JP4596690B2 - 紙葉類蛍光検出センサ - Google Patents

紙葉類蛍光検出センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4596690B2
JP4596690B2 JP2001191708A JP2001191708A JP4596690B2 JP 4596690 B2 JP4596690 B2 JP 4596690B2 JP 2001191708 A JP2001191708 A JP 2001191708A JP 2001191708 A JP2001191708 A JP 2001191708A JP 4596690 B2 JP4596690 B2 JP 4596690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
paper sheet
illumination
monitor
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001191708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003006625A (ja
Inventor
秀章 上條
光陽 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2001191708A priority Critical patent/JP4596690B2/ja
Priority to US10/176,628 priority patent/US6881962B2/en
Publication of JP2003006625A publication Critical patent/JP2003006625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596690B2 publication Critical patent/JP4596690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙幣等の紙葉類の種類や真偽の判別に利用するための紙葉類蛍光検出センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような分野の技術として、特表平9−507326号公報がある。
この公報に記載された装置は、紙幣に紫外線を照射し、紙幣で反射した紫外光のレベルを第1のフォトセルを用いて測定し、それと同時に、紙幣で発生する蛍光の量を第2のフォトセルで測定し、それぞれの測定量を基準レベルと比較して、紙幣の真偽を判別させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の装置には、次のような課題が存在している。すなわち、紙幣に照射される紫外線の量は、光源の点灯初期で不安定になる場合があり、また、電圧変動や経時的劣化に伴って変動する場合もあり、このような紫外光を用いて検査すると、紙幣の真偽等を正確に検出することができない虞れがあった。
【0004】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、特に、筺体内の発光素子の光量を適切に監視するようにした紙葉類蛍光検出センサを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る紙葉類蛍光検出センサは、蛍光成分を含む紙葉類を搬送させる途中で、紙葉類に光を照射し、紙葉類の表面から発する蛍光を検出する紙葉類蛍光検出センサにおいて、筺体内に収容させると共に、照明窓を介して紙葉類の搬送経路に向けて光を照射することで搬送経路上に照明領域を形成させる発光素子と、筺体内に収容させ、受光窓を介して紙葉類の表面から発する蛍光を受光する受光素子と、筺体内で照明窓に向けて配置させ、発光素子から出射した光のうち照明窓の内側表面で反射した光を受光すると共に、搬送経路上において、照明領域の外方に位置するモニタ領域を有する照明モニタとを備え、モニタ領域は、照明窓に設けられた遮光部によって形成させることを特徴とする。
【0006】
搬送途中の紙葉類に当てられる光は、常に一定の状態に管理しなければ、正確な紙葉類の検査(例えば、紙幣の種類や真偽)ができない虞れがあり、そのような不具合を解消させるために、本発明では、照明窓に向けて照明モニタを配置させ、この照明窓の内側表面で反射した光を照明モニタで受光させるようにする。この場合の照明モニタは、照明窓に向けられることに起因して、搬送経路上にモニタ領域をもつことになる。そこで、照明モニタが紙葉類からの反射光を拾わないようにする工夫として、モニタ領域が照明領域の外方に位置するように、照明モニタを照明窓に向ける。すなわち、照明モニタが搬送経路上でモニタ領域をもつことを前提とした上で、紙葉類の反射光の影響を可能な限り排除し、その結果として、紙葉類の搬送時の影響や紙葉類の種類の影響を極めて少なくしている。
【0007】
更に、モニタ領域は、照明窓に設けられた遮光部によって形成させる。このような構成を採用することで、広い受光領域をもった既存の素子を照明モニタとして利用することができ、遮光部によって照明モニタの受光領域を規制しつつ、広いモニタ領域を積極的に狭めるようにし、既存の安価な受光素子の利用を可能ならしめている。
【0008】
また、遮光部は、照明窓の内側表面に固着させた遮光シートであると好適である。このような構成を採用した場合、照明窓に遮光部を一体的に作り込むことなく、別部品として成形した遮光シートを、照明窓の内側表面に接着剤等で貼り付けるだけの簡単な作業で、モニタ領域を任意の広さに制限することができる。これは、製造時において、モニタ領域の任意の設定を容易にすると共に、モニタ領域の微調整をも容易にする。
【0009】
また、遮光部は、発光素子の光を反射させる反射材で形成すると好適である。このような構成は、照明窓の内側表面での反射光を増大させる結果として、照明モニタでの受光量を増大させ、発光素子における出射光量の変動検出を確実なものにする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明に係る紙葉類蛍光検出センサの好適な一実施形態について詳細に説明する。
【0011】
図1は、紙葉類検査器1を示す断面図であり、この紙葉類検査器1で検査対象になっているのは、紙葉類の一例である紙幣の真偽判別であり、具体的には、カラーコピーされた偽造紙幣と正規の紙幣との判別である。このカラーコピー用紙には、多量の蛍光成分が含まれており、この点に着目して真偽判別を行う。
【0012】
紙葉類検査器1には、上下のガイド板2,3で挟まれるようにして形成させた直線的な搬送経路4が設けられ、この搬送経路4の途中には、搬送ローラ5,6が配置され、各搬送ローラ5,6によって紙幣7を排出側に向けて確実に搬送させている。このような搬送経路4の途中には、金種を識別する紙幣認識装置8が配置されている。
【0013】
この紙幣(紙葉類)認識装置8は、図示しないが、LEDなどの光源によって紙幣7の表面を照らし、紙幣7からの反射光をCCDカメラで捕捉する構造をもっている。そして、カメラで撮像された画像と既知の画像データとの照合を行い、紙幣の金種を判別している。しかし、近年、カラーコピーの高精度化によって、画像認識だけでは、紙幣7の真偽を判別し難い状態になっている。
【0014】
そこで、紙幣認識装置8の上流側に、紙葉類蛍光検出センサ10を配置させる。この紙葉類蛍光検出センサ10は、図2に示すように、略直方体形状の筺体11の内部空間を縦方向に分割する仕切り部20を有している。この仕切り部20は、発光素子12と受光素子16とを分断させると共に、筺体11の窓部13を第1の窓部23と第2の窓部24とに分割させる。そして、筺体11において、仕切り部20によって形成した一方の空間内には、紙幣7の搬送経路4に向けて光を照射する紫外線LED(発光素子)12が収容され、この紫外線LED12はリード部12aを介して筺体11の駆動回路基板25に固定される。
【0015】
ここで利用する発光素子12は、可視光成分が含まれた紫外線ランプである。また、光源としてLEDを採用する理由は、筺体11が小さくても収容スペースが少なくて済み、輝度のばらつきが少なく、経時的な光変動が少ないといったメリットをもっているから、小型化を意図したこの紙葉類蛍光検出センサ10には最適である。
【0016】
筺体11の下面には、窓部13を塞ぐようにして接着剤等で防塵ガラス板14が固定され、この防塵ガラス板14には、紫外線透過率が極めて高い石英ガラスが採用されている。また、発光素子12側においては、防塵ガラス14から離間するように、紫外線透過フィルタからなる照明窓15が、接着剤等によって筐体11の内部で傾けるようにして固定される。従って、紫外線LED12から出射させた光が、紫外線透過フィルタ15を通過することによって、紫外成分(例えば300〜400nm程度)が防塵ガラス板14を介して搬送経路4に放出される。そして、搬送経路4を通って防塵ガラス板14の真下まで送り込まれた紙幣7が、この紫外線で照らし出されることになる。
【0017】
また、筺体11において、仕切り部20によって形成した他方の空間内には、紙幣7の表面から放出される蛍光を検出するための受光素子(フォトセンサ)16が収容され、この受光素子16は、リード部16aを介して筺体11の駆動回路基板25に固定させている。従って、紫外線によって照らし出された紙幣7が、蛍光成分を含んでいる場合には、励起した蛍光が紙幣7から放出され、これを受光素子16が検出する。例えば、カラーコピーされた偽造紙幣7が搬送経路4内に送り込まれた場合、カラーコピー用紙には、多量の蛍光成分が含まれているので、受光素子16での蛍光の検出量は高いものとなる。これに対し、正規の紙幣には、蛍光成分はほとんど含まれておらず、受光素子16の検出量は極めて少ないものとなる。
【0018】
なお、受光素子16側において、防塵ガラス板14から離間するように、紫外線カットフィルタからなる受光窓17が、接着剤を介して筐体11の内部に固定される。このような紫外線カットフィルタ17を採用する理由は、紙幣7の表面で反射する光には紫外成分が含まれており、この紫外成分は、高いエネルギ特性をもつものであるから、誤検出を回避させるために紫外成分を除去する必要があるからである。
【0019】
ここで、搬送途中の紙幣7に照射させる光量は、常に一定の状態に管理しなければ、正確な紙幣7の検査(例えば、紙幣の種類や真偽)ができない虞れがあるが、搬送経路4上の紙幣7は、所定の間隙をもって連続して高速搬送され、発光素子12は、搬送経路4上において、紙幣7の部分と紙幣7の存在しない部分(紙幣7と次位の紙幣7との間)とを常に照らし続けることになる。これにより、紙幣7での反射光が照明窓15から入射する場合と、紙幣7からの反射光が発生しない場合とが生じ、照明窓15へ入射する光量が断続的に変化することになる。
【0020】
更に、一枚毎の検査または連続的な検査に拘わらず、紙幣7の種類(例えば、千円札と1万円札)によって反射する光量は異なるので、その対策も必要となる。すなわち、紙幣の金種が変わる毎に、照明窓23へ入射する光量が断続的に変化してしまう。
【0021】
そこで、筺体11の発光素子12側には、発光素子12の光量変化を正確に監視するために、フォトセンサからなる照明モニタ18を配置させている。この照明モニタ18は、照明窓15の内側表面15aで反射した光を受光するために、照明窓15に向けて筐体11内に配置させると共に、リード部18aを介して駆動回路基板25に固定させている。更に、図3に示すように、照明モニタ18は、紙幣7での反射光の影響を可能な限り排除するために、搬送経路4上において、発光素子12が作り出す照明領域Rの外方にモニタ領域Sを形成する。
【0022】
このような位置にモニタ領域Sを形成するにあたって、具体的には、製造コストの低減を目的として、比較的広い受光領域をもった既存の受光素子を照明モニタ18として利用する。そして、紫外線透過フィルタからなる照明窓15の内側表面15aには、遮光部の一例であるアルミ製の遮光シート30が接着剤を介して固定される。この遮光シート30は、搬送経路4上における照明モニタ18のモニタ領域S内に照明領域Rが入らないように、モニタ領域Sの内方側を規制している。更に、仕切り部20の下端によってモニタ領域Sの外方側を規制する。このようにして、発光素子12からの出射光が紫外線透過フィルタ15を透過することと、紫外線透過フィルタ15の内側表面15aで光が反射することとを両立させつつ、紙幣7での反射光を照明モニタ18が拾わないようにし、紙幣7の影響を可能な限り排除している。
【0023】
前述した遮光シート30の採用により、紫外線透過フィルタ15の内側表面15aに接着剤等で貼り付けるだけの簡単な作業で、モニタ領域Sを任意の広さに制限することができる。これは、製造時において、モニタ領域Sの微調整をも容易にする。更に、遮光シート30をアルミなどの反射材で形成させる。これにより、紫外線透過フィルタ15を透過させる予定の光を遮光シート30で全て反射させることになる。よって、照明モニタ18は、紫外線透過フィルタ15の内側表面15aでの反射光のみならず、遮光シート30での強い反射光をも受光することになる。その結果として、照明モニタ18の受光量を増大させ、発光素子12における出射光量の変動検出を確実なものにする。なお、図3において、符号Kは受光素子16の受光領域であり、この受光領域Kは照明領域Rより僅かに大きい。
【0024】
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、遮光部30を照明窓15に埋設させたものでもよく、遮光部30は、反射材でなく光吸収材で形成させてもよい。
【0025】
【発明の効果】
本発明による紙葉類紙葉類蛍光検出センサは、以上のように構成されているため、次のような効果を得る。すなわち、蛍光成分を含む紙葉類を搬送させる途中で、紙葉類に光を照射し、紙葉類の表面から発する蛍光を検出する紙葉類蛍光検出センサにおいて、筺体内に収容させると共に、照明窓を介して紙葉類の搬送経路に向けて光を照射することで搬送経路上に照明領域を形成させる発光素子と、筺体内に収容させ、受光窓を介して紙葉類の表面から発する蛍光を受光する受光素子と、筺体内で照明窓に向けて配置させ、発光素子から出射した光のうち照明窓の内側表面で反射した光を受光すると共に、搬送経路上において、照明領域の外方に位置するモニタ領域を有する照明モニタとを備えたことにより、筺体内の発光素子の光量を適切に監視することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る紙葉類蛍光検出センサを適用した紙葉類検査器の一例を示す断面図である。
【図2】本発明に係る紙葉類蛍光検出センサの一実施形態を示す断面図である。
【図3】図2に示したセンサの照明領域、モニタ領域、受光領域を示す断面図である。
【符号の説明】
4…搬送経路、7…紙幣(紙葉類)、10…紙葉類蛍光検出センサ、11…筺体、12…LED(発光素子)、15…照明窓(紫外線透過フィルタ)、15a…照明窓の内側表面、16…受光素子、17…受光窓(紫外線カットフィルタ)、18…照明モニタ、30…遮光シート(遮光部)、R…照明領域、S…モニタ領域。

Claims (3)

  1. 蛍光成分を含む紙葉類を搬送させる途中で、前記紙葉類に光を照射し、前記紙葉類の表面から発する蛍光を検出する紙葉類蛍光検出センサにおいて、
    筺体内に収容させると共に、照明窓を介して前記紙葉類の搬送経路に向けて光を照射することで前記搬送経路上に照明領域を形成させる発光素子と、
    前記筺体内に収容させ、受光窓を介して前記紙葉類の表面から発する蛍光を受光する受光素子と、
    前記筺体内で前記照明窓に向けて配置させ、前記発光素子から出射した光のうち前記照明窓の内側表面で反射した光を受光すると共に、前記搬送経路上において、前記照明領域の外方に位置するモニタ領域を有する照明モニタとを備え、
    前記モニタ領域は、前記照明窓に設けられた遮光部によって形成させることを特徴とする紙葉類蛍光検出センサ。
  2. 前記遮光部は、前記照明窓の前記内側表面に固着させた遮光シートであることを特徴とする請求項記載の紙葉類蛍光検出センサ。
  3. 前記遮光部は、前記発光素子の光を反射させる反射材で形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の紙葉類蛍光検出センサ。
JP2001191708A 2001-06-25 2001-06-25 紙葉類蛍光検出センサ Expired - Fee Related JP4596690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191708A JP4596690B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 紙葉類蛍光検出センサ
US10/176,628 US6881962B2 (en) 2001-06-25 2002-06-24 Paper fluorescence detection sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191708A JP4596690B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 紙葉類蛍光検出センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006625A JP2003006625A (ja) 2003-01-10
JP4596690B2 true JP4596690B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=19030291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191708A Expired - Fee Related JP4596690B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 紙葉類蛍光検出センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6881962B2 (ja)
JP (1) JP4596690B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444204C (zh) * 2003-02-28 2008-12-17 日本电产科宝株式会社 检查装置及检查方法
CA2453229A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-12 Cashcode Company Inc. Reflective optical sensor for bill validator
JP4603271B2 (ja) * 2004-01-28 2010-12-22 日本電気株式会社 画像入力装置
US7315376B2 (en) * 2005-01-07 2008-01-01 Advanced Molecular Systems, Llc Fluorescence detection system
JP4901228B2 (ja) * 2006-02-07 2012-03-21 株式会社東芝 分光検出装置
JP4906415B2 (ja) * 2006-07-11 2012-03-28 株式会社リコー 電子写真感光体の検査方法及び検査装置
WO2008075069A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Talaris Holdings Limited Counterfeit document detector
DE102007062122A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Sensor zur Prüfung von Wertdokumenten
EP2131183A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-09 Bohle AG Vorrichtung zur Bestimmung der Elementbelegung auf einer Oberfläche mittels Fluoreszenz
EP2288902B1 (de) * 2008-06-05 2013-05-22 Bohle AG Vorrichtung zur bestimmung der elementbelegung auf einer glasoberfläche mittels fluoreszenz
JP2010272009A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類光学特性識別装置、紙葉類光学特性識別装置の設計方法、紙葉類光学特性検出方法
WO2012018741A2 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Weight Brent L Pressurizable cartridge for polymerase chain reactions
DE102013207479B3 (de) * 2013-04-24 2014-10-02 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur schnellen Bestimmung der absoluten Lumineszenzintensität
WO2014192554A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 コニカミノルタ株式会社 照明装置及び反射特性測定装置
JP6533417B2 (ja) 2015-06-03 2019-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
DE102016000012A1 (de) * 2016-01-05 2017-07-06 Giesecke & Devrient Gmbh Echtheitsprüfung von Wertdokumenten
WO2018181134A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 グローリー株式会社 光センサ、光検出装置、紙葉類処理装置、光検出方法及び燐光検出装置
DE102020000968A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-19 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Optischer Sensor zur Prüfung von Wertdokumenten

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052232A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Fuji Electric Co Ltd 紙葉類真偽識別装置
JP2001074659A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Nidec Copal Corp 紙葉類用の蛍光検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640463A (en) 1994-10-04 1997-06-17 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for authenticating documents including currency
JP3678748B2 (ja) 1994-01-04 2005-08-03 マース,インコーポレーテッド 偽造紙幣等の偽造物の検出
US5918960A (en) 1994-01-04 1999-07-06 Mars Incorporated Detection of counterfeit objects, for instance counterfeit banknotes
DE19958048A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-07 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Echtheitsprüfung von Banknoten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052232A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Fuji Electric Co Ltd 紙葉類真偽識別装置
JP2001074659A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Nidec Copal Corp 紙葉類用の蛍光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020195571A1 (en) 2002-12-26
US6881962B2 (en) 2005-04-19
JP2003006625A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596690B2 (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
RU2183861C2 (ru) Способ установления подлинности документа, аппарат и система для его осуществления
KR101037430B1 (ko) 검사장치
EP1254435B1 (en) Document authenticating apparatus and method
US6998623B2 (en) Sheets fluorescence detecting sensor
JP2010039897A (ja) 光検出装置および紙葉類処理装置
JP4163822B2 (ja) 紙葉類用の蛍光検出装置
US20040056084A1 (en) Document handling apparatus
JP2003162748A (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
US20140305846A1 (en) Fluorescence and afterglow detection device and sheet processing apparatus
JP4721509B2 (ja) 紙葉類検出センサ
JP2004334329A (ja) 紙葉類判別装置
JP4127797B2 (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
WO2019194152A1 (ja) 光検出センサ、光検出装置、シート類処理装置および光検出方法
JP2001056877A (ja) 紙葉類のスレッド検出方法及びその装置
JP2004334342A (ja) 紙葉類蛍光検出装置
JP2003263667A (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
JP2012093987A (ja) 光検出装置、及び光検出装置を備える紙葉類処理装置
JP2010033176A (ja) 蛍光・残光検出装置および紙葉類処理装置
JP3961992B2 (ja) 検査装置
JP2002183795A (ja) 紙葉類検出センサ
JP2003296792A (ja) 紙葉類蛍光検出センサ
JP4596594B2 (ja) 紙葉類の蛍光スレッド検出装置
JP2004265208A (ja) 蛍光センサ
JP2001307170A (ja) 紙葉類の蛍光スレッド検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees