JPS587148A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS587148A
JPS587148A JP10485881A JP10485881A JPS587148A JP S587148 A JPS587148 A JP S587148A JP 10485881 A JP10485881 A JP 10485881A JP 10485881 A JP10485881 A JP 10485881A JP S587148 A JPS587148 A JP S587148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
charge
azo
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10485881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261266B2 (ja
Inventor
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Shozo Ishikawa
石川 昌三
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Makoto Kitahara
北原 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Copyer Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP10485881A priority Critical patent/JPS587148A/ja
Priority to US06/304,564 priority patent/US4390611A/en
Priority to GB8129123A priority patent/GB2088575B/en
Priority to DE19813138292 priority patent/DE3138292A1/de
Publication of JPS587148A publication Critical patent/JPS587148A/ja
Publication of JPS6261266B2 publication Critical patent/JPS6261266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子′/′5′頁感光看イくに関し2、(’
j4 (t(H詳細(ではHkk定のアゾ系顔料を用い
て成る市子写貞(べ光体(く関するものである。
従来導′屯層上に有機顔料を含む感光11(と(7では
、 (1)  特公昭52−1fi67号公報(’i+イ子
写貢プ1/−1・)、に開示される様な導電層上に顔料
を1119縁性バインダーに分11友し7た層を設ける
もの、(11)特開昭47−30328号公報(↑d子
写貞プレート)、特開昭47−18545月公tf (
電子写真影像法)に開示される様な′F1f西中1省送
物′はあるいは当該物質と絶縁性バインダ・−(バイン
ダー自身電萌輸送物′はでも良い)から成る′屯荷輸送
媒体中に顔料を分散した層を導電層上に設けたもの、 (i*+  特開昭49−105537号公報(電子写
真板)に開示される様な導を層、有械顔料を含む電荷発
生層、電荷輸送層から成るもの、 jV)  特開昭49−91648号公報(光lj4.
電性部桐)に開示される様な電信移動錯体中に有機顔料
を添加したもの、 (V)  その他がある。
こうした感光体に用いられる顔料としては、フタロシア
ニン系顔料、多環キノン系顔料、アゾ糸顔別、キナクリ
ド′ン系顔料など数多くのものが提案されているが、こ
れまで実用化に到ったものは稀である。
で劣るためであった。
一方無機感光体にも問題点があす、Se系感光体では温
度、湿度、ごみ、指紋などの要因で容易に結晶化が進み
、特に感光体の雰囲気温度が40℃付近を越えると結晶
化が顕著となり帯電性の低下や画像に白斑がでるといっ
た欠、壱がある。Se系感光体の寿命が3〜5万コピ一
程度との寿命を全うでき々い感光体が多発しているの耐
湿性の悪さを克服することが極めて困難であり、感光体
の吸湿を防止するだめにヒーターなどの補助的手段を必
要としているのが現況である。
ZnO感光体の場合はローズベンガルに代表される染料
で増感しているため、コロナ帯電による通電劣化や染料
の光退色などの問題があり、現在のところ感光体の寿命
は1000枚コピー前後とされている。゛ 従来の感光体の感度は半減衰露光量(El/2)で表示
した場合Se系感光体のうち未増感のもの1〜たSeと
同程度の感度を有し、ZnO系感光体では7〜121u
x、sec程度である。
実用的な感光体の感度としてはEl/2値がPI)C複
写戟の場合20 Aux、sec以下が頃丑しく、複′
与スピードの速いPPC複写イ凌では15 /?ux、
sec以下がより望ましい。但し用途によっては前述の
感度以下であっても使用は可1七である。
本発明者らは、従来の無機感光体の欠点を克服し、且つ
これまで提案されてきた有機電子写真感光体の欠点を改
良すべく鋭意研究の結果、分子中に下記一般式〔■〕ま
たは〔11)で示されるカプラー残基と結合したアゾ基
を少なくとも1柚好ましくは2神まだは3種石するアゾ
顔料を含む感光体が十分に実用に供しうる程度の高感度
、高耐久性を有し、しかも無機の感光体で問題となって
いた耐熱性(Seの結晶1ヒ)、耐湿性、光退色性など
を解決したすぐれた電子写真感光体となることを見出し
、本発明に到達したものである。
一般式〔1〕 式中、R1およびR3は、置換されてもよいアルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、1so−
プロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ベンジル基、フ
ェネチル基、クロロベンジル基、ジクロロベンジル基、
メチルベンジル基、エチルベンジル基、メトキシベンジ
ル基、2−メトキシエチル基、3−メトキシエチル基、
2−クロロエチル基、3−クロロプロピル基、2−ヒド
ロキシエチル基など)若しくはアリール基(例えば、フ
ェニル基、トリル基、キシリル基、ヒフェニ残基、クロ
ロフェニル基、ンクロロフェニル基、トリクロロフェニ
ル乱、ニトロフェニル基、シアンフェニル基、メトキシ
フェニル基、ジメトキンフェニル橘、ジクロロメトキシ
フェニル番、α−ナフチル基、β−ナフチル基すど)を
示す。l(,2および)(14は、アリール椿(例えは
、フェニル挙、α−ナフチル基、β−ナフチル基など)
を示す。R2お」:びR4にお・ける置換基もしくは原
fとしては、アルキル基(1タリえげ、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、1so−プロピル基、ブチル基、t
−ブチル4t:すと)、アルコキシ基(例えば、メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)、
ジアルキルアミノ基(例えは、ジメチルアミノ基、ジエ
チルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジブチルアミノ基
、ジベンジルアミノ基など)、ジアリールアミノ基(−
)フェニルアミノ的、ジトリルアミノ基、ジアリーアミ
ノ基など)、・・ロゲン原子(tりllえぼ、塩素原子
、臭素)原子、沃素原子など)、ニトロ基捷たはシアノ
基々とを挙げることができる。
本発明でI4jいるアゾ顔料のうら、′−1に1.f甘
しいもの目1、ll記一般式(])−チたは(2)で小
されるビスアゾ顔1斗たeコ、トリスアゾ而r)である
一般式(1) 式中、Pおよびqは2甘たは3を示し、”1 +R,、
R,およびR4は前記と同義を治て゛、R1およヒ1(
・3 は置換されてもよいアルキル基若シ〈ハアリー残
基を示[−1R,およびR41J、置換されてもよいア
リール基を示す。A、およびA!は、(a)少なくとも
1つのベンゼン環をイjする炭化水素基、(b)少ノ’
、−(とも2つのベンゼン環を有する含窒素炭化水素基
捷たは(q少々くとも2つのベンセン環と少4くとも1
つのへテロ環を有する炭化水素基を示す。
上述の(a)および(1))におけるベンゼン環は他の
1つ以上のベンゼン環と縮合して縮合点を形成してもよ
り、才だ(C)におけるベンゼン環は他の1つ以上のベ
ンゼン環もしくはヘデロ環と縮合して縮合環を形成して
もよい。
前記(a)の炭化水素基、(b)のN′窒素炭化水素基
および(C1の炭化水素基は、適当な原子、り1]えば
酸素原子、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、沃素原
子)または有伐残基、yllえばアルキル基(メチル基
、エチル基、プロピル基、1so−プロピル基、ブチル
基、t−ブチル基など)、アルコキシ基(メトキシ基、
エトキシ基、プロポキン基、ブトキシ基など)、ジアル
キルアミノ基(ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジプロピルアミン基、ジブチルアミノ基、ジベンジルア
ミノ基など)、ジアリールアミノ基(ジフェニルアミノ
基、ジトリルアミノ基、ジアリーアミノ基など)、アシ
ルアミノ基(アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基
、ブナリルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、トリオイル
アミノ基など)、二1・口基丑たC」、ヒドロキシ基な
どによって置換されることもできる。
さらに具1本1白に説明すると、[川1、己(aL (
1))および(C)の具体例は下記のとおりである。
(a)の例としては、 などケ挙けることかできる。
式中、R5は水索原子捷たはシアノ基を示す。
■も6は、水素原子またけアルコキシ基(メトキシ基、
エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基なと)を示す。
l−1,7およびRsは、水牙用子、ハロゲン原子(塩
素原子、丸素ToL−f、沃素(y)(子)、アルキル
基(メチル基、エチル捕、プロピル基、1so−プロピ
ル基、ブチル基、1−ブチル基々ど)、アルコキシ基(
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基な
ど)丑たはニトロ枯を示す。また、1(・7とR8は、
それぞれに〃にズ・J称な位置で同一の基であってもよ
く、あるいは両者がともに水素原子である場合金除いて
異なった基であってもよい。
(b)の例としては、 などを挙げることができる。
(C)の例どしては、 翁 2H5 1%9      Ra+。
(5) R+s            l(,1□子が置換し
た 々どを挙げることができる。
B、9  およびRIGは、水素原子、低級アルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、1so−
−プロピル基、ブチル基、t−ブチル基など)まだはハ
ロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、沃素原子な
ど)を示す。
Zは、酸素原子、硫黄原子または、> N −R1゜を
示す。Rlgは水素原子まだは低級アルキル基(?ll
えば、メチル基、エチル基、プロピル基、1so−プロ
ピル基、ブチル基、t−ブチル基など)を示す。Roは
、水素原子、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原
子、沃素原子など)または低級アルキル基(例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、1so−プロピル基、
ブチル基、t−ブチル基など)を示し、aizは水素原
子、ハロゲン原子(例えは、塩素原子、臭素原子、沃素
原子など)、低級アルキル4・((例えば、メチル基、
エチル基、フロビル基、1sO−プロピル基、ブチル基
、1−ブグー残基など)、アルツギシー1詐(則えは、
メトキシ基、エトキシ−!ン、プロポキシ基、ブトキシ
基など)、ヒドロキシ基、ニトロ基、ジアルキルアミノ
4(例えば、ジメチルアミン基、ンエチルアミノ基、ン
プロビルアミノ楠など)捷たはアノルアミノ基(例えは
、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリル
アミノ基、ベンゾイルアミノ基、トリオイルアミノ4な
ど)を/rX−7o 壕だ、nはO捷だに1であり、■
ηは1〜4の・叶数である。
H+13は、羊結合、それぞれ置換さt′1てもよいモ
ー秦、若しくは−CI−1=CII−基を示す。置換基
若しくは原子としては、ハロゲン原子(例えば、塩素原
子、臭素)M子、沃素原子々と)、アルキル基(しUえ
は、メチル基、エチル基、プロピル基、lso〜プロピ
ル基、残基ル!y1、t−ブチル基など)、アルコキシ
姑(レリえば、メl−=j−/堪、−丁トキシ基、プロ
ボキンノ吉、)゛トギZ7基など)シアノ基々とを享け
ることができるo ”14およびR15&;I、水素原
子、ハロゲン1云f(塩素原子、嘱−員)琺f、沃素)
京士なと)訃だ(メ1低汲アルキル基(メチル基、エチ
ル屑、フロビル基、1so−フロビル基、ブチル基、t
−ブチル基など)を示す。
R1a J=・よびR7□7は、水束原子、ハロゲン1
云子(塩素原子、臭素原子、沃素原子など)、低級アル
キル基(メチル基、エチル貼、プロピル基、1so−プ
ロピル基、ブチル基、1−ブチル早なト)、アルコキシ
基(メトキシ去、エトキシ基、プロポキシ基、ブトギシ
基など)、ニトロ基捷たはアシルアミノ基(アセチルア
ミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、ベ
ンゾイルアミノ基、)・リオイルアミノ基なと)を示す
一般式(1)で示されるアゾ顔料は、出発原料化合物で
ある一般式 A+ Nl2 ) n (式中+1および
AはAilと同じ意味を有する)で表わされるアミンを
n′法によりテトラゾ化あるいはへキザゾ化づパ 1 0(J (式中、l(、、R2,R3お・よび■(74は一般式
(1)および(2)と同しである) とアルカリの存在でカップリングするが、又は前記アミ
ンのテトラゾ1ウム1益するいはへキサゾニウム塩をホ
ウフッ化塩あるいは塩化匪鉛塩の形で一汁単濡した後適
当な浴l某例えばN、N −ツメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシドなどの溶媒中でアルカリの存在下前
記力ダラーとカップリンクすることにより容易に製造す
ることができる。
本発明の’@t +R,貞感光感光体記一般式(1)で
示されるアゾ顔料を含有する感光層を有することを特徴
としてpす、前述の(1)〜(V)のいずれのタイプの
1も、干与妬(心た体にも適用でへるが、一般式(1)
で示されるアゾ顔料の光吸収によって生ずる電荷担体の
輸送効率を読めるだめには、(11)、曲)、(iφの
タイプの++f=光体と17て用いることか望捷しい。
史に電荷担体の発生層1距と輸込伐面を分相lた曲)タ
イプの感光体が前記顔イ・・1の特性をいかす上ででも
望寸しい。
そこでこのタイプの百子写貞感光庫について詳しく述べ
る。
層構成としては、4血層、奄M発生1曽、′…、荷輛送
層が必須であり、電iW工発生層は電f01輸」\層の
一ヒ部あるいはl−’ ?i13のいずilであつでも
良いが繰返し使用するタイプの電子写真11&光体にお
いては主として物理強度の曲から、場合によ゛つでは1
片電性の1111から導電層、電荷発生層、電荷輸送層
の順に積層することが好ましい。導電層と電荷発生層と
の接着性を向上する目的で必I〃Vこ応じて接着層を設
けることができる。
導電層としてはアルミニウムなどの金禎板または金属箔
、アルミニウムなどの金属を蒸着したプラスチックフィ
ルムあるいはアルミニウム箔を紙とりより合せたもの、
導電処理を施した紙などが1更用される。
接着層の材質としてはカゼイン、ポリビニルアルコール
、水溶性ポリエチレン、ニトロセルローズ々どの樹脂が
効果的である。接着層の厚さはQ、 1〜5μ好1しく
は0.5〜3μが適当である。
導電層あるいは導電j−に施しだ接着層の上に一般式(
1)で示されるアゾ顔料を微粒子化した後バインダーな
しであるいは心安があれば適当々バインダー溶液中に分
散し、これを塗布乾燥して設ける。
アゾ顔料の分散に際してはボールミル、アトライターな
ど公知の方法を用いることができ、顔料粒子は、5μ以
下好ましくは2μ以下最適には05μ以下とすることが
望ましい。
アゾ顔料はエチレンジアミンなどのアミン系溶剤に溶か
して塗布することもできる。塗布方法はブレード、マイ
ヤーバー、スプレー浸漬などの通常の方法が用いられる
電荷発生層の膜厚は5μ以下好捷しくは0.01〜1μ
が望ましい。電荷発生層にバインタ゛−を用いる場合バ
インダー量が多いと感朋に影響するため、′市、荷発生
層中に占めるバインダーの割合は80%以下好ましくは
4 Q %以下が宅ましい。
使用されるバインダーとしてはポリビニルブチラール、
ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、フ
ェノキ7.114 flit 1 アクリル系樹脂、ポ
リアクリルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリジン樹
脂、セルローズ系(11寸脂、ウレタン樹脂、エポキシ
樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコールなどの各種is
 B’a類が用いられる。
このようにして設けた電荷発生層上に電荷輸グーを適当
な有機溶剤に溶かした液を通常の方法で塗布乾燥し電荷
輸送層を形成する。
奄向輸送吻實としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
がある。
電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロモアニル
、テトラシアノエチレン、テトラシアツキ/ジメタン、
2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン、2,4,
5.7−テトシニトロフルオレノン、2,4.7.−)
ジニトロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4
.5.7−テ) ラニトロキサントン、2,4.8−)
リニトロチオキサント正孔輸送性吻實として適当なもの
は、例えばC2f(。
ピラゾリン類 (1)1−フェニル−3−(4−N、N−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン (2)1−フェニルー:う−(4−N、N−ンプロビル
スチリル) −5−(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン (3)1−−フェニル−3−(4−N、N−ジベンジル
スチリル)−5−4−(N、N−ジベンジルアミノフェ
ニル)ピラゾリン (4)1−4ビリジルー(2+〕−3−(4−N、N 
−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N、N−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン(5)  1.−Cキ
ノリル−(2)) −3−(4−N、l″I −ジエチ
ルアミノスチリル’) −,5−(4−N、N−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン(fill−1:キノリ
ルー4〕−3−(4−へ、N −ジエチルアミノスチリ
ル’)−5−(4−N、N−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン(7)]−]C3−メトキシーピリジル2)
 〕−3−(4−N、N−ジエチル“アミノスチリル)
−5−(4−N’、N −)エチルアミノフェニル)※
ピラゾリン (8)1−Cレビジル−(2) ’) −3−(4−N
、N −ジエチルアミノスチリル) −5−(4−N、
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(9)1−フ
ェニル−3−(4−N、N−ジエチルアミノステリル)
−4−メチル−5−(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリンα01−フェニル−3−(α−メチル
−4−N N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−
N、N −)エチルアミノフェニル)ピラゾリン al)1−Cビ11 )ルー(3) ’:l −3−(
4−N、N −ジエチルアミノステリル)−5−(4−
N、N−)エチルアミノフェニル)ピラゾリン(L21
−フェニル−3−(α−ベンジル−4−N、N−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(4−N、N−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン ジアリールアルカン類 (1)  1.1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル)プロパン (2)  +、1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
フェニル)プロパン (3)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)フロパン (4)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−メ)キシフェニル)フロノ;ン (5)  1,1−ビス(4−N、’N−ジベンンルア
ミノー2−メ)ギンフェニル)−2−メチルプロパン (fi)  1.1−ビス(4,−N、N−ジエチル゛
)′ミノー2−メチルフェニル)−2−フェニルブロノ
;ン (71L、1−ビス(4−N、N−ジエー1−ルアミノ
ー2−メfルフェニル)ヘソタン (8)  1..1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2−メチルフェニル)−1−シクロヘキシルメタ
ン +9)  1.1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル)ペンタン l(違 1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルアミノ
フェニル)ノルマルブタン トリアリールアルカン類 (111,1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノフエ
ニル)−1−フェニルメタン (211,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)−1−フェニルメタン (3)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−メチルフェニル)−1−フェニルメタン(4) 
 1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−エ
チルフェニル)−2−フェニルエタン(5)  1,1
−ビス(4−N、N−ジエチルアミン−2−メチルフェ
ニル)−3−フェニルプロパン (6)  1.1−ビス(4−’N、N−ジエチルアミ
ノー2.5−2メトキシフエニル)−3−フェニルプロ
パン オキサジアゾール類 fl)  2,5−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル) −1,3,4−オキサジアゾール(212
,5−ビス(4−N、N−ジエチルアミノフェニル) 
−L、 3.4−オキサジアゾール(3)  2.5−
ビス(4−N、N−ンプロビルアミノフェニル) −1
,3,4−、dキサジアゾール(4)  2.5−ビス
(4−N、N−シシペンジルアミノフェニル) −1,
3,4−オキサ/アゾール(5)2−メチル−5−(3
−カルバゾリル)−1、3,4−オキサゾアゾール (6)2−一エチル−5−(3−カルバゾリル)−1、
3,4−オキサジアゾール (7)2−エチル−5−(9−エチル−3−カルバゾー
ル)−1,3,4−オギサジアゾ・−ル(8)  2−
N、N−ジエチルアミノ−5−(9−エチル−3−カル
バゾール) −1,3,4−オキサジアゾール (9)2−ステリル−5−(3−カルバゾリル)−1,
3,4−オキサジアゾール (1)9−スチリル27トラ七ン (219−(4−N、N−ジメチルアミノスチリル)了 〜ントラセン (3)  9−(4−N、N−ジエチルアミノスチリル
)ア 〜ント2セン (4)  9− (4−N、N−ジベンジルアミノスチ
リル)ξントラセン (5)4−ブロモ−9−(’ 4−1’J、N−ジエチ
ルアミノスチリル)?ントラセン (6)  α−(9−(ントリル)−β−(3−カルル
ー3−カルバゾリル)エチレン オキサゾール類 (112−(4−IN、N−ジエチル−γミノフェニル
)−4−(4−N、N−ジメチルアミノフェニル)−5
−(2−10ロフエニル)オキサソール(2)  2−
 (4−N、Nへジエチルアミノフェニル)−5−フェ
ニルオキサゾール (3)  4−(4−N、N−ジメチルアミノフェニル
)−5−(2−クロロフェニル)オキサゾール(4,)
  2− (4−1’J、N−ツメチルアミノフェニル
)−4,5−ジフェニルオキサゾール (5)  2−(4−N、N−ジメチルアミノフェニル
)−4−(4−N、N−ジエチルアミノフェニル)−5
−(2−クロロフェニル)オキサソールf6)  2.
5−ジー(2−クロロフェニル)−4−(4−N、Nへ
ジエチルアミノフェニルソール などを挙げることができる。その他、ピレン、N−エチ
ルカルバゾール、トリフェニルアミン、ポリ− N −
 ビニルカルバゾール、ハロケン化ホIJ − N−ビ
ニルカルバゾール、ポリヒニルビレン、ポリビニルアン
トラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフ
ェニルアントシセン、ピレン−ホルムアルデヒドftt
J J宿、エチルカルバゾールホルムアルテヒド樹脂な
とも用いることができる。
電荷輸送物質は、ここに記載したものに限定されるもの
ではなく、その使用に際しては電荷輸送物質を1抽類あ
るいは2′j4類以−F混合しーご用いることができる
。但し、電子輸送性物質と正孔輸送性物質を混合した場
合には、電荷移動吸収が可視部に生じ露光しても電荷輸
送層の下部にある電荷発生層に光が届かなくかることも
ある。電荷輸送層の膜厚は5〜30μ好ましくV、18
〜20μである。
バインダーとじ−ではアクリル系(JjI+旨、ポリス
チレ/、ポリコニステル、ポリヵーボ不−1・などを用
いるC6とができる。低分子の1F孔輸送性物″員のバ
インダーには先に述−・、たボIJ −N−ビニルカル
バゾールなどの正札輸送性ポリマーをパインターに用い
ることかできる。−力低分子の電子輸送性1勿實のバイ
ンターには1JsP4122113にある様な重子輸送
性モノマーの重合体を用いることができる。
導′畦層、′ゼ荷発生層、(tL Ctjr・陥送層の
順に積層した感光体を1更用する場合(こおいて醒+:
rr輸込物”直が簀子輸送性I向辺からなるどきは′亀
荷輸送層表曲を+E、に帯電する必要があり、・ml、
イ麦露光すると直光部では亀荷発/、JE層において生
成り、 fc J電子が′電荷輸送層に注入さね、その
あと表面に達し7て正゛東荷を中和し表面′市、泣の0
.12衰が生じ未露像すれば−iJ伊4像が摺られる。
これを面接電層するかあるいはl・ナー像を紙やプラス
チックフィルムなどに転写体現1象し定涜することもで
きる。
壕だ感光体ヒの静電潜像を転写紙の絶縁層−Lに転写体
現像し電増する方法もとれる。蜆像剤の種類や現(象方
沓、定着力法は公知のものや公知の方法のいずtしを除
用し7てもよく!時定のものに限定されるものではない
一力電荷輸送物質が正孔輸送性物ノ1イからなる場合、
〒に宥輸送l・治表面を負に帯電する必要かあり、帯′
屯後像路光−3”ると露光;4(Sでは′電荷発生層に
おいて生成したiE孔が電荷輸送層に注入≧れ、そのあ
と表面に達した負゛甫荷を中和し、表−(k+ ’FJ
f位の減衰が生じ未路尤部との間に静電コントラストが
生じる。現像時には電子輸送物質を用いた場合とは逆に
正荷電性トナーを用いる必要がある。1 (1)タイプの感光体は(曲タイプの感光体の電荷輸送
層に用いられる様な絶縁性バインダー溶液に一般式(1
)で示されるアゾ顔料を添加し、分散後場電性支持体に
塗布乾燥して得られる。
(11)タイプの感光体は(曲タイプの感光体の電荷輸
送材料と1荷輸送噛に使われる様な絶縁性バインダーを
適当な浴剤に洛かした後、一般式(1)で示されるアゾ
顔料を添加した汝、分散後、導電性支持体の塗布乾燥し
てイqられる。
Oψタイプの感光体は(曲タイプの感光体で述べfC電
子輸送4オ料と王化輸送伺利を組合せると電荷移動錯体
を形成するのでこの電荷移動錯体の溶液中に一般式(1
)で示されるアゾIIA Flを添加し、分散後、導電
性支持体に塗布乾燥し2て得られる。
いずれの感光体においても1月いるアゾ顔料は一般式(
1)で示されるアゾ顔料から選ばれる少なくとも1種類
の顔料を11〜、必要に応じて光吸収の異なる顔料を組
合せて使用し感光体の感度を高めたり、パンクロマチッ
クな感光体を得るなどの目的で、一般式(1)で示され
るアゾ顔料を2種類以上組合せた、す、又は公知の染料
、顔料から選ばれた電荷発生材料と組合せで使用するこ
とも可能である。
本発明の電子写真感光体は重子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンター−やc a ’rゾリン
ターなどの電子写真IE、相分]打にも応く用いること
ができる。
仄に本発明に使用するアゾ顔料について合成例で具体的
に説明する。
合成例  −ト記顔料 11 2−(P−’アミノフコーニル)−5−アミノ−ベンズ
トリ゛γン゛−ル5.86f (0,026モ刀)水5
 C1m7?。
濃塩酸32 rn7?  から成る液′f:4°C祉で
冷却した後、亜硝酸ソーダ3.779 (0,0546
モル)を水13m1  に俗解した液を15分間で滴下
し、その1妥液温を3〜5°0に保ち30分曲攪拌し、
活匹炭を加え濾過し、テトラゾニウム水溶液を倚だ。
つぎに水680 ml  に水酸化ナトリウム2411
5−ベンズアミノ−2−ナフトール15.19 (0,
057モル)を溶解し、この液を5〜10 ’Oに保ち
存がら既に合成したテトラゾニウム水溶液を30分間で
滴下し、その後2時間攪拌し、室温にて1晩放置した。
反応液を濾過し、得られた顔料を水洗後、アセトン洗浄
、乾燥し、粗製顔料173fを得た。
つぎに1)〜IF’、’I用Fを用い順次洗浄した後乾
燥し、14.7fの精製顔料を得だ。
ジアミンベースの梢収率  73% 分解点   300 ”0以上 元素分析 分子式  C46+−i、、 N9 o41算値(憎 
 分析値(佑 C71,3971,24 H4,054,16 N   16.29    16.35i R吸収スペ
クトル 第ニアミド   ] 670crrL−1以−ヒ/16
1順料の合成法について述べだが、一般式(1)または
(2)で示される他のアゾ順相も同様にして合成される
矢に本発明の実施例を示す。
実施例1 厚さ100μのアルミ板上にポリビニルアルコール水溶
液を塗布乾燥し、塗工量08ノ/In2の−シブ490
00  デュポン社製、固型分20%)10y1テトラ
ヒドロンラン80 ml を分散後手、記接着層上に塗
布し、乾燥後の塗工量を0.20g/m2  とした。
ゾ 欠に、4−N、N−ジエチルアミノベ〜ズアルデヒドー
N、N−9フエニルヒドラゾン5fとポリメチルメタク
リレート樹脂(数平均分子数10万)5ノをテトラヒド
ロフラン70 rnl K溶解し、電荷発生層−ヒに塗
工し、乾燥後の塗工量を1、 O97m2とした。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製静
電複写紙試験装置Modet!5P−428を用いてス
タチック方式で05 Kvでコロナ帯電し、暗所で10
秒間保持した後、照度5 X/uxで露光し帯電特性を
調べだ。
初期電位をVO(V)、暗所での10秒間の電位保持率
なVk (@、半減衰露光舗をE1/2(7ux、5e
c)とし、本感光体の帯電特性を示す。
vo;0505 (V) 、 Vk : 88%、 E
l/2; 7.6 /’ux、sec実施例2〜24 1 とブチラールi對脂()゛チラール化度63−EJ→)
2gをエタノール95m1  VC溶かした液と共にボ
ールミルで分散した後、接着層−ヒにマイヤーバーで曜
工し、乾1栗後の塗工量がo、2p/m2の電荷発生層
を形成した。
次に実施1で用いたと同じ電荷輸送層用溶液をベーカー
アプリケーターを用いて塗工し乾燥後の膜厚を109 
/ m2  とした。感光体の帯電測定は実施例1と同
様にして行った。
表1に使用顔料の構造を示し、表2に帯電特′1生を示
した。
表1    使  用  順 料 表2 帯電特性 実施例25〜47 るアゾ顔料5y とフ゛チラール1Q4bW()゛チラールー化1& f
i :3モ/し%)2fをエタノール95 m71′ 
に俗かしたざtと共にボールミルで分散した後、接A層
上にマイヤーバーで塗工し、乾燥後の錦上fA O,2
f/m2の電荷発生層を11を成した。
欠に実加I例1で用いたと同じ′市荷輸送層用溶Iをベ
ーカーアブリケーターをハ」いて塗にし乾燥後の膜厚を
10f/m2 とした。感光部の帯電側′i!は実施例
1と同様にして1]つカニ。
表3に使用M料の構造を示し、表4に帯電特性を示しだ
表3    使  用  顔  別 表4  惜電特性 実施・1り1148 実施例1で作成した電荷発生層Q、)−、J二VC2,
4,7−1−リニトロフルオレノン59 トホ’) −
4、4’−ジオキシンフェニル−2,2−カーボネート
(粘肛平均分子量3+)、000)5f*rテトラヒド
ロフラン70m1K溶角′(シフ、イf布乾燥後の塗二
り計を1297m2とし、た。実施?l 1と同様に1
7て帯電測定を行い、ぞのlI+1・1生・1直は次の
]10すてあった。但し、・計dtノjig性は■とし
た。
■0■: 525 V Vk;90% E 1/2  ; 18.8 /’ux、sec実施例
49 厚6100μのアルミ板−I−にカセインのアンモニア
水溶液をψミ布乾燥し、塗下り10ダ/■r+2の接着
層を形成した。
仄に、2−(4−N、N−ジエチルアミノフェニル)−
4−(4−N、N−ンメチルアミノフエンレ =’り−45−(2−クロルフェニル)5gとポIJ 
 N−ビニルカルバゾール5IC数平均分子量309)
をテトラヒドロフラン70m/に溶解した液3(実施1
′/ll 5−C用いだ丑5順刊1.09を除却し分散
後上記接着層上Vtc償布乾燥し、伍王11を1297
m”としだ。
この様に作成した感光14Nを実施iニア1」1と同様
にして帯電測定を行い、その測定餉げ仄の通りであった
。但し、帯電極性は■と1−人−0Vn :  510
 V Vk:88% E 1/”2 :  :20.4  t)ox、sec
実施列50 】−フェニル−3(4−N、N−ジエチルアミノスチリ
ル) −5−(4−N、N−ジエチルアミノフェニル)
ビラヅリン5yとボIJ−2,2−フ人 ロパンヒノ(4−フェニルイソフタル酸・デレノタル酸
エステル)(インフタル酸テレフタルj役モル比1:1
)5gをテトラヒドロフラン70rneに溶解した後、
実施例1で用いだ461顔料10ノを添加し、分散後実
施例1で用いた接着層上に塗布乾燥し、塗工量を129
/rri2とした。この様にして作成I〜だ感光体を実
施例1と同様に帯電6111定を行いその測定値は仄の
t+flりであった。
但し、帯7d極性はeとした。
vO:■525■ Vk  :    8f〕% E1/’2 :   24.51ux、sec実施例5
1〜55 実施例】0で用いた4610のM科5gとブチラール樹
JIM ()゛フラール化度63七ルL:3b ) 2
9をエタノール95 mlに浴か1−7た液とともに分
散した後、アルミ蒸着マイラーフィルムのアルミ面に塗
イ+i L、乾燥後の伍工贋を0.2f/m2とした人
に表5に示しだ1荀輸送物質5ノとフエノキシセj・1
脂((−TCC社製ベークライトljKHH)5gをテ
トラ11ドロフラン70m/!に侘]解した液を]ニ記
電荷発生層に塗布乾燥(〜、塗工(6LがIN’/m”
の電荷輸送層を形成した。。
この様に作成した感光体を実に!1(lyJlと同様に
帯電測定を行い、その特性を表6に示す。
表5  電荷輸送物質 表6  帯電測定 手続補正書(自発) 昭和56年8月刀日 特許庁長官 島 1)春樹 殿     4隠1、事件
の表示 昭和56年特許願第104858号 2、発明の名称 電子写真感光体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都太田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 代表者 賀来龍三部 4、代理人 居 所 〒146東京都大田区下丸子3−30−25、
 補正の対象 fl)  明細書の「発明の詳細な説明」の欄6、 補
正の内容 TI)  BAM書第38頁〜第4()頁の表1をF記
に訂正。
「 表1 使用顔料 (2)  同上第43貞〜第45瓜の表3を下記に訂正
0 [表3  使用顔料

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光層を有−J′る′電子写真感光体7体において、前
    記感光層が分子中に一ト記一般式[1)−1だけCI+
    )′t−不σ!するカプラー残基と結合したアゾ基を少
    なくとも1神不するアゾ顔料を含有することを%徴とす
    る電子写真感光体。 N−C−1(。 11 t10 (式中、RI  は置換されてもよいアルキル基若しく
    はアリール基を示づ。■(12け置換されてもよいアリ
    ール基を示す。但し7、一般式(Il) OH1号、30 (式中、■(,3はl胃侯されてもよいアルギルJj;
     行L < uアリール基をボす。■(,4(rJ、置
    換さノ[でもよいアリールノんを示す。)
JP10485881A 1980-09-26 1981-07-03 電子写真感光体 Granted JPS587148A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485881A JPS587148A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 電子写真感光体
US06/304,564 US4390611A (en) 1980-09-26 1981-09-22 Electrophotographic photosensitive azo pigment containing members
GB8129123A GB2088575B (en) 1980-09-26 1981-09-25 Electrophotographic photosensitive members
DE19813138292 DE3138292A1 (de) 1980-09-26 1981-09-25 Lichtempfindliches element fuer elektrofotografische zwecke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485881A JPS587148A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587148A true JPS587148A (ja) 1983-01-14
JPS6261266B2 JPS6261266B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=14391954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10485881A Granted JPS587148A (ja) 1980-09-26 1981-07-03 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237253A (ja) * 1988-06-20 1990-02-07 Carrier Corp 密閉冷凍回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237253A (ja) * 1988-06-20 1990-02-07 Carrier Corp 密閉冷凍回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261266B2 (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62264058A (ja) 感光体
JPH0435749B2 (ja)
JPS62272271A (ja) 感光体
JPH01214869A (ja) 感光体
JPS5816243A (ja) 電子写真感光体
JPH0157781B2 (ja)
JPH0285864A (ja) ビスアゾ光導電性像形成材料
JPS587148A (ja) 電子写真感光体
JP2811761B2 (ja) 感光体
JPH0453309B2 (ja)
JPS60184254A (ja) 電子写真感光体
JPS587146A (ja) 電子写真感光体
JPS62251753A (ja) 電子写真感光体
JPS587147A (ja) 電子写真感光体
JPS63116157A (ja) 電子写真感光体
JPH0560861B2 (ja)
JPH0153458B2 (ja)
JPH01261650A (ja) 電子写真感光体
JPS6010256A (ja) 光導電性被膜
JPS6190166A (ja) 電子写真感光体
JPS61103157A (ja) 電子写真感光体
JPS6252852B2 (ja)
JPH04116562A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH0473783B2 (ja)
JPS6329737B2 (ja)