JPS5874623A - (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法 - Google Patents
(R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法Info
- Publication number
- JPS5874623A JPS5874623A JP57171108A JP17110882A JPS5874623A JP S5874623 A JPS5874623 A JP S5874623A JP 57171108 A JP57171108 A JP 57171108A JP 17110882 A JP17110882 A JP 17110882A JP S5874623 A JPS5874623 A JP S5874623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloro
- bromo
- optically active
- acid
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 title description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 title description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000031709 bromination Effects 0.000 claims description 8
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 claims description 8
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 7
- -1 lithium aluminum hydride Chemical compound 0.000 claims description 6
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 claims description 4
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims 1
- UMFCIIBZHQXRCJ-NSCUHMNNSA-N trans-anol Chemical compound C\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 UMFCIIBZHQXRCJ-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- AWSSTZZQBPIWKZ-VKHMYHEASA-N (2r)-3-chloro-2-methylpropanoic acid Chemical compound ClC[C@H](C)C(O)=O AWSSTZZQBPIWKZ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- AWSSTZZQBPIWKZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-methylpropanoic acid Chemical compound ClCC(C)C(O)=O AWSSTZZQBPIWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- KWGRBVOPPLSCSI-PSASIEDQSA-N (1s,2r)-2-(methylamino)-1-phenylpropan-1-ol Chemical compound CN[C@H](C)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-PSASIEDQSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 3
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical class CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- PUMRUSBKNSBTAL-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-chromene-2-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2OC(C=O)CCC2=C1 PUMRUSBKNSBTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric Acid Chemical compound [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- HCJWWBBBSCXJMS-UHFFFAOYSA-J copper;dilithium;tetrachloride Chemical compound [Li+].[Li+].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cu+2] HCJWWBBBSCXJMS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 2
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 2
- QHWVICOTMBMYPD-ZIAGYGMSSA-N (2r,6r)-1-chloro-2,6,10-trimethylundecane Chemical compound CC(C)CCC[C@@H](C)CCC[C@@H](C)CCl QHWVICOTMBMYPD-ZIAGYGMSSA-N 0.000 description 1
- ZKDOQFPDSUOLGF-SCSAIBSYSA-N (2s)-1-bromo-3-chloro-2-methylpropane Chemical compound ClC[C@H](C)CBr ZKDOQFPDSUOLGF-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- PRNCMAKCNVRZFX-SNVBAGLBSA-N (3r)-3,7-dimethyloctan-1-ol Chemical compound CC(C)CCC[C@@H](C)CCO PRNCMAKCNVRZFX-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- DBXBTMSZEOQQDU-VKHMYHEASA-N (S)-3-hydroxyisobutyric acid Chemical compound OC[C@H](C)C(O)=O DBXBTMSZEOQQDU-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXZFFTJAHVMMLF-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-methylbutane Chemical compound CC(C)CCBr YXZFFTJAHVMMLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFGANBYCJWQYBI-UHFFFAOYSA-N 11-bromoundecan-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCCCCBr XFGANBYCJWQYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYKBWYBUCFHYPR-UHFFFAOYSA-N 12-bromododecanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCBr YYKBWYBUCFHYPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKFOWINHCJMUIT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl(triphenyl)phosphanium Chemical compound C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(CC(C)C)C1=CC=CC=C1 CKFOWINHCJMUIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methylproprionic acid Natural products OCC(C)C(O)=O DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002925 A-like Anatomy 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 150000003981 beta-chlorocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N boron;methylsulfanylmethane Chemical compound [B].CSC MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N bromine monochloride Chemical compound BrCl CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical compound [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- WJGVYRMMIIWBAU-UHFFFAOYSA-M magnesium;2-methylbutane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].CC(C)C[CH2-] WJGVYRMMIIWBAU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000013048 microbiological method Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N sodium cyanide Chemical compound [Na+].N#[C-] MNWBNISUBARLIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- NZBUCABTIWJWAN-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane;triphenylphosphane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NZBUCABTIWJWAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJJLJRQIPMGXEZ-UHFFFAOYSA-N tetrahydro-2-furoic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCO1 UJJLJRQIPMGXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005490 tosylate group Chemical group 0.000 description 1
- CMSYDJVRTHCWFP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane;hydrobromide Chemical compound Br.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CMSYDJVRTHCWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/70—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
- C07D311/72—3,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/26—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
- C07C17/263—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
- C07C17/2632—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C19/00—Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
- C07C19/01—Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing chlorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C19/00—Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
- C07C19/075—Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing bromine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/132—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
- C07C29/136—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
- C07C29/147—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C29/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
- C07C29/36—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
- C07C29/38—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones
- C07C29/40—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones with compounds containing carbon-to-metal bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/363—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/42—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C51/487—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/07—Optical isomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な(R)−(+)−β−クロル−イソ酪
酸(1)から出発し、新規化合物(8) −(→−1−
ブロムー3−クロルー2−メチループロノ(ン(IV)
及び(2R) −(→−1−クロルー2,6−シメチル
ーへブタン(■ならびに(E! −(+) −1−ブロ
ム−3−クロル−2−メチループロノ(ンを経由して、
次式 の(2R,4判、8’R)−α−トコフェロールすなわ
ち天然の光学活性ビタミンEの側鎖を合成するために重
要な、光学活性構成単位体である(2R96R)−1−
クロル−2,6,10−)リメチルウンデカン(1)の
製造方法に関する。
酸(1)から出発し、新規化合物(8) −(→−1−
ブロムー3−クロルー2−メチループロノ(ン(IV)
及び(2R) −(→−1−クロルー2,6−シメチル
ーへブタン(■ならびに(E! −(+) −1−ブロ
ム−3−クロル−2−メチループロノ(ンを経由して、
次式 の(2R,4判、8’R)−α−トコフェロールすなわ
ち天然の光学活性ビタミンEの側鎖を合成するために重
要な、光学活性構成単位体である(2R96R)−1−
クロル−2,6,10−)リメチルウンデカン(1)の
製造方法に関する。
この光学活性な構造式のならびに本発明における他の光
学活性の構造式の置換基は、それらが分子平面の前方に
あるものを記号ムにより、そして分子平面の後方にある
ものを記号lにより示す。立体化学上特に特色のない構
造式の置換基は、Rに位置してもSに位置してもよく、
あるいは化合物はR−異性体とS−異性体の混合物とし
て存在できる。
学活性の構造式の置換基は、それらが分子平面の前方に
あるものを記号ムにより、そして分子平面の後方にある
ものを記号lにより示す。立体化学上特に特色のない構
造式の置換基は、Rに位置してもSに位置してもよく、
あるいは化合物はR−異性体とS−異性体の混合物とし
て存在できる。
ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミストリー41巻
22号(1976年)3505頁以下又は西ドイツ特許
出願公開2602507号明細書によれば、天然ビタミ
ンEは、ウィツテイヒ反応により次式 のクロマン−2−カルボキシアルデヒドを、対応する光
学活性の015−又はC14−側鎖中間体と反応させる
ことにより製造できることがすでに知られている。天然
ビタミンEの側鎖は、二つのR−立体配置を示す2個の
不斉中心を有する。
22号(1976年)3505頁以下又は西ドイツ特許
出願公開2602507号明細書によれば、天然ビタミ
ンEは、ウィツテイヒ反応により次式 のクロマン−2−カルボキシアルデヒドを、対応する光
学活性の015−又はC14−側鎖中間体と反応させる
ことにより製造できることがすでに知られている。天然
ビタミンEの側鎖は、二つのR−立体配置を示す2個の
不斉中心を有する。
14個の炭素原子を有する光学活性の側鎖中間体を製造
するには、より少ない炭素数の光学活性構成単位体から
出発して、この不斉単位体を2回使用することにより、
二つの不斉中心な造る方法が知られている(前記引用文
献参照)。
するには、より少ない炭素数の光学活性構成単位体から
出発して、この不斉単位体を2回使用することにより、
二つの不斉中心な造る方法が知られている(前記引用文
献参照)。
これらの方法は、原則として(s) −(+) −5−
ヒドロキシ−2−メチル−プロパン酸から出発し、これ
を図式1に概略を示すように、BF3/イソブチレンに
よるxへのエーテル化/エステル化、刃へのアラナート
還元及び光学活性C4−構成単位体への臭素化を経由し
て、(S) −(+) −5−三級プトキシー2−メチ
ル−1−ブロム−プロパン■にする。XIはNaCNに
よるニトリル■への反応及び続く二) IJルのアルデ
ヒドWへの還元により、又は酸xXへの二) IJルの
鹸化、酸のカルビノールXXIへの還元及び続くトシレ
ート可へのトシル化により、CI一単位だけ延長される
。アルデヒドWからは、イソブチルトリフェニルホスホ
ニウムヨーシトによるウィツテイヒ反応、水素化、ブチ
ルエーテル分裂及び臭素化によりC0−プロミド窺が製
造され、このものはトシラートXXIとカップリングし
てCl4−エーテルとなり、エーテルはエーテル分裂に
よればCl4−プロミド蒙に臭素化が可能である。
ヒドロキシ−2−メチル−プロパン酸から出発し、これ
を図式1に概略を示すように、BF3/イソブチレンに
よるxへのエーテル化/エステル化、刃へのアラナート
還元及び光学活性C4−構成単位体への臭素化を経由し
て、(S) −(+) −5−三級プトキシー2−メチ
ル−1−ブロム−プロパン■にする。XIはNaCNに
よるニトリル■への反応及び続く二) IJルのアルデ
ヒドWへの還元により、又は酸xXへの二) IJルの
鹸化、酸のカルビノールXXIへの還元及び続くトシレ
ート可へのトシル化により、CI一単位だけ延長される
。アルデヒドWからは、イソブチルトリフェニルホスホ
ニウムヨーシトによるウィツテイヒ反応、水素化、ブチ
ルエーテル分裂及び臭素化によりC0−プロミド窺が製
造され、このものはトシラートXXIとカップリングし
てCl4−エーテルとなり、エーテルはエーテル分裂に
よればCl4−プロミド蒙に臭素化が可能である。
↓
HO7し、丸、大 煎
↓
Br7シ、丸、大xxv
この方法の欠点は、一方では出発化合物として必要な(
s) −(+) −3−ヒドロキシ−2−メチルプロパ
ン酸が、従来はイツ酪酸の細菌酸化によってのみ製造可
能で、この種の微生物学的方法は技術的に著しく費用が
かかりかつ高価であるか、あるいはラセミ分割によって
きわめて悪い収率で得られること(ビオヘーミツシエー
ツアイトシュリフト342巻1965年256頁及び2
65頁参照)また他方では、光学活性のC14−プロミ
ド■を製造する変法によると15ないし17の反応段階
を必要とすることである。
s) −(+) −3−ヒドロキシ−2−メチルプロパ
ン酸が、従来はイツ酪酸の細菌酸化によってのみ製造可
能で、この種の微生物学的方法は技術的に著しく費用が
かかりかつ高価であるか、あるいはラセミ分割によって
きわめて悪い収率で得られること(ビオヘーミツシエー
ツアイトシュリフト342巻1965年256頁及び2
65頁参照)また他方では、光学活性のC14−プロミ
ド■を製造する変法によると15ないし17の反応段階
を必要とすることである。
したがって本発明の課題は、式■のクロマン−2−カル
ボキシアルデヒドと反応して(2R94/R16R’)
−α−トコフェロールになしうる、光学活性のCl4−
側鎖中間体を取得する工業的により安価な合成手段を見
出すことであった。
ボキシアルデヒドと反応して(2R94/R16R’)
−α−トコフェロールになしうる、光学活性のCl4−
側鎖中間体を取得する工業的により安価な合成手段を見
出すことであった。
本発明者らは、(2R)−(+)−β−クロルイソ酪酸
璽が、それから新規な光学活性中間体(2S)=(+)
−1−ブロム−3−クロル−2−メチル−プロパン■及
び(2R) −(+) −1−クロル−2,6−ジメチ
ルへブタンVを経由するわずか6つの反応段階により、
新規な光学活性C14−構成単位体である( 2R,6
1’l ) −1−クロル−2,6,10−)リメチル
ーウンデカン■に到達しうる比較的入手しやすい光学活
性出発化合物であることを見出した。
璽が、それから新規な光学活性中間体(2S)=(+)
−1−ブロム−3−クロル−2−メチル−プロパン■及
び(2R) −(+) −1−クロル−2,6−ジメチ
ルへブタンVを経由するわずか6つの反応段階により、
新規な光学活性C14−構成単位体である( 2R,6
1’l ) −1−クロル−2,6,10−)リメチル
ーウンデカン■に到達しうる比較的入手しやすい光学活
性出発化合物であることを見出した。
本発明は、光学活性の出発物質として、次式〇”し入。
。。、 (II)
の新規な(R)−(+)−β−クロル−イソ酪酸を用い
、これをほう化水素、はう化水素誘導体又は水素化リチ
ウムアルミニウム好ましくはほう化水素又は(よう化水
素誘導体により還元して次式0式%() ノールとなし、これを三臭化りんにより又はジメチルホ
ルムアミド中のトリフェニルホスフィン及び臭素により
、あるいは塩化メチレン中のトリフェニルホスフィン及
びテトラブロムメタンにより臭素化して次式 %式%() の新規な(S) −(+) −1−ブロム−6−クロル
−2−メチル−プロパンとなし、これをジアルカリ金属
−テトラハロゲン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラク
ロル銅酸塩の存在下に、不活性エーテル性溶剤中のイン
ペンチルマグネシウムプロミドにより、次式 の新規な(2R) −(+)−1−クロル−2,6−ジ
メチルへブタンとなし、これをエーテル溶液中の金属マ
グネシウムを用いる処理及びそれに続くガス状のホルム
アルデヒドの導入により次式0式% となし、これを前記と同様に臭素化して次式の(5R)
−1−ブロム−6,7−シメチルーオクタンとなし、
そしてこれを金属マグネシウムで処理して対応するグ1
ノ二ヤール化合物となし、これをジアルカリ金属−テト
ラハロゲン銅酸塩の存在下に、エーテル性溶剤中で(S
)−(+)−1−フ0 ム−5−/ロルー2−メチルー
プロパンと反応させることを特徴とする、次式 0式%) ルーウンデカンの製法ならびに新規な光学活性中間体(
I、璽、■及びV)である。
、これをほう化水素、はう化水素誘導体又は水素化リチ
ウムアルミニウム好ましくはほう化水素又は(よう化水
素誘導体により還元して次式0式%() ノールとなし、これを三臭化りんにより又はジメチルホ
ルムアミド中のトリフェニルホスフィン及び臭素により
、あるいは塩化メチレン中のトリフェニルホスフィン及
びテトラブロムメタンにより臭素化して次式 %式%() の新規な(S) −(+) −1−ブロム−6−クロル
−2−メチル−プロパンとなし、これをジアルカリ金属
−テトラハロゲン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラク
ロル銅酸塩の存在下に、不活性エーテル性溶剤中のイン
ペンチルマグネシウムプロミドにより、次式 の新規な(2R) −(+)−1−クロル−2,6−ジ
メチルへブタンとなし、これをエーテル溶液中の金属マ
グネシウムを用いる処理及びそれに続くガス状のホルム
アルデヒドの導入により次式0式% となし、これを前記と同様に臭素化して次式の(5R)
−1−ブロム−6,7−シメチルーオクタンとなし、
そしてこれを金属マグネシウムで処理して対応するグ1
ノ二ヤール化合物となし、これをジアルカリ金属−テト
ラハロゲン銅酸塩の存在下に、エーテル性溶剤中で(S
)−(+)−1−フ0 ム−5−/ロルー2−メチルー
プロパンと反応させることを特徴とする、次式 0式%) ルーウンデカンの製法ならびに新規な光学活性中間体(
I、璽、■及びV)である。
C14−構成単位体■を製造するこの新規方法は、光学
活性の014−側鎖中間体を製造するための公知方法に
比して、次の本質的な利点を有する。
活性の014−側鎖中間体を製造するための公知方法に
比して、次の本質的な利点を有する。
1)工業上容易に入手しうる光学活性の出発物質から出
発すること。
発すること。
2)既知方法を実施するには、光学活性の出発物対し、
この新規方法においては、光学活性の出発物質層からC
l4−クロリド1へわずか6反応段階で到達しうろこと
。
この新規方法においては、光学活性の出発物質層からC
l4−クロリド1へわずか6反応段階で到達しうろこと
。
3)中間体としてノ・ロゲニドを用いる操作により、水
酸基を貴重な保護基たとえば三級ブチル基又はトシレー
ト基により保護し、エーテル基を次いで多段階でハロゲ
ニドに変する必要性がないこと。
酸基を貴重な保護基たとえば三級ブチル基又はトシレー
ト基により保護し、エーテル基を次いで多段階でハロゲ
ニドに変する必要性がないこと。
4)C1〜構成単位体としてのホルムアルデヒドの使用
が、シアニド生成−鹸化一還元−ノ・ロゲン化という長
くて費用のかかる連続工程に比して、合成経路の著しい
短縮化を意味すること。
が、シアニド生成−鹸化一還元−ノ・ロゲン化という長
くて費用のかかる連続工程に比して、合成経路の著しい
短縮化を意味すること。
5)この新規方法の工業的実施可能性に関しては、同じ
反応工程たとえば臭素化とグリニヤール反応が多数回繰
返されることが特に有利であること。
反応工程たとえば臭素化とグリニヤール反応が多数回繰
返されることが特に有利であること。
本発明方法は、光学活性の出発物質として(2R)−(
→−β−クロルーイソ酪酸田から出発する。■は、既知
のそしてメタクリル酸へのHCI付加により得られるラ
セミ体のβ−クロルーイソ酪酸及びそのラセミ分割によ
り製造が可能である(ケミカル・アブスト22フ68巻
1968年2190On参照)。
→−β−クロルーイソ酪酸田から出発する。■は、既知
のそしてメタクリル酸へのHCI付加により得られるラ
セミ体のβ−クロルーイソ酪酸及びそのラセミ分割によ
り製造が可能である(ケミカル・アブスト22フ68巻
1968年2190On参照)。
最近の好適な成果によると、ラセミ体のβ−クロル−イ
ソ酪酸の製造は、前記文献のエーテル性メタクリル酸溶
液を0℃でHCIによりガス処理する代わりに、オート
クレーブ中100〜160℃でメタクリル酸を濃塩酸水
溶液により(約15バールまでの)固有圧力下に処理す
るか、あるいは(約40バールまでの)圧縮MCICl
ガス応させることにより、本質的に有利に達成される。
ソ酪酸の製造は、前記文献のエーテル性メタクリル酸溶
液を0℃でHCIによりガス処理する代わりに、オート
クレーブ中100〜160℃でメタクリル酸を濃塩酸水
溶液により(約15バールまでの)固有圧力下に処理す
るか、あるいは(約40バールまでの)圧縮MCICl
ガス応させることにより、本質的に有利に達成される。
塩酸≠Mとの反応に際し通常は、普通濃度の塩酸中の1
0〜40重量%メタクリル酸溶液が用いられる。この改
良方法においては、はぼ同等の収率なあげる反応時間が
、約40時間から1〜2時間に減少される。
0〜40重量%メタクリル酸溶液が用いられる。この改
良方法においては、はぼ同等の収率なあげる反応時間が
、約40時間から1〜2時間に減少される。
ラセミ分割は、好ましくはd−工7ニドリンとのラセミ
酸のジアステレオマー塩の混合物を、有機溶剤たとえば
酢酸エチル又はドルオールから数回再結晶し、次いで塩
を希酸(たとえばHCIこのジアステレオマー塩の混合
物は、有機溶剤たとえばジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、メチル−三級ブチルエーテル、アセトン
、メチルエチルケトン、ドルオール又は酢酸エチル中の
d−エフェドリン溶液を、対応する溶剤中のラセミ酸溶
液に添加することにより得られる。
酸のジアステレオマー塩の混合物を、有機溶剤たとえば
酢酸エチル又はドルオールから数回再結晶し、次いで塩
を希酸(たとえばHCIこのジアステレオマー塩の混合
物は、有機溶剤たとえばジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、メチル−三級ブチルエーテル、アセトン
、メチルエチルケトン、ドルオール又は酢酸エチル中の
d−エフェドリン溶液を、対応する溶剤中のラセミ酸溶
液に添加することにより得られる。
使用する光学活性C4−構成単位体を、β−クロルイソ
酪酸のラセミ分割を経由して取得するという原理は、特
に有利である。なぜならば、使用できない((6)−(
→−異性一体を、簡単に濃塩酸又はI(Clガスを用い
てオートクレーブ中100〜160℃に加熱してラセミ
化し、こうして新たにラセミ分割に使用できるからであ
る。
酪酸のラセミ分割を経由して取得するという原理は、特
に有利である。なぜならば、使用できない((6)−(
→−異性一体を、簡単に濃塩酸又はI(Clガスを用い
てオートクレーブ中100〜160℃に加熱してラセミ
化し、こうして新たにラセミ分割に使用できるからであ
る。
光学活性酸Hのアルコール■への還元は、はう化水素又
はほう化水素誘導体たとえばBH3−BF3の組合わせ
、又は溶剤たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン又はジエチレングリコールジメチルエーテル中のリ
チウムアルミニウム水素化物を用いて実施できる。特に
この還元は、はう化水素又ははう化水素誘導体により有
利に達成される。なぜならばこの還元装入物の仕上げ処
理(かさ張る沈殿が生じない)が、リチウムアルミニウ
ム水素化物の使用の際の仕上げ処理に比して、本質的に
より簡単になされるため、還元が緩和な条件下でもきわ
めて速やかに行われるからである。
はほう化水素誘導体たとえばBH3−BF3の組合わせ
、又は溶剤たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン又はジエチレングリコールジメチルエーテル中のリ
チウムアルミニウム水素化物を用いて実施できる。特に
この還元は、はう化水素又ははう化水素誘導体により有
利に達成される。なぜならばこの還元装入物の仕上げ処
理(かさ張る沈殿が生じない)が、リチウムアルミニウ
ム水素化物の使用の際の仕上げ処理に比して、本質的に
より簡単になされるため、還元が緩和な条件下でもきわ
めて速やかに行われるからである。
通常水素化物は、■の1モル当り0.3〜1.5モルの
量で用いられる。反応温度は一般に50℃以下、反応時
間は約1〜6時間である。
量で用いられる。反応温度は一般に50℃以下、反応時
間は約1〜6時間である。
6−クロル−2−メチル−プロパツールへのβ−クロル
−イン酪酸の還元は、まだ文献に記載がない。既知であ
るのは、β−クロル−カルボン酸たとえば6−クロル−
3−メチル酪酸及び6−クロル酪酸の、リチウムアルミ
ニウム水素化物による還元(ジャーナル・オブ・ザ・ア
メリカン・ケミカルΦソサイエテイ、78巻1956年
4049頁参照)だけで、その還元でさらにボラン−ジ
メチルスルフィード錯化合物による11−ブロム−ウン
デカンカルボン酸の11−ブロム−ウンデカノールへの
還元(アルドリヒミカ・アクタ8巻、1975年20頁
参照)及びボラン−テトラヒドロフラン錯化合物による
純脂肪族カルボン酸又はα−ハロゲンカルボン酸(クロ
ル酢酸)の還元(ジャーナル・オプ・オーガニック・ケ
ミストリー38巻16号1976年2786頁以下)が
知られている。
−イン酪酸の還元は、まだ文献に記載がない。既知であ
るのは、β−クロル−カルボン酸たとえば6−クロル−
3−メチル酪酸及び6−クロル酪酸の、リチウムアルミ
ニウム水素化物による還元(ジャーナル・オブ・ザ・ア
メリカン・ケミカルΦソサイエテイ、78巻1956年
4049頁参照)だけで、その還元でさらにボラン−ジ
メチルスルフィード錯化合物による11−ブロム−ウン
デカンカルボン酸の11−ブロム−ウンデカノールへの
還元(アルドリヒミカ・アクタ8巻、1975年20頁
参照)及びボラン−テトラヒドロフラン錯化合物による
純脂肪族カルボン酸又はα−ハロゲンカルボン酸(クロ
ル酢酸)の還元(ジャーナル・オプ・オーガニック・ケ
ミストリー38巻16号1976年2786頁以下)が
知られている。
光学活性の6−クロル−2−メチルプロパツールは、フ
ランス特許7910589号明細書(公告番号2455
017)及び同7910050号(同2454465
)に簡単に記載されており、それによると担体物質上の
すい臓すハーゼによりアルキルエステルを立体特異加水
分解して製造される。
ランス特許7910589号明細書(公告番号2455
017)及び同7910050号(同2454465
)に簡単に記載されており、それによると担体物質上の
すい臓すハーゼによりアルキルエステルを立体特異加水
分解して製造される。
アルコール璽の新規(s) −(+) −1−ブロム−
6−クロル−2−メチループロノ(ン■への臭素化は、
三臭化燐、ジメチルホルムアミド中のトリフェニルホス
フィン−臭素混合物又は塩化メチレン中のトリフェニル
ホスフィン−テトラブロムメタンN混合物により、有利
に達成される。
6−クロル−2−メチループロノ(ン■への臭素化は、
三臭化燐、ジメチルホルムアミド中のトリフェニルホス
フィン−臭素混合物又は塩化メチレン中のトリフェニル
ホスフィン−テトラブロムメタンN混合物により、有利
に達成される。
HBrをガスとして又は濃厚水溶液として用いて処理し
てもよい。
てもよい。
臭素化剤は、一般にIの1モル当り0.5〜2モル好ま
しくは0.5〜1.5モルの量で用いられる。反応温度
は約0〜100℃好ましくは25〜90℃であり、反応
時間は約1〜6時間である。
しくは0.5〜1.5モルの量で用いられる。反応温度
は約0〜100℃好ましくは25〜90℃であり、反応
時間は約1〜6時間である。
イソペンチルマグネシウムプロミドとのジノ10ゲニド
■の反応は、ジアルカリ金属−テトラハロゲン鋼酸塩の
触媒量の存在下に、不活性のエーテル性溶剤中で、意外
にも臭素の完全選択置換において塩化物Vを生ずる。不
活性なエーテル性溶剤としては、この場合たとえばジオ
キサン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル又はジメトキシエタン好ましくはテトラヒ
ドロフランが用いられる。ジアルカリ金属−テトラハロ
ゲン銅酸塩としては、ジリチウムテトラクロロ銅酸塩の
使用が好ましい。この反応で得られる1−クロル−2,
6一ジ体 メチルへブタンは、従来はラセミA似会吻−として記載
されているだけである(バイオオーガニック・ケミスト
リー7巻1978年265頁以下特に245頁参照)。
■の反応は、ジアルカリ金属−テトラハロゲン鋼酸塩の
触媒量の存在下に、不活性のエーテル性溶剤中で、意外
にも臭素の完全選択置換において塩化物Vを生ずる。不
活性なエーテル性溶剤としては、この場合たとえばジオ
キサン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル又はジメトキシエタン好ましくはテトラヒ
ドロフランが用いられる。ジアルカリ金属−テトラハロ
ゲン銅酸塩としては、ジリチウムテトラクロロ銅酸塩の
使用が好ましい。この反応で得られる1−クロル−2,
6一ジ体 メチルへブタンは、従来はラセミA似会吻−として記載
されているだけである(バイオオーガニック・ケミスト
リー7巻1978年265頁以下特に245頁参照)。
塩化物Vを、エーテル性溶剤好ましくはジエチルエーテ
ル又はテトラヒドロフランに溶解し、この溶液をエーテ
ル性溶液中の金属マグネシラ量 ムの約等モへにより処理する。得られた反応混合物に、
1ないし数時間還流加熱し、そして冷却したのち、たと
えば乾燥パラホルムアルデヒドを180℃に加篇して得
られたガス状ホルムアルデヒドを、ギルマン法(ジャー
ナル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソケイエフ4
4フ巻2002頁1925年)により、反応混合物中に
グリニヤール試薬が検出できなくなるまで導入する。ホ
ルムアルデヒド約1〜1.5モルが吸収され、反応は約
30〜60分で終了する。
ル又はテトラヒドロフランに溶解し、この溶液をエーテ
ル性溶液中の金属マグネシラ量 ムの約等モへにより処理する。得られた反応混合物に、
1ないし数時間還流加熱し、そして冷却したのち、たと
えば乾燥パラホルムアルデヒドを180℃に加篇して得
られたガス状ホルムアルデヒドを、ギルマン法(ジャー
ナル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソケイエフ4
4フ巻2002頁1925年)により、反応混合物中に
グリニヤール試薬が検出できなくなるまで導入する。ホ
ルムアルデヒド約1〜1.5モルが吸収され、反応は約
30〜60分で終了する。
その際得られる(IR)−5,7−シメチルーオクタン
ー1”−オール■は、常法により反応混合物から単離で
きる。たとえば反応混合物に氷及び希硫酸を添加し、次
いで水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで抽出し
1、−緒にした有機相を乾燥したのち蒸留する。
ー1”−オール■は、常法により反応混合物から単離で
きる。たとえば反応混合物に氷及び希硫酸を添加し、次
いで水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで抽出し
1、−緒にした有機相を乾燥したのち蒸留する。
アルコール■の(6R)−1−ブロム−3,7−シメチ
ルーオクタン■への臭素化は、前記臭素化法のいずれか
により有利に行われる。
ルーオクタン■への臭素化は、前記臭素化法のいずれか
により有利に行われる。
C1゜−プロミド■は、エーテル溶剤中の金属マグネシ
ウムを用いて処理することにより、対応するグリニヤー
ルN化合物となし、次いでジアルカリ金属テトラハロゲ
ン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラクロロ銅酸塩の触
媒量の存在下に、(8) −(+) −1−ブロム−3
−クロル−2−メチル−プロパン■とカップリングさせ
て、 (2R。
ウムを用いて処理することにより、対応するグリニヤー
ルN化合物となし、次いでジアルカリ金属テトラハロゲ
ン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラクロロ銅酸塩の触
媒量の存在下に、(8) −(+) −1−ブロム−3
−クロル−2−メチル−プロパン■とカップリングさせ
て、 (2R。
6R)−1−クロル−2,6,10−)リメチルーウン
デカンとする。
デカンとする。
本発明の方法によれば、新規で入手しやすい光学活性の
出発物質(2R)−(+)−β−クロル−イソ酪酸から
出発し、新規な光学活性中間体を経由して、わずか6個
の簡単な反応段階で新規な(2R,6R) −1−クロ
/I/ −2,6,1o −)リメチルーウンデカン1
を得ることができる。化合物Iは、(R,R,R)−α
−トコフェロール合成のための重要な中間体である。
出発物質(2R)−(+)−β−クロル−イソ酪酸から
出発し、新規な光学活性中間体を経由して、わずか6個
の簡単な反応段階で新規な(2R,6R) −1−クロ
/I/ −2,6,1o −)リメチルーウンデカン1
を得ることができる。化合物Iは、(R,R,R)−α
−トコフェロール合成のための重要な中間体である。
実施例1
(R) −(+)−β−クロル−イソ酪酸の製造(a)
ラセミ体のβ−クロル−イソ酪酸の製造メタクリル酸1
.3kgをオートクレーブ中で濃塩酸10!と一緒に1
10℃で1時間攪拌する。
ラセミ体のβ−クロル−イソ酪酸の製造メタクリル酸1
.3kgをオートクレーブ中で濃塩酸10!と一緒に1
10℃で1時間攪拌する。
次いで反応混合物を冷却し、塩化メチレンで抽出し、抽
出物を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発濃縮
したのち108℃/20ミリバールで蒸留する。ガスク
ロマトグラフ分析による純度98%のβ−クロル−イソ
酪酸が1.69 kg得られ、これは理論値の91%の
収率に相当する。
出物を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発濃縮
したのち108℃/20ミリバールで蒸留する。ガスク
ロマトグラフ分析による純度98%のβ−クロル−イソ
酪酸が1.69 kg得られ、これは理論値の91%の
収率に相当する。
(b)ラセミ体のβ−クロル−イソ酪酸からの(R)−
(+)−β−クロル−イソ酪酸(I) ジイソプロピルエーテル400m1中の(+)−β−ク
ロル−イソ酪酸500 g(4,08モル)に、室温で
ジイソプロピルエーテル16001nl中のd−エフェ
ドリン300 g(1,82モル)を添加する。1時間
還流加熱したのち、室温で2時間攪拌し、15℃で吸引
濾過すると、d−エフェドリン塩4789(92%)が
得られる。旋光が一定値になるまでこの塩を酢酸エステ
ルから10回再結晶すると、融点124〜126℃のd
−エフェドリン塩55.0 gが得られる。
(+)−β−クロル−イソ酪酸(I) ジイソプロピルエーテル400m1中の(+)−β−ク
ロル−イソ酪酸500 g(4,08モル)に、室温で
ジイソプロピルエーテル16001nl中のd−エフェ
ドリン300 g(1,82モル)を添加する。1時間
還流加熱したのち、室温で2時間攪拌し、15℃で吸引
濾過すると、d−エフェドリン塩4789(92%)が
得られる。旋光が一定値になるまでこの塩を酢酸エステ
ルから10回再結晶すると、融点124〜126℃のd
−エフェドリン塩55.0 gが得られる。
〔α)、 ==+30.47°(C= 5.106/C
’H8OH)。
’H8OH)。
このエフェドリン塩を2N塩酸に溶解し、エーテルで抽
出し、2N塩酸で洗浄したのち硫酸す) IJウム上で
乾燥し、蒸発濃縮したのち蒸留スルト、16ミリバール
で107℃の沸点を有する1が13.19得られる。〔
α〕っ=12.73’(C= 5.854/CH30H
)。
出し、2N塩酸で洗浄したのち硫酸す) IJウム上で
乾燥し、蒸発濃縮したのち蒸留スルト、16ミリバール
で107℃の沸点を有する1が13.19得られる。〔
α〕っ=12.73’(C= 5.854/CH30H
)。
実施例2
(R)−(−)−3−クロロ12−メチルブタンくノー
ル (璽) テトラヒドロフラン1Q0m/!中の水素化硼素ナトリ
ウム5.89 (0,1モル)の懸濁液に、室温で1時
間かけて(R)= (+)−β−クロル−イソ酪酸12
.3g(0,1モル)を滴加する。さらに30分間室温
で攪拌したのち、テトラヒドロフラン2Qml中の三弗
化硼素エーテル化物17g((0,12モル)からの溶
液を1時間かけて滴加し、その間に反応混合物を室温に
保持する。室温でさらに2時間攪拌したのち、混合物を
氷上に注加し、脱エーテル化し、酸がなくなるまで重炭
酸ナトリウムにより洗浄し、乾燥したのち蒸発濃縮する
。残査を蒸発により精製すると、28ミリバールで沸点
77℃の■が7.8 g得られ、これは理論値の72%
の収率に相当する。
ル (璽) テトラヒドロフラン1Q0m/!中の水素化硼素ナトリ
ウム5.89 (0,1モル)の懸濁液に、室温で1時
間かけて(R)= (+)−β−クロル−イソ酪酸12
.3g(0,1モル)を滴加する。さらに30分間室温
で攪拌したのち、テトラヒドロフラン2Qml中の三弗
化硼素エーテル化物17g((0,12モル)からの溶
液を1時間かけて滴加し、その間に反応混合物を室温に
保持する。室温でさらに2時間攪拌したのち、混合物を
氷上に注加し、脱エーテル化し、酸がなくなるまで重炭
酸ナトリウムにより洗浄し、乾燥したのち蒸発濃縮する
。残査を蒸発により精製すると、28ミリバールで沸点
77℃の■が7.8 g得られ、これは理論値の72%
の収率に相当する。
〔α)、=−1g、oo(C=4.82 / CH30
H)。
H)。
実施例3
(S) −(+)−1−ブロム−3−クロル−2−メチ
ル−プロパン(5)) (R) −(+1−3−りpルー2−メチル−プロパツ
ール(ガスクロマトグラフィによる純度97%)46.
7g(0,418モル)に、三臭化燐54.2g(0,
2モル)を0〜10℃で30分間に混和する。反応混合
物を90℃で5時間攪拌したのち氷上に注加し、石油エ
ーテルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) I
Jウム上で乾燥したのち蒸発濃縮する。残査を蒸留して
精製すると、24ミリバールで56℃の沸点を有する■
が53.41(理論値の74%の収率)得られる。
ル−プロパン(5)) (R) −(+1−3−りpルー2−メチル−プロパツ
ール(ガスクロマトグラフィによる純度97%)46.
7g(0,418モル)に、三臭化燐54.2g(0,
2モル)を0〜10℃で30分間に混和する。反応混合
物を90℃で5時間攪拌したのち氷上に注加し、石油エ
ーテルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) I
Jウム上で乾燥したのち蒸発濃縮する。残査を蒸留して
精製すると、24ミリバールで56℃の沸点を有する■
が53.41(理論値の74%の収率)得られる。
〔α)D=0.56°(c=5.o 43 /CF(3
0H)。
0H)。
実施例4
(2R) −(+) 1−クロロ−2,6−ジメチル
へブタン(■ テトラヒドロフラン1ooml中のマグネシウム22g
(0,905モル)に、テトラヒドロフラン500m1
中の1−ブロム−3−メチルブタン135g(0,89
モル)を滴加する。混合物を40℃で1.5時間攪拌し
、これに−15℃でテトラヒドロフラン50m1中の(
S) −(+)−1−ブロム−3−クロル−2−メチル
−プロパン63゜6 g(0,37モル)を、次いでテ
トラヒドロフだのち室温に一夜放置する。30%硫酸約
30m1により酸性化し、混合物を水蒸気蒸留する。
へブタン(■ テトラヒドロフラン1ooml中のマグネシウム22g
(0,905モル)に、テトラヒドロフラン500m1
中の1−ブロム−3−メチルブタン135g(0,89
モル)を滴加する。混合物を40℃で1.5時間攪拌し
、これに−15℃でテトラヒドロフラン50m1中の(
S) −(+)−1−ブロム−3−クロル−2−メチル
−プロパン63゜6 g(0,37モル)を、次いでテ
トラヒドロフだのち室温に一夜放置する。30%硫酸約
30m1により酸性化し、混合物を水蒸気蒸留する。
留出物の有機相を分別し、水性相をエーテルで抽出する
。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発
濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度65%の
化合物Vを含有する残有が74.5 g(理論値の80
.5%の収率)得られる。この残有を蒸留精製すると、
16ミリバールで72℃の沸点を有する■が44.49
(理論値の74%の収率)得られる。〔α〕25=+2
.15°(C=2.925 /CH30H、)。
。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発
濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度65%の
化合物Vを含有する残有が74.5 g(理論値の80
.5%の収率)得られる。この残有を蒸留精製すると、
16ミリバールで72℃の沸点を有する■が44.49
(理論値の74%の収率)得られる。〔α〕25=+2
.15°(C=2.925 /CH30H、)。
実施例5
(3R)−3,7−シメチルオクタンー1−オー垣■テ
トラヒドロフラン10m1d中のマグネシウム2gに、
テトラヒドロフラン35FrLl中の(2R)−(+)
−1−クロロ−2,6−ジメチルへブタン9.929を
添加する。混合物を還流下に2.5時間沸騰加熱する。
トラヒドロフラン10m1d中のマグネシウム2gに、
テトラヒドロフラン35FrLl中の(2R)−(+)
−1−クロロ−2,6−ジメチルへブタン9.929を
添加する。混合物を還流下に2.5時間沸騰加熱する。
次いで室温で、乾燥パラホルムアルデヒド3,5gを1
80℃に加熱することにより生成させたガス状ホルムア
ルデヒドを導入する。
80℃に加熱することにより生成させたガス状ホルムア
ルデヒドを導入する。
反応混合物を氷10g及び30%硫酸6mlと混合し、
水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで2回抽出す
る。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸
発濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度91%
の化合物■を含有する残有が8.56.!i’(理論値
の81%の収率)得られる。この残有を蒸留により精製
すると、6ミリバールで沸点80℃の■が6.79 (
理論値の70%)得られる。〔α〕LL′=4.9°(
純粋)。
水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで2回抽出す
る。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸
発濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度91%
の化合物■を含有する残有が8.56.!i’(理論値
の81%の収率)得られる。この残有を蒸留により精製
すると、6ミリバールで沸点80℃の■が6.79 (
理論値の70%)得られる。〔α〕LL′=4.9°(
純粋)。
実施例6
(3R) −1−ブロム−6,7−ジメチルオクタン(
至) (R)−3,7−シメチルオクタンー1−オール16
N、 (0,048モル)に三臭化燐5.77 g(0
゜022モル)を5〜10℃で滴加し、100℃で6時
間攪拌する。次いで冷却して氷上に注加し、石油エーテ
ルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) IJウ
ム上で乾燥したのち蒸発濃縮すると、ガスクロマトグラ
フィによる純度81.4%の臭化物■を含有する残有が
11.3 g(理論値の87%の収率)得られる。この
残有を蒸留により精製すると、8ミリバールで沸点84
℃の■が7.9g(理論値の75%)得られる。
至) (R)−3,7−シメチルオクタンー1−オール16
N、 (0,048モル)に三臭化燐5.77 g(0
゜022モル)を5〜10℃で滴加し、100℃で6時
間攪拌する。次いで冷却して氷上に注加し、石油エーテ
ルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) IJウ
ム上で乾燥したのち蒸発濃縮すると、ガスクロマトグラ
フィによる純度81.4%の臭化物■を含有する残有が
11.3 g(理論値の87%の収率)得られる。この
残有を蒸留により精製すると、8ミリバールで沸点84
℃の■が7.9g(理論値の75%)得られる。
[α]D=−5,95°(純粋)。
実施例7
(2R,6R)−1−クロル−2,6,10−トリメチ
ル−ウンデカン(I) テトラヒドロフラン50 at中のマグネシウム2.0
g(0,[)B2モル)に、(i)−1−ブロム−3,
7−シメチルオクタン16.49(0,074モル)を
滴加する。40℃で1.5時間攪拌し、次いで一15℃
に冷却する。この温度で(S) = (+)−1−ブロ
ム−6−クロル−2ニメチループロロロ銅酸塩溶液2.
1 mlを加え、−15℃で2時間攪拌する。次いで室
温に冷却させた反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液
15111A!と混合し、エーテルで抽出する。これを
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発濃縮すると0.1 ミ
’)、バールで7か 論値の74%)得られる。〔α)、=+2.2°(c=
1、89 o / eacl、 )。
ル−ウンデカン(I) テトラヒドロフラン50 at中のマグネシウム2.0
g(0,[)B2モル)に、(i)−1−ブロム−3,
7−シメチルオクタン16.49(0,074モル)を
滴加する。40℃で1.5時間攪拌し、次いで一15℃
に冷却する。この温度で(S) = (+)−1−ブロ
ム−6−クロル−2ニメチループロロロ銅酸塩溶液2.
1 mlを加え、−15℃で2時間攪拌する。次いで室
温に冷却させた反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液
15111A!と混合し、エーテルで抽出する。これを
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発濃縮すると0.1 ミ
’)、バールで7か 論値の74%)得られる。〔α)、=+2.2°(c=
1、89 o / eacl、 )。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 光学活性の出発物質として、次式の新規な(ET
)−(+)−β−クロル−イソ酪酸を用い、これをほう
化水素、はう化水素誘導体又は水素化リチウムアルミニ
ウムにより還元して次式0式% () パノールとなし、これを三臭化りんにより又はジメチル
ホルムアミド中のトリフェニルホスフィン及び臭素によ
り、あるいは塩化メチレン中のトリフェニルホスフィン
及びテトラブロムメタンにより臭素化して次式 の新規な(目−(+)−1−ブロム−3−クロル−2エ
ーテル性溶剤中のインペンチルマグネシウムプロミドに
より、次式 の新規な(2R)−(+)−1−クロル−2,6−ジメ
チルへブタンとなし、これをエーテル溶液中の金属マグ
ネシウムを用いる処理及びそれに続くガス状のホルムア
ルデヒドの導入により、次式%式% −ルとなし、これを前記と同様に臭素化して次=ト Br の(5R)−1−ブロム−6,7−シメチルーオクタン
となし、そしてこれを金属マグネシウムで存在下に、エ
ーテル性溶剤中で(S) −(+) −1−ブロム−3
−クロル−λ−メチルーブロノ(ント反応させることを
特徴とする、次式 %式%) ルーウンデカンの製法。 2、 (8) −(+)−1−ブロム−3−クロル−
2−メチル−プロパン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813139238 DE3139238A1 (de) | 1981-10-02 | 1981-10-02 | Optisch aktive bausteine fuer die synthese der seitenkette von (r,r,r)-(alpha)-tocopherol sowie verfahren zu deren herstellung |
DE3139238.5 | 1981-10-02 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1240888A Division JPH02218624A (ja) | 1981-10-02 | 1989-09-19 | 新規な光学活性プロパン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5874623A true JPS5874623A (ja) | 1983-05-06 |
JPH0227973B2 JPH0227973B2 (ja) | 1990-06-20 |
Family
ID=6143251
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57171108A Granted JPS5874623A (ja) | 1981-10-02 | 1982-10-01 | (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法 |
JP1240888A Pending JPH02218624A (ja) | 1981-10-02 | 1989-09-19 | 新規な光学活性プロパン誘導体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1240888A Pending JPH02218624A (ja) | 1981-10-02 | 1989-09-19 | 新規な光学活性プロパン誘導体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4518813A (ja) |
EP (1) | EP0076448B1 (ja) |
JP (2) | JPS5874623A (ja) |
CA (1) | CA1191157A (ja) |
DE (2) | DE3139238A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7216043B2 (ja) * | 2020-04-21 | 2023-01-31 | 信越化学工業株式会社 | 6-イソプロペニル-3-メチル-9-デセニル=アセテートの製造方法及びその中間体 |
EP4283352A4 (en) | 2021-01-21 | 2024-11-20 | Furukawa Electric Co., Ltd. | OPTICAL FIBER, OPTICAL FIBER RIBBON AND OPTICAL FIBER CABLE |
CN117120898A (zh) | 2021-04-08 | 2023-11-24 | 古河电气工业株式会社 | 光纤 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1040523B (de) * | 1955-04-04 | 1958-10-09 | Air Liquide | Verfahren zur Herstellung von 1-Chlor-4-brombutan |
DE1812268A1 (de) * | 1968-12-03 | 1970-06-25 | Technochemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von isomerenfreien hoehermolekularen,sekundaeren Alkylbromiden |
BE787967A (fr) * | 1971-08-25 | 1973-02-26 | May & Baker Ltd | Derives de la phenothiazine antispastiques |
ZA739471B (en) * | 1972-12-22 | 1974-08-28 | Hoffmann La Roche | Chromane derivatives |
US4026907A (en) * | 1973-11-19 | 1977-05-31 | Hoffmann-La Roche Inc. | Antioxidant chroman compounds |
US4000174A (en) * | 1974-04-29 | 1976-12-28 | Zoecon Corporation | Novel compounds |
US4191842A (en) * | 1975-01-27 | 1980-03-04 | Hoffmann-La Roche Inc. | Protected alcohols |
US4206156A (en) * | 1976-07-27 | 1980-06-03 | Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited | Hydroxyaminohydrocarbonphosphonic acids |
FR2455017A1 (fr) * | 1979-04-26 | 1980-11-21 | Anvar | Procede de preparation du chloro-3 methyl-2 propanol optiquement actif |
JPS6030666B2 (ja) * | 1980-08-20 | 1985-07-17 | 鐘淵化学工業株式会社 | 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法 |
-
1981
- 1981-10-02 DE DE19813139238 patent/DE3139238A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-09-27 EP EP82108913A patent/EP0076448B1/de not_active Expired
- 1982-09-27 DE DE8282108913T patent/DE3261632D1/de not_active Expired
- 1982-09-30 US US06/430,695 patent/US4518813A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-10-01 CA CA000412662A patent/CA1191157A/en not_active Expired
- 1982-10-01 JP JP57171108A patent/JPS5874623A/ja active Granted
-
1989
- 1989-09-19 JP JP1240888A patent/JPH02218624A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3139238A1 (de) | 1983-04-21 |
JPH02218624A (ja) | 1990-08-31 |
EP0076448A1 (de) | 1983-04-13 |
JPH0227973B2 (ja) | 1990-06-20 |
CA1191157A (en) | 1985-07-30 |
US4518813A (en) | 1985-05-21 |
EP0076448B1 (de) | 1984-12-19 |
DE3261632D1 (en) | 1985-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012046444A (ja) | (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造方法 | |
JP2609480B2 (ja) | α―フルオロアクリロイル誘導体の製造方法 | |
JPS5874623A (ja) | (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法 | |
JPH07224077A (ja) | 9−(z)−レチノイン酸の製法 | |
US4237322A (en) | Process for preparation of 1,5-dimethylbicyclo[3,2,1]octan-8-ol | |
JPH0223535B2 (ja) | ||
CN119285532B (zh) | 一种N-Boc保护L-beta-高哌啶酸甲酯的合成方法 | |
Abenhaim et al. | Asymmetric synthesis using chiral lithium alkoxytrialkylaluminates: Obtention of (2S)-2-hydroxy-2-phenyl-4-methylpentanoic acid with 85% optical purity | |
JPS6151575B2 (ja) | ||
Nakahara et al. | A novel synthesis of 3-substituted furans: Synthesis of perillen and dendrolasin | |
JP4221782B2 (ja) | ジハロトリフルオロアセトンの精製方法 | |
US3892814A (en) | Cyclopropane derivatives | |
JPS59110649A (ja) | α−ビニルプロピオン酸エステルの製法 | |
HU200582B (en) | New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists | |
JPS6334127B2 (ja) | ||
JP3334206B2 (ja) | 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法 | |
CN117777070A (zh) | 一种2-呋喃丙酸乙酯的合成方法 | |
HU193454B (en) | Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives | |
HU204488B (en) | Process for producing terc-butyl-(9-hydroxy-10-dodecenyl)-ether | |
CN118515630A (zh) | (2r)-2-[(4-乙基苯基)甲氧基甲基]环氧乙烷的制备方法 | |
CN114292229A (zh) | 一种3-溴-4-甲氧基吡啶的制备方法 | |
JPH0465065B2 (ja) | ||
JPH0159266B2 (ja) | ||
JPS6126893B2 (ja) | ||
JPS5918375B2 (ja) | 光学活性α−ヒドロキシアルデヒドの製造法 |