JPS5879766A - Mos型半導体装置の製造法 - Google Patents

Mos型半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS5879766A
JPS5879766A JP17803381A JP17803381A JPS5879766A JP S5879766 A JPS5879766 A JP S5879766A JP 17803381 A JP17803381 A JP 17803381A JP 17803381 A JP17803381 A JP 17803381A JP S5879766 A JPS5879766 A JP S5879766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
region
gate electrode
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17803381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kikuchi
菊地 正典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17803381A priority Critical patent/JPS5879766A/ja
Publication of JPS5879766A publication Critical patent/JPS5879766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はMO8(Me t a 1−0xi de 
−8emiconductor )飄半導体装置の改良
された製造法に関し、特にソース領域やドレイン領域の
ゲート電極直下部での表面ブレークダウン電圧が高いM
O811半導体装置の改良された製造法に関する。
一般にMO811)ランジスタのソース、ドレイン領域
と基体間のゲート電極直下部(GCD ” Qat@−
Control 1ed−Diod@構造部)での表面
アバランシェ・ブレークダウン電圧を向上させる為の方
法に関しては既に種々のものが提案されており、又その
内のいくつかは実用にも供されている。これら一群の方
法の中には特にソースやドレイン領域に連続してよpチ
ャンネル領域の内側に延在したソース、ドレイン領域と
同盟かつよシ低不純物濃度を有する補助領域を設け、ソ
ースやドレイン領域に印加される電圧を、この補助領域
中に拡がる空乏層によって吸収することによp高耐圧化
を図るという方法も知られている。この様な構造・効果
を達成する為の製造法にも種々のものが公知であるが、
それらはいづれも追加の写真蝕刻1根を要すること、工
福間の目合せマージンの為の余分の寸法が必要なこと、
トランジスタの71−トチヤンネル化に障害をも九らす
こと等の欠点を少くとも1つは持ち合せていえ。
この発明は上述の如き従来技術の有する欠点に鑑みてな
されたもので、自己整合技術の利用による、工程の簡略
化と装置の高集積化、シー−トチヤンネル化を損うこと
なく、ソース、ドレイン領域の高耐圧化を容易かつ高い
製造歩留〕で安定に実現する為のMO811半導体装置
の製造法を提供することにある。
本発明のMO811半導体装置の製造法では、半導体基
体の主表面上の非活性領域には厚いフィールド絶縁膜を
、又活性領域には薄いゲート絶縁膜を形成する工程と、
この上に多結晶s量のゲート電極を形成する工場と、こ
のゲート電極と自己整合的にゲート絶縁膜を除去する工
場と、ゲート電極と自己整合的に基体と反対導電型を与
える第1の不純物を基体界面に添加して第1のソース、
ドレイン領域を形成する工程と、この第1のソース、ド
レイン領域の基体懺面上およびゲート電極の界面と側面
上に絶縁膜を形成する工程と、イオン注入法によシ基体
と反対導電型を与える第2の不純物を第1のソース、ド
レイン領域上の絶縁膜を透過して基体表面に添加し第1
のソース、ドレイン領域内に、よシ高不純物濃度を有す
る第2のソース、ドレイン領域を形成する工程とを含ん
でいる。
又本発明の他の製造法では第1のソース、ドレイン領域
を形成する際、不純物の添加後に高温での押し込み工程
を含んでいる。
又本発明の他の製造法では第1の不純物として、第2の
不純物より拡散係数の大なるものを使用している。
さらに本発明の他の製造法では、ゲート電極の側面端部
が、それぞれ第1および第2のソース、ドレイン領域O
縁端部の間の基体表面上に位置する様になっている。
上記の如き本発明のMO8!ll半導体装置の製造法に
よれば、第2のソース、ドレイン領域(本来のソース、
ドレイン領域)のGCDブレークダウン電圧を上げる為
に、第1のソース、ドレイン領域が補助領域として空乏
層を広げる役割をしている。
第1のソース、ドレイン領域はゲート電極の側面に自己
整合的に位置決めされているのに対し、第2のソース、
ドレイン領域はゲート電極の側面に形成された絶縁膜に
対して自己整合的に位置決めされている為、第1のソー
ス、ドレイン領域の横方向フロントは第2の領域のそれ
よりも必然的にチャンネル領域の内側に位置する様にな
っている・又第1と第2の領域端部の距離は深さ方向に
比し、横方向で大なる様に取る仁とがで自る・この種の
装置で良好な高耐圧を図るには、第1と第2のソース、
ドレイン領域縁端部間の距離、第1領域の表面不純物濃
度、第2領域縁端部とゲート電極側面との平面距離等が
重要なパラメータであるが、本発明の方法ではこれらの
要請に対し自己整合位置決め技術の十分な活用によシ、
追加の写真蝕刻法を用いることなく、又トランジスタの
シー−トチヤンネル化に対する制限を必要最小限に抑え
ることによシ装置の高集積化を損うことなく、その効果
を充分に引き出すことができる。
以下、この発明をよシ解シ易くする為に、実施例につき
図面を参照しながら詳しく説明する。
第1図は本発明MO8型トランジスタの一実施例を示す
平面模型図、第2図^〜0は製造工程の主要な段階に於
ける断面模型図、第3図は第2図(ト)の点線丸印で示
した個所の拡大断面模型図である。
これらの図に於いて同一の装置個所には同一番号を付し
て示しである。
まず第2図囚に示すように、比抵抗が約10ααのN型
SN単結晶基体1の(ioo)面指数を有する主表面2
上に、基体の熱酸化法にょ夛厚さ約1oooXo第1 
sto、 膜a t、続イテコノ上ニsIH。
+ NH,ガス中での気相成長法により厚さ約150゜
^の別、N4膜4t−形成した。次に公知のPR(Ph
ot。
Re5ist)  技術とエツチング技術により活性領
域となるべき部分の81 、N、膜4を残し、他の部分
を選択的に除去した。
次に第2図03)に示すように、非活性領域に、残留し
ている別、残膜4をマスクにしてPWi不純物であるボ
ロンをイオン注入技術によp添加してチャンネルストッ
パー領域5を形成した後、耐酸化性を有する81.N、
膜4をマスクにした熱酸化法により厚さ約1μのフィー
ルド810.膜6を選択酸化法を利用して形成した。
次に第2図(Qに示すように、81.N、膜4.810
゜膜3を順次エツチングにより除去し大後、熱酸化法に
よル厚さ′IPJ700Xのゲート810 膜7を成長
雪 し、さらにこの上に81)(、+N!ガス中での気相成
長法によシ厚さ約500OAのポリシリコン(Poly
−81)膜8を成長し丸。
次に第2図OAK示すように、PR−とエツチング技術
を利用してPo1y−81膜8にパターニングを施して
ゲート電極8を形成し九〇 次に第2図■に示すように、ゲート電極8に被われてい
ない部分のゲー)810.膜7を自己整合的にエツチン
グによp除去した後、イオン注入技術によシゲート電極
8に自己整合的にNil不純物のリンをドーズ量lXl
0”=IXIO”/a’で基体表面に添加し、ソース領
域9、ドレイン領域10を形成し、さらに高温N2ガス
中の熱処理によυN型領域9.10を押し込んだ。
次に第2図(ト)に示すように、熱酸化法によシ厚さ約
5ooX o sho、膜11を領域9.10上オヨヒ
ケート電極8の露出表面上に形成した。しかる後、砒素
をドーズ量lXl0”’〜lXl0”でイオン注入し領
域9.10内によシ高濃度のN型領域12.13を形成
した。
次に第2図0に示すように、以下公知のNチャンネル8
iゲー)MOS)ランジスタの製造法に従って、厚さ約
1μのPEG(Phospho−8ilicate −
Qlasg)膜14の成長、ソースコンタクト151、
ドレインコンタクト16.ゲートコンタクト17のP8
G膜14と8i0.膜11への開孔、厚さ約1μの)l
膜の蒸着と、これに続(PR,とエツチング技術による
A/膜のバターニングとソース電極18、ドレイン電極
19、ゲート電極20の形成、H2ガス中でのアロイ等
を経て装置を完成した・第3図は上記説明文中の第2図
[F]に於ける砒素のイオン注入工種での細部の説明の
為の模型図である。この図から明らかな様に、基体表面
に垂直な方向に対し、810.膜11は一般的にXoの
厚さを有するが、ゲート電極8の側面近傍では実効的な
厚さはXs (>>X、 )となっている、この為、砒
素のイオン注入に際し、打ち込みエネルギーを適轟に選
ぶことにより、砒素イオンが膜厚への部分は完全に透過
して基体表面に入るが、膜厚X、の部分では完全に阻止
されて、基体には全く達しない様にすることが容異に可
能である。この様に条件設定を行うことによ)、第3図
に示した如くソース、ドレイン領域を比較的低濃度のN
型領域9、l。
内に高濃度N型領域12.13が入シ込んだ2重領域構
造で、かつゲート電極の側面部が低濃度N型領域上に位
置するMOS)ランジスタ構造を特別のマスクや目合せ
技術を用いること無く、自己整合的に形成できる。
この様な構造を有するMOS )ランジスタの利点は、
シ1−トチヤンネル化が可能でかつソース、ドレイン領
域の層抵抗値を抑えつつ、ソース、ドレイン領域のゲー
)8i02膜直下部分のブレークダウン電圧を高くした
、いわゆる高耐圧MOSトランジスタが容易に実現でき
ることにある。
この実施例に於いて、リンのイオン注入をE−150k
eV * fi−5X 10 ” /lxl 、Nzガ
ス中での熱処理を1000°013時間、砒素のイオン
注入をE−100key、1−IXIO”/a’の条件
で行った所、ソース、ドレイン領域の表面ブレークダウ
ン電圧は約30Vであった。又同時に作製した通常のM
OS)ランジスタの表面ブレークダウン電圧は約20V
で、本発明の方法により約10vの高耐圧化が達成され
たことが解る。
上述の実施例は単に例示の為のものであシ、本発明がこ
れに限定されるものでないことは、これまでの説明から
も明らかである。
例えば装置各部の寸法や導電型の選択に際しても個々の
応用に於ける目的や要求によっである程度の自由度があ
るし、又それぞれの工程に於ける製法に関しては使用す
る装置等に依存して、その条件・方法等の設定には東に
種々の選択の余地が
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例に於ける平面模型図、第
2図囚〜0は主要な製造工程に於ける断面模型図、第3
図は第2図[F]の部分拡大断面模型図である。 1・・・・・・81半導体基体、2・・・・・・lの主
表面、3・・・・・・第18tO,膜、4・・・・・・
8 + a K膜、5・・・・・・チャンネルストッパ
ー領域、6・・・・・・フィールドS 402膜、8・
・・・・・Po1y81ゲート電極、9.10・・・・
・・第1ソース、ドレイン領域、11・・・・・・側面
引02膜、12.13・・・・・・第2ソース、ドレイ
ン41A域、x4・・・・・・P2O3[,15,16
,17・・・・・・ソース、トレイン、ゲートのコンタ
クト孔、18.19.2゜・・・・・・ソース、ドレイ
ン、ゲートのA/引き出し電極・ イ司しA V−づ覇 Y−2把 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の半導体基体の一生表面上の非活性領域に・厚
    い絶縁膜を形成する工程と、活性領域に薄いゲート絶縁
    膜を形成する工程と、多結晶シリコン膜から成るゲート
    電極を形成する工程と、該ゲート電極と自己整合的に前
    記ゲート絶縁膜を部分的に除去する工程と、前記ゲート
    電極と自己整合的に基体赤面近傍に基体と反対導電型を
    与える第1の不純物tII&加して第1のソース、ドレ
    イン領域を形成する工程と、該第1のソース、ドレイン
    領域の基体表面上並びにゲート電極の表面および側面上
    に絶縁膜を形成する工程と、イオン注入法によシ基体と
    反対導電型を与、える第2の不純物を先記第1のソース
    、ドレン領域上の絶縁膜を透過して基体表面に箔加し、
    前記第1のソース、ドレイン領域内にょシ高不純物濃度
    を有する第2のソース、ドレイン領域を形成する工程と
    を含む仁とを特徴とするMO8聾半導体装置の製造法。 2、前記特許請求の範囲 第1項に記載の製造法に於い
    て、前記第1のソース、ドレイン領域を形成する際、不
    純物の添加後に高温中での押し込み工程を含むことを特
    徴とするMOa型半導体装置の製造法。 3、前記特許請求の範囲 第1項および第2項に記載の
    製造法に於いて、前記第1の不純物は前記第2の不純物
    よ多大なる拡散係数を有することを特徴とするMO83
    11半導体装置の製造法。 −0前記特許請求の範囲 第1項、第2項および第3項
    に記載の製造法に於いて、前記ゲート電極の側面端部が
    、それぞれ前記第1のソース、ドレイン領域並びに前記
    第2のソース、ドレイン領域の縁端部の間の基体表面上
    に位置していることを特徴とするM0821半導体装置
    の製造法。
JP17803381A 1981-11-06 1981-11-06 Mos型半導体装置の製造法 Pending JPS5879766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803381A JPS5879766A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 Mos型半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17803381A JPS5879766A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 Mos型半導体装置の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879766A true JPS5879766A (ja) 1983-05-13

Family

ID=16041407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17803381A Pending JPS5879766A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 Mos型半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879766A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091674A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPS6097673A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60194568A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03222480A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH07106563A (ja) * 1994-04-15 1995-04-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091674A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPS6097673A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60194568A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03222480A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH07106563A (ja) * 1994-04-15 1995-04-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5879766A (ja) Mos型半導体装置の製造法
JP2949745B2 (ja) 縦型mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH05283687A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS624339A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0684948A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0472770A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645598A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61101082A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2953020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6410952B2 (ja)
JP2500810B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPH03227526A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0410547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367778A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08340108A (ja) Mos電界効果トランジスタとその製造方法
JPS63302566A (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH08204192A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH053210A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63144575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286128A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0496234A (ja) 半導体装置の製造方法