JPS5880349A - 水溶性モノアゾーピリドン化合物及びこれを用いて染色する方法 - Google Patents

水溶性モノアゾーピリドン化合物及びこれを用いて染色する方法

Info

Publication number
JPS5880349A
JPS5880349A JP57184784A JP18478482A JPS5880349A JP S5880349 A JPS5880349 A JP S5880349A JP 57184784 A JP57184784 A JP 57184784A JP 18478482 A JP18478482 A JP 18478482A JP S5880349 A JPS5880349 A JP S5880349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
hydrogen atom
sulfo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414145B2 (ja
Inventor
フオルケル・コ−ルハ−ス
フリツツ・マイニンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5880349A publication Critical patent/JPS5880349A/ja
Publication of JPH0414145B2 publication Critical patent/JPH0414145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/507Azo dyes
    • C09B62/51Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本実−紘繊維反応性アゾ染料の技術的分野にある。
特開1856−墨7墨79奇会報盈びドイツ譬許出願会
−第zosat・1勺11JIm書からすでに繊鎗屓応
性染料性質を有するアゾ化合物−これはピリドン−カッ
プリンダ成分を含有する一#i全知である。
今中本実明看社一般式(1) に和尚する新規の価値ある水濠性彎ノアゾ化金物を見−
出しえ。上記一般式(υに於て式威員は次の意味を有す
る: 東1 社水素原子、低級アルキル基、え七えばエチル基
及び41にメチ#基、低級アルボ命シ基九とえばエト命
ン基及び*にメト今シ基又はクール原子を示し、 Ml  紘水嵩原子、低級アルキル基、良さえばエチル
基及び411にメチ#薊ス社低級γルコキV基、えとえ
ばエト今V基及び4HCメFキシ基を示し、 1@a Fi水素原子ある一Bw:、 )/a中シ基、
低級アルカノイル、アミノ基、たとえばプービオニルア
々ノ基及び%にアセチル々ノ基、スルファト基(式−8
へM)、カルボキシ基(式−000M )又紘スルネ基
(式−BOsM ) Kよって置換されていてよい低級
アルキル基、喪とえばメチル−及びブービル−及び特に
エテル基を示し、 麺は水素原子又紘1−22−叉はS領0金属の轟量、I
NKアルカリー又紘アルカリ土類金属、九とえばナトv
9ム、カリウム又はカルシクムO轟量を示し、 lれ水素原子、スルホメチル基〔式−01,−110,
M(Mは上述の11瞭を有する。)〕、カルバ毫イル基
、好ましく#iシアン基又社特に好壜しく嬬スルホ基を
示し、 1はスルホ′a1叉は2個によって叉紘スルホ基1又は
!儒及び低級アルキル基1個、九とえばエチル基及び4
11にメチル基によって置換されて−る腸−叉はシーフ
ェニレン残基を、Xld毫ノスにホフエノキw基、好壕
しく゛社膳−ヌルホフエノ今シー11/#Kp−スルホ
フェノdIPり基を示し、 YdビJL#基叉紘エチ#農を示し、とれは−位にアニ
オンとしてアルカリ性で離脱しりゐ残基を鎗合し含有し
、九とえげm−チオスルファトエテル基〔式−o4−a
m、−*−g−菖(滅紘上達011瞭を有する。)K相
蟲すゐ、〕、〕声一本スファイジエチル基式−0%−0
1s−OPOsll*(M紘上述O11瞭を有する。)
Kll轟する。〕、I−り■ルエテル基、−一アセチル
オ命シエテkjiXa好ましく社−−スルファトエチル
基〔式−011−01m−01hM (翼社上遮O意味
を有すゐ@)KN幽する〕 でToる。
式威員11m、 11. B@及び翼紘椙亙に岡−か又
は相互に、IIJIIる意味を有することがで自る。
一般式(1) する前述O好まし一化合物0*KjEに
加えて次e@な本実l!によるアゾ化合物を挙げるζk
がで−る。すなわち式中11 #i水素原子を示しsR
”  aメ)キシー又紘メチル基、好オしく社水素原子
を示し、基−II〜−!はアンノmK対して1−位、I
IIK好壕しく紘p−位で納会する。更にフがスルホ基
1又社2儒によって鐙換宴れえメI−又はバク−フェニ
レン残基である本発明による化合物も際立っている。ま
た!がビニル基、*Kp−スルファトエチル基を示す本
実WAKよる化合物も好ましい。R1が置換され九03
− Onアルキル基である場合、これ紘スルホ基、カル
&dFv基又紘低級アルカノイルア電ノ基によって置換
1れているのが好tし−。
°低級′なる記載紘ζO場合基中に含まれるアルキル−
又はアル中しン基#&03−04から成ることを意味す
る。
fr*アゾ化舎化金酸性形で及びそ0塩の形で存在す為
ことができる。ヒれ拡環のy#で、特にアルカリ−及び
アルカリ土類金属塩の影であるOが好壜しく、更にζ0
塩の形でにドロ今シー及び(叉a)カルポンア々ド基含
有材料、 41に繊維材l!e染も(ヒ0場舎及び次の
一般的量線に旋て俸染を會むも〇七して解される。)に
使用するOか好重しい。
更に本発明は上記一般式(1) eゐアゾ化合物〇製造
V&に関する一〇であ為。ヒ0方法は−IIi式( (式中!−9翼1.))、z及び!は上述の量線を有す
為、) で表わ宴れ為アセン0ジアゾニクム化合物ヲ一般式(萄 暑 ]I閤13″・ (式中1盈び東魯 紘上述0意味を有す為、)で表わ1
れるビシトン化合物でカップリングするか又は二般式(
4) (式中り、l及び1為 は上述0意味を有する。)て表
わされるア々ノアゾ化金物を一般式(s)(式中jlj
、 1m、 z及び!は上述0意瞭を有する。) で表わされるモノクールトサアジンー化会物と反応させ
ることを特徴とする亀のである。
一般式b)及び(2)なる出発化合物に於て式残基YI
Ii−−vトーキジエチル基を示すこともてきる。一般
式(1)(式中!紘I−にトーキジエチル基を示す、)
K相轟する製造可能な化合物紘対応するエステル化−又
紘アシル化剤を用−て全知omii方渋で一般式(宣)
(式中!社!チル基を示し、これは−一位かエステル基
によって置換されて−る*)する対応す為本発明による
化合物に費えるζ七ができる。辷O場合エステル化とし
て紘硫酸化、すなわち文献から全知O多数O処環方渋に
皐じて一一−トーキジエチル基Op−スルアア)エチル
基へel化が好壜し−0この場合硫酸化銅として好壇し
く#im硫酸叉社三酸化イオ?を含有する硫酸を使用す
為、 **化反応線−s’c〜十so℃、好宜しく轢O
〜10CO温度でlI!論することがて1為。
出発化合物として使用される一般式gotkるアミン線
公知の処1方法に隼じて、えとえば一般式(2)なる崎
ノタールト9アジン化舎物と曽配式I嘗頂−フー菖11
1に4シアミノ化合物とを反応場せることによって製造
することかてする。同様に全知O方f!&に皐じて出発
化合物として使用されゐ一般式(l eゐ化合物を一般
式(@ (式中!、!II及び13は上述の意味を有する。、)
で表わされるジタロルトリアジシ化会物を7エノールス
ルネン酸、好ましくは鵬−又紘p−フェノールスルホン
酸で縮合して製造することができる。
一般式(6)なる出発化合物15@造は同II K 4
に知O処層方法に準じて一般式(η 宵1 II (式中Y、Ill及びHa紘上述の意味を有する。)で
表わ1れるア2ンをシアヌルク冒リド(2,44−トリ
タIllルーを為5−)リアジン)と反応させて行われ
る。
シア翼ルターリドと一般式(1)なるアfノ化会物と〇
−一般式@なる化合物への反応社有機又は水性−有機媒
体中で行う仁とができる。これは水性媒体中で酸結合剤
、良さえばアルiI9金属−又はアルカリ土類金属−炭
酸塩、7にカダ会馬−又妹Tルカリ土類金属−炭酸水素
塩又a−水酸化物あるV%紘アル★9金属−酢酸塩O添
加”FKII施するOが好まし−0し011アルカリ−
及びアルカリ土類金属紘す)リウム、☆リウ五及び力#
Vウムo*を金属が好まし一1酸艙舎剤紘岡榔に第三ア
建ン、良とえばピリジン、シリエチルア虐ン又拡キノシ
ンである。こO縮合反応を一10℃〜+40℃、好まし
くは一り0℃〜+5e℃O温度で、轡に静置しく紘り℃
〜+1OCO温度で、ta〜χ・、好ましく紘!L 5
−5 e )i−値で実施する。
一般式(2)なるジタールトシアジニル化合物とフェニ
レンシア電ンメルホン酸とe**aqsに有機ス紘水性
−有機媒体中で行うことができる。しかし水性媒体中で
実施するOが好ましい。
ζOII必要に応じて餉遠O酸紬舎剤を添加する。
フェノールスルホン酸ト七ツク四ルトリアジン化合物と
O縮合を10〜60℃、好ましくはff15−45℃の
温度でかつ5〜&5、特に45〜−01>II−値で実
施する。
一般式(5)なる毫゛ノクールトリアジン化合物と前記
一般式H,M−1)−1M、なるジアンン又は一般式←
)亀るアセノアゾ化金物との反応紘同様に有機又は水性
−有機媒体中で行うことができる。しかし水性媒体中で
実施するのが好ましい、ζO際必要に応じて両速O酸結
合剤を添加する。こOア々ノ化合物とこの毫ノクールト
リアジエル化合物とO反応は2O−80℃、好ましくは
30〜70℃の温度でかつ2〜8、特に好ましくは2〜
表5のpit−値で実施する。
一般式(2)なるア建ノ化合物Oジアゾ化紘公知の方法
に準じて、九とえば水性−有機媒体、特に水性酸性媒体
中で硝酸によってa5〜Sの11N−値かつ一り℃〜+
15℃O温度で行われる。
ジアゾエクム化合物と一般式(3)なるピリドン化金物
とO反応も公知O処理方法に阜じて、たとえば水性−有
機媒体、41に水性媒体中で弱酸性−な−し中性−1場
会によに極めてIIいアルカリ−)l−範−で、す亀わ
ち41−4!!%41Ki〜7の)m−億でかつ5〜t
scem変で行われる。
出発化金物として本実11による化金物を製造する丸め
に使用される一般式曽X&るア々ノ化合物は九とえば1
−ア叱ノー5−(−一スルファトエチルスルホエル)−
ペンゾール、1−ア々ノー!−メト命シー5−(−一ス
ルファシエチルスルホエル)−ベンゾ−夛、1−アt/
1−メト命シー4−CI−スルファトエチルスルホニル
)−ペンゾール、1−アミノ−2−メチル−5−Ct−
スルファ)エチルスルホニル)−ペンゾール、1−アミ
ノ−2−メチル−4−(−一スルファトエチkXルネユ
#)−ペンゾール、1−ア叱ノー4−メチル−5−(−
−ス#77トエチルスルホエル)・ベンゾ#ル、1−ア
電ノー!−メFキシー5−メチjI/−4−(p−スル
ファトエチルスルホエk)−ペンゾール、1−アζノー
ZS−ジメシキS/−4−(1−スル7アイエチルスル
ホニル)−ペンゾール、1−ア々ノー2.4−ジメトキ
シ−5−(−一スルファトエチルスルホエ#)−ペンゾ
ール、1−ア々ノー2−メチルー5−メトキシ−4−(
−一スルファトエチルスルホニル)−ペンゾール、!−
タa)−1−アンノー5−(−一スルファトエチルスル
ホニル)−ペンゾール、4−pvsルー唱−アミノ−2
−メチル−3−(−−スル77)エチルスルホニル)−
ペンゾール、5−ター#−1−ア電ノー2−メFキシ−
4−(I−スル7アトエチルスルホ二ル)−ペンゾール
韮びに対応するI−チオスル7アトエチルスルホエルー
、p−ホス7アト工チルスル本ニルー1−−タ簡ルエチ
ルスルホニル−5,p−7−k)*Vエチルスルホニル
ー及ヒビエルスルホニル−化金物及び場合によ如ζ〇−
−スルア丁Fエチルスルホニル化4を物t)p−*ドロ
キシエチルスルホニル化合物、更に好まちくは1−72
ノー4−1−スルフアシエチルスルホニル)−ベンゾー
ル及びこれに対応するチオスルフアシエチル−、ホスフ
ァジエチル−、タールエチル−、ア七ト命Vエチル−及
びビ墨ルー誘導体及び鳩舎によjP7−ヒドpキシエチ
ル−誘導体である。
出発化合物として本実−によゐアゾ化合物を製造する良
めに使用され為一般式(3)K対応ずゐビリトン化合物
社九とえば4−メチル−4−にド―キシー!−ピリドン
、tI4−ジメチル−6−【トーキシー2−ピットン、
1−エチル−4−メチル−6−ヒドロキs/−2−ピリ
ドン、3−シアン−4−メチル−6−にド1キシー!−
ピリドン、%’−ジメチルー5−シアンー6−ヒドーキ
s/−2−ピリドン、1−エチル−2−シアン−4−メ
チル−4−にド■キV−2−ピリドン、1−カルバ毫イ
ルー4−メチル−6−とド四中V−宜−ピリドン、1−
メチル−1−カルバ篭イj&−−4−メチル−4−【ド
四キシー2−&’lトン、1−エテ、a−1−カルバ毫
イルい −4−メチに−4−1!:ドーキW−X−ビリドν、4
−メチル−4−とドー命シー!−ピリドンー暴−スルホ
ン酸%  %4−ジメチルー6−Lドロ今シー2−ビリ
トン−1−スルホン酸、1−エチル−4−メチル−6−
ヒドロキシ−2−に’9トンー1−スルホン酸、S−ス
ルホメチル−4−メチ#−A−にドwdpシー2−ピリ
ドン、1−スルホメチル−1,4−ジメチル−6−七ド
ロ+5/−!−ピリドン、1−エテル−3−スルホメチ
ル−4−メチル−4−にドロキク−2−ピリドン、1−
(I−ヒト0命ジエチル)−5−(−一スルホエチル)
−4−メチル−4−にド四キシー!−ピリドン、1−(
−−hドWdFクエチル)−4−メチル−4−にドロキ
シ−2−ビリドン、1−(J−wトーキジエチル)−5
−クチノー4−メチル−4−にドルキシ−2−ヒリドン
、1−(−一にドロキシエチル)−3−力ルバ峰イルー
4−メチル−6−にトーキシー2−ビシトン、t−<p
−ヒドロキシエチル)−4−メチル−6−ヒト−キシー
2−ピリドン−S−スルホν11.1−(J−スルファ
トエチル)−4−メチル−4−にド關中クー2−ピリド
ン、1−(−一スルアアFエチk) −s −1/アン
−4−メチ#−4−kPssキs/−2−ピリドン、1
−(−一スル7アトエチe ) −5−カルバ篭イルー
4−メチル−4−にドW命シー!−ビリYン、1−(−
一スルファ)メチ#)−4−メチル−6一ヒドw1今シ
ー宜−ビリドンー1−スルホン11%’−(−一スルホ
工チル)−4−メチに−4−にトーキシー2−ビヲドン
、1−Cf1−スルホエチル)−1−カルバ毫イルー4
−メチル−6−【ド田キシー!−ピリドン、1−(−一
スルホエチk)−4−メチル−4−tra中y−z−ピ
リドン−3−スルホン酸、1−ll−1Ikキシメチ#
−4−メチル−4−hP−キシー!−ピリドン、1−カ
ルlキシメチル−5−シアン−4−メチ#−4−にド―
キク−2−ピリドン、1−tl#diキクメチル−墨−
カルパモイ#−4−メチルー44kplffキシ−2−
ピットン、1−カルlキシメチル−4−メチル−4−k
)’ロ今シー!−ピリドンー5−スルホン酸、1−(−
一カルlキシエチル)−4−メチル−4−にトーキシー
2−ピリドン、1−(p−カルlキシメチル)−s−シ
アン−4−メチル−6−−ドーキシー宜−ピリドン、1
−(−一カルポキシエチル)−3−カルバ毫イルー4−
メチルー4−ヒト−キシ−2−ピリドン、1−(I−カ
ルlキシメチル)−4−メチル−6−ヒドーキシー!−
ピリドンー5−スルホン酸、1−(−−アセチルア2)
゛エチル)−4−メチル−b−w−ドロキシ−!−ピリ
ドン、1−(−一アセチルア電ノエチ#)−3−シアン
−4−メチル−4−にドpキシー!−ピリドン、5−C
I−アセチルアンノエチル)−3−カルバ罎イルー4−
メチルー4−ヒドロキシ−!−ピリドン、j−(p−ア
竜チル72ノエチル)−4−メチル−6−七ド四キシー
2−ピリドンー5−スルホン酸、1−()−アセチルア
ンノブ−ビル)−4−メチル−4−にドロキク−2−ピ
リドン、1−Cf1−アセテルアイノプロビル)−5−
シアン−4−メチル−6−1ニド■キシ−2−ピリドン
、1−Cf1−ア竜チルアンノツーヒル)−1−カルバ
モイル−4−メチル−4−にドー命クー2−ビ1トン及
び1−(jl−ア竜チルア電ノプロビ#)−4−メチf
it −4−にドー+8’−2−ピリドン−1−スルホ
ン酸である。
出発化金物として本実−によるアゾ化合物を製造するえ
めに使用する仁とができる前記弐■寓11− D −1
1HsK @ sすゐシア々ノ化合物rj良とえばt墨
−ジアミノペンプール−4−スルホン酸、1、墨−ジア
ミノベンゾ−ルー5−スルホン酸、$4−’/アζノベ
ンゾールー!−スルホン酸、L4−シア々ノトルオール
ー厘−スルホン酸、L4−シア電ノシルオ−)−4−ス
ルホン酸、λS−ジアセノシルオーに−4−スルホン酸
、t、i−シア々ノペンゾーh−4m−ジスルホン酸及
びlI4−シア々ノベンゾールーL5−ジスルホン酸で
ある。
脅威濤筐から一般式(1)なる本実11によ)#11造
され丸化会−〇分離及び単一は一般に全知0方法に従り
て行うことかでする。えとえば夏応謀体から電解質、九
とえば塩化ナトリウム又は塩化カリつムを用いて沈殿さ
せであるいは反応溶箪を蒸発、たとえd噴−乾燥して行
われる。但しζO反応湊箪に緩衝物質を加えることがで
き為。
一般式(1) する本実Wj4による化金物社繊維反応
性性質を有し、極めて嵐好な染料性質を有する。
しえがってこれはkVa今シ基倉−有及び(又Fi)カ
ルlノア電ド基會有材料O染色(捺染も含まれる。)K
使用することができる。更に本発明による化合物O脅威
KIIIシて生じる溶液を場合により緩僑物質O添加後
、場合によシ員縮後直ちに染色用0*状調顧物として使
用することがて龜る。
し九がって本発明の対象社一般式(1) &る本実1l
lKよる化合物を14yvsキシ−及び(又状)力#l
ンア電ド基含有材料の染色(捺染も含む。)に又社こO
材料上でこれを適用するえめOJ6理Ell!用する仁
とKlる。材料を繊維材料の形で、轡Km物繊維、九と
えば糸 *1上げ物及び織物O形で使用するのが好宜し
い、こO場合公知O処理方法に皐じて一般式も)なる七
ノアゾ化金物をS甥1れ−に膠で材料上に適用す為か又
紘材料中に導入し、材料上で又紘材料中で場合によ)加
熱作用によって及び(又韓)場合によ)ア#カッ性で作
用する剤0作用によりて固着して行うヒとかfilる。
kFa今シ基含有材料紘天然又紘金成超源のもO%九と
えばセルリース繊維材料又紘その再生生成物X線ポリビ
ニにアルコールであゐ、4#−−ス繊總材料紘好壕しく
社木錆、シーllh%その弛O植物繊繍、九とえば夏麻
布、麻布、黄麻及びう電−繊維である。再Jk竜ル1−
ス繊働紘九とえばビス;−スステーブル及びビスブース
レー曹ンである。
カルIンア々ド基倉#I#料紘九とえば合成及び天然ポ
リアセト及びポ9?Vタン、II#に繊維O形で、大と
えば羊鴫及びそ0IIO獣鴫、銅、皮革、ボリアミド−
44、ポリアセト−6、ポシア電ドー11及びポリアセ
ト−4である。
一般式(1)なる本発明による化合物は上記材料上に、
*に上記繊維材料上に水溶性、特に水溶性繊維反応性染
料に対し全知O使用技術に従って適用及び固着すること
ができる。この様々染色−及び固着法は文献上多数記載
されている。
これを用いてセルリース繊維上に消五法に従って長浴か
も種々の酸結合剤及び場合によ)中性塩、九とえば塩化
ナトリウムX線硫酸ナトリウムの使用下極めて嵐好な染
料収率並びに優れ九カラービルドアップ性が得られる。
水性浴中”1”4f1〜10105CO度で、場合に!
1120℃壕でO温度で加圧下、場合により通常O染色
助剤O存在下に染色す為のが好ましい、その際材料を熱
浴中に導入し、これを徐々に所望の染色温度に加熱し、
この温度で染色工程を終了する様に行うことができる。
染料O染着を促進する中性塩を浴に所望O場合、本来の
染色温度に達しえ後れしめて添加することもできる。
パジング法に従りて同様にセル曹−ス繊維上に優れえ染
料収率及び極めて嵐好なカラービルドアラグ性が得られ
る。この場合室温又は高められ九温度、良とえば約40
cまで0温度で清音しであるい紘ステー電ンダ叉は常法
で乾熱により固着することがてきる。
同様に七ル關−ス繊−に対して通we捺染渋に従りて一
相で、九とえば捺染ペース)中に重炭酸ナト9ウム又紘
そ0*0酸結舎剤O存在下。
引■11・O〜10!it:でスチーζンダして行われ
るか、あるI/%社二相で、九とえば中性叉社−酸性捺
染ペーストで捺染し、次いて熱−電鱗質含有アルカリ性
W!を通過させて又紘アルカリ性電解質倉有パジンダ液
でオーバーパジンダして固着し、ζO処11i!れえ材
料を引龜続自■奮叉状ステー電ンダ又紘乾熱て処理して
行う良場合、嵐好な輪郭及びf11羽な白地を有すゐ濃
色O捺染が得られる。捺染O成果は変化する一着条件K
fiんO僅かしか依存しない。
−着を乾熱で通電O熱−着法Kl!って行う場合、1!
0−w!@O℃O熱風を使用する。1e1〜101fi
□通當O水蒸気0*Kta@℃lでO過熱蒸気及び加圧
蒸気を使用することができ為。
酸結合し丸かクセルロース繊維上に一般式(1)なる化
合物0III着を生ぜしめる剤は九とえはアルカリ金属
の及び同様に無機又祉有機0酸のアルカリ土類金属の水
溶性塩基性塩又は熱時アルカリを遊離すゐ化金物である
。轡にアルカリ金属O水酸化物及び弱ないし中位に強い
無機又は有機O酸のアルカリ金属塩が挙けられる。こ0
際アルカリ化舎物のうちナトリフ五−及びカリクムー化
合物が好ましい、ζ0111酸結合剤社九とえば水酸化
ナシリウム、水酸化カリウム、嶽酸ナシリ9ム、重炭酸
す)リウム、炭酸力νラム、ギ酸すFリウム%リン酸二
水素ナトリウ^、リン酸水素二ナトリクム、)リクール
酢酸ナトリクム、水lラス又は第三リン酸ナトリクム士
ある。
酸結合剤で、友とえtfllllke作用下本発明によ
る化金物を処理して本尭明による化金物(染料)を化学
的に−にル冒−ス繊艙と納会させる。41に竜ル四−ス
染色は未固着染料部分O除資Oえめに洗浄す為ことによ
る遥雷の後処me後優れ良耐■潤性を示す、と−うO拡
未固着染料部分紘そe、1好な冷水製解性Oえめに容易
に洗滌することかで1為からである。
ポリクレーン繊維又状天然もしく拡合成ポリアミド繊維
上の染色を常法で酸性媒体から爽施す為。し九かつてえ
とえげ染浴に酢酸及び(叉状)硫酸フン峰エウ^及び(
又は)酢酸及び酢酸7ン篭ニウム又は酢酸す)リウムを
所*(n菫−値に保りえめに添加する。染色の有効な均
一性を遺戒する大めに通常O陶染助剤、良とえばVアj
I#り1l19ドと3倍峰ル量Oア電ノペシゾールスル
ホシ駿及び(叉a)ア建ノナフタリンスにホンml七〇
反応生威物を基体上すh4の及び(又は)−にとえげス
テアl!FkアにンとエチレンオキシドとO反応生成物
を基体とする40を添加する0tIA好まし−、−鍍K
11l1色すべ金材料を約40t:011度でW!に入
れ、そζて!〜S時闘鶴動し、次−で染浴を所蓋011
酸性、好ましく轄弱酢酸酸性t)pH値に調整し、本来
の染色を66〜pmcの温度で行う。しかし染色を沸と
う温度て又は1zoctでの温度で(加圧下)実施すh
こともで1為。
一般式(1)なる本尭明による化合物を用いて製造場れ
た染色良び捺染は一般に澄明な、帯緑黄色、帯赤黄色な
いし帯黄橙色色調及び嵩い着色力0点で優れてい為。特
にセルー−ス繊維材料上の染色及び捺染は極めて東好な
耐光性、嵐好ないし極めて棗野な耐浸潤性、九とえd耐
洗櫂性、耐縮充性、耐水性、耐海水性、耐り−ス染めl
l1i1びに耐プリーツ加工性、耐アイnン性及び耐摩
擦性が挙げられる。
一般式(1)なる化合物O使用社羊鴫の繊維反応性染色
にも重要である。特にフェルト加工されていない又は少
しフェルト加工された羊毛(九と、tRLlathe織
物化学Oテキストブック、シ11−プツ アメ1−1会
11[1KSj[(曾 972 )、 111意!i〜
意!!罠、411KQ/%わゆるヘルコ竜ットー決によ
る加工部ml(第!9a頁) : j−woe。
D7@r11及び0olourlsts 1911 、
第?!$−9?頁及び197mG 、  第1!1−4
4頁参照)を極めて良好な態率性性質をもって染色する
こともで1為。
この際羊鴫上O染色J16!II紘通常会知O方渋で行
われる。すなわち一般式も)なる繊維反応性化金物を好
ましくは先ずPI lh五g−*SO染浴からシト値O
制御下に消厘法にゆだね1、降色時間O終了に肉って4
1に高−色am−Sを得ることを望む鳩舎一般式(1)
なるζO染料と繊−とO岡の完壷な反応性結合をひ11
麹す九めに、p!−値を中性及び揚台によ) pH−値
ashでOIIアルカリ性範−に変える。同時に反応的
に結合しない染料部分を溶解する。
ζζに記載しえ熟運渋はそO倫O天然ボ呼ア電ドから威
る又は合成ボリア電ド及びポ!ウレタンから成る繊維材
料上O染色0@造に4重要である。染色[40〜toa
′ce温度で実施するが、書m染色装置で104℃壜で
011度で行うこともe龜る。一般式も)なる化合物V
*II*が極めて良好であるOで、この化金物を過電0
連続的染色法に於て有利に使用することができ為、一般
5E (1) する本発明による化合物の着色力社極め
て高−0これは繊維材料上に、特に羊唱O反応性染色に
於て澄−な、帯緑黄色及び帯赤黄色ないし帯黄橙色染色
を生じる。100〜106℃の染色温度の使用で高い浴
消厘が認められる。
一般式(1) eる本発明による化合物を用いて得られ
る染色に於て染色され良製品の通常のアン峰エフアルカ
シ性後処罵を放秦することができる。構造的に類似O%
会知知0染料比較して驚くぺ自ことに極めて嵐好1にカ
ッ−ビルドアツプ性を示す、ζO−を九光沢性の色合い
が111−色調で保持される。更にこれは驚くべきこと
に繊維O均一な染色を可能にするその他の繊維反応性隼
鴫染料とv**tt搗合可能性を示す。同様に種々の1
来の羊唱繊維から成る材料を本発明による化金物を用い
て均一染色することができる。均染挙動e@jLoえめ
に、鳩舎によ〉過電O陶染助剤、えとえば麗−メチルタ
フリンを加えることができる。
通常O繊―親和性染色助剤O使用下、本発明による化金
物紘またフェルト加工されえ叉状少しフェルト加工され
た羊鴫上KIIII−な染色を生じる。明る−1に%/
%し中位のII−色0場合、アン!JLアアにカリ処I
m′&Lに極めて嵐好な耐温潤性水準を生じる仁とがで
きる。゛しかしζ0際、揚台によ)好ましく紘アン毫エ
アアルカリ性後処理を行ってもよい、ζO羊鴫染色OX
−耐党性e*ec極めて^好な耐■潤性として、高−色
aSSで0*色物でありて441に優れ九アル★941
kpm率性及び60℃で極めて嵐好な耐洗櫃Ikが挙げ
られる。
次の例は本発明を1!−する丸め040″eある。
例中そ0*に明記し1に一限)、「郁」は「重量部Js
rx−七ンシ」紘「重量パー令ント」である、「重量部
」と「容量部」はrキロダラム」と「9ツトル」O関係
であみ。
例中弐によ)記載1れる化合物紘遊離駿OSで示される
。一般にこれらをそ0塩の膠で、善にナトリウム−又紘
カリクムー塩の形で製造し、単離し、そO塩0*で染色
に使用する。同様に次の例中、41に表側中遊離駿O形
で示される出斃化金物をそのまま又状そO塩O形で、好
ましく社アルカリ金属塩、たとえばナトリウム−又杜カ
リウムー塩O形で合成に使用することかで1為。
例 1 −) 水100部中1’C4−(1−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン14s部を含有スる中性溶iI
を氷!(11部及び水50部中にシアヌルクーリド5龜
6郁及び市販OII潤剤唱Sを含有する懸濁液中に徴し
く攪拌しながら加える。重炭酸ナトリウムでアシル化反
応O間)i−値を!〜4に保つ。温度は初め0℃、後K
IO℃である。xscyc加熱下濃縮され大水性溶液O
形で1−フェノールスルホン酸is郁を加え、 $11
1−値を炭酸ナトリフ^でλ5に調整する。ζOat縮
合反応が終了するまで、ζO条件下で更に攪拌する。
1+)  a)  で得られ***をSO℃f % N
 −7Xニレンジア電ン−4−スルホン酸S15部を有
する中性の水性S*中に滴下する。ζO嬉5りクル化反
応の終了後、j[応温舎物を冷却し、氷1@O部及びs
l−水性塩酸SO部を加え、亜硝酸ナト991115部
を有する水性*Wでジアゾ化する。
a)  b)  で製造されたジアゾエクム塩溶液/懸
濁箪にt4−ジメチル−4−にドルキシ−2−ビリドン
ー3−スルホン酸stS部を加える。ζe*ツブリンダ
反応O間s )I−値を重炭酸す)リウムて5〜翫5I
IC保つ。
製造された本発明による峰ノアゾ化金物を常法で単離す
る。九とえと中性溶SO蒸発又状噴優乾燥によりである
い紘電解質塩、良とえば塩化カリウムを用いて塩析して
行われる。黄色場末を単離する。むれ社次式 1に為化金物のアルカリ金属塩、九とえばナトリクムー
又はカリウム塩を含有する。この本発明によるアゾ化合
物社水に溶解して、吸収スペクトルに於て41B um
 で最大を示す。これは極めて棗好な染料性質を示し、
前述0材料上に、九とえば特にセルロース繊維材料、た
とえば木綿上に工業的に411に繊維反応性染料に対し
て通常の適用−及び固着法に従って、嵐好な耐光性及び
嵐好な耐湿潤性、九とえば特に喪好な耐洗櫃性、耐縮充
性、耐汗性、耐り謬ス染め性及び耐塩素水性を有する淡
色O蕾緑黄色の染色及び捺染を生じる。
飼 2 a)水!・O部中Kl、4−フェニレンシア建ンーλS
−ジスルネン酸14gを有する中性濠淑を氷*eoll
及び31g&塩酸ア一部の添加後、亜硝酸ナトリウム1
4%を有する水性溶液でジアゾ化する。カップリングの
えめに1−(−Qスル本エチル)−5−りアンー4−メ
チ# −4−*トーキシー2−ピリドンS!部を加え、
pト値をζOカップリング反反応0宜 b)  a)  で製造されたアセン化金物舎物を好★
しく社そO水性合成stewで、a−CI−スルファジ
エチルスルホニ#)−丁工啼ン、シアヌルタロリドJ[
Fp−フェノールスル傘yll* TotA 2 11
1()T V#化JkllE4kOi11111に加え
る。仁OアV#化生威物線例1m)0記載に従って製造
され九%Oである。第三アVル化屓応を爽施す為大めに
、ζO屓応搗会物O温度を40℃に高め、1訃値をその
反応O関重炭酸ナトリクムで15−4tC*つ。
製造され良本実IJIKよる毫ノアゾ化金物を常法で,
九とえば噴霧乾燥して又は塩化カリウムで塩析して単離
する。暗黄色粉末が得られる。
これ祉次式 愈る化合物Oアルカリ金属塩、たとえばナトリ費ムー又
社カリウム塩を含有する。ζO本発明によるアゾ化金物
線水に溶解して、吸収スペクトルに11にて4 S 9
 nym で最大を示す。これは極めて嵐好な染料性質
、q#に極めて爽好な繊維反応性染料性質を示し、前述
の材料上に、たとえば41に−にル■ース鐵維材料、九
とえば木綿上に工業的に通常の適用−盈び固着法に従っ
て、特に繊維反応性染料に対して記載されかつ適用され
る方法に従りて^好な耐光性及び嵐好な耐■潤性、九と
えば41IKjlL好亀耐洗濯性、耐縮充性。
耐汗性及び耐タ關ス染め性を有する貴名の%澄゛明な帯
赤黄色の染色及び捺染を生じ為。
例  S 本実1j1によるモノアゾ化合物の製造の丸めに例10
処理渋に従って行う、しかし例1411)KlkY−4
−(p−xhyアトエチルスルホニル)−アニリン0代
)K等量04− (−一テオスルファトエチルスルホニ
ル)−アニリンを使用す為。
合成11110後処理及び単−後、電解質含有粉末が得
られる。これ拡次式 なる化合物のアルカリ金属塩を有する。この本発明によ
るアゾ化合物鉱水4111igie*”e、41−1鵬
で最大吸収を示す、同様にこれは極めて良好な染料性質
を示し、たとえば木綿上に工業的に通常O適用−及び固
着法によりて、特Kll維反応性染に対して通常0遣用
−及び固着法に従って嵐好な耐光性及び耐浸潤性、たと
えば良好傘耐洗濯性耐縮光性及び耐りロス染め性並びに
嵐好な耐汗性を有する淡色0帯緑黄色の染色及び捺染を
生じる。
例 4 本実WJ4によるモノアゾ化合物の製造〇九めに例10
m!If!に従って行う、しかし例1に)に記載された
部層法Kmて4−(−一スルファトエチルスルホニル)
−アニリン0水性溶IIをアセトンt OOfllll
量中1中K−ビニルスル本エルーアニリンs9部を有す
る溶tK代える。
涜威溶液の通常011J6理及び単離後、電解質含有粉
末が得られる。これ嬬次式 なる化合物Oアルカリ金属塩、大とえばナト雫つム塩を
含有する。これ紘水性溶波Omlて可視a収範1mKj
l)て419 mwr ’e最大テIs ル0M41m
K仁れ紘極めて棗好な繊維反応性染料性質を示し、工業
的に通常の適用−及び固着法によって九とえば木緯上K
jLu&耐光性及び耐浸潤性を有すゐ員もの蕾緑黄色染
色及び捺染を生じる。
そO晶質紘本実WJ4KXゐ例10アゾ化舎物を用−て
得られた染色及び**と同一である。
例  5 本実@によるモノアゾ化合物OIl造Oために例10処
環法に従って行う。しかし−に記載1れ九処理段階で4
−(−一スルファトエチルスクホエル)−アニリン0*
性溶液をII末状状4(−一タロルエチルスルホニル)
−アニリン44部に代える。
舎威1111110後処理及び単離後、電解質含有粉3
I!が得られ為。これ紘次式 なる化合物Oアルカリ金属塩を有する。
これ紘同様に最大吸収を水性溶液OMlで418amで
有す為。
と九鉱極めて嵐好な染料性質を有し、九とえげ木綿上に
工業的に繊維反応性染料に対して通常の適用−及び−清
洗に従うて嵐好な耐光性及び耐11m性を有する損色0
帯緑黄色染色を生じる。
その晶質轄本発明によ為例10アゾ化舎物を用いて得ら
れる染色及び捺染と岡−である。
例  4〜7S 次O表側中KVアス#ターリドe*基と一緒に本発明に
よる化合物を調造する成分によって一般式(1) K 
ml幽するそego本発本実による峰ノアゾ化金物を記
載する。これら紘ζOア電ノアゾ化合物、シアヌルクー
亨ドとカップサンダ威分から本実W14fIcよる方法
て、たとえば上記例1〜5に示し大#2&理変法で製造
する仁とがで自る。
これらを好ましく拡そOアJ&Iカリ金属塩、九とえば
す)9?ム一又社カリウム塩emで単離する。これらが
酸基を有する揚台、これらに対して記載される出発成分
を遊離酸O形で記載す為。
ζO本本実による毫ノアゾ化合物(例6〜7・)は内機
に極めて^好な染料性質を示し、前述O#料、九とえば
4IyC4Lat w−ス繊維材料、九とえば木綿上に
真好*m**を有し、そ05と表側に記載し丸木1IA
Ik色O@調を有する淡色0@色及び捺染を生じる。
ζO表例中式虞員X、〜2−紘次OSSを有する(ζ0
Illこれが酸基を有する鳩舎、遊離酸O形で記載する
。)。
X、 : −1101−01,−011−01()61
11m  −−1h−04−01kl−110a11s
 :  Ion−01a−OHs−OLx4:  −J
!01−01−0l− OH: −#h−01s−01a−0−Go−01ak
 : −10g−01a−011s−OPOmHaCH
1                      11
                      lI I                     zI 
                   11    
                1L l 37      y          #     
       s#                
       lI                
         lI              
         II         帯赤黄色 1                       1
r         帯緑黄色 9      l           l     
           11      l     
 鳳−スルホ−フェノキシ  t、4−Nl2ノベンゾ
ールー!−スルホン日・4      l      
11−スルホ−フェノキシ  ZS−、tア2ノベンy
=ルー4−スルホン酸4−メチルートヒ昨キシ−1−1
/9)/    帯緑黄色t4−ジメチルー6−ヒト1
0キシ−2−ピリドン      Iとドロ埼−7−2
−ビリトン 49       #           #   
             β66       y 
          #              
  #!If       I           
#                1!H#    
       l                1
1m       #            #  
               β54       
 1               #       
   1,4−シアigベンゾ−,4−541p   
       zH−シア1ノベンソ一づレーS!  
 M1璽−く=〉−zl   ジ−スルホ−フェノキシ
   t、!−/7<ノベンゾール4(1#     
    #             y41y   
      p             y4!  
   #         ”41    1    
     ” 44     #         ”41     
#        l            β44
     #         ”47     # 
        #             t6・
    l       l           1
49    1         #        
     #1m       l         
   l                  g46
−ジスルホン酸            、     
           14−スルホン酸      
        1                
 1Pl  、 使用例 1 例1で製造された本発明による一般式(1)なる化合物
(ナトリウム塩として)20部を尿素50部と共に水3
00部中に溶解する。この溶液を40℃以内で中性水性
4Xのアル4ナート1400部中に混入し攪拌する。こ
れに重炭酸ナトリウム10部を加え、全体を4%アルギ
ナート糊を用いて全量1000部となす。十分に攪拌し
、製造され九捺染ペーストで木綿織物を捺染し、40℃
で乾燥後市販の蒸気装置中で5分間1(10〜10IC
の飽和蒸気を用いて処理する。次いで製造された捺染を
冷水及び熱水で洗浄し、中性洗剤で洗滌し、再度水洗し
て仕上げする。製品の乾燥後、極めて良好な耐光性−及
び極めて良好な耐湿潤性性質を有する淡色の帯緑黄色捺
染が得られる。
使用例 2 シルケット加工された木綿から成る織物を20℃の水性
染液を用いて製品重量に対してgo%O染*敷収率でパ
ジングする。この染液は1tあ九ヤ例1に記載された本
発明によるアゾ化合物のナトリウム塩20f及び3s%
苛性ソーダ溶液18fを含有する。織物のパジング後、
かぜに巻き、シート状にし、S時間室温で放置する。次
いで冷水で洗浄し、少量の酢酸を含有する水性浴中で処
理し、再度冷水及び熱水中で洗浄して仕上げる。乾燥後
極めて喪好な耐光性及び極めて喪好な耐湿潤性を有する
濃色の帯緑黄色染色が得られる。
使用例 S シルケット加工された木綿から成る織物100部を10
分間60℃で例1の本発明による化合物のナトリウム塩
5部及び水不含硫酸す)9ラム150部を含有する水性
染浴3000容量部中で処理する。この10分間の処理
の後、水不含炭酸ナトリウム15部及びssX苛性ソー
ダ溶液4部を加える。染色を60分間60℃で更に攪拌
する。次いで染色された織物をたとえば使用例!に記載
した様に仕上げする。極めて喪好な耐光性及び極めて喪
好な耐湿潤性を有する濃色の帯緑黄色染色が得られる。
使用例 4 羊毛織物100部を水3000部、例1に記載された本
発明による化合物のナトリウム塩2部、エチレンオキシ
ド12モルとステアリル7771モルとの付加生成物1
15部、酢酸アンモニウム2部及び60%水性酢酸2部
から成る40℃の熱い水性染浴中に入れる。染色温度を
30分以内で煮沸温度に高め、次いで染色物を40分間
100℃で更に攪拌する。得られた羊毛染色を常法で十
分に洗滌し、仕上げをした後仁の羊毛織物は極めて良好
な耐光性及び極めて喪好な耐湿潤性を有する濃色の否緑
黄色色調を示す。
使用例 5 使用例4に記載した染色法で処理する。しかし羊毛織物
の枚重1−ポリカブ胃ラクタム績維から成る織物100
部を使用する。同様に良好な使用堅牢性を有する淡色の
帯緑黄色染色が得られる。
上記使用例に従って例及び表例中に記載されたその他の
本発明によるアゾ化合物を染色−及び捺染法に使用する
こともできる。同様な方法でたとえば使用例1〜5に記
載されたこの染色−又は捺染−法で本発明によるその他
の染料を用いて例又は表例中にそのっど記載した色調で
同様に良好な耐光性及び耐湿潤性を有する極めて濃色の
染色が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式a) (式中m1  は水素原子、低級アル午ル基、低級ア#
    コキV基x社タール原子を、 Ill d水素原子、低級アル中ル基叉は低級アルツ+
    W@を、 1m紘水素原子あゐ%A紘にドー命γ基、低麟アルカノ
    イルア電)a%スルフ ァ)基、′III#ポキV基又はスルホ基によりて置換
    電れて−てよ一低級ア ルキkmを。 1線水素原子、スルホメチル基、カル バ峰イル基、シアン基又状スルホ基 を、 ])aスジ本基1又轄2備によって又はスルホJ1又H
    z個及び低級アル中 ル基1個によって置換されている鵬 −又はp−フェニレン残基を、 X紘篭ノスルネフェノキγ基を、 1社ビニル基又紘エチル基を示し、こ れは−位にアニオンとしてアルカリ 性で離脱しうh残基を結会し含有す る; 式威員H*、H−一及び1社相亙に同−又紘相互に相異
    る意味を有することができ為。)て表わされる水S性毫
    ノアゾ化合物。 り上記一般式(1)に於て11  は水素原子を、V紘
    水嵩鳳子又紘メト命り−又線メチル基を、基−8〜−!
    バー−スルファトエチルスルホニル−又紘ビエルスルネ
    エル基を示し、アずノ基に対して一−Xay−位でペン
    ゾール被に結合し、11s  紘水素原子叉紘カルぽ命
    シー、スルホ−又はアセテルア電ノー又はプロピオニル
    アミノ基によって置換されて−てもよいal −a4ア
    ルキル韮を、ll&ix#*−XIt&アン基を、D紘
    スルネ基1叉は2儒によって置換されているメター又紘
    パラーフェニレン残基を示し、蓋及びX紘上遮011昧
    を有す為ことよ)なる特許請求の範■第1項記載O化会
    物。 S)上記一般式(1) K於てRs は水素原子である
    ことよ)1ゐ特許請求0Il−第1項叉紘第!項記載の
    化金物。 4)上記一般式(1)に於てR畠 紘スルホ基1個によ
    って置換1れて−てよ%/%ol−amアルキル基を示
    すことよ)′&る畳許請求011@I菖1項又紘嬉叩項
    記載O化舎物。 5)上記一般式(1) K 11)てR紘スルホ基又紘
    ジアジ基であることよj&る特許請求0IIII第1項
    菖墨項x社第4項〇−ずれかに記載した化金物。 4)上記−毅式(1)に於て′D紘スルホ基1又は2個
    によって置換されているメタ−又はバラ−フェニレン残
    基であることよりなる特許請求011@第1項、第S項
    叉紘第4項の−ずれかに記載した化食物。 ア)上記一般式(1)に於て基−8偽!はm−スルフ7
    )エチルスルホニル基又紘ビニルスルホニル基であ)、
    夫々アミノミK対してメター又紘パツー位でペンゾール
    核と結合していることよ)なる特許請求の範囲第1項、
    第31[&いし第6項Oいずれかに記載した化合物。 I)式 又紘そOフルカリ金属塩であることよ〕なる特許請求の
    範−第1項記饋O化合物。 り式 又はそOアルカリ金属塩であることよJ)tkる特許請
    求の範−第1項li!se化合物。 10)一般式(萄 3 (式中11 &i水素原子、低級アル中ル基、低級ア#
    フキV基ス紘タm#原子を、 11  m水素原子、低級ア#命ル基又は低級アルコ命
    り基t。 1はスル傘基1叉轄!個によって又紘 スルホ基1又は2個及び低級アル中 ル基1個によって置換されている鳳 −又はp−7エエレン残基を、 x紘毫ノスルホフエノdfV基を、 !はビ息に基又はエチル基を示し、こ れ拡−位にアニオンとしてアルカリ 性で離脱しうる残基を結会し含有す る; 式威員11及び18 d相互に岡−又紘相互に相異る意
    味を有することができる。) で表わされるアセンを一般式(荀 11 (式中1は水嵩原子、スルホメチル基、カルバモイル基
    、Vアン基又紘スルホ基 を、 V は水素原子あるいは一ドー命7基、低級アルカノイ
    ルア々ノ基、スルフ ァト基、カーkが今V基叉拡スルホ基 によって置換置れていてよい低級ア ルキル基を示す、 式威員稟及びHa 紘相夏に岡−叉紘相互に相異為意味
    を有することかてきる。) で表わ1れゐピリドン化合物でカッブリシダするか叉轄
    一般式(2) (式中り、l及び18  紘上述o**を有する−で表
    わされるア瑠ノアゾ化金物を一般式(2)(式中R1,
    l”、!及び!紘上述の意味を有する。) で表わされるモノクミルトリアジン−化合物と反応させ
    ることを特徴とする一般式(1)(式中R,1m、 R
    ”、  R,D、 !及び!ハ上述011瞭を有する。 ) で表わ1れるアゾ化合物O製造法。 11)一般式(1)に於て1社エチル基であ)、これ紘
    −一位でエステル基、好ましく社スルファト基によって
    置換されている化合物を製造するにあ一*)、上記出発
    化金物に於て式残基!か−−にトーキジエチル基である
    こと及び!−blfi −k )’−キVエチル基であ
    る一般式(1)に甲、 相補すゐ得られ九アゾ化会物をエステル化剤又はアシル
    化削、好宜しくは硫酸化剤と反応場せることよ)なる4
    I許請求の範−第10項記載O方法。 12)一般式(υ (式中11 14水素原子、低級アルキル基、低級ア#
     :t*S/aXaター#原子を、宜−紘水素原子、低
    級アル命ル基又紘 低級アルツaPV基を、 1烏 紘水素原子あるーはにドーキシ基、低級アルカノ
    イルアζ〕基、スルフ ァト基、カルボキシ基又拡スルネ基 によって置*″Sれていてよ一低級ア #dPA1基を、 l紘水素i子、スルネメチル基、′IIルパ毫イル基、
    シアン基又紘スルホ基 を、 DHスルホ基1又は2個によって又は スルホ基1又紘2個及び低級アルキ ル基1個によって置換されている菖 −又社p−フェニレン残基t1 Xは毫ノスルホフエノキシ基を、 Ydビニル基又社エチlル基を示し、これはp位にアニ
    オンとしてアルカリ 性で離脱しう為残基を結会し含有す 為 ; 式威員11 、1m 、 !1&  及び1紘相夏に同
    −又妹相IK相異る意味を有することができる。) で表わされる水S性毫ノアゾ化合物を用いて*IIva
    キシー及び(又は)カルIンア建ド基を含有する材料を
    染色する方法。
JP57184784A 1981-10-23 1982-10-22 水溶性モノアゾーピリドン化合物及びこれを用いて染色する方法 Granted JPS5880349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813142035 DE3142035A1 (de) 1981-10-23 1981-10-23 Wasserloesliche monoazo-pyridonverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3142035.4 1981-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880349A true JPS5880349A (ja) 1983-05-14
JPH0414145B2 JPH0414145B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=6144673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184784A Granted JPS5880349A (ja) 1981-10-23 1982-10-22 水溶性モノアゾーピリドン化合物及びこれを用いて染色する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0078024B1 (ja)
JP (1) JPS5880349A (ja)
KR (1) KR890003580B1 (ja)
AR (1) AR231725A1 (ja)
BR (1) BR8206185A (ja)
CS (1) CS230596B2 (ja)
DE (2) DE3142035A1 (ja)
IN (1) IN156278B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123670A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739349A1 (de) * 1987-11-20 1989-06-01 Hoechst Ag Pyridon-azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH627206A5 (ja) * 1978-07-06 1981-12-31 Ciba Geigy Ag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123670A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Sumitomo Chem Co Ltd モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH0558033B2 (ja) * 1984-11-20 1993-08-25 Sumitomo Chemical Co
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CS230596B2 (en) 1984-08-13
JPH0414145B2 (ja) 1992-03-11
IN156278B (ja) 1985-06-15
EP0078024B1 (de) 1984-09-19
BR8206185A (pt) 1983-09-20
DE3260786D1 (en) 1984-10-25
EP0078024A1 (de) 1983-05-04
DE3142035A1 (de) 1983-05-05
AR231725A1 (es) 1985-02-28
KR840001972A (ko) 1984-06-07
KR890003580B1 (ko) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032187B1 (de) Wasserlösliche Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
US4952688A (en) Water-soluble phthalocyanine compounds
KR890002642B1 (ko) 반응성 단일 관능형 비스 아조 블루-블랙 염료의 제조방법
EP0056975B1 (de) Wasserlösliche Monoazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
KR880002248B1 (ko) 수용성 아조 화합물의 제조방법
EP0309405A1 (de) Verfahren zum Färben oder Bedrucken von Fasermaterial aus natürlichen oder synthetischen Polyamiden mit Reaktivfarbstoffen
KR880001319B1 (ko) 안트라퀴논 화합물의 제조방법
JPS5880349A (ja) 水溶性モノアゾーピリドン化合物及びこれを用いて染色する方法
JPH02105866A (ja) 反応染料とその製造方法及び使用法
KR100460559B1 (ko) 반응성염료,이의제조방법및이를사용하여섬유재료를염색또는날염하는방법
US4014865A (en) Golden-yellow fiber-reactive water-soluble monoazo dyestuffs
EP0073406B1 (de) Wasserlösliche Monoazo-pyrazolon-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
KR890002402B1 (ko) 수용성 피리돈-아조화합물의 제조방법
CS221843B2 (en) Method of making the derivative of the phtalocyanine
KR890001784B1 (ko) 모노 아조화합물의 제조방법
KR890002348B1 (ko) 수-용성 모노아조 화합물의 제조방법
MXPA02009937A (es) Mezclas de colorante de azo colorantes reactivos con las fibras solubles en agua, metodo para la produccion y uso de los mismos.
JPS62158762A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JP2590778B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS6214585B2 (ja)
KR20010070114A (ko) 포르마잔 염료 라디칼 및 모노아조 염료 라디칼을함유하는 반응성 염료, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JPH10259313A (ja) 反応性染料、それらの製造法及び用途
CH640876A5 (de) Monoazoverbindungen mit faserreaktivem rest, verfahren zur herstellung und verwendung.
JPH059396A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法
KR840001858B1 (ko) 반응성 디스아조 화합물의 제조방법