JPS5874623A - (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法 - Google Patents

(R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法

Info

Publication number
JPS5874623A
JPS5874623A JP57171108A JP17110882A JPS5874623A JP S5874623 A JPS5874623 A JP S5874623A JP 57171108 A JP57171108 A JP 57171108A JP 17110882 A JP17110882 A JP 17110882A JP S5874623 A JPS5874623 A JP S5874623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
bromo
optically active
acid
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57171108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227973B2 (ja
Inventor
ハンスゲオルク・エルンスト
フリ−ドリツヒ・フオ−ゲル
ヨアヒム・パウスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6143251&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5874623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5874623A publication Critical patent/JPS5874623A/ja
Publication of JPH0227973B2 publication Critical patent/JPH0227973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2632Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/01Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/075Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones
    • C07C29/40Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones with compounds containing carbon-to-metal bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/363Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な(R)−(+)−β−クロル−イソ酪
酸(1)から出発し、新規化合物(8) −(→−1−
ブロムー3−クロルー2−メチループロノ(ン(IV)
及び(2R) −(→−1−クロルー2,6−シメチル
ーへブタン(■ならびに(E! −(+) −1−ブロ
ム−3−クロル−2−メチループロノ(ンを経由して、
次式 の(2R,4判、8’R)−α−トコフェロールすなわ
ち天然の光学活性ビタミンEの側鎖を合成するために重
要な、光学活性構成単位体である(2R96R)−1−
クロル−2,6,10−)リメチルウンデカン(1)の
製造方法に関する。
この光学活性な構造式のならびに本発明における他の光
学活性の構造式の置換基は、それらが分子平面の前方に
あるものを記号ムにより、そして分子平面の後方にある
ものを記号lにより示す。立体化学上特に特色のない構
造式の置換基は、Rに位置してもSに位置してもよく、
あるいは化合物はR−異性体とS−異性体の混合物とし
て存在できる。
ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミストリー41巻
22号(1976年)3505頁以下又は西ドイツ特許
出願公開2602507号明細書によれば、天然ビタミ
ンEは、ウィツテイヒ反応により次式 のクロマン−2−カルボキシアルデヒドを、対応する光
学活性の015−又はC14−側鎖中間体と反応させる
ことにより製造できることがすでに知られている。天然
ビタミンEの側鎖は、二つのR−立体配置を示す2個の
不斉中心を有する。
14個の炭素原子を有する光学活性の側鎖中間体を製造
するには、より少ない炭素数の光学活性構成単位体から
出発して、この不斉単位体を2回使用することにより、
二つの不斉中心な造る方法が知られている(前記引用文
献参照)。
これらの方法は、原則として(s) −(+) −5−
ヒドロキシ−2−メチル−プロパン酸から出発し、これ
を図式1に概略を示すように、BF3/イソブチレンに
よるxへのエーテル化/エステル化、刃へのアラナート
還元及び光学活性C4−構成単位体への臭素化を経由し
て、(S) −(+) −5−三級プトキシー2−メチ
ル−1−ブロム−プロパン■にする。XIはNaCNに
よるニトリル■への反応及び続く二) IJルのアルデ
ヒドWへの還元により、又は酸xXへの二) IJルの
鹸化、酸のカルビノールXXIへの還元及び続くトシレ
ート可へのトシル化により、CI一単位だけ延長される
。アルデヒドWからは、イソブチルトリフェニルホスホ
ニウムヨーシトによるウィツテイヒ反応、水素化、ブチ
ルエーテル分裂及び臭素化によりC0−プロミド窺が製
造され、このものはトシラートXXIとカップリングし
てCl4−エーテルとなり、エーテルはエーテル分裂に
よればCl4−プロミド蒙に臭素化が可能である。
↓ HO7し、丸、大 煎 ↓ Br7シ、丸、大xxv この方法の欠点は、一方では出発化合物として必要な(
s) −(+) −3−ヒドロキシ−2−メチルプロパ
ン酸が、従来はイツ酪酸の細菌酸化によってのみ製造可
能で、この種の微生物学的方法は技術的に著しく費用が
かかりかつ高価であるか、あるいはラセミ分割によって
きわめて悪い収率で得られること(ビオヘーミツシエー
ツアイトシュリフト342巻1965年256頁及び2
65頁参照)また他方では、光学活性のC14−プロミ
ド■を製造する変法によると15ないし17の反応段階
を必要とすることである。
したがって本発明の課題は、式■のクロマン−2−カル
ボキシアルデヒドと反応して(2R94/R16R’)
−α−トコフェロールになしうる、光学活性のCl4−
側鎖中間体を取得する工業的により安価な合成手段を見
出すことであった。
本発明者らは、(2R)−(+)−β−クロルイソ酪酸
璽が、それから新規な光学活性中間体(2S)=(+)
−1−ブロム−3−クロル−2−メチル−プロパン■及
び(2R) −(+) −1−クロル−2,6−ジメチ
ルへブタンVを経由するわずか6つの反応段階により、
新規な光学活性C14−構成単位体である( 2R,6
1’l ) −1−クロル−2,6,10−)リメチル
ーウンデカン■に到達しうる比較的入手しやすい光学活
性出発化合物であることを見出した。
本発明は、光学活性の出発物質として、次式〇”し入。
。。、   (II) の新規な(R)−(+)−β−クロル−イソ酪酸を用い
、これをほう化水素、はう化水素誘導体又は水素化リチ
ウムアルミニウム好ましくはほう化水素又は(よう化水
素誘導体により還元して次式0式%() ノールとなし、これを三臭化りんにより又はジメチルホ
ルムアミド中のトリフェニルホスフィン及び臭素により
、あるいは塩化メチレン中のトリフェニルホスフィン及
びテトラブロムメタンにより臭素化して次式 %式%() の新規な(S) −(+) −1−ブロム−6−クロル
−2−メチル−プロパンとなし、これをジアルカリ金属
−テトラハロゲン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラク
ロル銅酸塩の存在下に、不活性エーテル性溶剤中のイン
ペンチルマグネシウムプロミドにより、次式 の新規な(2R) −(+)−1−クロル−2,6−ジ
メチルへブタンとなし、これをエーテル溶液中の金属マ
グネシウムを用いる処理及びそれに続くガス状のホルム
アルデヒドの導入により次式0式% となし、これを前記と同様に臭素化して次式の(5R)
 −1−ブロム−6,7−シメチルーオクタンとなし、
そしてこれを金属マグネシウムで処理して対応するグ1
ノ二ヤール化合物となし、これをジアルカリ金属−テト
ラハロゲン銅酸塩の存在下に、エーテル性溶剤中で(S
)−(+)−1−フ0 ム−5−/ロルー2−メチルー
プロパンと反応させることを特徴とする、次式 0式%) ルーウンデカンの製法ならびに新規な光学活性中間体(
I、璽、■及びV)である。
C14−構成単位体■を製造するこの新規方法は、光学
活性の014−側鎖中間体を製造するための公知方法に
比して、次の本質的な利点を有する。
1)工業上容易に入手しうる光学活性の出発物質から出
発すること。
2)既知方法を実施するには、光学活性の出発物対し、
この新規方法においては、光学活性の出発物質層からC
l4−クロリド1へわずか6反応段階で到達しうろこと
3)中間体としてノ・ロゲニドを用いる操作により、水
酸基を貴重な保護基たとえば三級ブチル基又はトシレー
ト基により保護し、エーテル基を次いで多段階でハロゲ
ニドに変する必要性がないこと。
4)C1〜構成単位体としてのホルムアルデヒドの使用
が、シアニド生成−鹸化一還元−ノ・ロゲン化という長
くて費用のかかる連続工程に比して、合成経路の著しい
短縮化を意味すること。
5)この新規方法の工業的実施可能性に関しては、同じ
反応工程たとえば臭素化とグリニヤール反応が多数回繰
返されることが特に有利であること。
本発明方法は、光学活性の出発物質として(2R)−(
→−β−クロルーイソ酪酸田から出発する。■は、既知
のそしてメタクリル酸へのHCI付加により得られるラ
セミ体のβ−クロルーイソ酪酸及びそのラセミ分割によ
り製造が可能である(ケミカル・アブスト22フ68巻
1968年2190On参照)。
最近の好適な成果によると、ラセミ体のβ−クロル−イ
ソ酪酸の製造は、前記文献のエーテル性メタクリル酸溶
液を0℃でHCIによりガス処理する代わりに、オート
クレーブ中100〜160℃でメタクリル酸を濃塩酸水
溶液により(約15バールまでの)固有圧力下に処理す
るか、あるいは(約40バールまでの)圧縮MCICl
ガス応させることにより、本質的に有利に達成される。
塩酸≠Mとの反応に際し通常は、普通濃度の塩酸中の1
0〜40重量%メタクリル酸溶液が用いられる。この改
良方法においては、はぼ同等の収率なあげる反応時間が
、約40時間から1〜2時間に減少される。
ラセミ分割は、好ましくはd−工7ニドリンとのラセミ
酸のジアステレオマー塩の混合物を、有機溶剤たとえば
酢酸エチル又はドルオールから数回再結晶し、次いで塩
を希酸(たとえばHCIこのジアステレオマー塩の混合
物は、有機溶剤たとえばジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、メチル−三級ブチルエーテル、アセトン
、メチルエチルケトン、ドルオール又は酢酸エチル中の
d−エフェドリン溶液を、対応する溶剤中のラセミ酸溶
液に添加することにより得られる。
使用する光学活性C4−構成単位体を、β−クロルイソ
酪酸のラセミ分割を経由して取得するという原理は、特
に有利である。なぜならば、使用できない((6)−(
→−異性一体を、簡単に濃塩酸又はI(Clガスを用い
てオートクレーブ中100〜160℃に加熱してラセミ
化し、こうして新たにラセミ分割に使用できるからであ
る。
光学活性酸Hのアルコール■への還元は、はう化水素又
はほう化水素誘導体たとえばBH3−BF3の組合わせ
、又は溶剤たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン又はジエチレングリコールジメチルエーテル中のリ
チウムアルミニウム水素化物を用いて実施できる。特に
この還元は、はう化水素又ははう化水素誘導体により有
利に達成される。なぜならばこの還元装入物の仕上げ処
理(かさ張る沈殿が生じない)が、リチウムアルミニウ
ム水素化物の使用の際の仕上げ処理に比して、本質的に
より簡単になされるため、還元が緩和な条件下でもきわ
めて速やかに行われるからである。
通常水素化物は、■の1モル当り0.3〜1.5モルの
量で用いられる。反応温度は一般に50℃以下、反応時
間は約1〜6時間である。
6−クロル−2−メチル−プロパツールへのβ−クロル
−イン酪酸の還元は、まだ文献に記載がない。既知であ
るのは、β−クロル−カルボン酸たとえば6−クロル−
3−メチル酪酸及び6−クロル酪酸の、リチウムアルミ
ニウム水素化物による還元(ジャーナル・オブ・ザ・ア
メリカン・ケミカルΦソサイエテイ、78巻1956年
4049頁参照)だけで、その還元でさらにボラン−ジ
メチルスルフィード錯化合物による11−ブロム−ウン
デカンカルボン酸の11−ブロム−ウンデカノールへの
還元(アルドリヒミカ・アクタ8巻、1975年20頁
参照)及びボラン−テトラヒドロフラン錯化合物による
純脂肪族カルボン酸又はα−ハロゲンカルボン酸(クロ
ル酢酸)の還元(ジャーナル・オプ・オーガニック・ケ
ミストリー38巻16号1976年2786頁以下)が
知られている。
光学活性の6−クロル−2−メチルプロパツールは、フ
ランス特許7910589号明細書(公告番号2455
017)及び同7910050号(同2454465 
)に簡単に記載されており、それによると担体物質上の
すい臓すハーゼによりアルキルエステルを立体特異加水
分解して製造される。
アルコール璽の新規(s) −(+) −1−ブロム−
6−クロル−2−メチループロノ(ン■への臭素化は、
三臭化燐、ジメチルホルムアミド中のトリフェニルホス
フィン−臭素混合物又は塩化メチレン中のトリフェニル
ホスフィン−テトラブロムメタンN混合物により、有利
に達成される。
HBrをガスとして又は濃厚水溶液として用いて処理し
てもよい。
臭素化剤は、一般にIの1モル当り0.5〜2モル好ま
しくは0.5〜1.5モルの量で用いられる。反応温度
は約0〜100℃好ましくは25〜90℃であり、反応
時間は約1〜6時間である。
イソペンチルマグネシウムプロミドとのジノ10ゲニド
■の反応は、ジアルカリ金属−テトラハロゲン鋼酸塩の
触媒量の存在下に、不活性のエーテル性溶剤中で、意外
にも臭素の完全選択置換において塩化物Vを生ずる。不
活性なエーテル性溶剤としては、この場合たとえばジオ
キサン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル又はジメトキシエタン好ましくはテトラヒ
ドロフランが用いられる。ジアルカリ金属−テトラハロ
ゲン銅酸塩としては、ジリチウムテトラクロロ銅酸塩の
使用が好ましい。この反応で得られる1−クロル−2,
6一ジ体 メチルへブタンは、従来はラセミA似会吻−として記載
されているだけである(バイオオーガニック・ケミスト
リー7巻1978年265頁以下特に245頁参照)。
塩化物Vを、エーテル性溶剤好ましくはジエチルエーテ
ル又はテトラヒドロフランに溶解し、この溶液をエーテ
ル性溶液中の金属マグネシラ量 ムの約等モへにより処理する。得られた反応混合物に、
1ないし数時間還流加熱し、そして冷却したのち、たと
えば乾燥パラホルムアルデヒドを180℃に加篇して得
られたガス状ホルムアルデヒドを、ギルマン法(ジャー
ナル・オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソケイエフ4
4フ巻2002頁1925年)により、反応混合物中に
グリニヤール試薬が検出できなくなるまで導入する。ホ
ルムアルデヒド約1〜1.5モルが吸収され、反応は約
30〜60分で終了する。
その際得られる(IR)−5,7−シメチルーオクタン
ー1”−オール■は、常法により反応混合物から単離で
きる。たとえば反応混合物に氷及び希硫酸を添加し、次
いで水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで抽出し
1、−緒にした有機相を乾燥したのち蒸留する。
アルコール■の(6R)−1−ブロム−3,7−シメチ
ルーオクタン■への臭素化は、前記臭素化法のいずれか
により有利に行われる。
C1゜−プロミド■は、エーテル溶剤中の金属マグネシ
ウムを用いて処理することにより、対応するグリニヤー
ルN化合物となし、次いでジアルカリ金属テトラハロゲ
ン銅酸塩好ましくはジリチウムテトラクロロ銅酸塩の触
媒量の存在下に、(8) −(+) −1−ブロム−3
−クロル−2−メチル−プロパン■とカップリングさせ
て、 (2R。
6R)−1−クロル−2,6,10−)リメチルーウン
デカンとする。
本発明の方法によれば、新規で入手しやすい光学活性の
出発物質(2R)−(+)−β−クロル−イソ酪酸から
出発し、新規な光学活性中間体を経由して、わずか6個
の簡単な反応段階で新規な(2R,6R) −1−クロ
/I/ −2,6,1o −)リメチルーウンデカン1
を得ることができる。化合物Iは、(R,R,R)−α
−トコフェロール合成のための重要な中間体である。
実施例1 (R) −(+)−β−クロル−イソ酪酸の製造(a)
ラセミ体のβ−クロル−イソ酪酸の製造メタクリル酸1
.3kgをオートクレーブ中で濃塩酸10!と一緒に1
10℃で1時間攪拌する。
次いで反応混合物を冷却し、塩化メチレンで抽出し、抽
出物を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発濃縮
したのち108℃/20ミリバールで蒸留する。ガスク
ロマトグラフ分析による純度98%のβ−クロル−イソ
酪酸が1.69 kg得られ、これは理論値の91%の
収率に相当する。
(b)ラセミ体のβ−クロル−イソ酪酸からの(R)−
(+)−β−クロル−イソ酪酸(I) ジイソプロピルエーテル400m1中の(+)−β−ク
ロル−イソ酪酸500 g(4,08モル)に、室温で
ジイソプロピルエーテル16001nl中のd−エフェ
ドリン300 g(1,82モル)を添加する。1時間
還流加熱したのち、室温で2時間攪拌し、15℃で吸引
濾過すると、d−エフェドリン塩4789(92%)が
得られる。旋光が一定値になるまでこの塩を酢酸エステ
ルから10回再結晶すると、融点124〜126℃のd
−エフェドリン塩55.0 gが得られる。
〔α)、 ==+30.47°(C= 5.106/C
’H8OH)。
このエフェドリン塩を2N塩酸に溶解し、エーテルで抽
出し、2N塩酸で洗浄したのち硫酸す) IJウム上で
乾燥し、蒸発濃縮したのち蒸留スルト、16ミリバール
で107℃の沸点を有する1が13.19得られる。〔
α〕っ=12.73’(C= 5.854/CH30H
)。
実施例2 (R)−(−)−3−クロロ12−メチルブタンくノー
ル (璽) テトラヒドロフラン1Q0m/!中の水素化硼素ナトリ
ウム5.89 (0,1モル)の懸濁液に、室温で1時
間かけて(R)= (+)−β−クロル−イソ酪酸12
.3g(0,1モル)を滴加する。さらに30分間室温
で攪拌したのち、テトラヒドロフラン2Qml中の三弗
化硼素エーテル化物17g((0,12モル)からの溶
液を1時間かけて滴加し、その間に反応混合物を室温に
保持する。室温でさらに2時間攪拌したのち、混合物を
氷上に注加し、脱エーテル化し、酸がなくなるまで重炭
酸ナトリウムにより洗浄し、乾燥したのち蒸発濃縮する
。残査を蒸発により精製すると、28ミリバールで沸点
77℃の■が7.8 g得られ、これは理論値の72%
の収率に相当する。
〔α)、=−1g、oo(C=4.82 / CH30
H)。
実施例3 (S) −(+)−1−ブロム−3−クロル−2−メチ
ル−プロパン(5)) (R) −(+1−3−りpルー2−メチル−プロパツ
ール(ガスクロマトグラフィによる純度97%)46.
7g(0,418モル)に、三臭化燐54.2g(0,
2モル)を0〜10℃で30分間に混和する。反応混合
物を90℃で5時間攪拌したのち氷上に注加し、石油エ
ーテルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) I
Jウム上で乾燥したのち蒸発濃縮する。残査を蒸留して
精製すると、24ミリバールで56℃の沸点を有する■
が53.41(理論値の74%の収率)得られる。
〔α)D=0.56°(c=5.o 43 /CF(3
0H)。
実施例4 (2R) −(+)  1−クロロ−2,6−ジメチル
へブタン(■ テトラヒドロフラン1ooml中のマグネシウム22g
(0,905モル)に、テトラヒドロフラン500m1
中の1−ブロム−3−メチルブタン135g(0,89
モル)を滴加する。混合物を40℃で1.5時間攪拌し
、これに−15℃でテトラヒドロフラン50m1中の(
S) −(+)−1−ブロム−3−クロル−2−メチル
−プロパン63゜6 g(0,37モル)を、次いでテ
トラヒドロフだのち室温に一夜放置する。30%硫酸約
30m1により酸性化し、混合物を水蒸気蒸留する。
留出物の有機相を分別し、水性相をエーテルで抽出する
。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発
濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度65%の
化合物Vを含有する残有が74.5 g(理論値の80
.5%の収率)得られる。この残有を蒸留精製すると、
16ミリバールで72℃の沸点を有する■が44.49
(理論値の74%の収率)得られる。〔α〕25=+2
.15°(C=2.925 /CH30H、)。
実施例5 (3R)−3,7−シメチルオクタンー1−オー垣■テ
トラヒドロフラン10m1d中のマグネシウム2gに、
テトラヒドロフラン35FrLl中の(2R)−(+)
−1−クロロ−2,6−ジメチルへブタン9.929を
添加する。混合物を還流下に2.5時間沸騰加熱する。
次いで室温で、乾燥パラホルムアルデヒド3,5gを1
80℃に加熱することにより生成させたガス状ホルムア
ルデヒドを導入する。
反応混合物を氷10g及び30%硫酸6mlと混合し、
水蒸気蒸留する。留出物の水相をエーテルで2回抽出す
る。−緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸
発濃縮すると、ガスクロマトグラフィによる純度91%
の化合物■を含有する残有が8.56.!i’(理論値
の81%の収率)得られる。この残有を蒸留により精製
すると、6ミリバールで沸点80℃の■が6.79 (
理論値の70%)得られる。〔α〕LL′=4.9°(
純粋)。
実施例6 (3R) −1−ブロム−6,7−ジメチルオクタン(
至) (R)−3,7−シメチルオクタンー1−オール16 
N、 (0,048モル)に三臭化燐5.77 g(0
゜022モル)を5〜10℃で滴加し、100℃で6時
間攪拌する。次いで冷却して氷上に注加し、石油エーテ
ルで抽出し、重炭酸塩溶液で洗浄し、硫酸す) IJウ
ム上で乾燥したのち蒸発濃縮すると、ガスクロマトグラ
フィによる純度81.4%の臭化物■を含有する残有が
11.3 g(理論値の87%の収率)得られる。この
残有を蒸留により精製すると、8ミリバールで沸点84
℃の■が7.9g(理論値の75%)得られる。
[α]D=−5,95°(純粋)。
実施例7 (2R,6R)−1−クロル−2,6,10−トリメチ
ル−ウンデカン(I) テトラヒドロフラン50 at中のマグネシウム2.0
g(0,[)B2モル)に、(i)−1−ブロム−3,
7−シメチルオクタン16.49(0,074モル)を
滴加する。40℃で1.5時間攪拌し、次いで一15℃
に冷却する。この温度で(S) = (+)−1−ブロ
ム−6−クロル−2ニメチループロロロ銅酸塩溶液2.
1 mlを加え、−15℃で2時間攪拌する。次いで室
温に冷却させた反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液
15111A!と混合し、エーテルで抽出する。これを
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発濃縮すると0.1 ミ
’)、バールで7か 論値の74%)得られる。〔α)、=+2.2°(c=
1、89 o / eacl、 )。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 光学活性の出発物質として、次式の新規な(ET
    )−(+)−β−クロル−イソ酪酸を用い、これをほう
    化水素、はう化水素誘導体又は水素化リチウムアルミニ
    ウムにより還元して次式0式% () パノールとなし、これを三臭化りんにより又はジメチル
    ホルムアミド中のトリフェニルホスフィン及び臭素によ
    り、あるいは塩化メチレン中のトリフェニルホスフィン
    及びテトラブロムメタンにより臭素化して次式 の新規な(目−(+)−1−ブロム−3−クロル−2エ
    ーテル性溶剤中のインペンチルマグネシウムプロミドに
    より、次式 の新規な(2R)−(+)−1−クロル−2,6−ジメ
    チルへブタンとなし、これをエーテル溶液中の金属マグ
    ネシウムを用いる処理及びそれに続くガス状のホルムア
    ルデヒドの導入により、次式%式% −ルとなし、これを前記と同様に臭素化して次=ト Br の(5R)−1−ブロム−6,7−シメチルーオクタン
    となし、そしてこれを金属マグネシウムで存在下に、エ
    ーテル性溶剤中で(S) −(+) −1−ブロム−3
    −クロル−λ−メチルーブロノ(ント反応させることを
    特徴とする、次式 %式%) ルーウンデカンの製法。 2、  (8) −(+)−1−ブロム−3−クロル−
    2−メチル−プロパン。
JP57171108A 1981-10-02 1982-10-01 (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法 Granted JPS5874623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813139238 DE3139238A1 (de) 1981-10-02 1981-10-02 Optisch aktive bausteine fuer die synthese der seitenkette von (r,r,r)-(alpha)-tocopherol sowie verfahren zu deren herstellung
DE3139238.5 1981-10-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240888A Division JPH02218624A (ja) 1981-10-02 1989-09-19 新規な光学活性プロパン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874623A true JPS5874623A (ja) 1983-05-06
JPH0227973B2 JPH0227973B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=6143251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171108A Granted JPS5874623A (ja) 1981-10-02 1982-10-01 (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法
JP1240888A Pending JPH02218624A (ja) 1981-10-02 1989-09-19 新規な光学活性プロパン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240888A Pending JPH02218624A (ja) 1981-10-02 1989-09-19 新規な光学活性プロパン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4518813A (ja)
EP (1) EP0076448B1 (ja)
JP (2) JPS5874623A (ja)
CA (1) CA1191157A (ja)
DE (2) DE3139238A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7216043B2 (ja) * 2020-04-21 2023-01-31 信越化学工業株式会社 6-イソプロペニル-3-メチル-9-デセニル=アセテートの製造方法及びその中間体
EP4283352A1 (en) 2021-01-21 2023-11-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber, optical fiber ribbon, and optical fiber cable
EP4321910A1 (en) 2021-04-08 2024-02-14 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1040523B (de) * 1955-04-04 1958-10-09 Air Liquide Verfahren zur Herstellung von 1-Chlor-4-brombutan
DE1812268A1 (de) * 1968-12-03 1970-06-25 Technochemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von isomerenfreien hoehermolekularen,sekundaeren Alkylbromiden
BE787967A (fr) * 1971-08-25 1973-02-26 May & Baker Ltd Derives de la phenothiazine antispastiques
ZA739471B (en) * 1972-12-22 1974-08-28 Hoffmann La Roche Chromane derivatives
US4026907A (en) * 1973-11-19 1977-05-31 Hoffmann-La Roche Inc. Antioxidant chroman compounds
US4000174A (en) * 1974-04-29 1976-12-28 Zoecon Corporation Novel compounds
US4191842A (en) * 1975-01-27 1980-03-04 Hoffmann-La Roche Inc. Protected alcohols
US4206156A (en) * 1976-07-27 1980-06-03 Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited Hydroxyaminohydrocarbonphosphonic acids
FR2455017A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Anvar Procede de preparation du chloro-3 methyl-2 propanol optiquement actif
JPS6030666B2 (ja) * 1980-08-20 1985-07-17 鐘淵化学工業株式会社 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076448A1 (de) 1983-04-13
DE3261632D1 (en) 1985-01-31
JPH02218624A (ja) 1990-08-31
EP0076448B1 (de) 1984-12-19
JPH0227973B2 (ja) 1990-06-20
US4518813A (en) 1985-05-21
CA1191157A (en) 1985-07-30
DE3139238A1 (de) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603169B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造方法
JP2609480B2 (ja) α―フルオロアクリロイル誘導体の製造方法
JPS5874623A (ja) (R,R,R)―α―トコフェロールの側鎖合成のための光学活性中間体の製法
JPS6193136A (ja) 環状オキソ化合物
JPH07224077A (ja) 9−(z)−レチノイン酸の製法
US4237322A (en) Process for preparation of 1,5-dimethylbicyclo[3,2,1]octan-8-ol
JPH06234689A (ja) ジメトキシエタナールの工業的製造のための連続方法
JPH0223535B2 (ja)
JPS6151575B2 (ja)
Abenhaim et al. Asymmetric synthesis using chiral lithium alkoxytrialkylaluminates: Obtention of (2S)-2-hydroxy-2-phenyl-4-methylpentanoic acid with 85% optical purity
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
US3892814A (en) Cyclopropane derivatives
JPH03112940A (ja) (±)―4―ホルミル―α―アルキルベンジルアルコール類の製造方法
JPS59110649A (ja) α−ビニルプロピオン酸エステルの製法
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
JPS6334127B2 (ja)
CN117777070A (zh) 一种2-呋喃丙酸乙酯的合成方法
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
HU204488B (en) Process for producing terc-butyl-(9-hydroxy-10-dodecenyl)-ether
CN114292229A (zh) 一种3-溴-4-甲氧基吡啶的制备方法
JPS6368557A (ja) α−アルキル−ジアルコキシベンジルスルホンの製造法
JPH0159266B2 (ja)
JPS6126893B2 (ja)
JPS5918375B2 (ja) 光学活性α−ヒドロキシアルデヒドの製造法
JPS6123788B2 (ja)