JPH09224127A - 原稿濃度検知装置 - Google Patents

原稿濃度検知装置

Info

Publication number
JPH09224127A
JPH09224127A JP8054273A JP5427396A JPH09224127A JP H09224127 A JPH09224127 A JP H09224127A JP 8054273 A JP8054273 A JP 8054273A JP 5427396 A JP5427396 A JP 5427396A JP H09224127 A JPH09224127 A JP H09224127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
light
document
fluorescent
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8054273A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Imaizumi
和明 今泉
Yukio Takemura
幸男 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8054273A priority Critical patent/JPH09224127A/ja
Priority to US08/798,175 priority patent/US5754921A/en
Priority to DE69714883T priority patent/DE69714883T2/de
Priority to EP97102338A priority patent/EP0790534B1/en
Publication of JPH09224127A publication Critical patent/JPH09224127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿の紙厚に関わらず原稿の濃度の検知精度
を向上させることができる原稿濃度検知装置を得るこ
と。 【解決手段】 原稿2を原稿搬送手段により測定領域を
通過させて所定位置へ搬送する際、該測定領域において
該原稿を挟むように配設した投受光器11と反射部材3
0とを用いて、該原稿の濃度を検知する原稿濃度検知装
置であって、該反射部材は該投受光器側の面に蛍光顔料
が塗布された蛍光反射板より成ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原稿濃度検知装置
(原稿反射率検知装置)に関し、特に自動原稿供給装置
付き複写機等において、原稿トレイ上に積層して載置さ
れた原稿(被測定物)を複写機本体に移動させて該原稿
の画像情報を読取る際、該原稿が高速に移動する原稿搬
送路(紙パス部)内の測定領域で、該原稿の反射濃度
(反射率)を精度良く検知するようにした原稿濃度検知
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の原稿濃度検知装置付き自動
原稿供給装置を有した複写機(画像形成装置)の要部概
略図である。
【0003】同図において複写機本体120の複写開始
スイッチ(不図示)を操作すると、まず原稿トレイ10
1上に積層して載置された原稿102の有無を検知セン
サー(原稿有無検知センサー)131によって検知し、
その検知センサー131からの出力信号が複写機本体1
20に入力され、次に原稿濃度検知装置200の較正が
行なわれる。
【0004】図5はこの原稿濃度検知装置200の部分
拡大図である。同図においては原稿濃度検知用の投光器
としての光源(LED)51より、予め反射率の解って
いる、例えば白色塗装をした板金より成る白色板53に
光束を照射し、該白色板53からの反射光を結像レンズ
54を介して受光器としての、例えばSBC等の光電セ
ンサー(原稿濃度検知センサー)55で受光し、光電変
換により受光した光量に比例した電気的な値(電気信号
値)v1に変換し、メモリ(不図示)に記憶する。この
ときの電気信号値v1が原稿濃度の基準となる。
【0005】尚、投光器(光源)51と受光器(光電セ
ンサー)55とは近接して配置することができる為、同
図ではこれらの要素を同一のプリント基板上に配置して
いる。以下、この投光器51と受光器55とを合わせて
投受光器61と称す。
【0006】この投受光器61と上述した白色板53は
下記の点で注意して配置することが必要である。
【0007】原稿102は高速で搬送される為、多少の
位置にバラツキを生じながら原稿搬送路(紙パス部)1
18内を通過する。この原稿102が白色板53や投受
光器61の一部に接触すると、該原稿102を引っ掛け
て、該原稿102にキズを付けたり、また原稿つまりを
起こす場合がある。これを防ぐ為に一般的には投受光器
61と白色板53の位置は、原稿濃度測定領域において
原稿102の裏面102aから距離s=0.5mm〜3
mm程度離して配置している。
【0008】次に原稿濃度検知装置の較正が終了する図
4で給紙ローラー103,104及び給紙ベルト105
が図中矢印A方向に回動し、重送防止のストップローラ
106との協動によって、原稿トレイ101に積層して
載置された原稿102の上部の1枚だけを分離し、図面
上、左側に搬出する。同時に原稿搬送ローラ121と原
稿搬送ベルト107の回転が開始され、原稿102を該
原稿搬送ベルト107の図面上、左側に搬入する。
【0009】搬入された原稿102は原稿搬送ベルト1
07とその動きに従動して回動する押さえローラ10
8,109によって該原稿102の端部が本体の画像読
取り端部110の位置になるような寸法だけ原稿台ガラ
ス114上に送られる。このとき原稿102が原稿濃度
検知装置200の近傍を通過する。
【0010】そこで図5において原稿濃度検知用の光源
(投光器)51を点灯し、原稿102の表面102aに
光束aを照射し、この原稿102の表面102aで反射
した光束と、該原稿102を透過し白色板53で反射さ
れ再度該原稿102を透過した光束とを結像レンズ54
を介して光電センサー(受光器)55で受光する。そし
て受光されたこの光束の光量に比例した電気信号値v2
を得る。ここで前記した白色板53の反射光による電気
信号値v1と、原稿102の反射光による電気信号値
(反射光に比例した値)v2との比率により、原稿10
2の反射率(反射濃度)を下記の算出式(1)より算出
する。 原稿反射率={原稿からの反射光量/(白色板の反射光
量/白色板の反射率)}‥‥‥‥(1) 更に図5において原稿102の先端が画像読取りの端部
110までくれば、原稿搬送ベルト107の回動停止に
伴なって該原稿102の移動も停止する。そして原稿搬
送ベルト107の背後のローラ111−1,111−
2,111−3によって原稿102は適度の圧力で押圧
されて原稿台ガラス114上に位置すると、複写機本体
120は画像読取光学系130により、該原稿102上
の画像情報の読取りを開始する。
【0011】そして前述した原稿反射率(反射濃度)に
適した濃度でコピーが行なわれるように、原稿照明用の
ランプ(光源)115の点灯電圧を合わせて露光を開始
する。露光が終了すると再び原稿搬送ベルト107、排
紙ローラ112を回動させ、画像情報の読取りを終えた
原稿102を原稿排紙トレイ122に排紙する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記に示した従来の原
稿濃度検知装置付き自動原稿供給装置を有した複写機で
は以下に示す種々の問題点がある。
【0013】原稿(搬送原稿)102、即ち紙102を
照射した光束aは、その紙102の繊維によって散乱
し、拡散され、該紙102の表面102aで反射する成
分(反射光)と透過する成分(透過光)とに分離され
る。
【0014】ここで紙(以下「原稿」と称す。)102
の表面102aで反射した光束の一部は、該原稿102
の表面反射率に応じた比率で減り、光電センサー(受光
器)55側に指向する。又透過した光束bは、原稿10
2の裏面102bから少し離れた位置に配された白色板
53を照射する。この白色板53を照射した光束bは白
色板53で反射される。そして白色板53で反射された
光束bのうち一部は再度、原稿102の裏面102bに
入射する。この原稿102の裏面102bに入射した光
束のうち、一部は反射し、又一部は透過する。透過した
光束の一部は原稿102の表面102a側に配された光
電センサー55に結像レンズ54を介して入射する。又
反射した光束の一部は再度白色板53を照射する。
【0015】以上のように光電センサー55に入射する
光束は、原稿102の表面102aで反射された光束
と、該原稿102を透過し、該原稿102の裏面102
b側に配された白色板53を照射し、反射し、再び該原
稿102を透過した光束とであるが、該原稿102の裏
面102bから該白色板53の投受光器61側の表面5
3aまでの距離が長いほど、該白色板53からの反射光
束の光量は減り、この結果、該原稿102面からの光電
センサー55への照射光量(入射光量)は減る。
【0016】又、原稿102の紙厚が薄いほど原稿透過
率は大きくなり、逆に原稿反射率は小さくなる。この原
稿反射率を検知しているときの白色板53の位置は、一
般に図5に示すように原稿102の裏面102bから
0.5mm以上離して配置している。その為、光電セン
サー55に入射する光束の光量は、実際に複写するとき
の原稿搬送ベルト107が原稿102の裏面102bに
ある場合より減る為、原稿反射率が小さいものと判断さ
れてしまう。
【0017】この結果、原稿102を照明する原稿照明
用のランプ(光源)115の点灯電圧を高くし、該原稿
102を照明する光量を増やす制御をすることになる。
そして原稿102が原稿搬送ベルト107でコピーする
位置(原稿台ガラス上)に来た場合、該原稿102の後
ろにある原稿搬送ベルト107で十分な反射光を得なが
らも、高い照明光量で複写される為、コピーの反射率は
低くなってしまうという問題点がある。
【0018】図3に、この紙厚に対する実際の複写時で
の反射率(反射濃度)と、白色板53が原稿102の裏
面102bから0.5mm離れたところにある配置の光
電センサー(原稿濃度検知センサー)からの出力の一覧
を示す。
【0019】同図において縦軸は原稿反射率の測定値
で、横軸は紙種を示している。紙種は、それぞれ紙厚が
異なり、例えば200g紙は厚く、52g紙は薄い。
【0020】同図において曲線は原稿102の裏面1
02bに搬送ベルト107が密着している実際の複写時
での原稿反射率の測定値である。曲線は白色板53が
原稿102の裏面102bから距離s=0.5mm離れ
て配置してある従来例の原稿反射率の測定値である。こ
の実験結果を見ても原稿102の紙厚により、光電セン
サー55からの出力(測定値)が複写時での原稿反射
率の測定値と大きく異なっていることが解る。
【0021】このように従来の原稿濃度検知装置では、
図3に示すように原稿の紙厚が薄くなる程、又原稿の裏
面から白色板までの距離が長くなる程、原稿反射率の測
定値(反射濃度)を正確に検知することが難しかった。
尚、図3において曲線,は後述する本発明の原稿反
射率の測定値である。
【0022】本発明は搬送途中の原稿(被測定物)を照
明する投光器と該原稿からの光束(反射光束及び透過光
束)を受光する受光器とを同一のプリント基板に配置し
た投受光器と、原稿濃度の基準となる反射部材(参照
板)とを原稿濃度測定領域において、該原稿を挟むよう
に配置すると共に、該反射部材を蛍光顔料が塗布された
蛍光反射板より構成し、又該蛍光反射板の形状を適切に
形成することにより、原稿の厚みに関わらず原稿反射率
(反射濃度)の検知精度を向上させることができる簡易
な構成の原稿濃度検知装置の提供を目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の原稿濃度検知装
置は、 (1)原稿を原稿搬送手段により測定領域を通過させて
所定位置へ搬送する際、該測定領域において該原稿を挟
むように配設した投受光器と反射部材とを用いて、該原
稿の濃度を検知する原稿濃度検知装置であって、該反射
部材は該投受光器側の面に蛍光顔料が塗布された蛍光反
射板より成ることを特徴としている。
【0024】特に(1−1)前記蛍光反射板の前記投受
光器側の面形状を凸面形状としたことや、(1−2)前
記蛍光顔料はジアノスチルベン、ウラニン、チオフラビ
ンT、エオシン、ローダミンB等を主成分とした蛍光染
料より成ることや、(1−3)前記投受光器は搬送途中
の前記原稿を照明する投光器と、該投光器からの光束の
うち該原稿からの反射光束又は/及び該原稿を透過し前
記蛍光反射板で反射され再度該原稿を透過した光束とを
受光する受光器と、を有していること等を特徴としてい
る。
【0025】(2)被測定物を搬送手段により測定領域
を通過させて所定位置へ搬送する際、該測定領域におい
て該被測定物を挟むように配設した投受光器と参照板と
を用いて、該被測定物の濃度を検知する濃度検知装置で
あって、該参照板は該投受光器側の面に蛍光顔料が塗布
された蛍光反射板より成ることを特徴としている。
【0026】特に(2−1)前記蛍光反射板の前記投受
光器側の面形状を凸面形状としたことや、(2−2)前
記蛍光顔料はジアノスチルベン、ウラニン、チオフラビ
ンT、エオシン、ローダミンB等を主成分とした蛍光染
料より成ることや、(2−3)前記投受光器は搬送途中
の前記被測定物を照明する投光器と、該投光器からの光
束のうち該被測定物からの反射光束又は/及び該被測定
物を透過し前記蛍光反射板で反射され再度該被測定物を
透過した光束とを受光する受光器と、を有していること
等を特徴としている。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の要部
概略図であり、原稿搬送路(紙パス部)内での原稿の搬
送途中の測定領域で該原稿の反射濃度(反射率)の検知
を行なう機構を示している。
【0028】同図において1は原稿濃度検知用の投光器
としての光源であり、例えばLED等より成っており、
原稿搬送路8内を通過する被測定物としての原稿(搬送
原稿)2を測定領域において照射している。
【0029】5は原稿濃度検知用の受光器としての光電
センサー(原稿濃度検知センサー)であり、例えばフォ
トセンサー等より成っており、光源1からの光束で照明
された原稿2からの反射光と、原稿2を透過し後述する
反射部材(参照板)としての蛍光反射板30で反射さ
れ、再度原稿2を透過した光束とを結像レンズ4を介し
て受光し、該原稿2の反射濃度(反射率)を検知してい
る。尚、この投光器1と受光器5とは同一のプリント基
板上に配置している。以後、このプリント基板上に配置
された投光器1と受光器5とを合わせて投受光器11と
称す。
【0030】16はスリットであり、光電センサー5に
入射する光束を制限している。
【0031】30は予め反射率の解っている原稿濃度の
基準となる反射部材(参照板)であり、投受光器11側
の面30aに蛍光顔料を塗布した蛍光反射板より成って
いる。この蛍光反射板30に使用する蛍光染料は、ジア
ノスチルベン、ウラニン、チオフラビンT、エオシン、
ローダミンB等を溶かし込んだ蛍光顔料を使用してい
る。尚、蛍光板の市販品としてはシンロイヒ(株)のル
ミノテープ(登録商標)#200等がある。
【0032】本実施形態では後述するようにこの蛍光顔
料を塗布した蛍光反射板30を原稿濃度検知用の反射手
段として用いることにより、従来白色板を用いたときよ
りも反射光量を増大させ、これにより原稿反射率の検知
精度を向上させている。
【0033】尚、この蛍光反射板30と上記の投受光器
11とは原稿搬送路8の測定領域において原稿2を挟む
ようにしてそれぞれ配置されており、又該蛍光反射板3
0は測定領域において原稿2の裏面2aから0.5mm
程度離した位置に配されている。
【0034】6,7は各々原稿搬送手段の一要素を構成
する搬送ローラであり、原稿搬送路8を挟んでそれぞれ
配置されており、本実施形態では同図に示す矢印d方向
に回転させることによって原稿2を搬送し、それと同時
に該原稿2の反射濃度の検知を行なうように構成してい
る。
【0035】尚、本実施形態における原稿送りの動作
と、複写動作等は前述した従来例と同様である。次に本
実施形態による原稿濃度検知方法について説明する。
【0036】まず原稿濃度検知装置の較正を行なう。本
実施形態においては投光器としての光源(LED)1よ
り、予め反射率の解っている蛍光反射板30に光束を照
射し、該蛍光反射板30からの反射光を結像レンズ4を
介して受光器としての光電センサー(フォトセンサー)
5で受光し、光電変換により受光した光量に比例した電
気的な値(電気信号値)v1に変換し、メモリ(不図
示)に記憶する。このときの電気信号値v1が原稿濃度
の基準となる。
【0037】次に原稿濃度検知装置の較正が終了する
と、原稿トレイ(不図示)に積層して載置された原稿2
が原稿搬送路8を通り原稿台ガラス(不図示)へ搬送さ
れ、該原稿2上の画像情報の読み取りが開始される。こ
のとき本実施形態においては図1に示すように搬送原稿
2が原稿濃度検知装置の近傍を通過する際、光源1が点
灯し、原稿2の表面2aに光束aを照射し、該原稿
(紙)2の繊維によって光束が散乱し、拡散され、該原
稿2の表面2aで反射する成分(反射光)と透過する成
分(透過光)とに分離される。
【0038】ここで原稿2の表面2aで反射した光束の
一部は、該原稿2の表面反射率に応じた比率で減り、光
電センサー(受光器)5側に指向する。又透過した光束
bは、原稿2の裏面2bから少し離れた位置に配された
蛍光反射板30を照射する。この蛍光反射板30を照射
した光束bは該蛍光反射板30で反射される。そして蛍
光反射板30で反射された光束bのうち一部は再度、原
稿2の裏面2bに入射する。この原稿2の裏面2bに入
射した光束のうち、一部は反射し、又一部は透過する。
透過した光束の一部は原稿2の表面2a側に配された光
電センサー5に結像レンズ4を介して入射する。又反射
した光束の一部は再度、蛍光反射板30を照射する。
【0039】以上のように光電センサー5に入射する光
束は、原稿2の表面2aで反射された光束と、該原稿2
を透過し、該原稿2の裏面2b側に配された蛍光反射板
30を照射し、反射し、再び該原稿2を透過した光束と
である。
【0040】そしてこの光電センサー5に入射した光束
の光量に比例した電気信号値(反射光に比例した値)v
2を得て、該電気信号値v2と、前述した較正時に得ら
れた蛍光反射板30からの反射光による電気信号値v1
との比率により、原稿2の反射率(反射濃度)を前述の
算術式(1)より算出する。
【0041】このときの種々の紙厚の原稿反射率の測定
値を図3の曲線に示す。曲線は蛍光反射板30の投
受光器11側の蛍光面30aが原稿2の裏面2bから距
離s=0.5mm程度離して配置したときの本実施形態
による原稿反射率の測定値であり、これは複写時での原
稿反射率の測定値を示した曲線と比べても、その測定
値の差が、従来の原稿反射率の測定値を示した曲線よ
り、小さくなっていることが解る。
【0042】このように本実施形態では上述の如く原稿
搬送路8の測定領域において原稿を挟んで配置した投受
光器11と蛍光反射板30とを用いて、該原稿2の反射
濃度(反射率)を検知することにより、例えば厚みの薄
い原稿2では、該原稿2の表面2aで反射された光束
と、該原稿2を透過し、蛍光反射板30で反射され、再
び該原稿2を透過した光束とを光電センサー(受光器)
5に効率良く入射させることによって、従来の濃度検知
装置に比べ著しい光量低下にはならず、適切なる原稿2
の反射率の検知ができ、又厚みの厚い原稿2では、本来
の反射率の低下が少ないことによる厚みの影響が小さい
ことと、原稿2の透過光が少ないことで、蛍光反射板3
0からの反射光は光電センサー(受光器)5に戻らず、
原稿2の正確なる反射率の検知精度を確保することがで
きる。
【0043】図2は本発明の実施形態2の要部概略図で
あり、原稿搬送路(紙パス部)内での原稿の搬送途中の
測定領域で該原稿の反射濃度(反射率)の検知を行なう
機構を示している。同図において図1に示した要素と同
一要素には同符番を付している。
【0044】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は蛍光反射板31の投受光器11側の面形状を凸
面形状(凸面鏡)より形成したことである。その他の構
成及び光学的作用は実施形態1と略同様であり、これに
より同様な効果を得ている。
【0045】即ち、同図において31は反射部材(参照
板)としての蛍光反射板であり、該蛍光反射板31の投
受光器11側の面形状を凸面形状(凸面鏡)より形成
し、該蛍光反射板31の略中央部を前述の実施形態1に
比べ更に原稿2の裏面2b側に迫り出すように形成し、
かつ該蛍光反射板31の端部を中央部に比べて該原稿2
から遠ざけるように形成している。尚、このように蛍光
反射板31の形状を形成した場合、該蛍光反射板31が
搬送原稿2に接触すると、蛍光面31aが削れるので、
本実施形態では原稿2の裏面2bから蛍光反射板31の
中央部の蛍光面31aまでの距離sをs=0.3mm程
度離して構成している。
【0046】このときの種々の紙厚の原稿反射率の測定
値を図3の曲線に示す。曲線は蛍光反射板31の中
央部の蛍光面31aが原稿2の裏面2bから距離s=
0.3mm程度離して配置したときの本実施形態による
原稿反射率の測定値であり、これは複写時での原稿反射
率の測定値を示した曲線と比べても、その測定値の差
が、前述の実施形態1の原稿反射率の測定値を示した曲
線より、更に小さくなっていることが解る。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く投光器と受光
器とを有する投受光器と、原稿濃度の基準となる反射部
材(参照板)とを原稿濃度測定領域において、原稿(被
測定物)を挟むように配設し、該反射部材を蛍光顔料が
塗布された蛍光反射板より形成することにより、原稿
(被測定物)の厚みに関わらず原稿反射率(反射濃度)
の検知精度の向上を図ることができる簡易な構成の原稿
濃度検知装置を達成することができる。
【0048】又、本発明によれば前述の如く蛍光反射板
の投受光器側の面形状を凸面形状(凸面鏡)より形成す
ることにより、蛍光反射板の引っ掛かり易い端部を搬送
原稿から遠くにでき、これにより搬送原稿に接触せず原
稿搬送障害にならず、又中央部が端部に比べて原稿面に
近接できる為、蛍光反射板からの反射光が更に増え、原
稿反射率(反射濃度)の検知精度を更に向上させること
ができる簡易な構成の原稿濃度検知装置を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 本発明の実施形態2の要部概略図
【図3】 本発明の実施形態1,2及び従来の原稿反射
率の測定値を示す説明図
【図4】 従来の原稿給送装置付き複写機の要部概略図
【図5】 従来の原稿濃度検知装置の要部概略図
【符号の説明】
1 投光器(光源) 2 原稿 4 結像レンズ 5 受光器(光電センサー) 6,7 搬送ローラ 8 原稿搬送路 11 投受光器 16 スリット 30,31 反射部材(蛍光反射板)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を原稿搬送手段により測定領域を通
    過させて所定位置へ搬送する際、該測定領域において該
    原稿を挟むように配設した投受光器と反射部材とを用い
    て、該原稿の濃度を検知する原稿濃度検知装置であっ
    て、 該反射部材は該投受光器側の面に蛍光顔料が塗布された
    蛍光反射板より成ることを特徴とする原稿濃度検知装
    置。
  2. 【請求項2】 前記蛍光反射板の前記投受光器側の面形
    状を凸面形状としたことを特徴とする請求項1の原稿濃
    度検知装置。
  3. 【請求項3】 前記蛍光顔料はジアノスチルベン、ウラ
    ニン、チオフラビンT、エオシン、ローダミンB等を主
    成分とした蛍光染料より成ることを特徴とする請求項1
    の原稿濃度検知装置。
  4. 【請求項4】 前記投受光器は搬送途中の前記原稿を照
    明する投光器と、該投光器からの光束のうち該原稿から
    の反射光束又は/及び該原稿を透過し前記蛍光反射板で
    反射され再度該原稿を透過した光束とを受光する受光器
    と、を有していることを特徴とする請求項1又は2の原
    稿濃度検知装置。
  5. 【請求項5】 被測定物を搬送手段により測定領域を通
    過させて所定位置へ搬送する際、該測定領域において該
    被測定物を挟むように配設した投受光器と参照板とを用
    いて、該被測定物の濃度を検知する濃度検知装置であっ
    て、 該参照板は該投受光器側の面に蛍光顔料が塗布された蛍
    光反射板より成ることを特徴とする濃度検知装置。
  6. 【請求項6】 前記蛍光反射板の前記投受光器側の面形
    状を凸面形状としたことを特徴とする請求項5の濃度検
    知装置。
  7. 【請求項7】 前記蛍光顔料はジアノスチルベン、ウラ
    ニン、チオフラビンT、エオシン、ローダミンB等を主
    成分とした蛍光染料より成ることを特徴とする請求項5
    の濃度検知装置。
  8. 【請求項8】 前記投受光器は搬送途中の前記被測定物
    を照明する投光器と、該投光器からの光束のうち該被測
    定物からの反射光束又は/及び該被測定物を透過し前記
    蛍光反射板で反射され再度該被測定物を透過した光束と
    を受光する受光器と、を有していることを特徴とする請
    求項5又は6の濃度検知装置。
JP8054273A 1996-02-15 1996-02-15 原稿濃度検知装置 Pending JPH09224127A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054273A JPH09224127A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 原稿濃度検知装置
US08/798,175 US5754921A (en) 1996-02-15 1997-02-10 Copier having a density detector with fluorescent-dye-coated reflecting plate
DE69714883T DE69714883T2 (de) 1996-02-15 1997-02-13 Vorrichtung zur Messung der optischen Dichte eines Originals und Kopiergerät mit dieser Vorrichtung
EP97102338A EP0790534B1 (en) 1996-02-15 1997-02-13 Device for detecting the optical density of an original and copying machine using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054273A JPH09224127A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 原稿濃度検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224127A true JPH09224127A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12965977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054273A Pending JPH09224127A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 原稿濃度検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5754921A (ja)
EP (1) EP0790534B1 (ja)
JP (1) JPH09224127A (ja)
DE (1) DE69714883T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098930A (ja) * 2004-12-20 2014-05-29 Canon Inc 記録材検出装置及び画像形成装置
CN110763657A (zh) * 2019-11-20 2020-02-07 江苏赛诺格兰医疗科技有限公司 用于反射材料反射率测试系统的光电数字转换系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112735A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu Ltd 画像読取り装置
IT1316145B1 (it) * 2000-10-26 2003-03-28 Viptronic Srl Dispositivo di misurazione fotoelettrica dotato di filtro dipolarizzazione.
US7058350B2 (en) * 2002-01-16 2006-06-06 Xerox Corporation Copier or scanner platen cover with fluorescent coating
JP4655114B2 (ja) * 2008-06-19 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436725A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Ricoh Co Ltd Zerographic copying method
JPS6385620A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 原稿画像濃度検出装置
JP2880230B2 (ja) * 1990-03-05 1999-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH0627779A (ja) * 1992-03-19 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098930A (ja) * 2004-12-20 2014-05-29 Canon Inc 記録材検出装置及び画像形成装置
CN110763657A (zh) * 2019-11-20 2020-02-07 江苏赛诺格兰医疗科技有限公司 用于反射材料反射率测试系统的光电数字转换系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE69714883D1 (de) 2002-10-02
DE69714883T2 (de) 2003-04-10
EP0790534A2 (en) 1997-08-20
EP0790534A3 (en) 1999-01-27
US5754921A (en) 1998-05-19
EP0790534B1 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609531B2 (ja) 画像読取装置
US4571636A (en) Device for reading images of both surfaces of an original in one pass
JPH095020A (ja) 蛇行修正装置及びこれを組み合わせたラミネート装置
JP4596690B2 (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
JPH08137334A (ja) 電子写真装置の用紙検出装置
JP2000089394A (ja) 原稿検知装置及び検知装置
JPH09224127A (ja) 原稿濃度検知装置
JPH07237788A (ja) 画像形成装置の用紙検知装置
CN1307833C (zh) 照明装置及使用该照明装置的图像传感器
JPS5895367A (ja) 複写機
JP3347542B2 (ja) 濃度センサー
JP3171864B2 (ja) 原稿読取装置
JP2559763Y2 (ja) 検査用照明装置
JPH09222830A (ja) 原稿濃度検知装置及びそれを用いた原稿濃度検知方法
JP2764399B2 (ja) 絵柄面積率測定装置
JPH0442850Y2 (ja)
JPS61140441A (ja) 原稿検出機構
JP3004153B2 (ja) 複写機用原稿サイズセンサ
JP2858127B2 (ja) 画像読取装置
JP2689838B2 (ja) 写真焼付装置における光源部の反射部材
US20070091389A1 (en) Automatic original document transport device and image forming device equipped with the same
JP2000234911A (ja) シート状被搬送物の検出装置
JPH05130337A (ja) 原稿読取装置
JPS589477B2 (ja) 紙葉類検知装置
JPS6231842A (ja) 原稿サイズ検知装置