JPS589499B2 - キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ - Google Patents

キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ

Info

Publication number
JPS589499B2
JPS589499B2 JP50109057A JP10905775A JPS589499B2 JP S589499 B2 JPS589499 B2 JP S589499B2 JP 50109057 A JP50109057 A JP 50109057A JP 10905775 A JP10905775 A JP 10905775A JP S589499 B2 JPS589499 B2 JP S589499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
line
counter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50109057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5162720A (ja
Inventor
チヤールズ・シー・ハンソン
フランシス・ケイ・キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5162720A publication Critical patent/JPS5162720A/ja
Publication of JPS589499B2 publication Critical patent/JPS589499B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録体上にデータを記録し読取る装置に関
し、更に具体的には磁気ディスクに関する。
更に具体的に云えば、本発明は磁気ヘッドが磁気ディス
ク上の予じめ記録された基準トラックを横切った時磁気
ヘッドが置かれている特定の磁気トラックを表わす計数
機構を初期設定する装置に関する。
磁気ヘッドによって横切られるトラックの夫々を計数す
る計数器を使って磁気ディスク上の、磁気ヘッドが置か
れるべき特定のトラックを計数することが従来のやり方
であった。
このようなシステムは剛性ディスクに関連して使用され
る場合には、内側のトラックに磁気ヘッドを位置付ける
のには比較的に問題はなかった。
しかしながら、比較的に剛性の磁気ディスクの代りに柔
軟な薄いディスクが用いられる場合には、時間、温度及
び摩耗に従って薄いディスクの寸法乃至機械的公差が変
わるため計数器の値と磁気ヘッドの位置との間の対応が
維持し得なくなる。
本発明の目的は磁気ディスクの寸法の変化並びに長期間
に亘る温度変化及び磁気ヘッドのための機械的な駆動機
構の摩耗を補償する如き磁気記録装置、具体的に云えば
、ディスクを横切る磁気ヘッドを備えた磁気ディスクに
関連して使用するシステムを提供するにある。
更に詳しく云えば、本発明の目的は磁気ディスク上の磁
気ヘッドの位置と共に変わる計数値を貯えるトラック番
号計数器に関連して特にディスクの寸法の変化を考慮す
るように計数器の値を初期設定する手段を提供するにあ
る。
更に詳しく云えば、本発明の目的は磁気ヘッドを磁気デ
ィスクを横切って最外側位置まで自動的に動かし然る後
に磁気ディスクの上記位置に隣接する基準トラックを横
切るよう磁気ヘッドを戻らせる手段、磁気ヘッドが基準
トラックを横切るのを検出する手段、そして計数器の初
期計数値がディスク上の基準トラックの位置と対応する
よう、必要ならば、初期計数値を変えるように、磁気ヘ
ッドが基準トラックの中心を横切ったとき磁気ヘッドの
位置をたどっている計数器をリセットする手段を提供す
るにある。
本発明の制御システムはスピンドル即ち軸102に回転
可能に固定された磁気ディスク100に関してその機能
を果す(第1a乃至第1c図参照)。
ディスク100は薄く柔軟性である例えば配向されてい
ないFe203を両面に被覆している約0.0762m
mの厚さのポリエチレン・テレフタレートであるのがよ
い。
磁気ヘッド104により読取又は書込を達成しうるよう
に、キャリツジ106及び磁気ヘッド104をディスク
1000表面を横切って動かすような方式で磁気ヘッド
104はキャリツジ106によって移動される。
ヘッド104は入出力線ios,1io及び112を有
する。
キャリツジ106はステップ・モータ116の出力軸を
構成する親ねじ114上に装着されている。
モータ116は該モータのセクションa,b,c及びd
(第2図参照)に夫々配置される4つの異なる巻線11
8,120,122及び124を有するのがよい。
駆動器126,128,130及び132は夫々巻線1
18,120,122及び124へ接続されている。
ステップ・モータ116及び駆動器126,128,1
30及び132は公知のものであり、例えば米国特許第
3842331号に記述されている。
基準トラック134は前以ってディスク100上に書込
まれる。
基準トラック134はディスク100の外側縁に隣接し
、且つ宙1錘ユニット150の制御の下にヘッド104
によって前以ってディスク100上に書込まれてもよい
一連のデータ・トラック135の外側に置かれる。
ヘッド104がスピンドル102に関して基準トラック
134より更に外側に移動するときキャリツジ106に
よって閉じられるように基準トラック外側位置感知スイ
ッチ136は置かれている。
スイッチ136は基準トラック外側位置スイッチ信号を
通す線137を経て基準トランク外側位置検出回路13
8へ接続されている。
書込駆動器140の出力は線108及び112を経てヘ
ッド104へ接続されており、線108及び112は又
最大振幅検出器142及び前置増幅兼微分器144へ接
続されている。
制限増幅器146は前置増幅兼微分器144へ接続され
ており、又ヘッド104によってディスク100から読
取られたデータ信号を供給する出力線148を有する。
この読取兼書込回路は公知の回路である。
第1a乃至第1C図から成る制御システムは特に“移動
先トラック番号”レジスタ152を制御する匍脚ユニッ
ト150の制御の下にある。
アツプーダウン(可逆)計数器である“現在位置トラッ
ク番号”計数器156の出力は比較回路158へ接続さ
れており、又レジスタ152の出力は比較回路158へ
接続されている。
計数器156の値とレジスタ152の値との関係に従っ
て、比較回路158は出力線160上に増計数信号を発
生し、又は出力線162上に減計数信号を発生する。
オア回路16402人力は線160及び162へ接続さ
れており、その出力は反転器166を経て制御ユニット
150へ接続されている。
“トラック・アクセス″発振器168は線169を経て
“次のトラック選択”計数器170へ接続されており、
該計数器はその計数値が10の値になる度毎に出力線1
72上に出力を発生する。
線172はアンド回路174及び176へ接続されてお
り、アンド回路174は減計数線162へ接続された入
力を有し、アンド回路176は増計数線160へ接続さ
れた入力を有する。
線172は又アンド回路178及び180へ接続されて
おり、アンド回路178は増計数線160へ接続された
他の入力を有し、アンド回路180は減計数線162へ
接続された他の入力を有する。
遅延回路182がアンド回路178の出力へ接続されて
おり、そして計数器156へ接続された増計数出力線1
84を有する。
遅延回路186はアンド回路180の出力へ接続されて
おり、そして計数器156へ接続された減計数出力線1
88を有する。
ラッチ190のセット端子はアンド回路176の出力へ
接続され、ランチ1920セット端子はアンド回路17
4の出力へ接続され、そしてラツチ190の出力はアン
ド回路194へ接続され、ラツチ192の出力はアンド
回路196へ接続されている。
ラツチ190及び192のリセット端子は線172を経
て入力を受けるシングル・ショット198の出力へ接続
されている。
システム内の諸回路は電源202からの線200上の供
給電圧の制御の下にある。
線200上の供給電圧は回路の諸構成素子例えばステッ
プ・モータ116へ供給される。
リレー204のセット端子は線200に接続されており
、リレー204が線200上に供給されている電力の喪
失で自動的に生ずるリセット状態になると線206上に
電源喪失信号を発生する。
ステップ・アウト(基準トラックの外側への位置付け)
ラッチ・リレー208の1つのセット端子が線206に
接続されており、他のセット端子は制御ユニット150
の出力へ接続されている。
ラッチ・リレー208がセットされると、ステップアウ
ト(基準トラックの外側への位置付け)信号が出力線2
10上に発生される。
線210は反転器212を経てアンド回路214へ接続
されている。
アンド回路214が完全に能動にされると、通常アクセ
ス信号が出力線216上に発生される。
線216はアンド回路194及び1960入力へ接続さ
れている。
アンド回路194の出力はオア回路218へ接続され、
アンド回路196の出力はオア回路220へ接続されて
いる。
線210は又オア回路220への入力を構成する。
オア回路218は増計数信号を線222上に発生し、オ
ア回路220は減計数信号を線224上に発生し、これ
らの信号は4ビットのアツプーダウン計数器226の入
カへ供給される。
計数器226は又線169を経てトラック・アクセス発
振器168の出力である計数信号を受信する。
計数器226はアクセス1信号、アクセス2信号、アク
セス3信号及びアクセス4信号を夫々送る出力線として
線228,23Q,232、及び234を有する。
線228,230,232及び234は夫々、駆動器1
26,128,130及び132への入力を構成する。
基準トラック外側位置検出器138は基準トラック外側
位置検出信号を伝える出力線236を有し、線236は
セット・イン(基準トラックへの位置付け)・ラッチ・
リレー238のセット端子及びラッチ・リレー208の
リセット端子へ接続されている。
ラッチ・リレー238はオア回路21”8の入力へ供給
されるセット・イン信号を伝える出力線240を有する
線240は反転器242へ接続され、反転器242はア
ンド回路214へ接続されている。
線240は又最大振幅モニタ・リレーと呼ばれるラッチ
・リレー244のセット入力へ接続されており、リレー
244の出力は最大振幅検出器モニタ出力信号を伝える
線245を経てアンド回路246へ接続されている。
アンド回路246は零リセット信号を出力線248上に
発生する。
零リセット信号はリレー238のリセット端子へ供給さ
れ、又計数器156及び170をリセットするためこれ
らの計数器へ供給される。
最大振幅検出器142は最大振幅検出出力信号を線25
0上に発生し、該信号はアンド回路246の入カヘ、又
遅延回路252を経てリレー244のリセット端子へ供
給される。
電源202がその機能を正常に果さないか又は制御ユニ
ット150がディスク100がら読取られる情報の中に
固着エラーを検出したということを制御ユニット15θ
が合図する状態を除いて、第1a乃至第1c図の回路は
ディスク上の異なる同心円トラックから情報を読取った
りトラックへ情報を書込むためヘッド104が軸102
の方へ又は軸102から離れる方へ移動する通常の状態
の下で動作しているものと考えられたい。
キャリツジ106は親ねじ114を介して作用するステ
ップ・モータ116によってディスク100上で内向き
に又は外向きに駆動される。
この通寓の動作の間、アップ・レベルの通常アクセス信
号が線216上に発生し、そしてラツチ190若し《は
192から出力があるとき、対応するアンド回路194
若しくは196が能動にされる。
キャリツジ106を1つの方向に又は他の方向に移動さ
せるためには、ステップ・モータ116がいづれか1方
の方向に回転され、親ねじ114を対応する方向に回転
させる。
モータ116がいづれか1方の方向に回転して磁気ヘッ
ド104を1トラック位置だけ動かすために、モータ1
16は所定の数のステップだけ回転される。
この特定の例においては、キャリツジ106、従って磁
気ヘッド104を1トラック位置だけ動かすのに10ス
テップが必要とされる。
ステップ・モータ116の動作は計数器226の制御の
下にある。
計数器226は4ビットのアツブーダウン計数器であり
、線169上の計数信号(発振器168からのパルス列
(第3図)から成る。
)の制御の下に計数する。計数器226はオア回路21
8から線222を経て供給される増計数信号の制御の下
に増計数し、そしてオア回路220から線224を経て
供給される減計数信号の制御の下に減計数する。
計数器226は線228,230,232及び234上
に夫々アクセス1信号、アクセス2信号、アクセス3信
号、及びアクセス4信号(第3図)を発生する。
アクセス1信号、アクセス2信号、アクセス3信号、及
びアクセス4信号の各々が発振器168の4つの出力パ
ルス毎に生ずるということが第3図から看取される。
アクセス1信号、アクセス2信号、アクセス3信号、及
びアクセス4信号が発振器168からの出力パルス毎に
生ずるようにこれらのアクセス信号は時間に関してずら
されている。
アクセス1信号が巻線118を附勢し、アクセス2信号
が巻線120を附勢し、アクセス3信号が巻線122を
附勢し、アクセス4信号が巻線124を附勢するように
、アクセス1信号、アクセス2信号、アクセス3信号、
及びアクセス4信号が夫々、駆動器126,128,1
30、及び132へ供給される。
これらの巻線の附勢の各々がステップ・モータ116の
アマチュア及びこれに接続された親ぬじ114を1ステ
ップだけ動かしめ、巻線118,120,122、及び
124カ附勢されるシーケンスがモータのアマチュア及
び親ねじ1140回転方向を決定する。
モータ116に生じせられるステップ数は駆動器126
,128,136及び132が附勢されて対応する巻線
118,120,122及び124を附勢する回数によ
って決定される。
このことは勿論、計数器226の計数値が進められる回
数によって決定される。
第3図を参照すると、時間tはステップ・モータ116
の1ステップのための時間であり、時間T1は偶数番目
のトラックのアクセスに必要な時間であり、時間T2は
続く奇数番目のトラックのアクセスに必要な時間である
1駆動器126,128,130、及び132がモータ
116を2つの方向に回転させる状況を一層良く理解し
たいならば、上述の米国特許第 3842331号を参照されたい。
線222上の増計数制御信号及び線224上の減計数制
御信号は本質的には比較回路158から来る。
比較回路158は磁気ヘッド104が置かれている現在
位置トラック番号を含むアツプーダウン計数器156の
出力と移動先トラック番号レジスタ152の出力とを比
較する。
比較回路158は計数器156の値がレジスタ152の
値よりも小さいときアンド回路118へ供給される増計
数出力を発生し、計数器156の値がレジスタの値より
も太きいときアンド回路180へ供給される減計数出力
を発生する。
次のトラック選択計数器170の出力はアンド回路17
8及び180へ供給される。
計数器170は1・ランク・アクセス発振器168から
線169を経て供給される10個の入力パルス毎に出力
パルスを線172上に発生するように構成されている。
アンド回路178の出力は遅延回路182、線184を
経て現在位置トラック番号計数器156の増計数入力端
子へ供給され、アンド回路180の出力は遅延回路18
6、線188を経て現在位置トラック番号計数器156
0減計数入力端子へ供給される。
アンド回路178及び180へ夫々供給される増計数信
号及び減計数信号並びに次のトラック選択計数器170
からの出力信号の制御の下にある現在位置トラック番号
計数器156は磁気ヘッド104が現在位置しているト
ラック番号を含む。
計数器170からの出力信号は又比較回路158からの
増計数信号及び減計数信号によって適切に条件付けられ
るアンド回路174及び176へ供給される。
従って、比較回路158が増計数信号を発生するならば
、アンド回路176が該信号の受信時にラツチ190を
セットするための信号を通過させる。
他方、比較回路158が減計数信号を発生するならば、
該信号に応答してアンド回路174がラツチ192をセ
ットするための信号を通過させる。
ラソテ190及び192のセット出力は(この時刻には
連続的な通常アクセス信号を供給されている)アンド回
路194及び196、そしてオア回路218及び220
を経て計数器226を制御するように夫々アンド回路1
94及び196へ接続されている。
オア回路218は線222上に増計数信号を発生し、オ
ア回路220は線224上に減計数信号を発生し、これ
らの信号は計数器226を増計数動作又は減計数動作で
制御するように供給される。
ラッチ190及び192は遅延回路182及び186よ
り短い期間を有するシングル・ショット198からの信
号によってリセットされる。
シングル・ショット198は計数器170の出力信号に
よってトリガされる。
この構成によれば、計数器226はラツチ190又は1
92がリセットされているかどうかに従って増計数動作
又は減計数動作で10回その計数値を更新される。
この更新がモータ116により磁気ヘッド104を1ト
ラックだけ移動させる。
磁気ヘッドが依然として移動させたいトラック位置に達
していないならば、比較回路158は依然として、増計
数出力又は減計数出力を発生し、計数器170が出力信
号を発生する前に計数器226は更に10回その計数値
を更新される。
この間に、計数器156は更新され、そして磁気ヘッド
104が所望のトラック位置に達するまで上記の動作が
繰返えされる。
計数器156の値がレジスタ152の値と等しくなると
き、磁気ヘッド104は所望のトランク位置にあり、比
較回路158は増計数出力信号又は減計数出力信号のい
づれも発生しない。
これらの2つの信号が発生しなければ線222上に増計
数信号も又線224上に減計数信号を生ぜず、従って、
モータ116もヘッド104も停止している。
オア回路164が又線160上に増計数信号のないこと
及び線162上に減計数信号のないことを検出し、反転
器166が、磁気ヘッド104が所望のトラック位置に
あるということを制御ユニット150に合図し、これに
応答して制御ユニット150は適切な変換動作を開始す
る。
電源202が故障した場合、又は固着エラーが制御ユニ
ット150によって検出された場合には、線216上の
通常のアクセス信号がダウン・レベルになり、これによ
ってアンド回路194及び196が無能動になり、結果
として、増計数信号及び減計数信号は計数器226へ供
給されず、キャリツジ106及びヘソド104をいづれ
の方向にも移動させない。
これらの状態の下においては、本発明の回路は、以下に
詳細に説明するように、ヘッド104を外側の基準トラ
ツク134を越えて外向きに移動させ、然る後に再び基
準トラック134へ戻される。
上記に要約I一で説明したように、ディスクの交換(例
えば、1つのディスク100を他のディスク100と置
換えること)を必要とするディスク・ファイルにおいて
は、ヘッド位置付け機構及びディスク芯出し機構の差違
のため許容しうるトラック間隔の下限が制限される。
このことはディスクを横切る1つの方向における寸法が
該方向に対し90度をなす方向における寸法に比して変
わることがある如き柔軟性ディスク100の場合には特
にそうである。
それ故、ディスク上に書込まれうる総データ量はアクセ
ス機構の精度によって制限される。
トラック当り2以上のステップを生じさせるステップ・
モータを使用するディスク装置においては、トラックず
れを補償する補正をすることが可能であり、本発明の装
置はこのような補正をなしうる。
本発明は具体的には、電源がなくなったとき又は固着エ
ラーが検出されたときその度毎にアクセス機構を外側の
基準トラック134に位置付けることによって上記の結
果を達成する。
このようにして、所与のディスク・ドライブにおける変
換公差、並びに長期間で生ずる温度変化及び摩耗公差が
補償される。
ヘッド104の位置を初期設定するために、ヘッドは外
側基準トラック134を越えて外向きに移動される。
然る後に、最大振幅信号がヘッド104によって検出さ
れるまでヘッドは基準トラック134上に記録されたデ
ータ上へ戻されて来る。
この最大振幅信号の検出点が最外側基準トラック134
内のすべてのトラックが測定される基準点となる。
補正の精度はアクセス機構の分解能によって制限される
それ故、トラック当りのステップ数が多ければ多いほど
補正の精度は高くなる。
基準トラック134は製造時に標準的なディスク書込手
段によってディスク100の外縁に書込まれる。
親ねじ114のピッチはヘッド104を1トラック分移
動させるのにステップ・モータ116が複数(m)のス
テップだけ回動ずる必要があるような値である。
ヘッドTO4の位置を初期設定したいときには、零位置
感知スイッチ136が作動されるまで第1図に示される
制御ユニットがトランク選択ユニットをしてヘッドの位
置を制飢する計数値を減計数させる。
ヘッド104が基準トラック134から信号を読取らな
いのを保証するのに十分な距離だけヘッド104が外向
きに移動されたとき上記のスイッチの作動が生ずる。
この時刻に、回路は1時に1ステップ(1つのトラック
の1/m)だけヘッド104をディスク面上へ戻される
各々のステップ後に、最大振幅検出器142がモニタさ
れる。
トラック134のほぼ中央でのステップの終りでの信号
レベルより小さい信号が検出器142から検出されると
き、トラック選択計数器170及び計数器156ぱリセ
ントされ、その後におけるすべてのトラック・アクセス
は基準トラック134の位置を基準とされる。
基準トラック134に位置付ける精度はステップ・モー
タ116の1ステップ十%ステップに非常に近い。
電源202が故障すると、線200上の信号はなくなり
、リレー204は自動的にリセットされ、電源喪失信号
を線206上に発生する。
線206上の電源喪失信号はステップ・アウト・ラッチ
・リレー208をセットする。
又、制御ユニット150が通常の手段によってディスク
200上のデータの中に固着エラーを検出するときリレ
ー208は同様にセットされる。
このようにしてセットされたリレー208は線210上
にステップ・アウト(基準トラックの外側への位置付け
)信号を発生し、そしてこの信号はオア回路220を経
て線224上に減計数信号となって現われる。
計数器226へ供給される減計数信号はキャリツジ10
6及びヘッド104をディスク100の外縁の方向へ動
かす方向に親ねじ114が回転されるようにステップ・
モータ116を附勢する。
この状態の下においては、反転器212がアンド回路2
14を無能動にさせ、従って線216上には通常アクセ
ス信号は存在しない。
線216上に通常アクセス信号が存在しなげれば、アン
ド回路194及び196の能動化条件は満されず、レジ
スタ152の値に従ってキャリッジ106及びヘッド1
04を動かす如き通常の方式(上述してある)でステッ
プ・モータ116を附勢しない。
キャリツジ106が基準トラック外側位置スイッチ13
6を閉じ基準トラック外側位置検出器138から線23
6上に基準トラック外側位置信号を発生するまで、キャ
リツジ106及びヘッド104はトラックアクセス発振
器168及び4ビットのアツプーダウン計数器226の
出力の制御の下に外向きに移動し続ける。
検出器138からの信号の発生時には、磁気ヘソド10
4は基準トラック134を越えて外向に移動してしまっ
ている。
線236上の基準トラック外側位置検出信号はラッチ・
リレー208のリセット端子へ供給され、リレー208
をリセットしてステップ・アウト(基準トラックの外側
への位置付け)信号を線210から除匂線236上の基
準トラック外側位置検出信号はステップ・イン・ラッチ
・リレー238をセットするが、このセットは要するに
アツプーダウン計数器226の計数動作を逆転させるこ
とにある。
この時刻においても、ランチ・リレー238からの信号
を受ける反転器242は依然としてアンド回路214を
無能動にさせ、従って線216上には通常アクセス信号
は発生しない。
ランチ・リレー238から線240上に供給される信号
はステンプーイン信号であり、該信号はオア回路218
を経て線222上に増計数信号となつて現われ4ビット
のアツプーダウン計数器226へ供給される。
かくして、駆動器126,128,130及び132は
ディスク100上を軸102の方へ内向きにキャリツジ
106及びヘッド104を動かすようにモータ116を
附勢する。
最大振幅検出器142がキャリツジ106及びヘッド1
04の内向きへの移動を停止させるまでキャリツジ10
6及びヘッド104は内向きに移動し続ける。
最大振幅検出器142はヘッド104から線108及び
112を経て信号を受信し、そして基準トラック134
からの最大振幅が検出された後であって基準トラック1
34からヘッド104によって読取られる信号が減少し
始めるその時刻に線250上に出力信号を発生する。
この時刻に、ヘッド104は基準トラック134のほぼ
中央に位置している。
この位置がディスク100上におけるキャリツジ106
及びヘツド104の零位置となる。
線240上のステップ・イン信号は又ラツチ・リレー2
44のセット端子へ供給され該リレーをセットする。
セットされたリレー244は線245を経てアンド回路
246へ出力信号を供給し、従って該出力信号の外に線
250上の信号がアンド回路246へ供給される。
線250上に信号が現われると、該信号はアンド回路2
46を通り、線248上へ供給される。
線248上の信号はランチ238をリセットするための
リセット信号並びに計数器156及び170の値を零に
するように計数器156及び170をリセットするため
のリセット信号となる。
ランチ238がリセットされると、線240上のステッ
プ・イン信号はなくなり、モータ116及びヘッド10
4は停止する。
ラッチ・リレー244は遅延回路252を経て線250
上に供給される信号によって直ちにリセットされるが、
ラッチ・リレー244は磁気ヘッド104が基準トラッ
ク134を横切っていくときに該ヘッドから生ずる最大
振幅が検出される上記の零位置位置付け期間のみ信号を
発生している。
従って、これに続いて磁気ヘッド104がディスク10
0上を内向きに移動する際のテイスク100の内側の夫
々のトラックに対しては、最大振幅検出器142は影響
を及ぼさない。
正常な動作以外の状態に対するシーケンスはこの時刻に
完了してしまっている。
従って次のエラー又は電源の喪失が生ずるまで、ラッチ
208,238及び244は動作しない。
この時刻に、制御ユニット150が上述したように、レ
ジスタ152の中へ移動先のトラック番号を置き、キャ
リツジ106及びヘッド104は該トラックまで内向き
に移動する。
これらの状態においては、ラツチ208及び238は共
にリセットされているから、反転器212及び242が
アンド回路214を能動にして線216上に通常アクセ
ス信号を発生し、かくして現在位置トランク番号計数器
156の値が移動先トラック番号レジスタ152の値と
一致するまでステップ・モータ116はキャリツジ10
6及びヘッド104を内向きに移動させていく。
第4図は第1a乃至第1c図の回路の中の種々の重要な
信号を示す波形図である。
第4図から読取れるように、電源喪失信号がリセット端
子に供給される信号によってリセットされるまでセット
されたままにあるステップ・アウト・ラッチ・リレー2
08をセットするのに十分なパルスである場合だけが示
されている。
キャリツジ106をその移動限界まで外向きに移動させ
、その後に基準トラック上に戻させる回路の他の部品は
線206上のパルスの長さに無関係に動作状態にあるが
、これらのものは主としてリレー238及び244であ
る。
アップ・レベルの電源喪失信号が線206上に発生する
と同時に、アップ・レベルのステップ・アウト信号が線
210上に発生する。
アップ・レベルの基準トラック外側位置スイッチ信号が
線137上に発生すると同時に、線210上のステップ
・アウト信号はダウン・レベルになる。
線137上の基準トラック外側位置スイッチ信号がアッ
プ・レベルになると同時に、線240上のステップ・イ
ン信号及び線245上の最大振幅検出器モニタ信号がア
ンプ・レベルになる。
線250上の最大振幅検出信号及び線248上の零リセ
ット信号がアップ・レベルになると同時に、線240上
のステップ・イン信号及び線245上の最大振幅検出器
モニタ信号はダウン・レベルになる。
線248及び250上の信号は注意されるようにパルス
である。
上述したように、線248上の零リセット信号は計数器
156の値を零ヘリセットするが、これが生ずるのは磁
気ヘッド104が基準トラック134のほぼ中央を横切
るときである。
かくしてディスク100上の基準トラック134より内
側のすべてのトラックは基準トランク134の中心から
測かられる。
それ故、ディスクの寸法に何らかの変化があった場合に
は、ディスク100上の内側の夫々のトラック位置は最
外側の基準トラック134の現在位置と対応関係を保つ
ように変えられる。
この動作は電源が喪失するときにはいつでも生じ、従っ
て長期間に亘る温度変化及び親ねじ114によるキャリ
ツジ106の駆動系の摩耗公差が補償されるのに十分な
頻度で内側のトラックに対する本発明の再校正が生ずる
ということが期待されうる。
上述の本発明に種々の変更がなされつるが、それらは依
然として本発明の範囲内にあるということは明らかであ
る。
例えば、基準トラック134はディスク100の最外側
に隣接して置かれる代りにスピンドル102に隣接し且
つディスク100上のすべてのデータ・トラック135
の内側に置かれうる。
この変更の場合にも、スピンドル102に隣接して置か
れる基準トラックが現在位置トラック番号計数器156
が計数し始めるトラックである。
第1a乃至第1c図の装置は基準トラック位置に関する
この変更を受入れうるように変更されねばならないが、
その変更を出来るだけ少な《するという点からは、(1
)親ねじ114のねじ切り方向を反対にし、(2)ヘッ
ド104がスピンドル102に隣接して置かれる基準ト
ラックの方へ内向きに動かされるときスイッチ136が
キャリッジ106によって作動されるようにスイッチ1
36の位置を変える必要があるだけである。
ディスク1000周辺に隣接して基準トラックを置《代
りにスピンドル102に隣接して基準トラツクを置く場
合に、上記の2つの機構的な変更をなせば回路内の変更
は必要でない。
電源の喪失又は制御ユニット150による連続したエラ
ーの決定に応答しての初期設定が設明されたが、初期設
定を行うのに他の状態も又用いられつるということは明
らかである。
例えば、蓋を備えた収納器内にディスク100を置く場
合には、蓋が開かれる度毎にリレー204が消勢される
ようにリレー204が蓋によって作動されるスイッチへ
接続されるのがよい この場合には、蓋が開かれる度毎
に上述の初期設定動作が生じさせられる。
基準トラック134によって初期設定されるトラック位
置付け回路は円形ディスク100に関連して説明したが
、本発明の初期設定装置は基準トラックを予じめ記録し
ている直線状記録体例えば磁気テープに関連して使用さ
れうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1a乃至第1c図の組合わせ方を示す図、組
合わされた第1a乃至第1c図は本発明の制御回路を示
す図、第2図は第1a乃至第1c図の一部であるステッ
プ・モータの斜視図、第3図及び第4図は第1a乃至第
1c図の回路内の諸信号の波形図である。 100・・・・・・磁気ディスク、104・・・・・・
磁気ヘッド、116・・・・・・ステップ・モータ、1
34・・・・・・基準トラック、116・・・・・・ス
テップ・モータ、126,128,130及び132・
・・・・・駆動器、226・・・・・・アツプーダウン
計数器、208・・・・・・ステップ・アウト・リレー
、238・・・・・・ステップ・イン・リレー、136
・・・・・・基準トラック外側位置スイッチ、138・
・・・・・基準トラック外側位置検出器、142・・・
・・・最大振幅検出器、156・・・・・・現在位置ト
ラック番号計数器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ領域上に一連のデータ・トラックを有し上記
    データ領域の一端に基準トラックを有する可動記録媒体
    と、 上記記録媒体の各トラックを横切って移動し上記基準ト
    ラックを横切った時に出力を発生するセンサと、 入力パルス信号に応答して入カパルスの数に応じた距離
    だけ上記センサを上記トラックを横切って移動させるモ
    ータと、 パルス源と、 上記センサが上記データ領域から上記基準トラックに向
    う第1方向に移動されるように上記パルス源を上記モー
    タに接続する第1制御手段と、上記センサが上記第1方
    向と反対の第2方向に移動されるように上記パルス源を
    上記モータに接続する第2制御手段と、 上記パルス源から上記モータに供給されるパルス数を計
    数して上記記録媒体上での上記センサの位置を表わすカ
    ウントを保持しているカウンタと、上記センサが上記基
    準1・ラックを横切って上記第1方向に移動され次いで
    移動方向を逆転して上記センサが上記基準トラックを再
    び横切り上記データ領域へ向って上記第2方向に移動さ
    れるように上記第1及び第2匍御手段を制御する手段と
    、上記センサ及び上記カウンタに接続され、上記センサ
    が上記第2方向に移動中上記基準トラックを再び横切る
    時に上記センサが出す信号に応答して上記カウンタをリ
    セットする手段と、 上記データ領域上のいずれかのデータ・トラックに対応
    する内容を有する所望トラック番号レジスタと、 上記カウンタ及び上記レジスタの出力を受取りその差に
    応じた出力を発生する比較回路と、上記比較回路の出力
    を上記モータ及び上記第1及び第2匍御手段に供給して
    土記モータ手段により上記センサを上記データ領域内の
    異なるデータ・トラックへ上記第1又は第2方向に移動
    させる手段と、 よりなる移動制御装置。
JP50109057A 1974-11-25 1975-09-10 キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ Expired JPS589499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/526,666 US3956766A (en) 1974-11-25 1974-11-25 Counter resetting circuitry for magnetic disk system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5162720A JPS5162720A (ja) 1976-05-31
JPS589499B2 true JPS589499B2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=24098269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109057A Expired JPS589499B2 (ja) 1974-11-25 1975-09-10 キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3956766A (ja)
JP (1) JPS589499B2 (ja)
CA (1) CA1066407A (ja)
DE (1) DE2550678A1 (ja)
FR (1) FR2292303A1 (ja)
GB (1) GB1478559A (ja)
IT (1) IT1042773B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2337472A1 (fr) * 1975-12-29 1977-07-29 Telediffusion Fse Systeme de commande du positionnement de la tete d'un lecteur de disque et notamment de videodisque
GB1577133A (en) * 1976-03-19 1980-10-22 Rca Corp Video information record and playback apparatus
GB1576426A (en) * 1976-03-19 1980-10-08 Rca Corp Eccentricity compensating system in recording and playbackapparatus
US6532338B1 (en) * 1978-04-23 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Picture image recording device
DE2916387A1 (de) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Kk Bildaufzeichnungsvorrichtung
US4438380A (en) 1978-06-21 1984-03-20 Data General Corporation Stepping motor excitation circuitry
JPS6030028B2 (ja) * 1978-11-30 1985-07-13 株式会社東芝 ヘツド移動装置
US4271334A (en) * 1979-04-06 1981-06-02 Discovision Associates Apparatus for correcting for temperature-induced tracking errors in a system for recovering information from a recording disc
DE3066828D1 (en) * 1979-07-16 1984-04-12 Discovision Ass Video player/recorder for recording on a blank disk and method for home recording
JPS5641870U (ja) * 1979-09-03 1981-04-17
JPS56140564A (en) * 1980-04-01 1981-11-02 Toshiba Corp Discriminating method for reference position of magnetic head
US4395742A (en) * 1980-10-15 1983-07-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Home apparatus
US4371903A (en) * 1981-09-28 1983-02-01 Dma Systems Corporation Emergency head retract system for magnetic disc drives
US4701898A (en) * 1981-12-21 1987-10-20 Discovision Associates Method and apparatus for locating a selected track on a record disc
JPS5897764U (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 ソニー株式会社 回転デイスク装置のヘツド送り装置
JPS58128059A (ja) * 1982-01-22 1983-07-30 Canon Electronics Inc ヘツド位置制御装置
FR2525832B1 (fr) * 1982-04-23 1986-05-09 Carpano & Pons Dispositif de commande d'un moteur electrique
JPS5938976A (ja) * 1982-08-25 1984-03-03 Sony Corp デイスク再生装置
JPS59127271A (ja) * 1983-01-07 1984-07-23 Canon Inc トランスデユ−サの送り装置
JPS59169749A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 Rengo Co Ltd 工具位置決め方法
JPS59185073A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Teac Co 磁気デイスク駆動装置
JPS6077077U (ja) * 1983-11-01 1985-05-29 シャープ株式会社 記録再生装置
JPS59210513A (ja) * 1984-04-13 1984-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フロツピ−デイスク装置
JPH087955B2 (ja) * 1984-06-29 1996-01-29 株式会社東芝 フロツピーデイスク装置
JPS6139239A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Sony Corp 光学式デイスクプレ−ヤ
JPS61134976A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 Canon Inc ヘツド位置決め方法
JPS61144780A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Fujitsu Ten Ltd 光学ディスクプレーヤ
US5144503A (en) * 1985-02-07 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Process for controlling an access position of a recording head which enables recording at each recording position on a recording medium without double recording and a device therefor
US4689700A (en) * 1985-04-08 1987-08-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Tracking apparatus for rotary recording medium on the basis of envelope detection
JPS60253002A (ja) * 1985-04-23 1985-12-13 Canon Inc 画像記録装置
US5051849A (en) * 1985-11-28 1991-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus including a pre-recording positioning function
US4658308A (en) * 1986-03-05 1987-04-14 Miniscribe Corporation Method and apparatus for retracting head and braking motor of a disc drive device
JPS6366778A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Alps Electric Co Ltd ヘツド位置の再更正方法
JPS63133363A (ja) * 1986-11-22 1988-06-06 Alps Electric Co Ltd Oトラツク検出方法
US4812928A (en) * 1987-08-14 1989-03-14 Seagate Technology, Inc. Stepper motor data recovery method using a magnetic hysteresis based stepping algorithm
DE3932833A1 (de) * 1989-09-30 1991-04-11 Thomson Brandt Gmbh Zaehlvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912410A (ja) * 1972-05-17 1974-02-02
JPS5091305A (ja) * 1973-12-13 1975-07-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800317A (en) * 1972-07-31 1974-03-26 Caelus Memories Inc Servo system and method for positioning an element at precisely spaced positions
US3881184A (en) * 1974-05-28 1975-04-29 Ibm Adaptive digital servo system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912410A (ja) * 1972-05-17 1974-02-02
JPS5091305A (ja) * 1973-12-13 1975-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
DE2550678A1 (de) 1976-05-26
US3956766A (en) 1976-05-11
IT1042773B (it) 1980-01-30
FR2292303B1 (ja) 1979-07-13
CA1066407A (en) 1979-11-13
GB1478559A (en) 1977-07-06
JPS5162720A (ja) 1976-05-31
FR2292303A1 (fr) 1976-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589499B2 (ja) キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ
US5126895A (en) Shockproof data transducer position control system for rotating disk data storage apparatus
US3812533A (en) Information storage unit transducer positioning system
US3883894A (en) Disk drive servo system
US6282049B1 (en) Applying a ramped voltage source across an actuator coil to retract a disc drive actuator
JPS5818698B2 (ja) 変換器移動制御装置
EP0769774A2 (en) Retraction of a disc drive actuator
US4785439A (en) Optical memory accessing and tracking apparatus with pickup and lens servoing during tracking
JPH0252349B2 (ja)
US4685007A (en) Disk drive with track zero location system
JPS5972684A (ja) 情報を有する媒体に対するトランスジユ−サの位置を検出するための装置
CA1306805C (en) Optical disk drive device
US4673991A (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus having a function of carrying out assembled recordings
US3641504A (en) Apparatus for transporting a recording medium for storing information
US5448427A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
US4561028A (en) Apparatus and method for reading and writing data on a magnetic disc
US5357384A (en) Rotating disk data storage apparatus capable of preventing head travel when the disk is not loaded
JPH06131618A (ja) 磁気テ−プにおける基準信号の記録再生方法
US5436774A (en) Dust-immune reading method and apparatus for magnetic tape transports
US4860131A (en) Method for recorrecting head position in a disk drive
JPS59215082A (ja) 磁気デイスク装置
JP2592148B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3028677B2 (ja) 光ディスク再生装置のトラックカウント回路
KR100268585B1 (ko) 광디스크의 고속탐색 방법 및 장치
JPS593766A (ja) テ−プ送り制御方式