JPS589477B2 - 紙葉類検知装置 - Google Patents

紙葉類検知装置

Info

Publication number
JPS589477B2
JPS589477B2 JP52073286A JP7328677A JPS589477B2 JP S589477 B2 JPS589477 B2 JP S589477B2 JP 52073286 A JP52073286 A JP 52073286A JP 7328677 A JP7328677 A JP 7328677A JP S589477 B2 JPS589477 B2 JP S589477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
paper sheet
paper sheets
light source
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52073286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548598A (en
Inventor
高橋久
石田豪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52073286A priority Critical patent/JPS589477B2/ja
Publication of JPS548598A publication Critical patent/JPS548598A/ja
Publication of JPS589477B2 publication Critical patent/JPS589477B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗車券等の紙葉類を光学的に検知する紙葉類検
知装置に関する。
紙葉類の選別装置、例えば自動改札装置等で正しい乗車
券と不正な乗車券とを選別する場合には乗車券の形状、
図柄、欠点(破れ、穴)の有無などを検知してそれぞれ
の各検知の結果により乗車券の正、不正を選別する。
この場合、複数種の検知を連続して行なうには光源と受
光器との組合せを複数個用いるのが一般的である。
しかしながら例えば自動改札装置のように所定の大きさ
(改札口の広さ)内に装置を設置しなければならない場
合には、検知装置が大型化すると実用的ではない。
そこで光源を、受光器に対して共通に用いることが考え
られるが、光源からの直接光を受けて検知を行なう場合
にはよいが、光源からの間接光をも含めて光源からの光
を向通りもの検知に用いる場合は次のような欠点がある
すなわち、複数の受光器に対して共通に光源を用いてい
るので互いに不要な光源からの間接光を受光してしまい
検知が不確実になる。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、不要な
光による影響を受けることなく確実に紙葉類を検知する
ことのできろ紙葉類検知装置を提供することを目的とす
る。
以下図示したー実施例に従って本発明を説明する。
搬送路1は4条のベルト2a,2b,2c,2d,から
構成されている。
ベルト2a,2b,2c,2dは各々2条のベルトを重
合して構成され、紙葉類3はこのベルト間に挾持して搬
送される。
搬送路1は2つの段部4,5を有している。この段部4
,5はベルト2a,2b,2c,2dをローラ6,7,
8,9によって折曲して構成され、しかも段部4,5は
互いに平行に構成されている。
段部4には第2図及び第4図に示すように搬送路1の下
面には拡散板10が搬送路1に対して微少な間隙dを有
して重ねるように配置されている。
この間隙dは例えば0.5〜1mmが適当である。
一方搬送路1上には光源口が段部5に対して直接光を照
射するように配置されている。
従って上記段部4には光源Uからの間接光が照射される
ことになる。
上記段部4,5はそれぞれ拡散反射光、正反射光による
紙葉類3の検知を行なうための検知位置となり、それぞ
れ段部4を検知位置として紙葉類3からの拡散反射光を
受光する受光器12が設置され、同様に段部5を検知位
置として紙葉類3からの正反射光を受光する受光器(図
示しない)が設置されている。
受光器12は紙葉類3の予め定められた領域からの拡散
反射光を受光するように複数に分割されて(あるいは複
数のフォトトランジスタ等の受光素子を組合せて)構成
されている。
また、第1図には図示されていないが、光源11から段
部5に照射される直接光及び光源11から段部4に照射
された間接光による拡散反射光をそれぞれ段部4,5を
介して図示しない受光器及び受光器12に集光するため
の光学系が設置されている。
この光学系としては第3図に示すように直接光用の光学
系13と間接光用の光学系14とが設置されていて、光
源U及び受光器12等を内装した検知ユニット15と基
部16との間に嵌装されるようになっている。
そして、光学系13,14は第3図の矢印方向(紙葉類
3の搬送方向に対して直角な方向)に装脱自在に設置さ
れている。
光学系13は光源11側に配置された円柱レンズ17と
、図示しない受光器側に配置された円柱レンズ18と、
円柱レンズ17,18の各領域毎の境界に立設された遮
光板19,20とから構成されている。
円柱レンズ17,18は紙葉類3の予め定められた領域
からの正反射光及びこの各領域に対応する光源11から
の直接光を集光するように複数の領域に分割されている
また、光学系14も光学系13と同様に円柱レンズ21
と、このレンズ21の各領域毎の境界に立設された遮光
板22とから構成されている。
次に上記のような構成の実施例の作用を説明する。
第1図で、紙葉類3は矢印方向に図の右端から、搬送路
1により搬送されて来る。
まず、紙葉類3は段部5において、光源Uから照射され
た直接光を反射し、この正反射光が図示しない受光器に
よって受光される。
このときの受光器からの出力レベルを所定の基準値と比
較することにより、紙葉類3の反射率を検知することが
できる。
例えば紙葉類3がその全表面について平均した反射率特
性をもっているものとすれば、この紙葉類3の表面の特
定の部分に高反射率性の物体を付着させてある場合には
、その旨検知することができる。
つづいて紙葉類3は段部4に搬送されるが、この以前に
は光源Uからの間接光は第2図及び第4図に示すように
拡散板10によって反射されており、この拡散反射光は
受光器によって受光されている。
このときの受光器12の出力を基準値としておき、紙葉
類3が段部4に搬送されて来たときの受光器12の出力
と、上記基準値とを比較することにより、紙葉類3の形
状、図柄等を検知することができ、また、通常の紙葉類
3からの拡散反射光を受光したときの受光器12の出力
を基準値とすれば、搬送されて来た紙葉類3の欠点(破
れ、切欠き等)の有無を検知することができる。
拡散板10は、第4図に示すように間隙dをもって搬送
路1の下面に並置されている。
一般に紙葉類3は搬送中に搬送路1あるいは他の装置と
接触することにより紙葉類3から塵埃が発生し、また、
装置外部からの塵埃の侵入もある。
これらの塵埃は拡散板10上に付着し、拡散板10から
の拡散反射光量が減衰し検知が不確実になる。
そこで第4図のように拡散板10を配置すると、紙葉類
3が搬送されて来たとき、その近傍に風が生じ、これに
より拡散板10上に付着した塵埃を吹払うことができる
なお、拡散板10と搬送路1との間隙dは上述したよう
に0.5〜Lmrnが適当である。
これは、拡散板10が搬送路1に接触するとその表面が
損傷してしまうし、逆にあまり遠ざけすぎると塵埃を吹
払いにくくなるとともに実際に紙葉類3に照射される光
とは異なる光が入射するおそれがある。
また、光学系13,14は第3図、第5図及び第6図に
示すように、検知ユニット15と基部16との間に嵌装
されるようになっており、これらは矢印方向(第3図参
照)に着脱自在となっている。
従って、光学系13,14及び検知ユニット15等の保
守点検を容易に行なうことができる。
光学系13は円柱レンズ17,18が遮光板19,20
により所定の領域ごとに分離されていて、紙葉類3から
の正反射光を検知が行なわれる紙葉類3の所定領域ごと
に受光器(図示しない)が受光できるようになっている
従って上述した基準値と受光器の出力との比較によって
検知を行なうときには、各領域毎に行なうことになる。
これは、紙葉類3の図柄、形状、欠点等を検出する場合
に、紙葉類3の全面を一様に遂一光源11と受光器とに
より光学走査すると、紙葉類3の破れ、しわ等によりあ
るいはノイズにより出力が不安定なものとなり検知が不
確実になる恐れがあるので、各領域毎に分割して検知す
ることによって紙葉類3の所定の領域の特徴を抽出する
ことができるので極めて確実な検知を行なうことができ
る。
光学系14も同様に円柱レンズ21を所定の領域ごとに
分割し、各領域の境界に遮光板22を設けている。
従って紙葉類3の各領域毎の検知を行なうことができ、
互いに他の領域に入射する拡散反射光が影響を及ぼし合
うことはない。
以上詳述したように本発明によれば次のような効果があ
る。
すなわち、各領域毎に遮光板を設けているので互いに不
要な光を受光することがない。
従って検知が確実になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は第1図に示
した要部の拡大斜視図、第3図は同例の斜視図、第4図
は同例の要部の正面図、第5図及び第6図は同例の光学
系の斜視図である。 3・・・紙葉、11・・・光源、13,14・・・光学
系、17,18,21・・・円柱レンズ、19,20,
22・・・遮光板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源からの光を紙葉類に照射してこの紙葉類からの
    反射光を受光することにより紙葉類の検知を行なうもの
    において、上記光源からの光あるいは上記紙葉類からの
    反射光を紙葉類の搬送方向と直交する方向の複数の領域
    ごとに集光するために上記複数の領域に分割された円柱
    レンズと、上記円柱レンズの分割された境界に一体的に
    固定された遮光板とを具備したことを特徴とする紙葉類
    検知装置。
JP52073286A 1977-06-22 1977-06-22 紙葉類検知装置 Expired JPS589477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52073286A JPS589477B2 (ja) 1977-06-22 1977-06-22 紙葉類検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52073286A JPS589477B2 (ja) 1977-06-22 1977-06-22 紙葉類検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548598A JPS548598A (en) 1979-01-22
JPS589477B2 true JPS589477B2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=13513743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52073286A Expired JPS589477B2 (ja) 1977-06-22 1977-06-22 紙葉類検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589477B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173680U (ja) * 1985-04-19 1986-10-29
JPH0334472Y2 (ja) * 1984-03-28 1991-07-22

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011230A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Omron Corp 紙葉類判別装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260190A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Toshiba Corp Device for identification of paper form objects

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260190A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Toshiba Corp Device for identification of paper form objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334472Y2 (ja) * 1984-03-28 1991-07-22
JPS61173680U (ja) * 1985-04-19 1986-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548598A (en) 1979-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126975B2 (ja)
JPH02297049A (ja) シート状部材の試験装置
GB1358813A (en) Document recognition systems
US6246859B1 (en) Original sensing device and sensing device
JPH08261953A (ja) 透明体の欠陥検出方法及び装置
US4484070A (en) Sheet detecting device
US3922557A (en) Apparatus for the optical examination of articles
JP2001208702A (ja) 欠点検査方法及び欠点検査装置
JPH0444269B2 (ja)
JPS589477B2 (ja) 紙葉類検知装置
US6797976B2 (en) Method and apparatus for examining defects in or on sheet material
GB2117897A (en) Detecting surface defects
JPS589476B2 (ja) 紙葉類検知装置
JPH11304724A (ja) 光透過性シートの穴検出装置及び穴検出方法
JPH07237788A (ja) 画像形成装置の用紙検知装置
JPH09224127A (ja) 原稿濃度検知装置
JPS5840447Y2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH0830834A (ja) 紙幣識別装置
JP3012128B2 (ja) 硬貨判別装置
JPS62147587A (ja) 光センサ装置
JP3776298B2 (ja) 光学センサ装置
JPS61235337A (ja) シ−ト搬送状態検出装置
JPH05188004A (ja) 異物検出装置
JPS59220636A (ja) シ−ト状物の欠陥検出装置
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法