JPS6356562A - 硬化性シリコ−ン組成物 - Google Patents

硬化性シリコ−ン組成物

Info

Publication number
JPS6356562A
JPS6356562A JP61198926A JP19892686A JPS6356562A JP S6356562 A JPS6356562 A JP S6356562A JP 61198926 A JP61198926 A JP 61198926A JP 19892686 A JP19892686 A JP 19892686A JP S6356562 A JPS6356562 A JP S6356562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bonded
composition according
silicon atom
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61198926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327589B2 (ja
Inventor
Fui Samu
フイ サム
Yasushi Matsumoto
松本 安司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP61198926A priority Critical patent/JPS6356562A/ja
Priority to US07/087,581 priority patent/US4786702A/en
Publication of JPS6356562A publication Critical patent/JPS6356562A/ja
Priority to JP22828490A priority patent/JPH03205454A/ja
Publication of JPH0327589B2 publication Critical patent/JPH0327589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は硬化性シリコーン組成物に関し、さらに詳しく
は硬化阻害物質の存在下においても良好に硬化しつる付
加反応型硬化性シリコーン組成物に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] シリコーンは、電気絶縁性、耐熱性、防湿性など優れた
性質を有するため、電気・電子分野、光学・オプトエレ
クトロニクス、センサーなどの分野でコーティング剤や
ボッティング剤などの用途に広く使用されている。 な
かでも付加反応によって硬化するシリコーン組成物は、
常温または適切な加熱により速かに硬化する、硬化反応
時に腐食性物置の放出がないなどの特性から、とくにこ
の分野における用途が大いに広がっている。
一方、この分野において、部品をシリコーンでコーティ
ングあるいはボッティングする際に、部゛  品を一時
的に固定化する目的でシアノアクリル系などの瞬間接着
剤や紫外線または輻射線で硬化するアクリル系、ポリウ
レタン系、エポキシ系などの\各種接着剤が用いられる
。 このような場合、この種の有機系接着剤が付加反応
型シリコーン組成物と接触する機会は多く、その結果と
してシリコーン組成物の硬化阻害を生じたり、硬化物の
硬さが著しく低下するなどの問題を生じる。
従来、このような問題への対処としては、接着剤を溶剤
等で除去する方法、硬化反応時の温度を上げたり付加反
応用触媒を増量することにより硬化速度を大きくするこ
となどが行われる。 しかしながら、接着剤を溶剤等で
除去する方法は、少なくともその工程が加わるほかに、
溶剤の取扱いの煩雑さ、部品形状による除去の難しさな
どの問題があり、さらには部品によっては溶剤や除去作
業による悪影響のでる恐れもある。 また、硬化温度を
上げる方法は、たとえば150℃程度の加熱において部
品基材の機能に悪影響を及ぼす問題がある。 さらに、
白金糸等触媒の配合量を増す方法も、この硬化阻害に対
する効果は顕著とはいえず、しかも多聞に触媒を配合す
ると電気特性に悪影響を及ぼす問題もある。
[発明の目的] 本発明の目的は、このような有機系接着剤の存在下にお
いて、上記のような硬化不良を起こすことのない付加反
応型硬化性シリコーン組成物を提供することである。
[発明の構成] 本発明者らはこのような組成物を得るべく検討を重ねた
結果、付加反応型硬化性シリコーン組成物に特定のアミ
ン化合物またはケイ素含有アミン化合物を配合すること
により、前述の接着剤の存在する場合においても良好に
硬化することを見いだし、ここに発明をなすに至った。
本発明はすなわち、 (A>分子中にケイ素原子に結合せるアルケニル基を含
有するポリオルガノシロキサン (B)分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を含有す
るポリオルガノシロキサン (C)触媒量の硬化用触媒および (D)式 %式% (式中、Xは置換もしくは非置換の一価の炭化水素基ま
たはZiS+Q”で表される一価の基、ここでQlは二
価の置換もしくは非置換の炭化水素基、Zは置換もしく
は非置換の一価の炭化水素基または炭素数1〜4のアル
コキシ基を示す。 nは0〜5の整数、R1は置換もし
くは非置換の炭素数1〜10のアルキル基または水素原
子、R2は置換もしくは非置換の炭素数1〜10のアル
キル基またはZ3 Si Q’で表される一価の基を示
す)から成ることを特徴とする硬化性シリコーン組成物
である。
本発明における(A)のポリオルガノシロキサンは、ケ
イ素原子に結合するアルケニル基を分子中に含有するも
ので、硬化性シリコーン組成物のベースポリマーまたは
架橋剤となるものである。
アルケニル基としては、ビニル基、アリル基、1−ブテ
ニル基、2−へキセニル基などがあげられるが、これら
の中で合成の容易さからビニル基が最も好ましい。 ま
た、ポリオルガノシロキサンの分子中においてケイ素原
子に結合せるアルケニル基以外の有機基としては、たと
えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘ
キシル基、ドデシル基などのアルキル基:フェニル基、
トリル基、キシリル基、ナフチル基などのアリール基:
ベンジル基、β−フェニルエチル基、β−フェニルプロ
ピル基、ナフチルメチル基などのアラルキル基等をあげ
ることができ、さらにクロロメチル基、3.3.3−ト
リフルオロプロピル基、クロロフェニル基などの置換炭
化水素基もあげることができる。
これらのうち、合成の容易さ、硬化後の物理的性質を保
持することなどから、アルケニル基以外の有Il基のう
ち90モル%以上がメチル基であることが好ましく、ま
た硬化物に耐熱性、耐寒性が要求される場合は、アルケ
ニル基以外の有n基のうち5〜10モル%がフェニル基
であることが好ましい。
このポリオルガノシロキサンの構造は、組成物の硬化後
の状態、すなわちそれがゲル状物がゴム弾性体かまたは
レジン状固体かによって、アルケニル基含有量、重合度
および構造すなわち直鎖状、分岐状、レジン状等を選ぶ
ことができる。
本発明における(B)のポリオルガノシロキサンは、(
A)のポリオルガノシロキサンのケイ素原子に結合せる
アルケニル基との付加反応により硬化物を形成するもの
で、分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を有し、(
A)がベースポリマーとなる場合は架橋剤として、また
(A)が架橋剤となる場合はベースポリマーとしての役
割をするものである。 このポリオルガノシロキサンの
分子中においてケイ素原子に直結せる有機基としては、
たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ヘキシル基、ドデシル基などのアルキル基;フェニル基
、トリル基、キシリル基、ナフチル基などのアリール基
;ベンジル基、β−フェニルエチル基、β−フェニルプ
ロピル基、ナフチルメチル基などのアラルキル基等をあ
げることができ、さらにクロロメチル基、3,3.3−
1−リフルオロプロピル基、クロロフェニル基などの置
換炭化水素基もあげることができる。 これらのうち、
合成の容易さ、硬化後の物理的性質を保持することなど
から、アルケニル基以外の有機基のうち90モル%以上
がメチル基であることが好ましく、また硬化物に耐熱性
、耐寒性が要求される場合はアルケニル基以外の有機基
のうち5〜10モル%がフェニル基であることが好まし
い。
この(B)のポリオルガノシロキサンの構造およびケイ
素原子に結合せる水素原子の量は、これも(A)成分と
同様の理由でとくに制限されるものではないが、適切な
付加反応を行わせるためには(A)のポリオルガノシロ
キサン中のケイ素原子に結合せるアルケニル基1個に対
し、(B)のポリオルガノシロキサン中のケイ素原子に
結合せる水素原子が0.1〜10個になるような数で用
いられるのが一般的である。
本発明における(C)成分の硬化用触媒は、(A)成分
のケイ素原子に結合せるアルケニル基と(B)成分のケ
イ素原子に結合せる水素原子との間の付加反応を促進さ
せるもので、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、
白金とオレフィンとの錯体、白金とケトン類との錯体、
白金とビニルシロキサンとの錯体などで例示される白金
系触媒、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム、パラジウム黒とトリフェニルホスフィンとの混合
物などで例示されるパラジウム系触媒、あるいはロジウ
ム系触媒が例示されるが、触媒効果と取扱いの容易さか
ら、白金系触媒であることが好ましい。 また(C)成
分の配合量は、硬化物の状態によって異なるが、(A)
と(B)の合計量に対し触媒金属元素の量として0.0
1〜500111)Iになる量である。 触媒量が少な
すぎると付加反応の進行が著しく遅くなり、また多すぎ
ると耐熱性などに悪影響を及ぼす。
本発明における(D)のアミン化合物は、付加反応型硬
化性シリコーンすなわち(A)、(B)および(C)か
ら成る組成物における、前述のアクリル系、ポリウレタ
ン系、エポキシ系等の接着剤による硬化反応の阻害を防
ぎ、そのような接着剤と接触したりそのような成分が混
入しても良好な硬化性を与えるもので、本発明における
主たる特徴である。
このアミン化合物は、 X(CH2)  NR’R’ (X、n 、R’およびR2は前述のとおり)で示され
る。 Xとしては、たとえばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ヘキシル基、ドデシル基などのアル
キル基;シクロヘキシル基などの環状アルキルM:フェ
ニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基などのアリ
ール基;ベンジル基、β−フェニルエチル基、β−7エ
ニルプロビル基、ナフチルメチル基などのアラルキル基
;ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−へキセニ
ル基などのアルケニル基等をあげることができ、またク
ロロメチル基、3,3.3−トリフルオロプロピル基、
クロロフェニル基などの置換炭化水素基;さらにZ3 
Si Q2として(Q2および2は前述のとおり)表さ
れるケイ素含有基、すなわち(CH3)3 Si  (
CH2L +。
(CH30)3 Si  (CH2)i +。
、   (CHff)3SiCgHA −。
(CH,)2 (CH,0)Si C,H,−などが例
示される。 これらのうち、(C)の硬化性触媒への触
媒毒が少なく、かつ前述の接着剤による硬化反応の阻害
を防ぐ理由から、炭素数8以上のアルキル基、炭素数6
以上の環状アルキル基、アリール基、アラルキル基から
選ばれた基とこれらの置換炭化水素基;およびZ3Si
Q2(ただしQ2は前述のとおり)より選ばれた基であ
ることが好ましい。
またR1としては水素原子、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基など
の炭素数1〜10のアルキル基およびその買換炭化水素
があげられるが、系における相溶性の点、水素原子、メ
チル基またはエチル基であることが好ましい。 R2と
してもR1で例示したアルキル基およびその置換炭化水
素基に、さらにZiSiQ’で表される基をあげること
ができるが、同様の理由からメチル基、エチル基または
ZxSiQ2で表される基であることが好ましい。
このようなアミン化合物としては、N、N’ −ジメチ
ルアニリン、N、N’ −ジエチルアニリン、N−メチ
ルアニリン、N−エチルアニリン、NIN′−ジメチル
ベンジルアミン、N−メチルベンジルアミン、N、N’
 −ジメチルシクロヘキシルアミン、N、N’ −ジメ
チルヘキサデシルアミン、N、N’ −ジメチル−ρ−
ニトロアニリン、(CH,)  3  Si   C6
H,N、HCH,、(CH,0)、Si C6H,NH
CH,、(CHi )3 Si Cg 84 N (C
H3)2、(CH30)、Si C,l−1,N (C
H3)2、(CHI )I Si Cg H4NHCg
 Ha −3i  (CH3)3などが例示される。 
このようなアミン化合物は、単独で使用しても、数種類
を併用してもさしつかえない。 ′ この(D)成分の配合量は、(A)成分と(B)成分の
合計5i 100重吊重量対して、0.001〜10重
量部、さらに0.001〜1重量部が好ましい。
本発明の組成物は、アセチレン系化合物のような反応抑
制剤の共存や室温で低活性の白金系触媒を使用すること
により単一容器内に保存してもよく、また、例えば(A
)と(B)および(D)を同一容器で(C)を別容器、
または(A)の一部と(B)および(D)、(A)の大
部分と(C)という組合せで別々の容器に保存して、硬
化直前に均一に混合し、減圧脱泡して用いてもよい。
また、本発明の組成物に、必要に応じて無機充填剤を添
加して、作業性、硬化後の硬さ、機械内張さなどを用途
に応じて調節することができる。
このような無機質充填剤としては、ff霧質シリカ、シ
リカエアロゲル、沈澱シリカなどが例示される。
また、トルエン、ヘキサンのような溶剤、ポリジメチル
シロキサンのような粘度調節剤、アルケニル基含有ポリ
シロキサンのような付加的ベースポリマー、アセチレン
アルコール及びポリシロキサンとの反応生成物のような
硬化抑制剤などを、本発明の効果を失わない程麿で併用
しても差し支えない。
[発明の効果] 本発明の組成物によれば、各種の有機系接着剤と接触し
たり、またはこれらの接着剤が組成物に混入しても、良
好な硬化性を示す。 そのため、電気・電子分野、光学
・オプトエレクトロニクス、センサー等の分野において
、コーティング剤、ボッティング剤として穫めて信頼性
を高めることができる。
[実施例] 以下、本発明を実施例によって説明する。 なお、実施
例中、部はすべて重量部を示す。
実施例 1 0.0531mol/ gのビニル基を有し、25℃に
おける粘度が650cPのポリメチルビニルシロキサン
100部に、塩化白金酸とテトラメチルテトラビニルシ
クロテトラシロキサンとを加熱して得られた錯体、白金
原子として4ppmになる量および3−メチル−1−ブ
チン−3−オール0.005部を添加し、均一になるま
で混合攪拌した。 その後、8.82 gIlol/g
のケイ素原子に結合した水素原子を有し、25℃におけ
る粘度が40 cPのポリメチルハイドロジエンシロキ
サン0.44部を加えて混合し、付加反応型シリコーン
組成物C−1・1を得た。 この組成物C−11100
部に、第1表に示すアミン化合物をそれぞれ0.01部
加え、本発明の組成物A−11〜A15を得た。
これらの組成物C−11およびA−11〜A−1510
0部に瞬間接着剤アロンアルフ?201(シアノアクリ
ル系、東亜合成(株)製商品名)をそれぞれ1部、5部
添加した後、150℃、 1時間の条件で硬化させたも
ののコーン針入度(AsTMD−1403による、1/
4コーン)を測定した。 その結果を第1表に示す。 
ただし、組成物C−11はアミン化合物を添加しない比
較例組成物である。
実施例 2 0.20 mmol/gのビニル基を有し、25℃にお
ける粘度が350c pのポリメチルビニルシロキサン
100部に、8,911111101/(]のケイ素原
子に結合した水素原子を有し、25℃における粘度が4
0 cpのポリメチルハイドロジエンシロキサン4部、
平均粒径2μmの石英粉末50部を均一になるように混
合した。 この混合物に、塩化白金酸のイソプロピルア
ルコール溶液を白金原子として5.20および50pp
n+を加え均一に混合して、付加反応型シリコーン組成
物C−21〜C−23を得た。 ざらにC−21100
部にN  、N’ −ジメチルアニリンを0.005部
および0.01部加えて本発明の組成物へ−21および
A−22を畳た。
これらの組成物C−21〜C−23および△−21、A
−22各100部にそれぞれフロンタイトAX(アクリ
ル系紫外線硬化性接着剤、東亜合成(株)製)を2部お
よび6部加えて均一に混合した後、風乾させたアルミニ
ウム製のカップに6mm厚さになるように流し込み、6
0℃にて5時間加熱し【硬化させた。 これらを室温に
て24時間放置、後、その硬さをJIS硬度計(Jts
  A)で測定、した。 その結果を第2表に示す。
第2表 実施例 3 0.075mmol/ aのビニル基を含有し、25℃
における粘度が3,0OOCPのポリメチルビニルシロ
キサン100部に、9.18 mmol/(lのケイ素
原子に結合した水素原子を含有し、25℃における粘度
が40cpのポリメチルハイドロジエンシロキサン2部
、接着付与剤として 3部、平均粒径5μmの石英粉末150部、酸化チタン
2部および塩化白金酸とオクテン酸とからなる錯体を白
金原子として0.01部加え均一に混合し、付加反応型
シリコーン組成物C−30を得た。
この組成物C−30100部にN  、N’ −ジメチ
ルシクロヘキシルアミン0.01部を加え均一に混合し
て、本発明の組成物A−30を(7た。
一方、実浦例2で用いたものと同じアルミニウム製カッ
プ底にアルテコC−350(エポキシ系瞬間接着剤、ア
ルファ技術研究所(株)装面品名)を平らに塗り、15
分後に組成物C−30およびA−30を流し込み150
℃、1時間の条件で加熱硬化させた。 これらの組成物
のアルミニウム製カップ底に接した面の硬化状態を調べ
たところ、組成物C−30では硬化が不十分でアルミニ
ウム製カップから容易に引き剥がすことができた。 −
方、組成物A−30は完全にゴム状に硬化し、アルミニ
ウム製カップに強固に接着していた。 なお、組成物C
−30はアミン化合物を添加しない比較例組成物である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)分子中にケイ素原子に結合せるアルケニル基
    を含有するポリオルガノシロキサン (B)分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を含有す
    るポリオルガノシロキサン (C)触媒量の硬化用触媒および (D)式 X(CH_2)_nNR^1R^2 (式中、Xは置換もしくは非置換の一価の炭化水素基ま
    たはZ_3SiQ^1で表される一価の基、ここでQ^
    1は二価の置換もしくは非置換の炭化水素基、Zは置換
    もしくは非置換の一価の炭化水素基または炭素数1〜4
    のアルコキシ基を示す。nは0〜5の整数、R^1は置
    換もしくは非置換の炭素数1〜10のアルキル基または
    水素原子、R^2は置換もしくは非置換の炭素数1〜1
    0のアルキル基またはZ_3SiQ^1で表される一価
    の基を示す) から成ることを特徴とする硬化性シリコーン組成物。 2 (A)のケイ素原子に結合せるアルニケル基以外の
    有機基の90モル%以上がメチル基である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 3 (A)のアルケニル基がビニル基である特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 4 (B)のケイ素原子に結合せる有機基の90モル%
    以上がメチル基である特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。 5 (B)のケイ素原子に結合せる水素原子の数が(A
    )のケイ素原子に結合せるアルケニル基1個に対し0.
    1〜10個である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6 (C)の硬化用触媒が白金系触媒、パラジウム系触
    媒およびロジウム系触媒から選ばれた触媒である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 7 (C)の硬化用触媒が白金系触媒である特許請求の
    範囲第6項記載の組成物。 8 (C)の配合量が(A)と(B)の合計量に対して
    0.01〜500ppmである特許請求の範囲第6項記
    載の組成物。 9 (D)のXが炭素数8以上のアルキル基、炭素数6
    以上の環状アルキル基、アリール基、アラルキル基、こ
    れらの置換炭化水素基、およびZ_3SiQ^2(ただ
    しQ^2は炭素数8以上のアルキレン基、炭素数6以上
    の環状アルキレン基、アリーレン基、またはこれらの置
    換二価炭化水素基を示す)より選ばれた基である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 10 (D)のR^1が水素原子、メチル基またはエチ
    ル基である特許請求の範囲第9項記載の組成物。 11 (D)のR^2がメチル基、エチル基またはZ_
    3SiQ^2である特許請求の範囲第9項記載の組成物
    。 12 (D)の配合量が(A)と(B)の合計量100
    重量部に対して0.001〜10重量部である特許請求
    の範囲第1項ないし第9項記載の組成物。
JP61198926A 1986-08-27 1986-08-27 硬化性シリコ−ン組成物 Granted JPS6356562A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198926A JPS6356562A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 硬化性シリコ−ン組成物
US07/087,581 US4786702A (en) 1986-08-27 1987-08-20 Curable silicone composition
JP22828490A JPH03205454A (ja) 1986-08-27 1990-08-31 硬化性シリコーン組成物の硬化阻害を防止する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198926A JPS6356562A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 硬化性シリコ−ン組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22828490A Division JPH03205454A (ja) 1986-08-27 1990-08-31 硬化性シリコーン組成物の硬化阻害を防止する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356562A true JPS6356562A (ja) 1988-03-11
JPH0327589B2 JPH0327589B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=16399260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198926A Granted JPS6356562A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 硬化性シリコ−ン組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4786702A (ja)
JP (1) JPS6356562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395267A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH06256657A (ja) * 1992-07-09 1994-09-13 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 貯蔵安定なシリコーン組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227410A (en) * 1991-12-05 1993-07-13 General Electric Company Uv-curable epoxysilicone-polyether block copolymers
FR2658828A1 (fr) * 1990-02-27 1991-08-30 Rhone Poulenc Chimie Composition organopolysiloxane a fonction cetiminoxy durcissable en elastomere sans catalyseur organometallique.
US5177142A (en) * 1991-08-22 1993-01-05 General Electric Company Silicone release coating compositions
US5258480A (en) * 1992-05-18 1993-11-02 General Electric Company Syntheses of epoxysilicones
DE10226626A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-15 Wacker-Chemie Gmbh Selbsthaftende additionsvernetzende Siliconzusammensetzungen
US20130014808A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Photovoltaic modules and methods for making and using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723567A (en) * 1971-08-25 1973-03-27 Dow Corning Stable organosilicon compositions
JPS54146899A (en) * 1978-05-08 1979-11-16 Dow Corning Silicone elastomer base * preparation
JPS55161851A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Dow Corning Hardening composition
JPS56103187A (en) * 1980-01-10 1981-08-18 Wacker Chemie Gmbh Addition of siibonded hydrogen to aliphatic multiple bond

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188299A (en) * 1963-02-28 1965-06-08 Gen Electric Preparation of stable mixtures of organosilicon compositions in the presence of a nitrogen-containing ligand
US3453233A (en) * 1968-01-16 1969-07-01 Dow Corning Inhibited system for organosilicon compounds
US4588800A (en) * 1981-03-20 1986-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum-nitrogen complex catalysts
JPS6114235A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ン硬化物から水素ガスの発生を抑制する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723567A (en) * 1971-08-25 1973-03-27 Dow Corning Stable organosilicon compositions
JPS54146899A (en) * 1978-05-08 1979-11-16 Dow Corning Silicone elastomer base * preparation
JPS55161851A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Dow Corning Hardening composition
JPS56103187A (en) * 1980-01-10 1981-08-18 Wacker Chemie Gmbh Addition of siibonded hydrogen to aliphatic multiple bond

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395267A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JPH0655896B2 (ja) * 1989-09-08 1994-07-27 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
JPH06256657A (ja) * 1992-07-09 1994-09-13 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 貯蔵安定なシリコーン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327589B2 (ja) 1991-04-16
US4786702A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574226B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JP4875251B2 (ja) シリコーンゲル組成物
JPH0337265A (ja) 接着性シリコーン組成物
JPS59176347A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JP4663969B2 (ja) 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物
JPH032270A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
WO2019129131A1 (en) Single-component addition-type polysiloxane composition
JPS6151058A (ja) 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPS62135562A (ja) 熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2001515117A (ja) 二重硬化性シリコーン組成物
JPS6356562A (ja) 硬化性シリコ−ン組成物
JPH05171047A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0641508A (ja) Uv硬化性組成物に有用な接着用添加剤混合物及びそれを含む組成物
JP2632606B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH10176110A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS595219B2 (ja) ゴム状に硬化しうるポリオルガノシロキサン組成物
JP7347387B2 (ja) 紫外線硬化型有機変性シリコーン組成物および硬化物
JPH0253859A (ja) 離型紙用シリコーン組成物
JPS6043871B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4454955B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH02145651A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPH03205454A (ja) 硬化性シリコーン組成物の硬化阻害を防止する方法
JP2020169254A (ja) 付加硬化型シリコーン接着剤組成物
JP7446250B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物及び接着剤
JPS6361052A (ja) 硬化性シリコ−ン組成物