JPS588703B2 - シリコ−ンエラストマ−ベ−スおよびその製造方法 - Google Patents

シリコ−ンエラストマ−ベ−スおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS588703B2
JPS588703B2 JP54044850A JP4485079A JPS588703B2 JP S588703 B2 JPS588703 B2 JP S588703B2 JP 54044850 A JP54044850 A JP 54044850A JP 4485079 A JP4485079 A JP 4485079A JP S588703 B2 JPS588703 B2 JP S588703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
parts
weight
groups
perfluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54044850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54146899A (en
Inventor
チーロング・リー
マイロン・テイモテイ・マクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS54146899A publication Critical patent/JPS54146899A/ja
Publication of JPS588703B2 publication Critical patent/JPS588703B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は短鎖線状ビス(ポリオルガノシロキサニル)ア
ミンおよび微細シリカ充填剤を含有するシリコーンエラ
ストマーおよびその製造方法に関するものである。
シリコーンエジストマー技術において、強化シリカ充填
剤の処理は強化充填剤の表面とシロキサンポリマー間の
反応を遅らせまたは阻止する手段として今日では周知の
ことである。
この相互作用は術語でいう「組織体化(structu
ring)jまたは「クリープ老化(crepeagi
ng)Jを生じそしてそのような混合物の加工性能を減
じさせる。
マルテルロックに対する米国特許第3243404号は
珪素一窒素処理助剤を含むシリコーン組成物を記してい
るが、その珪素一窒素物質は:(a)式(R*)bSi
(N(R*)2)4−bを有するシリルアミン (b)式(Y)(R*)2SINS1(R*)2Yを有
する珪素一窒素化合物、および から成る種類から選ばれる単位の3ないし100モル%
、 (2)式(R*)cSi04−cによって表わされる単
位の0ないし97モル%(但しR*はさらに特許中に定
義されるように1価の炭化水素基または・ロゲン化1価
の炭化水素基である) を含む珪素一窒素ポリマー から成る種類から選ばれる構成要素である。
ブラウンに対する米国特許第3024126号は或る種
のアミン、第四アンモニウム、および有機金属化合物と
接触させた強化シリカのヒドロキシルまたはアルコキシ
シランおよびシロキサンによる溶剤処理の方法を教示し
ている。
アミンはさらに水による稀釈溶液中の塩基性解離定数が
25℃で10−7であるアンモニアまたは何れかのアミ
ン化合物として規定し、従ってアミノ化合物はアンモニ
ア、第一アミン、第ニアミン、第三アミン、または何れ
かの組合わせでよい。
米国特許第3927057号中でタカミザヮ等はオルガ
ノシリルアミンを造る能率のよい方法を記している。
オルガノシリルアミンは一般式R3*SiXのトリオル
ガノハロシランを一般式R2*NHによって表わされる
アンモニアおよびアミンから成る群から選ばれる窒素含
有化合物と反応させて得る(式中のR*は特許中でさら
に定義される)。
ジオルガノポリシロキサン、強化用シリカ、および処理
助剤または処理剤の特殊の組み合わせは硬化したエラス
トマーに特殊な性質をえるであろうことが見出された。
米国特許第4008198号中でクローバーガー等は著
し《粘稠なジオルガノポリシロキサンを強化用二酸化珪
素充填剤、ヘキサオルガノジシラン、および窒素含有化
合物であって少なくとも1個の窒素原子が直接または酸
素原子を通して珪素原子に結合している少な《とも1個
のトリオルガノシリル基を有し、しかし1個より多《な
いトリオルガノシリル基が直接窒素原子に結合しており
そして1個より多くない縮合しうる基が珪素原子に結合
している窒素化合物と混合すると硬化剤の添加によって
硬化して著しく透明なまたは光学的に透明なエラストマ
ーを生じる組成物を生じることを教えた。
教えられた多くのそのような窒素含有化合物の例として
含まれるのは一般式R3Si(OSiR2*)NR2*
(式中R*はさらに特許中に定義される通りであり、そ
してpは1ないし20の値を有する整数である)に相当
するもののようなアミンオルガノシロキサンである。
米国特許第3122516号中でポルマンテールは或る
変性したシリカ充填剤をそうでなければ通例のシリコー
ンゴムである処方中に配合することによってシリコーン
ゴムの高温度強度に著しい改良を得ることができるとい
うことを教えた。
これらの充填剤はSiO2単位またぱSiO2単位とR
*SiO1,5単位との組合わせで作られそしてそれら
の表面はR,’Si04−n単位(I)およびRX’(
CH2=CH)Si03−x単位(I)によって、(I
)単位が100充填剤単位につき4ないし29.9単位
の量で存在しそして(n)単位は100充填剤単位につ
き0.1ないし2単位の量で存在しその際(I)および
(2)単位の合計は100充填剤単位にっき6ないし3
0単位であるように飽和していた。
R*は1価の炭化水素基または−ロゲン化した1価の炭
化水素基でさらに特許中に定義される通りである。
一般式(G3Si)2NHのシラザンと共に有用である
一般式 のビス(ポリオルガノシロキサニル)アミンは微細シリ
カに対する処理剤を与える。
処理された充填剤は硬化して独特の性質の特徴を持つ製
品を与える硬化性シリコーンエラストマー組成物を造る
のに使うことができる。
これらの処理されたシリカはなおデュロメータおよびモ
ジュラスの高い値を有効に維持しながら低圧力成形系に
有用な低粘度組成物を造るのに使用することができる。
本発明で使用するビス(ポリオルガノシロキサニル)ア
ミンは処理剤の使用量を少なくしてそれによって低価格
で最終製品を得るような有用な製品を造ることを可能に
する。
本発明は式 〔式中各Gは6個よりも少ない炭素原子を含むアルキル
基、フエニル基、およびその中の各ベルフルオロアルキ
ル基が1ないし4(1および4を含む)個の炭素原子を
有する2−(ベルフルオロアルキル)エチル基から成る
群から選ばれる〕のシラザンと共に硬化性シリコーンエ
ジストマー組成物中の充填剤として有用な微細シリカに
対する処理剤として、式(1) 〔式中Rはメチル、エチルまたはフエニルであり:R4
まメチルまたはエチルであり:R“はビニルまたはアリ
ルであり:そしてXは2ないし12(2および12を含
む)の整数である〕のビス(ポリオルガノシロキサニル
)アミンを使用することに関する。
上記の処理剤は微細シリカの処理に使用することができ
る。
この処理されたシリカは引続きオルガノヒドロゲンシロ
キサン交叉結合剤および白金含有触媒と共に配合して望
ましい物理的性質を有する硬化したシリコーンエジスト
マーを生じることができるポリオルガノシロキサン液体
を強化するのに使うことができる。
これらの物理的性質は大量の充填剤の使用によるという
よりはむしろシリカ充填剤を処理するのに使用した処理
剤中の成分の独特な組合わせの使用を通して得られる。
大量の有効シリカ充填剤の使用は低粘度組成物の物理的
性質を改良する満足すべき方法ではないなぜなれば未硬
化混合物の粘度は、混合物を成形し硬化するために鋳型
中に押し込むためのより強く高価な鋳型とより強力でよ
り高価な手段を必要とする水準まで増加するからである
本発明における処理剤の使用によりシリコーンエラスト
マーに対する低圧力成形系に使用するのに適した未硬化
組成物を造ることが可能である。
これらの系はガムをベースとするエジストマーに対する
通例の成形法において使用するようなラムまたは押出し
スクリューによって鋳型中に押し込むよりも約0.6な
いし0.7MPaの範囲の空気圧によってポンプで送り
または押し進めることができる未硬化組成物を要求する
本発明の調製において使用する微細シリカは少なくとも
11につき50m′の表面積を有する入手できる強化用
シリカ充填剤は何れでもよい。
これらの強化用シリカ充填材はこの技術では周知であり
そして商業的に入手することができる。
それらは、シラン、例えば、四塩化炭素を燃やすことに
よって最もしばしば造られる。
望ましいシリカは1gにつき200ないし400m2の
表面積を有する。
シリカの表面は通常Si−OH基ならびにSi−0−S
i基を含んでいる。
かなり量の水もまた表面に吸収されるであろう。
式(1)のビス(ポリオルガノシロキサニル)アミンは
式 RR’R//SiCOSi(CH3)2〕XC1の対応
するクロロシランをアンモニアと反応させてビス(ポリ
オルガノシロキサニル)アミンを生じさせて造ることが
できる。
この方法はC.イーボーンによって「オルガノシリコン
化合物」バターワースサイエンテイフツクパブリケーシ
ョンズロンドン、l960、11章、339ないし35
0頁に示されるようにこの技術では周知である。
本発明で使用するビス(ポリオルガノシロキサニル)ア
ミンの調製に使用するモノクロロシランの調製に対して
は多数の方法がこの技術では知られている。
一つの方法がブラウンおよびーイドによって米国特許第
3162662号中に記載してあるがそこではアセトニ
トリルとN−N−ジメチルアセトアミドの存在において
モノクロロシランをシクロトリシロキサンと反応させる
ことができる。
本発明に関連してみると、モノクロロシランはRR’R
″SiC1(但しRはメチル、エチル、またはフエニル
であり:R′はメチルまたはエチルであつ:そしてR′
はビニルまたはアリルである)であろう。
望ましいモノクロロシランはジメチルビニルーク口ロシ
ランであろう。
本発明に関連してみると、シクロトリシロキサンはヘキ
サメチルシクロトリシロキサンであろう。
この方法は次に本発明で使用する上記式のビス(ポリオ
ルガノシロキサニル)アミンの調製に使うことができる
モノクロロシロキサンを与える。
種々の盈値を有するモノクロロシロキサンはモノクロロ
シランとシクロトリシロキサンとの間の反応を種々の時
間に亘つて継続しそして次に得られる混合物をスピニン
グバンド(spinning band)蒸溜技法によ
り分離することによって造ることができる。
分離は希望するX値を有する単一種または混合物を得る
ために使用することができる。
Xの望ましい値は3ないし6であり最も望ましい値は3
である。
米国特許第3162662号はモノクロロシロキサンの
調製を示す。
もう一つの処理剤成分は式(11)によって定義される
ようにシラザンであってそこでは各Gはメチル、エチル
またはプロビルのような6個よりも少ない炭素原子を有
するアルキル基;フエニル;またはその中の各ベルフル
オロアルキル基が1ないし4(1および4を含む)個の
炭素原子を有するトリフルオロメチル、ベルフルオロエ
チル、またはペルフルオロイソプチルのような2−(ベ
ルフルオロアルキル)エチル基である。
これらの型のシラザンの多《のものは商業的製品である
それらは上掲のC.イーボーンによって示されるように
式G3SiXのシランをアンモニアと化合させることに
よって造ることができる。
Xは塩素のような・ロゲン原子である。
強化用シリカは切離した段階としてシリカをポリジオル
ガノシロキサン液体と混合する前に処理剤と混合するこ
とができまたはシリカとポリジオルガノシロキサン液体
との混合中に処理剤を加えることができる。
後者の方法はより経済的なので最良の方法である。
強化用シリカは密閉容器中で処理剤と共に激し《シリカ
を攪拌することによって処理することができる。
シリカは処理剤との反応に必要な量を与えるはと十分な
水を通常その表面に吸収しているがしかし100重量部
のシリカに付き約10重量部までの量で追加水を加えて
もよい。
処理剤の([)と(11)を一緒に加える場合に結果は
より均一であるけれども(1)と(11)を共に同時に
加えてもよ《または別々に加えてもよい。
シリカと処理剤との混合段階は上記のように密閉容器中
で行うことができ、またはシリカをトルエンのような非
反応性溶剤中にまず分散させそして次に処理剤を加える
ことによって混合することができる。
4ないし24時間の攪拌によって通常達成される徹底的
攪拌の後に、使用した場合の溶剤、シラザン処理剤の加
水分解によって生じたアンモニア、および未反応処理剤
は風乾、加熱、真空、またはそのような方法の組合わせ
によって除去する。
未反応処理剤は工程中に容易に除かれるのでシリカ表面
の完全処理を確実にするために過剰の処理剤を使用する
ことが望ましい。
大過剰量の処理剤の使用も除去できるので有害ではない
が、しかし過大量は不経済であろう。
処理剤(i)と(i1)の最少量は微細シリカの100
重量部につき約5重量部の処理剤の割合を与えるのに十
分な量である。
処理剤の最適量は処理されたシリカ充填剤から造った硬
化したシリコーンエジストマー中に望まれる性質および
成形系中の組成物の望ましい流動性質によって決まるで
あろう。
処理剤の個々の最適範囲は変化するがそれは与えられる
何れの組成物の他の成分も流動性質および硬化したエラ
ストマ一の性質に影響するであろうからである。
従って、利用者は出発点としてここに見出される実施例
を利用することによってその要求に合致する処理剤の量
を容易に選択することができる。
(1)対(11)のモル比は1:50ないし1:1の範
囲でありそして望ましい範囲は1:10ないし1:25
である。
最終の硬化したシリコーンエラストマーの最も望ましい
物理的性質を得るための成分(1)と(11)の間の比
率は最も望ましい比率がポリジオフルガノシロキサン液
体、オルガノヒドロゲンシロキサンおよび白金触媒につ
いて硬化性シリコーンエジストマー組成物中に使用した
明細な成分によって決まるので単純に実験によって決定
できる。
ここに見出せる実施例は出発点として用いることができ
る。
強化用シリカはシリコーンエラストマーベースとの混合
中に処理剤と混合してその場で処理された強化用シリカ
を造ることもできる。
この方法の場合にはポリジオルガノシロキサン液体を適
当なミキサー、例えばドウ(dough)ミキサーに加
えそして処理剤を水と共に(水を使う場合は、)液体中
に分散させる。
次いでシリカを攪拌しながら加える。
液体中にシリカが分散した後に得られる混合物を熱して
シリカと処理剤間の反応を促進させる。
普通の加熱時間は100°ないし200℃の範囲の温度
において1ないし4時間であろう。
或る種のシラザンは揮発性物質でありそして引火性であ
るから混合工程中は窒素遮蔽によってミキサーを閉鎖し
て酸素および火災または爆発の危険を除くのが良策であ
る。
未反応処理剤およびポリジオルガノシロキサン液体中の
その他の揮発性物質を抜き出すためにミキサーに減圧を
使うことができる。
シラザン処理剤の量C(i)十(ii))は変えてよい
現場処理法に対する(i)対(11)のモル比は前述の
ものと同一の範囲である。
上記のやり方で生じるシリコーンエジストマーベースは
シリコーンゴムを加硫するのに適した有機過酸物加硫剤
を加えそして次に得られる混合物を加熱して有機過酸化
物を活性化するこの技術で周知の方法によって有用なシ
リコーンエジストマーを造るために硬化させることがで
きる。
これらの有機過酸化物加硫剤は周知のものでありそして
過酸化ベンゾイル、過酸化2−4−ジクロルベンゾイル
、過酸化ジ第三ブチル、2・5−ビス−(第三一プチル
ペルオキシ)−2・5−ジメチルヘキサン、および過酸
化ジクミルを含む。
本発明のビスー(ポリオルガノシロキサニル)アミン(
1)を使用する利点の一つは分子の短鎖ポリシロキサン
部分の不飽和基のより大きな能率または活性である。
少景のビス(ポリオルガノシロキサニル)アミンは同一
不飽和基含有のへキサオルガノジシラザンを含む処理剤
の大量と同一のジュロメーター水準およびモジュラス水
準を生じる。
このことはより少量の処理剤使用を可能にする。
処理剤中にビス(ポリオルガノシロキサニル)アミンを
使用することは同等比率の処理剤使用の選択を許容し、
しかもシリコーンエラストマーベースの処方中に使用す
る微細シリカの量を低減させ、それによってベースの原
価を下げそして粘度を下げる。
そのようなベースから造る組成物は液体射出成形法のよ
うな低圧成形系での使用に好適である。
本発明に使用するビニルー含有ポリジオルガノシロキサ
ン液体はこの技術では周知のものである.ポリジオルガ
ノシロキサン液体は1分子につき平均して約2個の珪素
一結合ビニル基を有し、唯一つのビニル基が珪素原子の
何れかの一つと結合し、そして残余の有機基はメチル、
エチル、フエニル、または2−(ベルフルオロアルキル
)エチル基であって、その中で各ベルフルオロアルキル
基は1ないし4個の炭素原子を持つ。
2−(ペンフルオロアルキル)エチル基の例には3・3
・3−トリフルオロプロビルおよび2(ベルフルオロイ
ソブチル)エチルを含む。
2−(ベルフルオロアルキル)エチル基はOないし50
(0および5oを含む)%の量で存在することができそ
してフエニル基は0ないし3o(0および30を含む)
%の量で存在することができる。
この場合の%はポリジオルガノシロキサン液体の有機基
の全数を基準にしたものである。
ポリジオルガノシロキサン液体はトリオルガノシロキシ
基によって末端ブロックされる。
トリオルガノシロキシ基は前掲の有機基と同一の基から
選択した有機基を有する。
望ましいポリジオルガノシロキサン液体は次式によって
例解されるビニルジオルガノシロキシ基によって末端ブ
ロツクされる: 式中各Hivは有機基に対し上に定義したような基であ
りそしてXはポリマーの粘度が0.06Pa.Sから2
00Pa.Sまでになるような値を有する。
望ましいシリコーンエジストマー組成物は0.4Pa.
Sないし100Pa.Sの範囲の粘度を持つポリジオル
ガノシロキサン類の混合物から得られる。
この範囲の上方部分はより高い引張り性質を与える。
珪素一結合の水素原子を含むオルガノヒドロゲンシロキ
サン(d)はポルマンデール等によって米国特許第36
97473号中におよびリ一等によって米国特許第39
89668号中に記載されるようにこの技術では周知の
ものである。
本発明に有用なオルガノヒドロゲンシロキサンは1分子
につき平均して少なくとも2.1個の珪素一結合の水素
原子を有しそして平均して1珪素原子につき1個より多
くない珪素一結合の水素原子を有する何れのシロキサン
でもよい。
珪素原子の残余の原子価は二価の酸素原子またはメチル
、エチル、またはプコビル、フエニル、または2−(ベ
ルフルオロアルキル)エチル〔但し各ベルフルオロアル
キル基は1ないし4(1および4を含む)個の炭素原子
を有する〕基のような1基につき6個よりも多くない炭
素原子を有する1価の炭化水素基によって満足される。
オルガノヒドロゲンシロキサンは下記の型のシロキサン
単位を含むホモポリマー、コポリマー、およびそれらの
混合物が可能である;R2vSin,V3vSin0.
5、H(CHs)SiO,IよびH(CH3)2SiO
o−5ここでRVは低級アルキル、フエニルおよび2−
(ベルフルオロアルキル)エチル基から成る群から選択
される。
各ベルフルオロアルキル基は1ないし4個の炭素原子を
有する。
オルガノヒドロゲンシロキサンのいくつかの特殊の例に
はポリメチルヒドロゲンシロキサン環状化合物、トリメ
チルヒドロゲンシロキシおよびメチルヒドロゲンシロキ
サン単位のコポリマー、ジメチルヒドロゲンシロキシお
よびメチルヒドロゲンシロキサン単位のコポリマー、ト
リメチルシロキシ、ジメチルシロキサン、およびメチル
ヒドロゲンシロキサン単位のコポリマー、およびジメチ
ルヒドロゲンシ口キシ、ジメチルシロキサン、およびメ
チルヒドロゲンシロキサン単位のコポリマーを含む。
望ましくはオルガノヒドロゲンシロキサンは1分子につ
き平均して少なくとも4個の珪素一結合の水素原子を有
する。
成分(a)、(b)、(C)および(d)から造った組
成物は触媒(e)の助力によって硬化させることができ
その触媒は珪素一結合水素原子と珪素一結合ビニル基の
反応を触媒することで知られそしてポリジオルガノシロ
キサン液(a)に溶解する白金含有触媒の何れも可能で
ある。
前記の液体混合物に溶けない白金含有触媒は組成物の満
足な硬化に十分有効ではない。
これらの組成物に使用するのに特に好適な触媒の種類の
一つはウイリングによって米国特許第3419593号
中に記載されるような塩化白金酸から造る錯体である。
この型の望ましい触媒の一つは塩化白金酸とシンージビ
ニルテトラメチルージシロキサンとの反応生成物である
白金一含有錯体である。
白金含有触媒(e)は100万重量部のポリジオルガノ
シロキサン液体(a)につき少なくとも1重量部の白金
を与えるのに十分な量で存在することができる。
百万重量部のポリジオルガノシロキサン液体(a)につ
き5ないし50重量部の白金が存在すうように十分な触
媚(e)を使用することが望ましい。
百万部につき50部よりも多い白金の量もまた有効であ
るがしかし不必要でありそして不経済であり、特に望ま
しい触媒を使用する際はそうであることはいうまでもな
い。
成分(a)、(d)、および(e)の混合物は室温にお
いて混合すると直ちに硬化し始めるであろう、従っても
しも組成物を成形前に貯蔵すべき場合には白金触媒抑制
剤によって室温における触媒(e)の作用を抑制するこ
とが必要である。
白金触媒抑制剤は室温における白金の触媒的活性を明止
するがしかし高めた温度においては(a)と(d)の間
の反応を白金が触媒することを可能にするために用いる
一つの適した型の白金触媒抑制剤はクークーツセデス(
Kookootsedes)等に対する米国特許第34
45420号中に記載されるアセチレン系抑制剤である
二番目の型の白金触媒抑制剤はリーおよびマルコに対す
る米国特許第3989667号中に記載されるオレフィ
ン系シロキサンである。
三番目の型の白金触媒抑制剤は一般式: (式中Rivは上に定義する通りでありそしてwは3な
いし6の平均値を有する)のビニルオルガノシクロシロ
キサンである。
ビニルオルガノシクロシロキサンはオルガノシリコン技
術では周知であり、特にRivがメチルでありそしてw
が3、4、または5であるものがそうである。
白金触媒抑制剤の必要量は要求される貯蔵寿命を生じる
がしかもなお(a)、(b)、(c)、(d)、および
(e)から造った組成物の硬化時間を非実用的水準にま
で引伸ばすことのないものである。
この量は広く変化しそして使用する個々の抑制剤、白金
含有触媒ie)の性質および濃度およびオルガノヒドロ
ゲンシロキサン(d)の性質によって決まるであろう。
白金の各モルに対し僅かに1モルの少量で加えた抑剤剤
は或る場合には触媚(e)の抑制を引き起しそして満足
な可使用時間を与えるであろう。
別の場合に、1モルの白金に対する10、50、lOO
、500およびそれ以上のモル数のような著し《多い抑
制剤が可使用時間と硬化時間の希望する組合わせを達成
するために必要とされるであろう。
何れかの個々の抑制剤の正確な使用量は単純な実験によ
って決めることができる。
白金触媒抑制剤の効果は抑制された組成物を70℃また
はそれ以上の温度に加熱することによって打ち勝つこと
ができる。
成/(a)、(b)、(C)、および(c)の量は硬化
したエラストマー中の性質の範囲を達成するために変化
させることができる。
一般に、より微細なシリカ(b)を添加するほど、硬化
生成物の硬さと引張り強さは増加する。
しかし、シリカ充填剤の量が多すぎると未硬化組成物の
粘度は使用する成形方法に実際使うには高くなりすぎる
ので、特にもしも成形方法が低圧成形系である場合には
なおさらそれ程多《すべきではない。
本発明の組成物は液体射出成形方法に使用するように処
方することができ、その方法においては組成物は600
KPaシリンダー圧力のような低圧力下で軽重量鋳型中
に射出される。
そのような組成物は熱鋳型中で極めて急速に硬化させそ
して型を冷やさずに取出すことができる。
強化用シリカ充填剤を使用するこれらの組成物の粘度の
上限は約+60Pa.sである。
これらの組成物中の強化用シリカの量はポリジオルガノ
シロキサンの100重量部を基にして20ないし50重
量部が可能である。
望ましい範囲は30ないし45部である。
(d)の量は、1個のビニル基につき1ないし5個の珪
素一結合水素原子があるように十分な珪素一結合水素原
子を与えるために十分であるべきでその際考えられてい
るビニル基の量は(a)および(e)中の合体したもの
である。
珪素一結合水素原子対ビニル基の望ましい範囲は1ない
し3である。
本発明の組成物は、顔料、増量充填剤、酸化防止剤、圧
縮永久歪添加剤、および熱安定添加剤のようなシリコー
ンゴム技術にとって普通のその他の成分を含んでもよい
本発明の組成物は列挙した成分を一緒に混合すれば何時
でも得られる。
上文で検討したように強化用シリカを処理剤と切り離し
た段階として混合する場合には処理されたシリカはその
次にポリジオルガノシロキサン液体と混合してシリコー
ンエラストマーベースを生じる。
その場で処理されたシリカを含むシリコーンエジストマ
ーベースを造るために、これも上文で検討したようにポ
リジオルガノシロキサン液体、処理剤および強化用シリ
カを一緒に混合することができる。
何れの場合にもベースは次にこの技術で周知の方法によ
ってさらに加圧してシリコーンエジストマーを造る。
そのようなエジストマーは要求されるベース、オルガノ
ヒドロゲンシロキサン、白金触媒、抑制剤、但しもしも
組成物が直ちに成形されない場合、および必要な硬化を
妨げないことを条件としてその他のシリコーンエラスト
マー技術で普通の特殊化される添加物を混合して造った
組成物を硬化させて造る。
混合順序は重大ではない;しかしもしも組成物が直ちに
使用されない場合またはもしも組成物が液体射出成形法
で使われるべきものである場合には、シリコーンエジス
トマーベース、オルガノヒドロゲンシロキサン(d)お
よび触媒(e)が混合されているときは抑制剤が存在し
ないとこれらの成分を含む硬化反応は室温において直ち
に始まるものであるから抑制剤が存在することが望まし
い。
成分(d)および抑制剤はしばしば揮発性でありまたは
揮発性化合物を含むので、この成分は本発明のベースの
調製における加熱および/または真空操作が完了した後
に混合することが望ましい。
何れの成分または成分の混合物も本発明の組成物の調製
中は300℃以上に加熱しないことが望ましい。
組成物の或る成分の硬化しない組合わせを含む混合物の
二つまたは二つ以上を合体することによって本発明の硬
化性シリコーンエジストマー組成物を造ることもまた可
能である。
例えば、一部分のシリコーンエラストマーベースを適当
な量の白金触媒(e)、およびもしも必要ならば白金触
媒抑制剤を含む第一混合物、および残余のシリコーンエ
ラストマーベースおよび適当な量のオルガノヒドロゲン
シロキサンを含む第二混合物を造ることは本発明の範囲
内である。
これらの二つの混合物は白金触媒抑制剤を含んでもまた
は含まなくても引伸ばされた貯蔵寿命を有する。
組成物を硬化させることを望む場合には、両混合物を合
体しそして十分に混合する。
本発明の組成物を数個割包装形態に造るためには、明ら
かに上掲成分を組合わせるための多くのその他の方法が
ある。
抑制剤を含む本発明の組成物はそれらを硬化を引起すの
に十分な温度、望ましくは100℃よりも高い温度に、
狭い区域内でまたは大気に露出させて加熱することによ
って硬化させることができる。
300℃よりも高い硬化温度は避けるべきである。
本発明の組成物は希望する硬化度を造り出すための必要
な温度と時間を与えることが可能な如何なる型の成形操
作にも有用である。
下記の実施例は例解の目的にのみ含められるものであり
そして添付される特許請求の範囲によって正確に述べら
れる本発明を限定するものと解すべきではない。
総ての部は重量部である。実施例 1 の調製 立フラスコに泡出装置、攪拌器および凝縮器を取付けた
このフラスコに3lの乾燥ヘキサンおよび4277のメ
チルフエニルビニルクロロシランを加えそしてフラスコ
内容物を10分間かきまぜた。
攪拌を続けながら混合物中を通して無水アンモニアを1
時間吹込んだ。
生じた混合物は塩化アンモニウムを含みこれをブッフナ
ー漏斗を用い濾紙によって濾別した。
濾液を41の真空フラスコ中に集めた。
反応が完結したかどうかを決定するために、濾液の試料
を通して無水アンモニアを吹込みそして塩化アンモニウ
ムの形成がないことを観察して確かめた。
フラスコの温度を0℃ないし10℃の範囲内に保つよう
に冷却しながら濾液からヘキサンを真空によって除去し
た。
フラスコ中の残留物は であった。
25℃においておよそ30Pa.Sの粘度を有する12
7.5gのメチルフエニルビニルシロキシ末端ブロック
ポリジメチルシロキサン液体1を0.15Pa.Sの粘
度を有する22.5Pのメチルフエニルビニルシロキシ
末端ブロックポリジメチルシロキサン液体2と共にドウ
ミキサー中で混合してシリコーンエラストマーベースを
造った。
6グの水を加えそしてさらに5分間追加して混合を続げ
た。
次に241のへキサメチルジシラザンと1.98fの上
記のジメチルジフエニルジビニルジシラザンを加えそし
て5分間混合した。
その結果生じた混合物に400m2/?の表面積を持つ
120グの微細強化用シリカを混合しながら0.5時間
かけて徐々に加えた。
混合機の内容物を次いで175℃に加熱しそして真空下
に置きその間約1時間混合を続け、その後で127.5
tの液体1と22.5fの液体2を熱混合物に加えそし
てさらに0.5時間混合を続けた。
次いで真空を維持しながらミキサーを冷却してシリコー
ンエラストマーベースを生じさせた。
90グの上記シリコーンエラストマーベースに、平均5
つのメチルヒドロゲンシロキサン単位と3つのジメチル
シロキサン単位を有する1.53gのトリメチルシリル
末端ブロックポリオルガノシロキサン交叉結合剤、約0
.65%の白金を含む対称的ジビニルテトラメチルジシ
ロキサンを伴う塩化白金酸錯体の形の0.15fの白金
触媒および約0.02Sの3・5−ジメチル−1−ヘキ
シン−3−オン硬化抑制剤を混合しながら添加した。
その結果得た硬化性シリコーンエラストマー組成物を1
5分間175℃で加圧しそして硬化させてシート状に成
形した。
シートの部分を200℃で24時間熱熟成させた。
シートの物理的性質をASTM D412の手順に従っ
て引張りおよび伸びについて、ASTM D624ダイ
スBで引裂についておよびASTM D2240によっ
てジュロメーターについて測定した。
100%モジュラスは100%歪における引張り応力で
ある。
それらの結果は第I表中に示す通りである。
これは比較の目的のために提供する。
実施例 2 ベースの製造において3.98fのジメチルジフエニル
ジビニルジシラザンを使用した点を除いて実施例1に記
載したような成分、量および方法を使用した。
ポリオルガノシロキサン交叉結合剤の量を2.118g
に増やしそれによって珪素一結合の水素対ビニルの比は
1.75対1.0の同一比率のままであった。
試験の結果は第■表中に示す通りである。
これは比較の目的のために提供する。実施例 3 170gの実施例1中に規定するような液体1および3
01の実施例1中に規定するような液体2をドゥミキサ
ー中で混合してシリコーンエラストマーベースを造った
8gの水を加えそして混合をさらに5分間続げた。
次に1.6gのジビニルテトラメチルジシラザンと18
gのヘキサメチルジシラザンを加えそして5分間混合し
た。
得られた混合物に実施例1に記載するような160gの
シリカを3つの同量部分にして各添加の間に5分間混合
して加え、そして別に18gのヘキサメチルジシラザン
を加えた。
得られた物質を次いで0.5時間混合した。
ミキサーの内容物を次に175℃に熱しそしてさらに1
.5時間混合を続けるうちに真空下に置いた。
その後で170gの液体1と301の液体2を熱混合物
に加え引続き真空下で0.5時間加熱混合した。
次いで真空を保ったままでミキサーを冷却してシリコー
ンエラストマーベースを得た。
40グの上記シリコーンエラストマーベースに実施例1
中に記載するような0.67gのポリオルガノシロキサ
ン交叉結合剤、実施例1中に記載するような0.062
fの白金触媒および約0.02fの実施例1の抑制剤を
混合しながら添加した。
この硬化性シリコーンエジストマー組成物を次にシート
状に成形しそして実施例1中に記載するやり方で試験し
た。
結果は第■表中に示す。これは比較の目的のために提供
する。
実施例 4 127.5fの実施例1に記載するような液体122.
5Pの実施例1に記載するような液体2、2.41のジ
ビニルテトラメチルジシロキサン、および121のヘキ
サメチルジシラザンをドウミキサー中で混合してシリコ
ーンエラストマーベースを造った。
これらの成分を5分間混合した後に、実施例1に記載す
るような120Sのシリカを三つの等部分にして各回の
添加の間で5分間の混合を伴って添加した。
別の121のへキサメチルジシラザンを加えそして5分
間混合し、次に61の水を加えそして0.5時間混合し
た。
ミキサーの内容物を175℃に加熱し、0.5時間混合
し、次に真空を適用しそしてさらに0.5時間混合を続
けた1この熱混合物に127.5fの液体1と22、5
1の液体2を加え続いて真空下で0,5時間加熱した。
次いで真空を保ったままでミキサーを冷却してシリコー
ンエラストマーベース茶得^。
上記のシリコーンエラストマーベースに実施例3に記載
するような成分と量を記載する手順によって加えた。
結果は第I表中に示す。これは比較の目的のために提供
する。
実施例 5 の調製 三つ口フラスコに攪拌器、温度計および添加漏斗を取付
けた。
フラスコに666g(3モル)のへキサメチルシクロト
リシロキサンと209gの乾燥アセトニトリルを加えた
この混合物を50ないし55℃の範囲の温度に徐々に加
熱し、20.9gのN−N−ジメチルアセトアミドを加
え、次に攪拌しなから442P(3.5モル)のジメチ
ルビニルクロロシランを急速に加えた。
反応混合物を一晩攪拌した。
20時間の後、未反応のヘキサメチルシクロトリシロキ
サン、過剰のジメチルビニルクロロシランおよびアセト
ニ}Jルを室温において混合物から真空で放散させた。
残留物質をビグロウ力ラムを通して蒸溜した。
1から4までの番号をつげた蒸溜溜分を合体し97%の
式 のモノクロロシロキサンを含む生成物を316g得た。
第5溜分は同一式のモノクロロシロキサンを80%含む
およそ50gの生成物であった。
の調製 空気攪拌機、凝縮器、温度計および泡出器を取付けた5
立入り三つ口フラスコに5001lの蒸溜した を入れたがこれは上記の手順に従って造ったものでそれ
に31の乾燥ヘキサンを加えた。
無水アンモニアを2時間に亘り攪拌中のこの混合物中に
気泡にして吹込んだ。
フラスコから混合物の少量試料を取って塩化アンモニウ
ムを濾別しそして追加のアンモニアを吹込んだ。
塩化アンモニウムが形成されなくなったので、反応は完
了したものと考えた。
次いで全混合物を濾過した。濾過ケーキを500rlの
乾燥ヘキサンで1回洗った。
濾液を25℃において真空放散させてヘキサンを除去し
た。
得られた生成物は97%の次の製品であった:2.41
のジビニルテトラメチルジシラザンの代りに4,082
の上記の化合物 を使用した点を除いて実施例4に記載した成分、量およ
び手順を使用してシリコーンエラストマーベースを造っ
た。
125fの上記のシリコーンエラストマーベースに実施
例1に記載した2.l9?のポリオルガノシロキサン交
叉結合剤、実施例1に記載した0.192gの白金触媒
および実施例1に記載した約0.03gの硬化抑制剤を
加えた。
この硬化性シリコーンエラストマー組成物をシート状に
成形しそして実施例1に記載する方法で試験した。
結果は第■表中に示したようであった。結果を実施例1
および3によって示した充填剤処理をして造った組成物
の結果と比べた場合この充填剤処理によってより高いジ
ュロメーターとより高いモジュラスが得られることをこ
の結果は例証する。
実施例 6 実施例5の4.08gの代りに8.16gのを使用した
点を除いて実施例5に記載した成分、量および方法を用
いてシリコーンエラストマーベースを造った。
ポリオルガノシロキサン交叉結合剤の量を3.125g
に増やしそれによって珪素一結合水素原子対ビニルの比
率を同一に維持した。
試験の結果は第■表中に示す。
上の6件の実施例において反応性ビニル基を含む珪素一
窒素化合物の同一性を除いて成分は全く同じである。
そのような珪素一窒素化合物は比較の目的で二つの水準
に保った。
第I表はビス(ポリオルガノシロキサニル)アミンのよ
り少ない量を使用してより高いジュロメーターおよび/
またはモジュラスを得ることが可能であることを示して
いる。
実施例5は二分の一の量のビス(ポリオルガノシロキサ
ニル)アミンはそうではない同量のンラザン組成物と比
較してより高いジュロメーターおよび/またはモジュラ
スを示した。
実施例 7 強化用シリカの量を混合されるポリジメチルシロキサン
液体の100部につき40部のシリカから38部に減ら
した点を除き実施例6中に記載したようなシリコーンエ
ラストマーベースを繰返した。
シリコーンエラストマーペースは実施例1中に記したよ
うな液体1の111.3fを実施例1中に記したような
液体2の19.6gおよび6、Ogの水と共にドウミキ
サー中で5分間混合して造った。
次に241のへキサメチルジシラザンと8.16gの を加えそして5分間混合した。
その後で実施例1に記したような1l4gのシリカを3
等部分に分けて加え各添加の間に15分間づつ混合した
最後のシリカを加えた後30分混合物を混合し、次にミ
キサーの内容物を175℃に熱し、真空を適用しそして
混合を1時間続げた。
次いで、この熱い混合物に143.7Pの液体1と25
.4Pの液体2を加え続いて0.5時間混合した。
次いで真空と混合を保ちながら混合物を冷やしてシリコ
ーンエジストマーベースを得た。
このシリコーンエジストマーベースをその低圧押出型成
形作業における使用適応性について、620KPaの圧
力で3.175miのオリフイスを通して押出されたベ
ースの重量を測定することにより試験した。
62.5gの上記ベース、および0.03Pa.Sの粘
度を持つトリメチルシリル末端ブロックのポリメチルヒ
ドロゲンシロキサンを20%と実施例1に記したような
トリメチルシリル末端ブロックのポリオルガノシロキサ
ン交叉結合剤を80%含んで構成される1.283gの
交叉結合剤混合物、実施例1に記したような0.096
gの白金触媒および実施例1に記したような0.01g
の硬化抑制剤を混合して上記のシリコーンエラストマー
ベースから硬化性シリコーンエラストマー組成物を造っ
た。
この硬化性シリコーンエラストマー組成物を実施例1に
記載するようにして成形しそして試験した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)100重量部のトリオルガノシロキシ末端ブ
    ロックのポリジオルガノシロキサン液体(但し、各有機
    基はメチル、エチル、ビニル、フエニルおよび各ベルフ
    ルオロアルキル基が1ないし4(1および4を含む)個
    の炭素原子を有する2−(ベルフルオロアルキル)エチ
    ル基から成る群から選ばれ、1分子につき平均して約2
    個のビニル基があり、そして唯一つのビニル基が何れか
    一つの珪素原子と結合し、ポリシロキサン液体中の有機
    基の全数を基準としてOないし50(0および50を含
    む)%の2−(ベルフルオロアルキル)エチル基、およ
    び0ないし30(0および30を含む)%のフエニル基
    があり、液体は0.4pa.sないし100Pa.sの
    粘度を有する) (b)少なくとも50m2/gの表面積を有する20な
    いし50重量部の微細シリカ; (c)(i)式 〔式中Rはメチル、エチルまたはフエニルであり:R′
    はメチルまたはエチルであり;R“はビニルまたはアリ
    ルであり;そしてXは2ないし12(2および12を含
    む)の整数である)のビス(ポリオルガノシロキサニル
    )アミンおよび(11)式(G3Si)2NHC式中各
    Gは6個よりも少ない炭素原子を含むアルキル基、フエ
    ニル基および各ベルフルオロアルキル基が1ないし4(
    1および4を含む)個の炭素原子を持つ2一(ベルフル
    オロアルキル)エチル基から選ばれる〕のシラザン、か
    ら本質的になる処理剤を混合して得られた生成物から成
    り、(c)は100重量部の微細シリカ(b)につき少
    なくとも5重量部の処理剤の比率を与えるのに十分な量
    で存在し;処理剤は(t)対(ii)のモル比1/50
    ないし1/1を有する、シリコーンエンストマーベース
    。 2 (I)(a)100重量部のトリオルガノシロキシ
    末端ブロックのポリジオルガノシロキサン液体(但し各
    有機基はメチル、エチル、ビニル、フエニルおよび各ベ
    ルフルオロアルキル基が1ないし4(1および4を含む
    )個の炭素原子茶有する2−(ベルフルオロアルキル)
    エチル基から成る群から選ばれ、1分子につき平均して
    約2個のビニル基がありそして唯一つのビニル基が何れ
    か一つの珪素原子と結合し、ポリシロキサン液体中の有
    機基の全数を基準として0ないし50(0および50を
    含む)%の2−(ベルフルオロアルキル)エチル基、お
    よび0ないし30(0および30を含む)%のフエニル
    基があり、液体は0.4pa.sないし100pa@S
    の粘度を有する)(b)少な《とも50m’/?の表面
    積を有する20ないし50重量部の微細シリカ; (c)(f)式 〔式中Rはメチル、エチルまたはフエニルであり:R′
    はメチルまたはエチルであり:R”はビニルまたはアリ
    ルであり:そしてXは2ないし12(2および12を含
    む)の整数である〕のビス(ポリオルガノシロキサニル
    )アミン、および(i1)式:(GsSi)2NHC式
    中各Gは6個よりも少ない炭素原子を含むアルキル基、
    フエニルおよび各ベルフルオロアルキル基が1ないし4
    (1および4を含む)個の炭素原子茶持つ2−(ベルフ
    ルオロアルキル)エチル基から選ばれる〕のシラザン、
    かも本質的になる処理剤、その処理剤は各100重量部
    の微細シリカ(b)に対し少なくとも5重量部の処理剤
    を与えるのに十分な量で存在し:処理剤は(+)触(i
    i)のモル比1/50対1/1を有する、を混合し、 (n)その結果生じる(I)段階の物質を100℃以上
    の温度において揮発分を除去しうる手段を使用して約1
    ないし4時間加熱し、 (1)(I)段階の物質を冷却してシリコーンエラスト
    マーベースを得ることを含む現場で処理されたシリカを
    含むシリコーンエラストマーベースの製造方法。
JP54044850A 1978-05-08 1979-04-12 シリコ−ンエラストマ−ベ−スおよびその製造方法 Expired JPS588703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/904,046 US4152315A (en) 1978-05-08 1978-05-08 Bis(polyorganosiloxanyl)amines and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54146899A JPS54146899A (en) 1979-11-16
JPS588703B2 true JPS588703B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=25418446

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54044850A Expired JPS588703B2 (ja) 1978-05-08 1979-04-12 シリコ−ンエラストマ−ベ−スおよびその製造方法
JP57080297A Expired JPS6033437B2 (ja) 1978-05-08 1982-05-14 短鎖線状ビス−ポリオルガノシロキサニルアミン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080297A Expired JPS6033437B2 (ja) 1978-05-08 1982-05-14 短鎖線状ビス−ポリオルガノシロキサニルアミン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4152315A (ja)
JP (2) JPS588703B2 (ja)
AU (1) AU523331B2 (ja)
CA (1) CA1120049A (ja)
DE (2) DE2953680C2 (ja)
FR (1) FR2425439A1 (ja)
GB (1) GB2020302B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272409U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158755A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーン組成物の製造方法
JPS6356562A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Toshiba Silicone Co Ltd 硬化性シリコ−ン組成物
JPS63260953A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状シリコ−ンゴム用組成物の製造方法
JPH0684477B2 (ja) * 1988-08-23 1994-10-26 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
JPH0689253B2 (ja) * 1988-12-28 1994-11-09 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法
JPH0692502B2 (ja) * 1988-12-28 1994-11-16 信越化学工業株式会社 フルオロシリコーン処理シリカの製造方法
US5182173A (en) * 1990-05-07 1993-01-26 Rogers Corporation Coated particles and method for making same
CA2092457A1 (en) * 1992-05-28 1993-11-29 James E. Doin Oil resistant heat cured elastomer compositions with mixed metal oxides
JP3189559B2 (ja) * 1994-02-28 2001-07-16 信越化学工業株式会社 液状シリコーン組成物の製造方法
DE19654556A1 (de) 1996-12-27 1998-07-02 Wacker Chemie Gmbh Harnstoffgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen, deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP3945984B2 (ja) * 2000-12-27 2007-07-18 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 透明樹脂成形用型取り材
JP2016023259A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム部材
CN110982448B (zh) * 2019-12-24 2021-02-02 广州市白云化工实业有限公司 增粘剂、脱醇型rtv硅橡胶及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024126A (en) * 1960-06-15 1962-03-06 Dow Corning Method of treating reinforcing silica
US3122516A (en) * 1961-02-20 1964-02-25 Dow Corning Organosiloxane elastomers reinforced with modified silica fillers
US3243404A (en) * 1962-04-02 1966-03-29 Gen Electric Silyl amine processing aids for polysiloxane elastomers
GB1232788A (ja) * 1967-10-05 1971-05-19
US3624023A (en) * 1970-04-09 1971-11-30 Dow Corning Transparent silicone rubber vulcanizable under ambient conditions
JPS5112608B2 (ja) * 1973-05-29 1976-04-21
DE2423531C3 (de) * 1974-05-15 1979-03-08 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von zu Elastomeren härtbaren Organopolysiloxanmassen
US4116919A (en) * 1977-09-06 1978-09-26 Dow Corning Corporation Treatment of reinforcing silica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272409U (ja) * 1985-10-28 1987-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
FR2425439A1 (fr) 1979-12-07
GB2020302B (en) 1982-12-22
JPS54146899A (en) 1979-11-16
JPS6033437B2 (ja) 1985-08-02
FR2425439B1 (ja) 1981-11-06
DE2953680C2 (de) 1983-12-15
AU4681779A (en) 1979-11-15
GB2020302A (en) 1979-11-14
DE2918196C2 (de) 1984-05-24
CA1120049A (en) 1982-03-16
US4152315A (en) 1979-05-01
DE2918196A1 (de) 1979-11-15
AU523331B2 (en) 1982-07-22
JPS5877888A (ja) 1983-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4116919A (en) Treatment of reinforcing silica
US4162243A (en) High strength, extrudable silicone elastomer compositions
EP0305032B1 (en) Method for preparing clear polyorganosiloxane elastomers
US3837878A (en) Process for treating silica fillers
CA1326098C (en) Curable organosiloxane compositions
US4529752A (en) Solvent resistant vulcanizable silicone rubber composition
US5674966A (en) Low molecular weight liquid injection molding resins having a high vinyl content
JP3072869B2 (ja) 硬化性オルガノシロキサン組成物
JPH058947B2 (ja)
JPS588703B2 (ja) シリコ−ンエラストマ−ベ−スおよびその製造方法
JPS601898B2 (ja) 硬化してエラストマ−を与えるオルガノシロキサン組成物
EP0134685A1 (en) Extrudable, curable polyorganosiloxane compositions
EP0440138B1 (en) Rapidly curable extrudable organosiloxane compositions
JPH06172536A (ja) 室温硬化性シリコーンシーラント及びその製造方法
US6313217B1 (en) Organosilicon compounds, processes for their preparation, and their use in crosslinkable organopolysiloxane compositions
US3539530A (en) Flame resistant organopolysiloxane compositions
JP3937120B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその製造方法
EP0499407B1 (en) Crosslinkers and chain extenders for room temperature vulcanization or crosslinking of polymers
JPH03146558A (ja) オルガノシリコーン処理シリカ及びそれを含む組成物、並びにその組成物の製造方法
US20070066783A1 (en) Silicone material having outstanding viscosity stability
US4173560A (en) Treatment of reinforcing silicas with amidosiloxanes
JP7353723B2 (ja) オルガノポリシロキサン生ゴムの製造方法、及び、その生ゴムを用いたシリコーンゴム組成物
JP5014532B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の製造方法
JP7424369B2 (ja) 両末端ラクタートシリル変性オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP3149190B2 (ja) アルコールの脱離下に架橋してエラストマーを形成することができるオルガノポリシロキサン材料