JPS5882314A - 刈取収穫機の刈高さ制御装置 - Google Patents

刈取収穫機の刈高さ制御装置

Info

Publication number
JPS5882314A
JPS5882314A JP18133681A JP18133681A JPS5882314A JP S5882314 A JPS5882314 A JP S5882314A JP 18133681 A JP18133681 A JP 18133681A JP 18133681 A JP18133681 A JP 18133681A JP S5882314 A JPS5882314 A JP S5882314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
height
cutting height
sensor
reaping height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18133681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215884B2 (ja
Inventor
Shigeo Sato
佐藤 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18133681A priority Critical patent/JPS5882314A/ja
Publication of JPS5882314A publication Critical patent/JPS5882314A/ja
Publication of JPH0215884B2 publication Critical patent/JPH0215884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/14Mowing tables
    • A01D41/141Automatic header control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発りJは、本機に対して駆動昇降自在に連設された刈
取部の刈高さ全連続的に検出するセンサーを設け、この
センサーの1黄出値に基づいて刈高さが戊子範囲内に維
持されるように、da記刈」又部を自動的に駆動杵!年
制御−rる機構と手動操作に基ついて刈取部を昇降制御
する機構とを選択r3JK男換え作動4丁能に設けであ
る刈取収穫機の刈高さ制御装置に関する。
上記の刈高さ制御装置において、石やワラ屑などが多数
存在する箇所での目動別品さ制御時には、設定刈1所さ
を石やワラ屑なとの外乱要因を見込んだ刈高さに変更す
る要があるが、従来は、この設定刈高さを手動操作によ
って直接変更していたため、設定刈高さか直ぐなり過ぎ
たり、低くなり過きたりするといった具合に、設定刈高
さを外乱要因に応じた適切な値に変更することが難しく
、誦刈りや低刈りになるばかりでなく、刈取部が地面に
衝突する危険があった。
本発明は、上述のような外乱留置に↓トSじて必要とな
る設定刈高さの変更を適確容易に行なうことができるよ
うにぜんとする点に目的を有するものであって、冒記し
たものVCおいて、+jrJt4ri手動刈茜さ制御機
構の作動時における前記センサーの一定時間内での検出
刈11石さの平均値を演算保持する機構を設けるととも
に、1]ri記自助刈高さ制御機構の次回作動時におけ
る設定刈高さを、Oft記機構に保持された平均11「
■に自動的に変更する4Ik構f:設けであることを特
徴とする。
つ1す、石やワラ屑などが多数存在する箇所で自剣刈^
さ制御を付なう場合、手!IνJ別品さ制御でしばらく
作業したのち自動刈面さ?lIl制御に切換えるだけで
、この自動別品さ1ljlJ御時の設定刈高さを、手−
1刈篩さ制御時におけるセンサーの一定時間内での検出
刈旨さの平均(+1に自動変更することができるから、
従来のように設定刈高が尚くなリフ尚ぎたり、低くなり
過ぎたりすることかなく、石やワラ屑等の外乱要因に応
じて必要となる設定刈高さのf史を適確、容易に行ない
得るに至った。
以ド、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
%1図で示すように、左右一対のクローラ走行装置用・
il+及び脱膜装置(2)全備えた本機(3)の前部に
、左右一対の引起し装置’tt、:4+・(4)、バリ
カン型の刈封又装置(5)ならびに、刈収殻桿を@記脱
穀装置(2)のフィードチェーン161[411jTh
送供給する装置(7)を備えた刈取部(8)を昇降自在
に連設するとともに、前記刈取部(8)の刈l×フレー
ム(9)と本機(3)の機体フレーム(10)との聞に
、この刈取部18)を駆助昇峰させるための油圧シリン
ダ曲全介在して、刈M又収4!Lmの一例であるコンバ
インを構′成している。
また、第2図、第8図で示すように、前記刈取部(8)
の刈高さを検出するセンサー(121を設け、このセン
サーt12)の検出暗に基づいて刈高さが設定範囲内に
維持されるように、前記刈取部(81を自動的に駆姻昇
降制御する機構(1(至)と、手動操作に基ついて刈取
部(8)を昇降制御する機構(141とを設け、こ)1
ら両制佃1機構(131+ +141とをスイッチ(I
fil操作によって選択的に切換え作動+、+J能に構
成している。
HrJMセンサー+12汀、超音波セラミックマイクロ
ホン(11及びこれから第4図で示すように超音波(a
)を既刈地側の圃場面に向けて設定時間(【1)毎に設
定時間(△t)す゛つ発信させる発信器1@Qηからな
る超音波発信器(12A)と、圃場面からの反射波(b
)を受信する超音波セラミックマイクロホンQI19か
らの受信音波を増幅処理する受信回路(19)からなる
超音波受信器(1213)とを、前記引起し装置(4)
の背面に同者され之一つのケース−内に配設するととも
に、前記発4p1器(12A)から超音波を発信してか
らこれの反射波を受信器(12B)にて受信するーチで
に要した時間(【2)を計測する機構0211と、この
計測時間から刈取部(8)の対地高さ、つ−まり、刈高
さを算出するm i tnとを設けて構成している。
前記自Ijの刈高さ制御機構(+alけ、前記演算機構
−からの算出検出値と所望刈高さを変更+4(能な設定
器(ハ)からの設定刈高さとを比較し、その比較結果に
基ついて前記算出検出値が設定値の計容@曲内に維持さ
れるように、前記油圧シリンダHvc 対するコントロ
ールバルブ(241のソレノイド(,24a)・(24
b)を目動的に作動制御する制御部(至)から構成され
ている。
前記手動刈高さ制御機構(14に、前記コントロールパ
ルプ(麹の上昇用ソレノイド(24a)を作動操作する
スイッチ(増と下降用ソレノイド(24b )を作動操
作するスイッチQη々から構成さね、ている。
而して、前記スイッチO均が手動刈高さ制御機4に+1
41の作動状態に切換えられたことに基づいて、この手
動刈面さ制御時における前記センサー(1″4の一定時
間内での検出刈高さの平均値を演算保持する機構−を設
ける々ともに、irJ記自動刈高さ制御磯構崗の次回作
動時における設定刈高さ、つまり、前記刈高さ設定器(
2)による設定刈高さを前記機構−に保持された平均1
1αに自りジノ的に変更する機構127)を設けている
筐た、前記受イ=器(12B)にて受信された超音波に
対する不感帝巾(B)を1111常より拡大させる機構
(2樽と、前記発信回路りηからの情報に基づいてマイ
クロホン(liが発4g状態にあるか否かを検出し、こ
のマイクロホン(1→が発イd状mKなると、これから
発信しているna記の設足時間(へt)だけ1iiJ記
不感帯巾拡大機構(開音自動的に作動させるタイマー回
路−と′f!r設は−(、発信器(] 2A)が発イS
状腓になってからgfr記設定時聞時間t)だけ刈取部
(8)の自前別品さ制御全不能にする制御牽制機構−を
構1戊している。 このようなtlilJ佃1革制機構
(列を設けた場合には、発信器(12A)の発信振動(
C)かケース鋼を介して受イd器(12B)K伝播され
ても、この振切に基ついて刈JIV部(8)が不当に列
部さ開側1されることがなく、刈面さ制御の安定化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る刈1×収穫機の刈畠さ制御装置の実
施の態様を例示し、第1図はコンバインt47J部の側
面図、第2図は一部切欠正面図、第8図は刈旨さ制御系
統を示すブロック線図、第4図イ)・・口)は超音波の
発信状襲と受信状態を示す説明図“て′ある。 +31・・・・木蝋、+81・・・・・刈取部、t+2
1− センサー、(13i  ・自−j刈+j4さ制御
機構、(14)・・・手前刈高さ制御機構、f2fil
・・機構、伐η・・g史機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 本機(3)に対[−で駆動弁1年自在r(連設され
    た刈取部+81の刈高さを連続r61 K検出するセン
    サー +121 ヲ設け、このセンサー(121の検出
    値に基づいて刈高さか股足範囲内に羅持されるように、
    前記刈取部IS+を自動的に駆動昇降制御する機[(1
    31々手助操作に基ついて刈M又部(8)を昇降制御す
    る機構(14)と全選択的に切換え作動可能に設けであ
    る刈取収穫機の刈高さ制御g直において、IJ’lJ記
    手切刈篩さ制別品構++41の作動時における前記セン
    サー(121の一定時間内での検出刈高さの平均値全演
    算保持する機構1.!6Iを設けるとともに、4rl記
    自動刈高さ制御機構(131の次回作dJ時における設
    定刈高さを、前記機構−に保持された平均値に自動的に
    変更する機構(2ηを設けであることを特徴とする刈取
    収穫機の刈高さ制御装置。 (2)  qiJ記センサー(121が超音波を利用す
    るものである特許請求の範囲第0項に記載の刈取収穫機
    の刈高さ制御装置。
JP18133681A 1981-11-10 1981-11-10 刈取収穫機の刈高さ制御装置 Granted JPS5882314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18133681A JPS5882314A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 刈取収穫機の刈高さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18133681A JPS5882314A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 刈取収穫機の刈高さ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882314A true JPS5882314A (ja) 1983-05-17
JPH0215884B2 JPH0215884B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=16098909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18133681A Granted JPS5882314A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 刈取収穫機の刈高さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110205A (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 株式会社クボタ 農作業機
JPS61274609A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 株式会社クボタ 刈取収穫機の刈り高さ制御装置
JPS6286810U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03
JPH0250720U (ja) * 1988-10-04 1990-04-10

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494084A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS524978A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Shimadzu Corp Establishing mechanism of the automatic control meter
JPS5331078A (en) * 1976-09-01 1978-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Setting control device
JPS5346581A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Recording/indicating controller
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS54111430A (en) * 1978-02-17 1979-08-31 Iseki Agricult Mach Cutting height controller for combined harvester
JPS5566004A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Transplanter
JPS5588635U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPS5590239U (ja) * 1978-12-18 1980-06-21
JPS5648801A (en) * 1979-09-25 1981-05-02 Kubota Ltd Direction control device of reaper

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494084A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS524978A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Shimadzu Corp Establishing mechanism of the automatic control meter
JPS5331078A (en) * 1976-09-01 1978-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Setting control device
JPS5346581A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Recording/indicating controller
JPS5460666A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process control unit
JPS54111430A (en) * 1978-02-17 1979-08-31 Iseki Agricult Mach Cutting height controller for combined harvester
JPS5566004A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Transplanter
JPS5588635U (ja) * 1978-12-14 1980-06-19
JPS5590239U (ja) * 1978-12-18 1980-06-21
JPS5648801A (en) * 1979-09-25 1981-05-02 Kubota Ltd Direction control device of reaper

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110205A (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 株式会社クボタ 農作業機
JPH0233336B2 (ja) * 1983-11-17 1990-07-26 Kubota Ltd
JPS61274609A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 株式会社クボタ 刈取収穫機の刈り高さ制御装置
JPS6286810U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03
JPH0250720U (ja) * 1988-10-04 1990-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215884B2 (ja) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5882314A (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
KR0159550B1 (ko) 작업차의 승강제어장치
ATE322152T1 (de) Vorrichtung zum zerkleinern von landwirtschaftlichem erntegut
JPS5882315A (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
WO2020206951A1 (zh) 可抬降割台的农割作业机器及其控制方法
JPH0445124B2 (ja)
JP3214053B2 (ja) コンバインにおける走行方向制御装置
JP3308012B2 (ja) 苗植付装置の警報装置
JP3828417B2 (ja) コンバイン
JP3005161B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JP2782331B2 (ja) 根菜類検出装置
JP2508746B2 (ja) コンバインにおける刈高さ制御装置
JP2945584B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JP3445089B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JP3057696B2 (ja) コンバインの刈刃装置
JPS63317007A (ja) 作業車の制御装置
JPH0140771Y2 (ja)
JP2955440B2 (ja) 刈取収穫機の刈高さ制御装置
JPH03168002A (ja) コンバインの刈高制御装置
JPS63181917A (ja) コンバイン
JPH03172116A (ja) 扱深さ自動調節装置
JPS6091911A (ja) 刈取収穫機
JPH025376B2 (ja)
JPH06261618A (ja) 刈取作業機の昇降制御装置
JPS63317006A (ja) 作業車の昇降制御装置