JPS5893085A - 静電式複写機のクリ−ニング装置 - Google Patents

静電式複写機のクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5893085A
JPS5893085A JP56191276A JP19127681A JPS5893085A JP S5893085 A JPS5893085 A JP S5893085A JP 56191276 A JP56191276 A JP 56191276A JP 19127681 A JP19127681 A JP 19127681A JP S5893085 A JPS5893085 A JP S5893085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
lever
shaft
spring
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56191276A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kajita
梶田 洋志
Tadanobu Nakajima
中島 忠信
Masahide Izeki
井関 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP56191276A priority Critical patent/JPS5893085A/ja
Priority to US06/442,049 priority patent/US4502779A/en
Priority to DE8282306296T priority patent/DE3269715D1/de
Priority to EP82306296A priority patent/EP0080868B1/en
Publication of JPS5893085A publication Critical patent/JPS5893085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、靜′龜式被写機のクリーニング装置に関し、
もつと評しくに転写後に感光体に残笥している現憧剤t
ブレードによって味去するようにしたクリーニング装置
に胸する。
このようなりリーニング装置では、感光体の表…1に湯
が付くことt′O]及的に防ぐために感光体の六回に摺
接するブレードを、その感光体の複写のための移動方間
に関して横方間に往復変位している。ヌたブレードによ
って捕捉され、た現像剤を磁気ブラシなどを用いて回収
するために、そのブレード′に感光体の表面から接触・
離反変位するようにしている。先行技術では、前6己往
儂笈位を行なうための&鯛手段と、前記接触・離反変位
を行なうための駆動手段と力;札互に独立して設けられ
ているために、部品点数が多くなり、応じて構成が複雑
となる。
本発明の目的は、ブレードにおける往復変位と法触・離
反変位とt運動はせて駆動することにより、wi成が(
資)率でしかも前記変位動作をm実に行なわせることが
できるようにした訂゛一式複写機のクリーニング装置I
Ltl−提供することである。
ホ1図は本発明の一実施例の斜視図でめる。転写型靜電
式複写機の機体lの正面に設けられているカバー2は、
開閉自在であり、このカバー2を開いた状態で移動ユニ
ット3を案内レール4に沿って手前に引き出すことがで
きる。移動ユニット3は一対の側板5.6間に支持され
た感光ドラム7を有し、この感光ドラム7の外周には現
像装置8およびクリーニング装置9が配置される。
第2図は感光ドラム7とその付近の簡略化した蛙断商図
でるる。感光ドラム7は、円筒体lOとその円筒体lO
の外周に形成された感光層11とを含み、矢符14の方
向に回転駆動される。被写にろたっては、感光7411
はコロナ放電器12によって帯電され、露光装置i13
によって静電像が形成され、この静電像は現像1ir、
1l18によって顕像化石れて感光層11の表面に鳳y
F#4に対応したトナー像が形成される。現像装置8に
おいては、l成分糸または2成分系の現像剤が用いられ
て現像が行:)□ なわれる。感光層11の表面に形成されたトナー像は、
被与紙飯送路′15’li−通る複写紙に、コロナ族%
W16の餉きによって転写される。トナー像が転写され
た複写紙は、恢統の定眉°装重によって建潰され、機体
lから外部に排出される。転写後の感光ノm l lは
コロナ放電器17によって除電され、クリーニング装置
9によってその感光k l 1に残貿しているトナーが
廃゛去される。
第゛3図は、クリーニング装[9の簡略化した十■図で
あり、第4図にその一部を示す斜視図でるる。機体lの
背後には、背&20と後側板21とか設けられている。
移動ユニット3の1111板、5.6間には、ステイ2
2が取り付けられる。第5図を参照して、感光層11に
接触することができるブレード23は、可撓性の材料た
とえばウレタンゴムなどからなり、感光ドラム7の@紛
方向に感光411の全長にわたって延びる。ブレード2
3は保持部材24にb!!]漸さ・れており、この保持
部材24祉支軸25の矩形町面會有する部分25aK保
持部材24の中央部でビン90によって取り付け:::
られている。なお株持部拐24はビン90の軸線まわり
にわずかに揺動することが計容されている。
支牝25において円形昭面を1−する部分25b。
、Z−SCは@受26,27によって支承される。軸受
26,27は側板5.6に平行な取り付は板28.29
に設けられている。取り付は板28.29は、ブラケツ
)30.31によって移動ユニット3の側板5.6にそ
れぞれ固定される01転細25における部分25 ”c
 Kは、その@−万同の変位ヲ阻止するための止lめ輪
32が固層される0こ2の止め輪32と軸受27との間
には、コイル状のはね33が介在され、これによって回
転jilI1125は第3図の右方にばね付勢される。
回転軸25における部分25cの先端はホロア34とな
っている。
このホロア34は正面カム35のカム面36に接触する
ことができる。駆動ユニット3が機体l内に8l43図
示のように装着されて複本が可能な状態では、ホロア3
4はカム面36にはね33のばね力によって弾発的に当
接している0 止而カム35は、−車37に陶石に固着される0この歯
車37は、回転軸38によって背板20に1ieu足さ
れる〇−阜37に関連して板はね86が設けられる。板
はね86の基sL背板20に固定され、板ばね86の遊
−fl−単37の凶に弾発的に当接される。この板ばね
86に゛よって丙車37は目出に回転することが制限さ
れる。歯車37に吻み曾うビン39を南する回転板40
は、第5図に明ら、かなように回転軸41に挿通される
。回転軸41は、背板20と後側板21との間に回転自
在に支承されている。回転@41には、その回転軸41
と相互に1暢自在にしてスプロケットホイル42が挿通
される。回転板40とスプロケットホイル42との間に
は、ばねクラッチ43が介在される。
第6図ははねクラッチ43の町面図でるり、第7図はは
ねクラッチ43付近の平面図である。ばねクラッチ43
は、回転板40の軸部44およびスプロケットホイル4
2の軸部45の[−にわたって介在されるコイルばね4
6、そのコイルばね46を外曲する型車47、ならひに
その型車47の−tm径細上に線対称に形成されている
一部の歯48a、48bに係合することができる爪49
を含む。コイルばね46の一端部は回転板40に固盾さ
れており、他端部は型車47に面層される0スプロケツ
トホイル42に巻き掛けられたチェ750は、感光ドラ
ム7と同軸に設けられ感光ドラム7ケ回転させるための
スプロケット51(&述の第13図に図示)に香きかけ
られる。これによってスプロケットホイル42Fi、A
光ドラム7の回転に伴なって矢符52の方向に回転駆動
される。
第7図に示されるように1爪49が電車47のに148
 aに係合している状態では、コイルはね46はスプロ
ケットホイル42の細部45の外周を細め付けることは
なく、シたかつて回転板40は静止している。爪49が
m7図の仮想線53で示されるように変位して爪49と
型車47の餉48aとの係合が脱せられると、スプロケ
ットホイル426とともに爪車47が回転し、これによ
ってコイルばね46が軸部45’iH締め付ける。その
ためスプロケットホイル412からの動力が@第45か
らコイルはね46111−介して軸部44に伝達され、
回転板40が矢符52(7)、m同に回転駆動される。
爪49は、大略的にL字状に形成されたレバー54の一
端部に形成されており、このレバー54の他端部はばね
55によろて爪49が歯48aに保合する万1p」にば
ね付勢される。レバー54は、ビン59によって一1k
f&20に設けられたブラケット(図示せず)に回転自
在に設けられる。このレバー54に関連して、プランジ
ャ56とソレノイド57とから成る電磁プランジャ58
が設けられる。w、mプランジャ58の前記プランジャ
56は、し/(−54にビン結合されている。ソレノイ
ド57が励磁されるこ′とによってプランジャ56が第
5図および第7図の左方に変位すると、第5図および第
7図の仮想縁で足場れるように爪49と歯481Lとの
保合が脱せられる。
第4図および第5図を再び参照して、回転板400周面
はカム面60となっている。カム面60は最小半径部分
60aと、蚊大半性部分601)とk 4’!’ シ、
この紋大半性部分601)の近傍に、歯車37に駆動す
るための前′述のビン39が同層される。カム面60に
は、ホロアロ1が当接する。ホロアairよ、第1構製
部分62と、連結部分63と、第2揺動部分64とから
取るレバー65における前記vgl揺動部分62の端部
に固だされている。このレバー65は、背板20に固定
式れた軸66に角変位自在に支持される。第2m動部分
64には、@68のまわりに第4図の時計方向にばね付
勢するためのばね67が設けられ、このばね67によっ
てホロアt;tFiカム面60に弾発的に当接している
。w、2揺動部分64には軸66の半径方向に沿って処
びる長孔68が形成される。
第8図はホロア34付近の断面図でろる0ホロア34の
近傍で軸部分25cにはストッパ69が固層されている
。この軸部分25cKは、ストッパ69に関してホロア
34寄りでレバー70の軸部71が軸部分25cと相互
に角変位可能に挿通される。レバー70の端部には、先
端が先細り状に形成された°ピン72が固着されており
、このビン72はレバー65の第241g11部分64
に形成された長孔68に゛挿通することができる。
′a9図は第8図の切断面線■−■から見た断面図でろ
る。軸部71にはホロア34NK臨む大略的に墳形の凹
所73.74が形成されている0この凹所73.74は
軸部分25cの一直住縁上で対称に形成されている。軸
部分250を挿通するビン75の内端は凹/Th73.
7aに故人している。これによって回転軸25とレバー
70とは菓9図の仮想−で′示すように相互に角没位が
¥f谷?れる。ストッパ69とレバー70との闇には、
フィル状のばね76が介在される。ばね76の一端部は
ストッパ69に係止されており、他端部はレバー70の
@第71に係止されている。なお、後側板21には移動
ユニット3が第1図示のように機体1外に引き出される
ときレバー70が挿通することをvf容するための通過
孔77が第3図に示されるように形成される。
第3図および第1.011を併わせで参照して、支IM
25にはねじ部材95によってストッパ81が固層され
ており、このストッパ81はばね80によってステイ2
2の上(3)に弾発的に当接すれている。これによって
保狩怖材24は、1回転軸25の帽鉋まわりの角変位か
制限される。
以下、クリーニング装搬9の動作について説明する。移
動ユニット3が機体lK鉄看された状態で、電磁プラン
ジャ58のソレノイド57が消磁されている場合には、
ばねクラッチ43において爪49は@ 48 aに係合
しており、したがって感光ドラム7が回転方向に回転し
ていても、回転板40は回転駆動されない。この場合ホ
ロアロ1はカム面60の最小生性部分60aに当接して
いるものとすると、ブレード23はばね80の動きによ
って感光ドラム7の感光層11から間隔を隔てて離反し
ている。
形成される部分すなわちトナーが残留するおそれのめる
部分の矢符14の回転方向の先端が、ブレード2.3に
おける感光層11Km触、司能な位置に、感光ドラムチ
0回転に伴なって近接移動すると、電磁プランジャ58
のソ”レノイド57が励磁される。なおソレノイ\ド5
7は感光ドラム7の1回転ごとに励磁される。電磁プラ
ンジャ58のソレノ・イド57kwJ−すると、レバー
5番はビン59のまわりに第7図の反時計方向に角変位
され、これによつそ爪49は、菌、48aとの保合金脱
する0これによってスズロケットホイル42からの回転
動力は、はねクラッチ43を介して回転板40に伝廐さ
れる。こうして回転板40は矢符52の方向に回転II
AkJJされる。したがってビン39は困車37と第1
1図のように保合している時間だけ歯車37i回転駆動
する0薗車37が(ロ)動することKよってホロア34
したがって支軸25がその軸線方間に変位式れ、ブレー
ド23が感光ドラム70軸−に沿って変位される。この
とき回i1j!i、4oのカム面60は、最大半径部分
60bにホロアロ1が接してゆき、レバー65は軸66
のまわりに第5図の反時計方向に角変位する。そのため
第2揺hh分64の長孔68゛に係合しているビン72
およびそのビン72が固層されているレバー70は、・
11 支軸25のまわりに第5図の時計方向に角変位される。
こうしてブレード23は感光ドラム7の感光Nl111
に接触することができるようになる。カム面60の最大
半径部分60bがホロアロ1に接触した体感は、第12
図に示されているとおりでるる。ホロアロ1がカム面6
oの紋大牟@部分60bに接触した状態でブレード23
が感光ドラム7の感光層11にむやみに大きな力で接触
することを防ぐようにするために、レバー700回転モ
ーメントははね76を介して軸25に伝達されている。
したがって感光7m l l Kブレード23が大きな
力で接触して感光層11が損傷されることが5防がれる
一方、ソレノイド57がJli7J磁されて爪49が歯
48aとの保合状態を脱してfg7図の仮想線53で示
される状態となって、ホロアロ1がカム面60の最大半
径部分601)に接触可能になると、はぼ同時に爪49
はm4sbに係合する。これによって回転板40は、そ
れ以上の回転が阻止され、感光ノ曽11上に残留、して
いるトナーはブレード23によって掻参取られる。
ソレノイ1ド5’7i、このようにブレード23によっ
て感光層11上に残留しているトナーが掻き城られると
、消磁される。それによってレバー54すなわち爪49
かばね55のばね力によって第7図の央−で示す位tK
戻される。それによって爪49はm1bbとの保合状態
が脱せられ、カム面’ZOK接触されるホロアロ1は最
大半径部分60bから最大半径部分60aに接触する。
このためブレード23は綿光層11から徐々に離反され
てシく。回転板40の半回転に伴なって回転された歯4
8aは、爪49に丹び係合される。ブレード23が感光
層11に接触して町る状態で、ブレード23によって捕
捉されたトナー83(第12図参煕)は、ブレード23
が感光層11がら離反した状態で第5図に示されるよう
に感光ドラムチ0回転とともに移動され現像装置8の磁
気ブラシによって回収される。
移動ユニット3を機体lから引き出す場合を急足する。
この場合には!13図のようにレバー65の第2揺動部
分64に形成された長孔68がらビン72がm&する。
ブレード23の保持部材24に設けられているストッパ
81ははね80によってステイ22に当接しfcまlで
わり、したがってブレード23は感光Wt l lから
嘔関している。
ピン72か固層されているレバー70は、はね76によ
って前述のよりに矢符85の方向に付勢されており、゛
その付勢による角変位′IILハビン7.5と凹所73
,74の餉きによつ゛て匍J@される。したがってピン
72が長孔68を離脱した状態においてレバー70と支
軸25との相対的な角度は一定であり、シ′たがってレ
バー70は通過孔77、′t−容易に通過することがで
きる。
本発明の他の実施例として、感光ドラム7に代えて無端
状のベル)K感光鳩が形成された感光体でめってもよい
以上のように本発明によれば、感光体の表面に傷がつく
ことを可及的に防ぐためのブレードの往*食位と、ブレ
ードによってM捉された現像剤を磁気ブラシなどを用i
て回収するためのブレードにおける感光体の表向から・
の接触・離反変位とが連動して都勤されるので、駆動子
′段などt複数枚iる必要がなく、シたがって婦品点蘇
が少なくて済み、応じてm地が簡単になる。また各涙位
製作のタイミング会わせが碓実になり、応じ′て′?!
r変位動作が確実に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発叫の一夫施例の腑祝図、第2図は感光ドラ
ム7とその付近の簡略した断1図、第3181はクリー
ニング装置t9の前略化した水平断面図、第4図はホロ
ア34と正面カム35との付近を示す廚視図、第5図は
正面カム35および回転板40とその正圓を示す1ft
i11o図、第6図はばねクラッチ43の断面図、第7
図ははねクラッチ43付近の平[111図、第8図はホ
ロア34付近のIIT面図、詔9図は第8図の切断面i
 II −IXから見た断面図、杷lO図はブレード2
3の側面を下す断面図、第1’ 1図は第5図に対応す
る他の動作状態を示す断面図、第12図は第5図および
第l1図と対応する他の動作状態を示すI!lr面図、
第13図は移動ユニット3を構体lから引き出すときの
状Wt示す′:1゜ 飼視図でるるO 1・・・機体、3・・・移動ユニット、5.6・・・側
板、7・・・感光ドラム、8・・・机律装徽、9・・・
クリーニング装置、23・・・ブレード、24・・・保
持部材、25・・・支軸、32・・・止め輪、33・・
・ばね、34.61・・・ホロア、j5・・・正面カム
、36・・・カム向、37・・・両軍、39.72・・
・ピン、40・・・(ロ)転板、42・・・スズ。ロケ
ットホイル、43・・・ばねクラッチ、58・・・電磁
プランジャ1.6’0・・・カム面、65.70・・・
レバー、67.80・・・ばね、68・・・長孔、76
・・・ばね 代理人   弁理士 内教圭一部 第 7 図 ■ 第8図 ― 第9図 手続補正書 一昭和58年2月25日 1、事件の表示 4114ft@56−191276 2、・発明の名称 静(式複写機のクリーニング41M113、補正をする
者 事件との関係   出願人 住所 名称 (&−15’)  三田工業株式会社代表者 4、代理人 − 住所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産ビ
ルーシH− 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面7、補正の内
宕 (1)明#1]!を第8頁第13行目を下記のとおりに
訂正する。 記 よって帯電さ/1.、図示しない原稿からめ光倫を筒略
化して示した感光装置IBKよって静電像が12)明細
!!鴫4頁第1行目において「、定着装−に」とあるを
、「定着装置(図示しない)に」に訂正する。 (3)明細!!@5頁WJ5行目、第9行目および第1
θ行目、ならびVcwto頁@6行目、tjg19行目
において「回転軸」とあるを、「支軸」K訂正する。 14)明細書第5頁@6行目〜第5頁第7行目を下型の
とおりに訂正する。 記 26における部分25cには、とめ輪82が固着さハる
。こ 11)明細書@5頁第18行目を下記のとおりに訂正す
る。 記 この歯車87は、背板2OK固定された回転軸88によ
って回転自在K (6)明@I第5頁@19行目において「固定され」と
あるを、「枢支さね」に訂正する。 (7)明細書第6頁鴫9行目〜#fJ6頁第18行目を
、下記のとおりに訂正する。 記 42が挿通さねる。 @6図ははねクラ7千48の断面図であり、第7図はば
ねクラッチ48付近の平面図である。回転板40とスプ
ロケットホイル42との開には、ばねクラッチ48が介
在される。ば (8)明細書鳩7頁第7行目において「矢符52の」と
あるを、「矢符52(第5図参照)」に訂正する。 191明細S鳩8頁第6行目を下記のとおりに訂正する
。。 パー51C141連して、背板20のブラケット78に
はプランジャ56とソレノイ (10)明細書@8頁第11行目〜第8頁第12行目を
下記のとおりに訂正する。 記 5図および@7図の左方に変位すると、第7図の仮想線
で示されるように爪49と歯 (11)明細*鴫10頁第18行目において「第8図に
」とあるを、「wg8図および第4図に」に訂正する。 !1′4明細書第11頁@14行目〜@11頁第18行
目を下肥のとおりに訂正する。 記 のある部分の先端が、感光ドラム7の回転に伴なってプ
レー1″28に対応する位置^(@2図および第5図参
照)に達する曲に、電磁プランジャ5::1 8のソレノイド57が励磁される。前記位置^は、ブレ
ード28が感光層11に接触可能な位置である。なおソ
レノイド57は感光ドラム7の1回転01明細書第11
頁!20行目において「を励磁すると」とあるを、「が
励磁さhると」に訂正する。 04明細書第12頁第8行目において「回転駆動する」
とあるを、「回動させる」に訂正する。 01細!第15頁第9行目に下記の文章を補充する。 記 上紀鳴成では、プレーV28を支持した保持部材24お
よび支軸25を支軸25の軸線方向に移動自在にし、ホ
ロア84を支軸26における部分・25Cの先端として
構成したけ名ども、他の実施例トして、支軸25をクリ
ーニング装w9に回転自在に支持し、さらにレバー70
を配設し、クリ ′−ニング装冑9の取付は板29にホ
ロア84を設け、クリーニング装置全体を移動自在に構
成する゛ようにしてもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光体を摺擦するためのブレードを支持し、感光体の移
    動方向に直角な水平軸mt有し、その水平軸lIMまわ
    りに揺動目在でるりかつ軸線方間に変位自在の支軸、 前記支軸と平行な軸物まわりに回転部〜動される回転軸
    、 前記回転軸の同転運動を前記支軸の軸線に沿う往復運動
    に裳挨する手段、 前記回転軸の回転運動を前記支軸の往復揺動運動に変換
    する手段、ならびに 前記回転軸および前記各変換生検の遅結状態を解除する
    手段とを含むことを脣徴七する靜′4式複写機のクリー
    ニング装置。
JP56191276A 1981-11-27 1981-11-27 静電式複写機のクリ−ニング装置 Pending JPS5893085A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191276A JPS5893085A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 静電式複写機のクリ−ニング装置
US06/442,049 US4502779A (en) 1981-11-27 1982-11-16 Cleaning device for electrostatic copying machines
DE8282306296T DE3269715D1 (en) 1981-11-27 1982-11-25 Cleaning device for electrostatic copying machines
EP82306296A EP0080868B1 (en) 1981-11-27 1982-11-25 Cleaning device for electrostatic copying machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191276A JPS5893085A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 静電式複写機のクリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5893085A true JPS5893085A (ja) 1983-06-02

Family

ID=16271853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191276A Pending JPS5893085A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 静電式複写機のクリ−ニング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4502779A (ja)
EP (1) EP0080868B1 (ja)
JP (1) JPS5893085A (ja)
DE (1) DE3269715D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182674A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Mita Ind Co Ltd 静電複写機におけるクリ−ニング装置
US4595280A (en) * 1982-12-02 1986-06-17 Ricoh Company, Ltd. Blade cleaning device
US4577955A (en) * 1983-11-18 1986-03-25 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic copying apparatus including a guillotine cleaner blade arrangement and method of operation
US4702591A (en) * 1984-11-09 1987-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for an image forming apparatus
US4982239A (en) * 1987-08-07 1991-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having reciprocating cleaning means
US5073800A (en) * 1989-05-11 1991-12-17 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic apparatus with manual and programmable blade cleaner

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789325A (fr) * 1971-09-27 1973-03-27 Xerox Corp Appareil pour l'elimination du revelateur residuel qui adhere sur la surface porte-image d'une machine de reproduction xerographique
NL7215211A (ja) * 1972-11-10 1974-05-14
US3854814A (en) * 1973-08-24 1974-12-17 Xerox Corp Translating dwell cleaning system
US4111545A (en) * 1975-02-06 1978-09-05 Xerox Corporation Vibrating blade cleaner
US4007982A (en) * 1975-02-06 1977-02-15 Xerox Corporation Method and apparatus for ultrasonically cleaning a photoconductive surface
US4171157A (en) * 1977-03-30 1979-10-16 Olympus Optical Co., Ltd. Improved electrophotographic apparatus for multiple copies
GB2006054B (en) * 1977-09-10 1982-12-08 Canon Kk Developing apparatus for electrostatic image
JPS5588087A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Cleaning device of copying machine or the like
US4364660A (en) * 1979-05-29 1982-12-21 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for and method of cleaning a photo-sensitive body with cleaning blade brought gradually into contact with body
JPS57155577A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Minolta Camera Co Ltd Cleaning device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0080868A2 (en) 1983-06-08
EP0080868A3 (en) 1983-08-10
EP0080868B1 (en) 1986-03-05
DE3269715D1 (en) 1986-04-10
US4502779A (en) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646458B2 (ja)
JPH0316837Y2 (ja)
JPS5893085A (ja) 静電式複写機のクリ−ニング装置
JPH05119678A (ja) 複式作動のブレード清掃装置
JPH0854772A (ja) 画像形成装置
JPH07175394A (ja) 電子写真装置
JPH0561395A (ja) 像担持体付着物除去装置
JP3465180B2 (ja) 画像形成機のクリーニング装置
JP2001117467A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および組立て体
JPH1115239A (ja) 画像形成装置
JPS608886A (ja) 電子複写機における感光ドラム面清掃装置
JP3720522B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH024910B2 (ja)
JP3234098B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH03111868A (ja) 現像装置
JPH02148076A (ja) 転写部材汚れ防止方法
JPH0131623B2 (ja)
JP2963513B2 (ja) 画像形成装置
JPS59109080A (ja) 電子複写機の感光体クリ−ニング装置
JPS60169870A (ja) 静電写真装置
JP2001154549A (ja) クリーニング装置
JPS59126548A (ja) 用紙搬送装置
JP2003131521A (ja) 画像形成装置
JPH03212677A (ja) クリーニング装置
JPH0635310A (ja) 画像形成装置