JPS588663Y2 - 折りたたみコンテナ− - Google Patents

折りたたみコンテナ−

Info

Publication number
JPS588663Y2
JPS588663Y2 JP16509977U JP16509977U JPS588663Y2 JP S588663 Y2 JPS588663 Y2 JP S588663Y2 JP 16509977 U JP16509977 U JP 16509977U JP 16509977 U JP16509977 U JP 16509977U JP S588663 Y2 JPS588663 Y2 JP S588663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
container
bottom plate
frame
folding container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16509977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490334U (ja
Inventor
四倉正勝
鈴木長三郎
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to JP16509977U priority Critical patent/JPS588663Y2/ja
Publication of JPS5490334U publication Critical patent/JPS5490334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588663Y2 publication Critical patent/JPS588663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は各種の物品を輸送、運搬するため等に用いるコ
ンテナーで特に折りたたみ可能なコンテナーに関するも
のである。
従来この種折りたたみコンテナーは、例えば第1図にて
示したように、 フレーム1と、 底板2と、 フレーム1に取付軸3によって回動し得るように取付け
られた上側板状部分4と底板2に取付軸5によって回動
し得るように取付けられた下側板状部分6とから成って
いてこれらの板状部分4及び6が連結部7によって内側
に折れ曲がるように連結されている側板8と、フレーム
1に取付軸9によって回動し得るように取付けられたあ
おり板10とから構成されていて、側板8を伸ばした状
態にした後にあおり板10を立てれば組立てられ、逆に
あおり板10をフレーム1の側に倒した後に側板8を折
り曲げれば折りたたまれるようになっていた。
ところが、この種折りたたみコンテナーには次のような
欠点があった。
即ち、実際にこのコンテナーに各種物品を収納して幾重
にも積み重ねたり運んだりするとこのコンテナーには様
々な方向特に上からの力が加えられるが、例えば側板8
は上述の如く上下板状部分4及び6を連結部7にて単に
連結して成るものでありしかも第2図に示したように上
下板状部分4及び6の各連結部側端面4a及び6aがい
ずれも各板状部分4及び6の各外側面4b及び6bに対
して単に直角な平面である為、特に矢印Aの方向の力即
ちコンテナーの外側へ向う力に対しては弱く、最悪の場
合には連結部Tにて外側に折れてしまう恐れがあった。
又、第2図に示したように、上側板状部分4のフレーム
1との連結部4cと、下側板状部分6の底板2との連結
部6cと、連結部7とが同一直線上なく、連結部7が連
結部4c及び6cより外側に位置している(コンテナー
において)為、矢印B及びCの方向の力即ちコンテナー
の上下からの力が加えられた場合この力の何割かが矢印
Aの方向の力に転化してしまい上記と同じ結果を引き起
こす恐れがあった。
そこで、この種従来の折りたたみコンテナーでは、側板
8の上下板状部分4及び6の連結部側に第3図Aに示し
たように一定間隔毎に断面形状が第3図Bのようなかぎ
状の突出部4d及び6dを数箇所設け、−力士下板状部
分4及び6の連結部側に第3図Aに示したように上記突
出部4d及び6dに各々相対する位置に凹部4e及び6
eを形成し、側板8を伸ばした時には第3図Bに実線に
て示したように各突出部4d及に6dが各々凹部4e及
び6eに嵌合するようにして側板8の連結部7を補強し
且つ側板8が外側に折れることを防止したり、又第4図
に示したように、側板8の両側縁部にかぎ状の突出部4
fを設け、一方あおり板10の上記突出部4fに各々相
対する位置に凹部10aを形成し、あおり板10を立て
た時には各突出部4fが各々凹部10aに嵌合するよう
にして側板8が外側に折れることを防止したりしていた
が、側板8の構造が極めて複雑になり製造コストが高く
なるという欠点があった。
又、第5図に示したように、あおり壊10の上下端面1
0b及び10cと該両端面10b及び10cが夫々係合
するフレーム1の係合面1a及び底板2の係合面2aと
はいずれも各内側面10d及び2bに対して単に直角な
平面である為、特にコンテナーの上下方向の力が加って
その力の一部が矢印りの方向の力即ちコンテナーの内側
へ向う力に転化してしまった場合にはあおり板10が内
側にたわみ、力が犬になると折れてしまう恐れがあった
本考案は以上述べた欠点を除去し、特にあおり板等を荷
重に対する強度が増大するような構造にした折りたたみ
コンテナーを提供するものである。
以下図示する一実施例にもとづき本考案の説明をする。
第6図はそのあおり板を示す図であるが、本考案コンテ
ナーの基本的構造は既に述べた従来例と略同−なので説
明は省略する。
図に示すように、本実施例のあおり板10の上下端面1
0b′及び10cはあおり板10の内側面10旧と対し
て鋭角な面に形成されている。
従ってあおり板10を立てた時上側端面10b′の鋭角
をなす内端部(先端部)付近のみがフレーム1の係合面
1aに接し又下側端面10c′の鋭角をなす内端部(先
端部)付近のみが底板2の係合面2aに接した状態で固
定され、コンテナーは組立てられる。
この図示した状態で、コンテナーが積重ねられ荷重が掛
かると、荷重による力はあおり板10に対し前述のあお
り板10の上下端面が夫々フレーム1の保合面1aの及
び底板2の係合面と接する部分にのみ働く。
従ってあおり板10は矢印Eにて示す方向にたわもうと
する。
そこで従来例に示したように側板8に爪4fを設けてお
けば上記の矢印Eにて示すコンテナーの外方へのたわも
うとする力はこの爪4fにて阻止されるためあおり板1
0は常にほぼ真直に立った状態のまま保持され強度は極
めて犬になる。
次に第7図に示したのは他の第2の実施例で、あおり板
10の上下端面10b′及び10c′をその内側面10
dに対して鋭角な面にする代わりにあおり板10の上下
端面10b1及び10cの各内縁部に突起10b“及び
10c“を形成したものである。
従ってあおり板を立てた時その上下端面は夫夫の突起1
0b“及び10c“にてフレーム1の係合面1a及び底
板2の係合面2aと接する。
つまり第6図に示した実施例と同様コンテナーに荷重が
加わった時あおり板10は外側にたわむように作用し、
爪4fとであおり板の耐荷重強度は増大する。
又第8図は第3の実施例で、あおり板10の上下端面1
0b及び10cは平面としフレーム1の係合面1aおよ
び底板2の係合面2aに夫々突起1a’及び2a’を設
けである。
更に第9図は第4の実施例であおり板10は第6図に示
した実施例と全く同じであるが、底板2の係合面2a“
を内側を鋭角とした傾斜面としたものである。
以上の実施例は第6図、第1図等に示す実施例のように
底板2の係合面2aはあおり板10の下側端面と接する
部分より幾分内側まで伸びた形状にしである。
そしてこれによって、コンテナーを組立てた際にあおり
板10を底板2の係合面に圧入するようにすればあおり
板が内側に外れることがない。
この作用を一層効果的にしたものが第10図に示す実施
例である。
この実施例は底板2に突起2a″を設けあおり板10が
はずれないようにしたもので、他の第1の実施例と同じ
である。
尚側板8の構造を第11図又は第12図に示すようにす
れば側板の強度が増大するので望ましい。
つまり第11図においては側板8の上下板状部分4及び
6の連結部側端面4a’及び6a′が夫々上下板状部分
の外側の面4bおよび6bに対して鈍角な面に形成され
ている。
このように上下板状部分の連結部側端面の内側の部分が
外側の部分より幾分突出しているために側板8を伸ばし
た時、側板はコンテナーの内側に向は屈曲した状態とな
る。
したがって荷重により側板8に上下方向の力が加わった
時、側板はコンテナーの内側方向に更に屈曲しようとす
るが、従来例にて示したコンテナーの形状から明らかな
如く、側板はコンテナーの内側方向の面があおり板にて
押えつけられているので折れ曲ることはなく、荷重に対
する強度は増大する。
更に側板の各板状部分4及び6の取付軸3及び5と連結
部γとがほぼ一直線上に来るようにすることが出来るの
で荷重に対する強度を一層増大せしめることが出来る。
又第12図の場合は側板8の上下板状部分4及び6の連
結部側端面4a及び4a’は夫々外側面4b及び6bに
対し直角な面となっているが、これら面に突起4a“及
び6a//を設けることによって第11図のものと同一
の作用効果が得られるようにしである。
以上のように本考案による折りたたみコンテナーはあお
り板の上下端面のフレーム及び底板との係合部分があお
り板の内側にある一部分のみであるので、コンテナーに
荷重が加わった時その力が外側に向かうこととなり、側
板に設けた爪の存在と共にあおり板の荷重に対する強度
は増し、従来例と比べ極めて著しく強度を増大せしめる
ことが出来る。
更に第11図や第12図に示した構造の側板を用いれば
あおり板、側板共に強度が増大し極めて強固な折りたた
みコンテナーとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の折りたたみコンテナーの折りたたむ途中
の状態を示す斜視図、第2図は上記従来例の側板の垂直
断面図、第3図は上記従来例の側板の連結部の一部拡大
図、第4図は上記従来例を組立てる直前の状態を示す一
部拡大斜視図、第5図は上記従来例のあおり板と底板と
の係合状態を示す垂直断面図、第6図は本考案による折
りたたみコンテナーの一実施例のあおり板と底板との係
合状態を示す垂直断面図、第7図乃至第10図は本考案
による折りたたみコンテナーの他の実施例のあおり板と
底板との係合状態を示す垂直断面図、第11図及び第1
2図は夫々側板の垂直断面図である。 1・・・・・・フレーム、1a・・・・・・係合面、I
a’・・・・・・突起、1b・・・・・・内側面、2・
・・・・・底板、2 a 、2a“1.。 ・・・係合面、2a’、2a“′・・・・・・突起、2
b・・・・・・内側面、4・・・・・・上側板状部、6
・・・・・・下側板状部、4a(6a′・・・・・・連
結部側端面、4b、6b・・・・・外側面、4 Cy
6 C*γ・・・・・・連結部、8・・・・・・側板、
10・・・・・・あおり板、10b、10b’・・・・
・・上側端面、10b“・・・・・・突起、10c、1
0c’・・・・・・下側端面、10c“・・・・・・突
起、10d・・・・・・内側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームと、底板と、前記フレーム及び前記底板に対し
    て夫々回動し得るように取付けられ且つ連結部にて内側
    へ折れ曲がるように連結された二枚の板状部分からなる
    側板と、前記フレームに対して回動し得るように取付け
    られたあおり板とから構成された折りたたみコンテナー
    において、前記あおり板の上下端面の各内縁部、前記フ
    レーム及び前記底板の各係合面の前記あおり板を立てた
    時に前記各内縁部が夫々接触する部分のうち少なくとも
    いずれかを突出せしめたことを特徴とする折りたたみコ
    ンテナー。
JP16509977U 1977-12-08 1977-12-08 折りたたみコンテナ− Expired JPS588663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509977U JPS588663Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 折りたたみコンテナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16509977U JPS588663Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 折りたたみコンテナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490334U JPS5490334U (ja) 1979-06-26
JPS588663Y2 true JPS588663Y2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=29163201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16509977U Expired JPS588663Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 折りたたみコンテナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588663Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158645A (ja) * 1985-12-26 1987-07-14 昭和電工株式会社 折りたたみコンテナ−
JP2507084Y2 (ja) * 1989-06-02 1996-08-14 正勝 四倉 折りたたみコンテナ―
JP2002362551A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Sanko Co Ltd 折畳みコンテナ
JP5769237B2 (ja) * 2011-05-19 2015-08-26 三甲株式会社 折り畳みコンテナー
JP6533034B2 (ja) * 2013-05-22 2019-06-19 ジー・オー・ピー株式会社 折り畳み式収納台車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490334U (ja) 1979-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588663Y2 (ja) 折りたたみコンテナ−
JPS588679Y2 (ja) 折りたたみコンテナ−
JPS589861Y2 (ja) 折りたたみコンテナ−
JP2001055228A (ja) 折り畳みコンテナー
JPS5821380Y2 (ja) 折りたたみコンテナ−
JPH0645574Y2 (ja) ヒンジ構造
JP2507084Y2 (ja) 折りたたみコンテナ―
JPH1077033A (ja) 折畳みコンテナ
JP3044678B2 (ja) 折りたたみ可能な箱
JPH0136791Y2 (ja)
JP3213726B2 (ja)
JP3333151B2 (ja) 折畳コンテナ
JPH0420750Y2 (ja)
JPH057905Y2 (ja)
JPH06298245A (ja) 折りたたみ可能な箱
JPH0535709Y2 (ja)
JP2001032511A (ja) デッキ材
JPH081034Y2 (ja) 浄化槽の外槽
JPH0210017B2 (ja)
JPH0420704Y2 (ja)
KR0151243B1 (ko) 배열 칸막이의 패널연결금구 및 패널연결구조
JP3902496B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH0137047Y2 (ja)
JPH0333635Y2 (ja)
JPH06984Y2 (ja) 物品収納ケース