集積回路装置
US6008061A (en) Method of manufacturing semiconductor device having a test pad
JPS5896752A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4835141B2 (ja) 多層配線基板
US6294477B1 (en) Low cost high density thin film processing
JP2001035876A (ja) フリップチップ接続構造、半導体装置および半導体装置製造方法
JP3410651B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3776786B2 (ja) 多層配線形成方法
JPH0570301B2 (ja)
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002246411A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1126575A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0340449A (ja) 集積回路を有する半導体装置
JPH1126466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60241233A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPS6126244A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0135254B1 (ko) 반도체 소자의 배선층 상호 연결방법
JPS60124950A (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
JPH0425157A (ja) 半導体装置の製造方法