JPS5896119A - エンジン冷却用電動フアンの制御装置 - Google Patents

エンジン冷却用電動フアンの制御装置

Info

Publication number
JPS5896119A
JPS5896119A JP19272381A JP19272381A JPS5896119A JP S5896119 A JPS5896119 A JP S5896119A JP 19272381 A JP19272381 A JP 19272381A JP 19272381 A JP19272381 A JP 19272381A JP S5896119 A JPS5896119 A JP S5896119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling water
water temperature
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19272381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231768B2 (ja
Inventor
Masanori Torii
鳥居 正則
Hisao Iyoda
久雄 伊予田
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19272381A priority Critical patent/JPS5896119A/ja
Publication of JPS5896119A publication Critical patent/JPS5896119A/ja
Publication of JPH0231768B2 publication Critical patent/JPH0231768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水冷式エンジンの冷却用電動ファンの制御方法
Kilする。
エンジン冷却用電動ファンは、冷却水放熱優(ラジェー
タ)K隣接して配置され、冷却水の放熱・冷却効果を−
めるもので、冷却水のa度によりそのファンのjIlK
lIJモータの電源の投入・31thが制御される。従
来のエンジン冷却用電動ファンの制@は、縞4図及び絽
5図に示すように1冷却水の温度を検出するスイッチl
自体にヒステリシス(籐5図)をもたせていて、水温が
上@目標温度T、に達するとスイッチ1が閉となり リ
レー2を励起させて冷劫ファン用電動毫−夕3に電源を
投入する。114図において、4はバッテリ、5はイグ
ニツシ璽ンスイッチでiす、tmファン3はエンジン運
転時において冷却水温が高い時に電源が投入される。水
温が下限目標温度Tm (Tt <Tt )まで下がる
とリレー2を介して電−ファンモータ3の電源を遮断す
る。このような制御方法では、下@目11fi度T1及
び上限目標温度T、0値が常に一定である良め、冷却系
の能力めるいはエンジンの種々の運転条件において常に
漱適に冷却水温度を制御しているとはいえない。
本発明の目的は、二/ジ/の負荷、外気温、工アーコン
ディン1ナーの負荷、ノッキングの有無等のエンジンの
6柚運転条件に応じて冷却水の温ftjl*4に制御す
るエンジン冷却用電動ファンの餉#装置を提供すること
にある。
このような目的を実現する本発明は、エンジン冷却用電
動ファンの電源の投入、遮断をマイクロコンビ1−夕か
らの指令で制御する方法であって、エンジン冷却水温及
びエンジン運転条件を検知して前記コンビ、−夕に入力
し、前記冷却水温が上限目標温度(T・Hl)以上にな
った時に前記電動ファンをONとし、下限目標源[(T
−Hi −Hlm)より下がった時OFFとするように
制御すると共に、上紀目纏温&(T−Hl)の値をエン
ジンの運転条件に応じて変化させる仁とを特徴とするエ
ンジン冷却用電動ファンの制一方法である。ただし、水
温制御範囲(Hlm)は一定値である。
以FXfj&付図面を参照して本発明の詳細な説明する
第1図において、冷却水温(THW)を検出し、マイク
ロコンビ鳳−夕10に人力する。冷却水温はエンジンの
ラジエー/(図示せず)の冷却水出口部において通切な
水温センサで検出する。また、マイクロコンビ為−メ1
0には、エンジンの各種の運転条件、例えばそれぞれ公
知の噴出器で検出した吸入空気温度(TA)、潤滑油1
K(TL)、スロットルバルブ開&(DT)、ノックセ
ンサ(KS)、エンジン回転a(N)、エアコ/コ/フ
レツサスイッチ(Act)等の各信号を入力する。ノッ
クセンサは、エンジンのノッキングの状態を検出する賜
ので、例えばシリンダブロック等の圧電素子を設けてプ
ロッタの振動周波数を検知することでノッキングの状態
であるか否かを同断する。
マイクロコンビエーメ10(D出力(OUTPUT)は
、トランジスタTR1,TR2,TR3およびダイオー
ドDi を介して冷却ファン用亀動モー13に接続され
ている。ダイオードDiはモータ3の亀aが通断された
時に生じる逆起電力からトランジス/TR3を保−する
ためのものである。なお、m1図において、4はバッテ
リ、5はイグニツシ曹/スイッチ、 6はヒ島−ズでる
る。
マイクロコンビ具−メ10の内部でI/i總2図に示す
ような制御が行なわれる。まず、冷却水の温fTをT)
IWとする。次に、上限目41111度(T・Hi)を
−足する。上@目標温度(T・Hi)は第3図に示すよ
うにコンビ凰−タ出力(OUTPUT)がオフ(OFF
)からオン(ON)に変化する時の冷却水温度である。
上限#AIII温度(T−Hl)はエンジンの8種の運
転条件、例えばエンジン負荷、外気温、等によって変化
δれる。囚ち、上限目標温度(T−Hi)は吸入空気温
度(TA)及び/又は潤滑油温度(TL)が^〈なれば
なるほど、スロットル開度(DT)が大きくなればなる
ほど、ノックセンサ(KS)がON <ノッキングの状
態である)のときはと、エンジン回転数(N)が高く攻
ればなるはト、マタエアコンコンプレッtスイッチ(A
C8)が閉じているとIt(エアコン使用時)はど、低
η−になるように設定式れる。
次に、下限目標@度T・THW(工T・Hl−m1)を
設定する。冷却水の温度TがT≧下下限目標変度L−T
出りである時はコンビ島−タ出力(OUTPUT)tl
とし、冷却ファンモータを駆動する信号(ON)を出力
する。この時、水温制御範囲又はヒステリシスをXと置
く。ヒステリシス(X)の値は10〜15℃の範囲であ
らかじめ定めた一定厘とする。
Tく下限−#I温度(L・TI(W)である時はコンビ
島−タ出力(QLJTPUT)を0とし、冷却ファンモ
ータkOFFとする信号を出力する。この時、Hlsを
Oとrt<。このようなプロセスの謙)返しにより、結
局、第3−に示すように、冷却水温(T−T出1が上限
目標il&(T・1(i)以上である時は冷却ファンモ
ータは電源が投入され、下限目wmf T−Hi −H
ls (X)より下がった時は電源が遮断とされる。
本発明ではエンジン冷却7ア/のモータか駆動を開始す
る時の冷却水温、即ち上限目標温度(T−Hl)がエン
ジンの6植の運転条件によって変化されるので、冷却水
の温度を適切に制御できると共に、乍却ファ/モー!中
冷却系の能力を有効に曽らかせることかできる。例えば
、蓋板時、^速時などの高負荷運転でエンジンの熱発散
が激しい時は、あらかじめ冷却能力を高めて2〈ことが
できる。エンジンのノッキングの状no時、エアコンデ
ィジ薦すの使用によりエンジン負荷が増〃Ωした時のよ
うな熱t−発歇しやす^状態の時も同一である。
【図面の簡単な説明】
M1図Fi本発明によるエンジン冷却用ファンの制御方
法を示す概4図、第2囚はそのフローチャート、第3図
は電源の投入、遮断のヒステリシスを示したものである
。IE4図は従来のエンジン冷却用ファンの制御方法を
示す概略図、第5図はその電源投入、1餠のヒステリシ
スを示したものである。 3・・・エンジン冷却用ファンのモータ、4・・・バッ
テリ、 5・・・イクエッシ層ンスイッチ、 10・・・マイクロコンビ、−メ。 T、)−1ル 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジン冷却用電動ファンの電源の投入。 1111rをマイクロコンビ為−夕からの指令で制御す
    る方法で6って、エンジン冷却水温及びエンジン運転条
    件を検知して前記コンビ為−メに入力し、前記冷却水温
    が上限目標温度(T−Hl)以上になりた時に前記電動
    ファンの電源を投入し、下限目標@* (T−Hi−H
    ls)より下がった時に電源を遮断するように制御する
    と共に、上限目標温度(T −[1)の値をエンジンの
    運転条件に応じて変化させることf:特徴とするエンジ
    ン冷却用電動ファ°ンの制御方法。た友し、水温制御範
    囲(Hls)は一定値でるる。
JP19272381A 1981-12-02 1981-12-02 エンジン冷却用電動フアンの制御装置 Granted JPS5896119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19272381A JPS5896119A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 エンジン冷却用電動フアンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19272381A JPS5896119A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 エンジン冷却用電動フアンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896119A true JPS5896119A (ja) 1983-06-08
JPH0231768B2 JPH0231768B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=16295987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19272381A Granted JPS5896119A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 エンジン冷却用電動フアンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896119A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568828A1 (fr) * 1984-08-07 1986-02-14 Porsche Ag Ventilateur electrique de radiateur
US4881494A (en) * 1987-03-16 1989-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Engine cooling apparatus for automotive vehicle
DE19622062A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zum Steuern eines elektrisch betriebenen Kühlgebläses, welches für eine Motorkühlvorrichtung verwendet wird
US5738049A (en) * 1995-09-11 1998-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting a malfunction in a radiator fan system
KR20060072349A (ko) * 2004-12-23 2006-06-28 현대자동차주식회사 자동 변속기 차량의 오일온도 제어장치 및 그 제어방법
CN114542263A (zh) * 2022-03-22 2022-05-27 潍柴动力股份有限公司 一种冷却水温度调控方法及控制系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318534U (ja) * 1976-07-28 1978-02-17
JPS5632027A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Nissan Motor Co Ltd Cooling system for internal-combustion engine for automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318534U (ja) * 1976-07-28 1978-02-17
JPS5632027A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Nissan Motor Co Ltd Cooling system for internal-combustion engine for automobile

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568828A1 (fr) * 1984-08-07 1986-02-14 Porsche Ag Ventilateur electrique de radiateur
US4881494A (en) * 1987-03-16 1989-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Engine cooling apparatus for automotive vehicle
DE19622062A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zum Steuern eines elektrisch betriebenen Kühlgebläses, welches für eine Motorkühlvorrichtung verwendet wird
US5609125A (en) * 1995-05-31 1997-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an electrically operated cooling fan used for an engine cooling device
DE19622062C2 (de) * 1995-05-31 2002-08-08 Toyota Motor Co Ltd Vorrichtung zur Steuerung eines elektrisch betriebenen Kühlgebläses einer Kühlanlage eines Kraftfahrzeug-Verbrennungsmotors
US5738049A (en) * 1995-09-11 1998-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting a malfunction in a radiator fan system
KR20060072349A (ko) * 2004-12-23 2006-06-28 현대자동차주식회사 자동 변속기 차량의 오일온도 제어장치 및 그 제어방법
CN114542263A (zh) * 2022-03-22 2022-05-27 潍柴动力股份有限公司 一种冷却水温度调控方法及控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231768B2 (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998009025A1 (fr) Dispositif de refroidissement pour machine de construction
US4590892A (en) Cooling system for vehicle
US6032618A (en) Cooling system for a motor-vehicle engine
JPH0135166B2 (ja)
JPS61167113A (ja) 車両用エンジンの冷却制御装置
WO2003033887A1 (fr) Procede permettant de regler un thermostat electronique
JPS5896119A (ja) エンジン冷却用電動フアンの制御装置
JP2004529287A (ja) 内燃機関の冷却流体回路の監視方法
JPH0211726B2 (ja)
JP2004068640A (ja) エンジン冷却装置
JP2901691B2 (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPH0814043A (ja) 内燃機関のウォーターポンプ制御装置
JPS5833508A (ja) 車両用暖房装置
JPS5897522A (ja) 自動車用冷凍サイクル制御装置
JPH04283343A (ja) エアハンドリングユニットの制御装置
JPS6218664Y2 (ja)
JPS6219571B2 (ja)
JP2883906B2 (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPH0236894Y2 (ja)
JPH0444814Y2 (ja)
JPH0244038Y2 (ja)
JPH01249510A (ja) 空調制御装置
JPH01219451A (ja) 空気調和機の電動膨張弁制御装置
JPS61155637A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0215402B2 (ja)