JPS60241233A - 多層配線構造の製造方法 - Google Patents

多層配線構造の製造方法

Info

Publication number
JPS60241233A
JPS60241233A JP9645684A JP9645684A JPS60241233A JP S60241233 A JPS60241233 A JP S60241233A JP 9645684 A JP9645684 A JP 9645684A JP 9645684 A JP9645684 A JP 9645684A JP S60241233 A JPS60241233 A JP S60241233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
connection hole
connection
conductive film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9645684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kuroda
黒田 重雄
Mitsuaki Horiuchi
光明 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9645684A priority Critical patent/JPS60241233A/ja
Publication of JPS60241233A publication Critical patent/JPS60241233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は多層配線構造の製造方法に関し、特に半導体装
置たとえば半導体集積回路装置に適用して効果的な多層
配線構造の製造方法に関するものである。
〔背景技術〕
一般に半導体集積回路では微細化、多層配線化の傾向に
ある。多層配線での上層配線と下層配線とを電気的に接
続するために層間絶縁膜に穿けられた接続孔の寸法も微
細化する必要がある。
第1図は半導体集積回路時KLSIの多層配線構造の製
造工程途中の状態を示す。これによると半導体基板1上
の絶縁膜2上に形成した下層At配線3a、3b上に層
間絶縁膜4を形成し、この層間絶縁膜4に接続孔5を形
成している。この接続孔5の寸法が2μmx2μm程度
以下の微細化寸法になると、接続孔5はエツチング時の
寸法シフトを小さくするため、サイドエッチ量を小さく
する必要がある。
そこで反応性イオンエツチング(RIE)法により眉間
絶縁膜4に急峻な段差をもつ垂直形状に接続孔5を形成
することが考えられる。この場合、接続孔5を介して下
層At配線3aに接続された上層At配線を形成するた
めに導電層であるAt層6を蒸着法で被着させると、と
のAtが垂直形状の接続孔5内には入りに<<(堆積し
に<<)、段差部でのkl膜の段差被覆状態ステップカ
バレジが低下し、接続孔5内のAt層の形状は図示の如
く著しく劣化すると考えられる。即ち、接続孔5内のA
t膜厚はAt蒸着法で被着したAt膜厚に比較し、半分
以下にしかならず、このため下層kA配線3aと上層A
t配線とが接続孔50部分で断線するという問題が生じ
、多層配線構造をもつ半導体集積回路の高信頼性の障害
となっていることが本発明者によって明らかにされた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は接続孔を微細化してもこの接続孔内にス
テップカバレジよく均一に接続配線用導電膜を埋込み形
成できるようにした多層配線構造の製造方法を提供する
ことにある。
また本発明の他の目的は、接続孔を微細化しても、接続
孔上の上層配線との接続が容易にかつ確実にでき、しか
も接続孔上の上層配線が平坦化でき、断線防止を図れる
ようにした多層配線構造の製造方法を提供することにあ
る。
また本発明の他の目的は、接続孔の微細化と併せ上下層
の配線の巾を小さくでき、従って配線ピッチも小さくし
て微細化多層配線を可能とし、一層高集積、高信頼性の
半導体集積回路、特にLSIの製作を容易にする多層配
線構造の製造方法を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は本
明細書の記述および添付図面からあきらかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、下層配線上の絶縁膜に設けた接続孔内に接続
配線用導電膜を接続孔上部にのみ凸状忙形成し、この後
上層配線を形成するようにしたものである。従って前記
接続孔を微細化しても、接続孔上の上層配線との接続が
容易にかつ正確にでき、しかも前記接続孔上の上層配線
が平坦化できるので断線防止が図れる。更に微細化と併
せ上下層の配線巾を小さくでき、配線ピッチも小さくで
きるので微細化多層配線が可能となり、一層高集積、高
信頼性の半導体集積回路時KLSIの製作を容易ならし
めるものである。
〔実施例〕
第2図(a)〜(d)は本発明によるLSIの多層配線
構造の製造方法の一実施例を示すものである。
先ず第2図(a)に示すように半導体基板11上に形成
した5iOyからなる絶縁膜12上に下層At配線13
a、13bを形成する。この下層AL配線13a。
13b上に図示の如くバイアススパッタ法又はCVD法
によりS iotの層間絶縁膜14を形成する。
次に下層At配線13a上の層間絶縁膜14に孔径寸法
2X2μm程度以下の所定の接続孔15をドライエツチ
ング法(RIE法)により形成する。
この場合、RIE法を用いてエツチングしたことにより
急峻な段差をもつ垂直形状の微細接続孔15が形成され
る。次にバイアススパッタ法によりMの接続配線用導電
膜16を全面に被着形成する。
この接続配線用導電膜16はバイアススパッタ法の性質
により急峻な段差をもつ接続孔15内一杯に均一に堆積
し、かつこの接続孔15上周辺の導電膜16の形状は図
示の如く凹形となる。次にこの上全面に、レジスト17
を塗布し、表面を平坦にする。これにより接続孔15上
部のレジスト17aの厚さは導電膜16の凹部の段差部
だけ他の部分と比べて厚く形成される。
次に同図(b)に示すように塗布したレジスト17の厚
さだけ全面をレジストエッチバック方式によりエッチし
て、接続孔15上部の導電膜16の凹部内のレジスト1
7(17b)のみを残す。
次に接続孔15上部の残留レジス) 17bをマスクと
して導電膜16をエッチする。これにより同図(C)に
示す如く接続孔15内にセルファライン方式で導電膜1
6aが埋込み形成された形で残される。
更に同図(d)に示すように全面にA、を層を形成した
後バターニングを行なって上層kl配線18を形成する
。これにより上層At配線18は接続孔15内の導電膜
16aを介して下層At配線13aに接続される。そし
て接続孔15上部の上層At配線18の形状も良好で、
殆んど平坦化されたものとなる。
以上のようにして、次々と配線層を重ねることにより2
層以上の微細化多層配線構造が作られる。
このようにすると、寸法が2×2μm程度以下の微細な
接続孔15内一杯にバイアススパッタ法およびレジスト
エッチバック法によりセルファライン方式でステップカ
バレジよく均一に接続配線用導電膜16を埋め込み形成
された状態にすることができる。これにより接続孔15
を微細化しても、接続孔15上の上層kt配線18との
接続が容易にかつ確実にでき、しかも接続孔15上の上
層At配線が第2図(d)に示す如く平坦化でき、断線
防止を図り信頼性の向上を図ることができる。
またRIE法により2×2μm程度以下に接続孔15の
寸法を微細化しても、前述したように接続孔15内に一
杯に均一に接続配線用導電膜16(16a)を形成でき
るので、上下層のAt配線13a、13b、18の巾を
小さくでき、従ってM配線ピッチも小さくして微細化多
層配線を可能とし、一層高集積、高信頼性の半導体装置
特にLSIの製作を容易にすることができる。
〔効果〕
本発明を用いれば次のような種々の効果を奏する。
(1) 接続孔をたとえば2μmo程度以下の寸法に微
細化しても、この接続孔内にステップカバレジよく均一
に接続配線用導電膜を埋め込んだような形に形成できる
ので、接続孔上の上層配線との接続が容易にかつ確実に
でき、しかも接続孔上の上層配線が平坦化され、多層配
線の形成に当って、断線防止が図れる。
(2)前記(1)により接続孔を微細化しても上層配線
との接続が良好にできるので、上下層の配線の巾を小さ
くでき、従って配線ピッチを小さくできる。
(3)前記(1) 、 (21により微細化多層配線が
可能となり高集積、高信頼性の半導体装置、特にLSI
を容易に実現できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、絶縁膜12
.14はSin、に限定されるものではなく、また上下
層の配線13a。
tab、isおよび接続配線用導電膜16,16aもA
Lに限定されるものではな(夫々種々の絶縁材。
導電材が適用できる。また、ホトレジスト17に代えて
ポリイミド樹脂などをスピンナ等により塗布して用いる
こともできる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるLSIの多層配線構
造の製造方法に適用した場合について説明したが、この
LSIとしてはたとえばCPUに使われるゲートアレー
論理LSIなどの如く微細パターンを有するLSIや高
集積メモリLSIなどに適用して効果的である。更に本
発明はこれに限定されるものではなく、半導体集積回路
のような半導体装置全般その他の多層配線構造を製造す
るのに適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のLSIの多層配線構造の製造方法の一例
を示す要部断面図、 第2図(a)〜(d)は本発明によるLSIの多層配線
構造の製造方法の一実施例を示す要部工程断面図である
。 11・・・半導体基板、13a、13b・・・下層At
配線、14・・・層間絶縁膜、15・・・接続孔、16
 、16a・・・接続配線用導電膜、17,17a、1
7b・・・レジスト、18・・・上層At配線。 代理人 弁理士 高 橋 明 失 策 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に下層配線を形成する工程と、この下層配線
    上に絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜を部分エツチ
    ングして接続孔を形成する工程と、この接続孔の上部が
    凹部となるように表面にバイアススパッタ法により接続
    配線用導電膜を形成する工程と、この接続配線用導電膜
    上に保護膜を被着する工程と、この保護膜をエッチして
    前記接続孔上部の凹部に前記保護膜を残す工程と、この
    残存保護膜をマスクとして前記接続配線用導電膜をエッ
    チして前記接続孔に前記接続配線用導電膜を残す工程と
    、この工程の後上層配線を形成する工程とを備えたこと
    を特徴とする多層配線構造の製造方法。 2、前記下層配線と前記上層配線とを前記接続孔の前記
    接続配線用導電膜を介して電気的忙接続するようにした
    特許請求の範囲第1項記載の多層配線構造の製造方法。 3、前記保護膜としてレジストを用いかつこれを塗布し
    た特許請求の範囲第1項記載の多層配線構造の製造方法
    。 4.3層以上の多層配線に適用してなる特許請求の範囲
    第1項記載の多層配線構造の製造方法。
JP9645684A 1984-05-16 1984-05-16 多層配線構造の製造方法 Pending JPS60241233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9645684A JPS60241233A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層配線構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9645684A JPS60241233A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層配線構造の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241233A true JPS60241233A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14165525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9645684A Pending JPS60241233A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層配線構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316974A (en) * 1988-12-19 1994-05-31 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit copper metallization process using a lift-off seed layer and a thick-plated conductor layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316974A (en) * 1988-12-19 1994-05-31 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit copper metallization process using a lift-off seed layer and a thick-plated conductor layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462893A (en) Method of making a semiconductor device with sidewall etch stopper and wide through-hole having multilayered wiring structure
JPH0834772B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0613470A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3469976B2 (ja) 多層配線の形成方法
JPS60241233A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPH04290249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360539B2 (ja)
KR100593126B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP3040500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JPH11251433A (ja) 半導体装置およびその製法
JPS6342144A (ja) 多層配線構造体
JPS63107043A (ja) 半導体装置の導電線路の形成方法
KR100395907B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
JPS62150848A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100450845B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100249321B1 (ko) 반도체 소자의 플러그 형성방법
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000056260A (ko) 반도체 장치의 콘택 형성 방법
KR100271402B1 (ko) 반도체소자의접촉구형성방법
JPS60177652A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980058406A (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 형성 방법
JPH01194334A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0319225A (ja) 多層配線の形成方法
JP2002083867A (ja) 半導体装置及びその製造方法