JPS5880746A - マイクロコンピユ−タ自己診断方式 - Google Patents

マイクロコンピユ−タ自己診断方式

Info

Publication number
JPS5880746A
JPS5880746A JP56178861A JP17886181A JPS5880746A JP S5880746 A JPS5880746 A JP S5880746A JP 56178861 A JP56178861 A JP 56178861A JP 17886181 A JP17886181 A JP 17886181A JP S5880746 A JPS5880746 A JP S5880746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
pulse train
pulse
period
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
雅弘 渡辺
Takehiko Hosokawa
細川 武比古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56178861A priority Critical patent/JPS5880746A/ja
Publication of JPS5880746A publication Critical patent/JPS5880746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロコンビーータの動作を自己診断する
マイクロコンビーータ自己診断方式に関し、従来のウォ
ッチドッグ・タイマ方式を改良するものである。
従来のウォッチドッグ・タイマ方式でCt1制御プログ
ラムの特定個所にウォッチドッグ・タイマ・パルスを出
力するだめのザブルーテンを設け、マイクロコンビーー
タから出力されるつAノチドノグ・タイマ・パルスの周
期を観測し、この周期が許容範囲から外れた時、マイク
ロコンビーータの動作に異常が生じた(暴走をはじめた
)として警報信号あるいはシステムリセット信号を出力
するものであった。
しかし、この方式でd:、例えば制御プログラムの主要
部が、周期の変化するパルス列の入力による割込ルーチ
ンで構成されている場合等においては、パルス列の周期
の変化範囲が広い場合、前記ウォッチドッグ・タイマ・
パルスの周期の許容範囲を広くしなければならず、この
ため、周期の短いパルス列が入力している時、マイクロ
コンピュータに異常が起きた場合にも、ウォッチドッグ
・パルス周期の許容範囲内の上限時間(この間にはパル
スは多数入力される)待たなければ異常が判定できない
ことになり、応答性に問題があった。
本発明は、上記従来の欠点を除去するものであり、以下
に本発明の実施例について図面とともに説明する。
第1図、第2図はそれぞれ本発明の実施例を示している
。第1図、第2図において、1はマイクロコンピュータ
、2はシフトレジスタである。また第3図は第1図のタ
イムチャート、第4図は第2図のタイムチャートである
第1図、第3図において、パルス列PA(第3図a)を
マイクロコンビーータ1の外部割込端子の1つである(
iNTl)およびn段の7フトレジスタ2のクロック(
CLK)端子に入力する。又、マイクロコンピュータ1
のウォッチドッグパルス出力端子(WDP)はシフトレ
ジスタ2のリセット(nsT)端子に、シフトレジスタ
2のD端子に電源電圧→Vをそれぞれ入力する、。
マイクロコンビ=−夕1の制御プログラムは、いくつか
に分割し、分割プログラノ、中の主要な分割プログラム
毎に、その分割フ狛グラムが実行された時、分割プログ
ラム毎の特定フラグをセットするプログラムを挿入する
。なお本実施例においては、主要な分割プログラム全て
の実行し1ノクルス列PA3周期以内に一巡するもので
ある。
マイクロコンビーータ1において、J―記ノζルス列P
AによるiNTl割込ルーチン中では、・々ルス列PA
S回毎に、前記フラグをチLツクし、各主要分割プログ
ラムに対応する各フラグ共IF常にセットされていれば
、暴走中でないと1〜でWDP端子からウォッチドッグ
パルスを出力し、シフトレジスタ2をリセットする(第
3図す、c、f)。
一方、上記パルス列PAの入力によっても、i N T
1割込プログラムが実行されない場合は、当然ウォッチ
ドッグパルスは出力できず、又実行されても前記各フラ
グチェックの結果、フラグが正常にセットされていない
時は、ウォッチドッグパルスは出力されず、シフトレジ
スタ2はす十ノドされない。
すなわち、パルス列P An個の間に少くとも1回ウォ
ッチドッグパルスが出力されると、シフトレジスタ2の
Qn端子出力は“°o′”に保持され警報あるいはシス
テムリセット信号は出力されない。
これに対し、ウォッチドッグパルスが、パルス列PAn
個の間全く出力されない場合、第3図fに示す如くシフ
トレジスタ2のQn端子出力が°o′”−“°1′”と
なり、警報信号あるいはシステムリセット信号が出力さ
れるものである。
第2図は本発明の他の実施例を示している。本実施例と
第1図に示す実施例との相違点は、パルス列PA以外に
、パルス列PAより周期の長いパルス列PB(周期TB
 1TB(MIN)≦TB≦” B (MAX ) )
を外部割込入力信号としてマイクロコンピュータ1の外
部割込端子1NT2に入力するとともに、シフトレジス
タ2のクロック端子にパルス列PAに替えて入力してい
る点である。
第4図は第3図に示す実施例のタイ!、チャーi・であ
る1、 本実施例におめで、マイクロ二lノビ・・−一夕のプロ
グラムの分割および主要分割プログラム中における特定
フラグセント(プログラムが14−常に実行された場合
の%定フラグーヒツト)のためのプログラム挿入は第1
図の実施例と同じである。1丑だ、前記主要分割プログ
ラム全ての実行−巡に要する時間TO′は、パルス列P
Aの周期で3周期(3TA)、パルス列PBのj1゛旧
υjで1周期(TB)、(従って、パルス列PA3周期
がパルス列PB1周期に相当する)である。。
本実施例と第1図に示す実施例とのプログラム処即上の
相違点は、第1図に示す実施例においては、前記各フラ
グのチェックおよびつλノチドノグパルス出力を、1N
T1割込プログラム3回毎に1回実行しているのに対し
、第2図に小す実施例においては、パルス列PBによる
1NT2割込プログラム中に毎回実行している点である
以にの」=うに、本発明によれば、暴走時の警報信号又
はンステムリセノト信号は、入力パルスの周期に関係な
く、最悪時でもシフトレジスタにクロック信号がn個入
力する間に出力されることになり、前記従来方式の欠点
が除去できるものである。
なお第2図に示す実施例において、シフトレジスタ入力
として、パルス列PBに替えてPAとすること、まだ、
パルス列PBをパルス列PAの分周によって発生させて
用いることもできる。丑だ、前記シフトレジスタを、こ
れと同時の機能が期待できるカウンタ等に置換すること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるマイクロコンビーー
タ自己診断方式のブロック図、第2図は本発明−の他の
実施例のブロック図、第3図a −fは第1図に示す実
施例の動作説明図、第4図へ〜qは第2図に示す実施例
の動作説明図である。 1−一・・マイクロコンピュータ、2・・・・シフトレ
ジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)外部割込機能を持つマイクロコンビーータを用い、
    一定範囲内の周期TAを有するパルス列PAを外部割込
    入力の一つとし、制御プログラムをいくつかに分割し、
    分割プログラム中の主要な分割プログラム毎にその分割
    プログラムが実行されたときに特定のフラグをセットす
    るプログラムをそれぞれ挿入するとともに、上記パルス
    列PAによ間)毎に、上記パルス列PAによる割込プロ
    グラム中に上記各フラグの状態をチェックしフラグが正
    常にセットされている場合ウォッチドッグパルスを発生
    するプログラムを設け、かつ、上記パルス列PAをクロ
    ック入力とし上記ウオッチドパルスをリセット信号とす
    るシフトレジスタあるいはシフトレジスタに相当する回
    路を設けたことを特徴とするマイクロコンビーータ自己
    診断方式。 (2)外部割込機能を持つマイクロコンビーータを用い
    、一定範囲内の周期TAを有するパルス列PAを外部割
    込入力の一つとするとともに、上記パルス列PAと異な
    るパルス列PB(ただし周期はTBであり、この周期T
    Bは一定範囲内の周期)を他の外部割込入力の一つとし
    、制御プログラムをいくつかに分割し、分割プログラム
    中の主要プログラム毎にその分割プログラムが実行され
    たときに特定のフラグをセットするプログラムをそれぞ
    れPBによる割込プログラム中に上記各フラグの状態を
    チェックしフラグが正常にセットされている場合ウォッ
    チドッグパルスを発生するプログラムを設け、かつ上記
    パルス列PB又はパルス列PAをクロック入力とし上記
    ウォッチドッグパルスをリセット信号とするシフトレジ
    スタあるいはシフト、レジスタに相当する回路を設けた
    ことを特徴とスルマイクロコンピュータ自己診断方式。
JP56178861A 1981-11-06 1981-11-06 マイクロコンピユ−タ自己診断方式 Pending JPS5880746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178861A JPS5880746A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 マイクロコンピユ−タ自己診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178861A JPS5880746A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 マイクロコンピユ−タ自己診断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880746A true JPS5880746A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16055961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178861A Pending JPS5880746A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 マイクロコンピユ−タ自己診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880746A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255347A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Nippon Denso Co Ltd Fail-safe system of control computer
JPS5371544A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Hitachi Ltd Abnormal loop detection circuit for microprogram
JPS5559559A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Hitachi Ltd Runaway detector for stored program control unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255347A (en) * 1975-10-30 1977-05-06 Nippon Denso Co Ltd Fail-safe system of control computer
JPS5371544A (en) * 1976-12-08 1978-06-26 Hitachi Ltd Abnormal loop detection circuit for microprogram
JPS5559559A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Hitachi Ltd Runaway detector for stored program control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956807A (en) Watchdog timer
JPS5983254A (ja) ウオツチドツグタイマ
JPS5880746A (ja) マイクロコンピユ−タ自己診断方式
US3117219A (en) Electrical circuit operation monitoring apparatus
US3613014A (en) Check circuit for ring counter
JPS58178452A (ja) マイクロコンピユ−タ自己診断方式
JPS57134757A (en) Self-diagnosis system for microcomputer
RU2058679C1 (ru) Устройство для контроля и резервирования информационной системы
JPH02205940A (ja) ウオッチドッグタイマ装置
JPS6213697B2 (ja)
JPS6236270B2 (ja)
JPS60262252A (ja) マイクロプロセツサ暴走監視方式
JPS6084644A (ja) マイクロコンピユ−タのウオツチドツグタイマ
SU1397917A1 (ru) Двухканальное устройство дл контрол и восстановлени процессорных систем
KR100207481B1 (ko) 데이터 검출을 위한 검출 시간 조정 장치
SU1377860A1 (ru) Устройство дл контрол сумматора
JPS58178451A (ja) マイクロコンピユ−タ制御装置
JP2614931B2 (ja) 割込制御回路
JPH01245322A (ja) マイクロプロセッサの停電制御回路
SU857999A1 (ru) Устройство дл восстановлени процессора после сбо
SU940162A1 (ru) Устройство дл контрол схем сравнени
SU1644168A1 (ru) Самодиагностируемое парафазное асинхронное логическое устройство
SU1005063A2 (ru) Система дл контрол электронных устройств
SU1548787A1 (ru) Устройство дл контрол счетчиков
SU593216A1 (ru) Устройство задани временных циклов работы объектов