JPS5881746A - 焼おにぎり茶漬 - Google Patents

焼おにぎり茶漬

Info

Publication number
JPS5881746A
JPS5881746A JP56180645A JP18064581A JPS5881746A JP S5881746 A JPS5881746 A JP S5881746A JP 56180645 A JP56180645 A JP 56180645A JP 18064581 A JP18064581 A JP 18064581A JP S5881746 A JPS5881746 A JP S5881746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice ball
rice
freeze
chazuke
soup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56180645A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asaga
浅賀 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56180645A priority Critical patent/JPS5881746A/ja
Publication of JPS5881746A publication Critical patent/JPS5881746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、米飯を任意の形状と手段で成形して熱湯を
注ぐと、おにぎりとしても又、お茶漬としても食せる焼
おにぎり茶漬に関するものである。
従来、お茶漬は、カツオブシ・昆布・化学調味料・塩・
圧油・味淋等を適量調合して味を整えたダシ汁や若しく
は熱い茶を、器に盛った米飯と具の上から注いだ茶漬で
あり又、おにぎりやおむすびは、米飯の内に具を入れて
手作業或いは型枠等の器具を用いて成形していたが、そ
れらのいづれもが調理時間と経験を必要とじ又、米飯を
使用する調理刃上腐敗しやすく長期間の保存が不可能で
あった為、その都度調理せねばならず食べたい時に食べ
る事が出来なかった。本発明は、その欠点を除く為にな
されたものであり、これを図面について説明すれば イ)米飯を任意の形成手段で具(3)を内蔵して形成し
たおにぎり(IJの表面部に、焼目若しくはこげ目(2
)部を施し、凍結軟焼処理加工する。
口)おろししようが(4)・みそ(4)“・ダシ汁(4
1”を任意の加工手段、例えば半線状若しくは凍結乾燥
したのち密封包装した。
ハ)乾燥された状態のおにぎり(1)とおろししようが
(4)・みそ(4)1・ダシ汁(4)”を、注湯指示線
(6)・(6)°を形成したフタ(5)ヲ有する容器(
7)内に入れ包装膜(8)で密封する。本発明は以上の
様な構成であるから、これを食するにあたっては、次の
如く調理する。
先ず、包装膜(8)を取)除きフタ(5)を適部迄で剥
離して好みの、おろししようが(41−みそ(4)トダ
シ汁(4)1混入し熱湯を、注湯指示線(6)若しくは
(6)1迄注湯してフタ(5)を閉じた後、数分間この
状態にして蓋き凍結乾燥された米飯が復元された米飯の
おにぎシ(1)に出来上がる。湯量の多り指示線(6)
′迄注湯するとお茶漬が出来る。この発明は、上記実施
例に限らず、凍結乾燥加工法の手段の代わシに例えば、
おにぎシ(1)を成形後冷凍法又は真空ノくツク法等の
手段を用いても実施可能であり又、密器(力の代わりに
おにぎりmとおろししようが(4)・みそ(4)トダシ
汁(4111e、包装膜(8)で一体密封包装する形成
手段を用いても実施可能であり、電気、ガス水炊型全盛
の昨今、こげ飯を炊くのは難かしくなり茶飲の釜の底に
こびり付いたこげ飯の香ばしい風味が、熱湯を注ぐ量の
加減丈の調理法で、おにぎりとして又、お茶漬として好
みの味が食べたい時に即味わう事が容易となり調理経験
や時間を必要としない又、長期保存が容易に出来レジャ
ーや災害時等の非常食ともなり得る、実用上極めて大な
る効果を有する焼おにぎり茶漬を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、第2図はA−A線断面図、第
3図はおにぎりの斜視図、第4図は容器を用いない実施
例の斜視図。図中番号(1)おにぎシ、(2)焼目若し
くはこげ目、(3)具、(4)・(4)1・f41”ダ
シ汁(5)フタ、(6)・(6)1注湯指示線、(7)
密器、(8)包装膜。 特許出願人  浅 賀   博 〒 1回 盲 2− 口 育3日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼目若しくは、こげ目(2)を施こしたおにぎり(1)
    とダシ汁(4)、(41’、 (41”を凍結乾燥処理
    して容器(7)に密封した事を特徴とする焼おにぎり茶
    漬。
JP56180645A 1981-11-11 1981-11-11 焼おにぎり茶漬 Pending JPS5881746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180645A JPS5881746A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 焼おにぎり茶漬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56180645A JPS5881746A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 焼おにぎり茶漬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881746A true JPS5881746A (ja) 1983-05-17

Family

ID=16086807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56180645A Pending JPS5881746A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 焼おにぎり茶漬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130687U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH01130688U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH02131886U (ja) * 1989-04-03 1990-11-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130687U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH01130688U (ja) * 1988-02-26 1989-09-05
JPH02131886U (ja) * 1989-04-03 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2768086A (en) Method of preparing a precooked frozen food package
CN104921041B (zh) 五香腌料及其制备的五香腌制品和制备方法
CN101543302A (zh) 方便香酥芝麻炒米粉
JPS5881746A (ja) 焼おにぎり茶漬
JPH0515419B2 (ja)
JP2568077Y2 (ja) カップ味噌汁
US1855948A (en) Food preparation
JPH08187054A (ja) 四面体型個包装米飯の製造方法
JPS6135028Y2 (ja)
JPH09140344A (ja) 容器入りインスタント食品及びその調理方法、並びにインスタント食品用容器
JP3085740U (ja) 熱湯により加熱調理される冷凍食品
JP2002045156A (ja) 新規加熱調理用食品
KR200185011Y1 (ko) 컵라면 용기
JPH02109959A (ja) 玉吸の調製材料及び調製方法
JP5229846B2 (ja) カップ食品の料理方法
JP3171396U (ja) 即席食品
JPH0453272Y2 (ja)
JPH075388U (ja) めん類入り乾燥インスタント成型スープ
JPH0310879Y2 (ja)
JPH01273564A (ja) 卵ボールの製造方法
JP3053877U (ja) 豆腐及び成型容器
JPS5851747B2 (ja) フライむすびの製造方法
JPS62215355A (ja) あられもち入り即席ラ−メン
JP2009136162A (ja) インスタントすいとん
JPS63173562A (ja) 即席茶漬け食品とその製造方法