JPS587045B2 - サ−ミスタソセイブツ - Google Patents

サ−ミスタソセイブツ

Info

Publication number
JPS587045B2
JPS587045B2 JP9586475A JP9586475A JPS587045B2 JP S587045 B2 JPS587045 B2 JP S587045B2 JP 9586475 A JP9586475 A JP 9586475A JP 9586475 A JP9586475 A JP 9586475A JP S587045 B2 JPS587045 B2 JP S587045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
thick film
silver
resistance value
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9586475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5220293A (en
Inventor
戸崎博己
池上昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9586475A priority Critical patent/JPS587045B2/ja
Publication of JPS5220293A publication Critical patent/JPS5220293A/ja
Publication of JPS587045B2 publication Critical patent/JPS587045B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抵抗値の温度変化で温度を検知するサーミスタ
素子用組成物に係り、特にサーミスタ素子製作時サーミ
スタ素子の抵抗値のばらつきが小さくなるようにした厚
膜サーミスク組成物に関するものである。
厚膜サーミスタは、抵抗値が温度変化を示すニッケル、
マンガン、コバルト等の遷移金属の複合酸化物粉末(以
下サーミスタ特性を有する金属酸化物粉末と云う)に、
ガラスフリットおよびブチルセルロースやエチルセルロ
ース等の粘性ある有機バインダを適当な割合で混合して
サーミスクペーストとし、他の厚膜素子と同様に銀・パ
ラジウム系導電ペーストの焼成物を電極として、セラミ
ックス等の基板上に印刷、焼成して形成していた。
この場合、現在の厚膜印刷技術では、サーミスタ層の膜
厚は±2μmのばらつきがあるので、電極間隔のばらつ
きとなる。
しかし、サーミスタ特性を有する金属酸化物粉末とガラ
スからなるこの厚膜サーミスタでは抵抗値のばらつきが
、電極間隔のばらつきから計算される以上に大きく、±
30%あり、設計抵抗値に対する歩留りが悪いため、製
造上大きな問題となっていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を改善し、抵
抗値のばらつきを±10%以内と小さくした厚膜サーミ
スタ組成物を提供するにある。
上記目的を達成するために本発明者はサーミスタを種々
研究した結果、アルミナ基板上にサーミスタ層、上、下
部電極を印刷し焼成して得た従来の厚膜サーミスタでは
、銀 パラジウム電極材料の銀が、サーミスタ層へ拡散
して濃度分布を生じ、サーミスタ層の抵抗率が変化し、
厚膜サーミスタ素子の抵抗値は、電極間隔の4乗に比例
して変化するようになる。
従って、±2μmの電極間隔のばらつきは、非常に大き
な抵抗値のばらつきとなることがわかった。
このため、銀粉を加えたサーミスタ組成物であらかじめ
銀を含有したサーミスタ層を作成することで、電極とサ
ーミスク層の銀の濃度差を小さくして電極から銀の拡散
を防ぎ、厚膜サーミスタの抵抗値のばらつきを小さく抑
えることが出来た。
ここでサーミスタ組成物中の銀の含有量が10wt%未
満では、銀添加の効果がなく、60wt%より多いとサ
ーミスクとしての特性が得られない。
次にサーミスタ特性を有する金属酸化物粉末とガラスフ
リットの混合割合は、サーミスタ特性を有する金属酸化
物粉末30〜70wt%、ガラスフリット70〜30w
t%の範囲が良い。
ガラスフリットが30wt%より少ないと粉末焼成物の
粒子間およびセラミック基板等との接着性が悪い。
また70wt%より多いと、サーミスタの抵抗値、バリ
スク定数、サーミスタ定数のうち少なくとも一つの特性
が実用に適さない値になる。
更に金属酸化物粉末、ガラスフリットおよび銀粉末から
なる組成物において、銀粉末の含有量は前記組成物総重
量に対して10〜60Wt%が良い。
銀粉末の含有量が10wt%より少ないと厚膜サーミス
タは抵抗値のばらつきが±10%以上となり好ましくな
<60wt%より多いとサーミスタの抵抗値、サーミス
ク定数のうち、少なくとも一つが実用に適さない値にな
る。
以下実施例により具体的に説明する。
実施例I Mn02,CoO+NtOをそれぞれ2,1,3のモル
比で固相反応させたサーミスタ特性をもつ複合酸化物、
第1表に示す組成のガラスフリット、銀粉末を第2表に
示す割合に採取し、これを攪拌らいかい機で1時間混合
する。
次に前記混合物10gを採取し、これにエチルセルロー
スを10%含むα−テルピネオール溶液を有機バインダ
として4cc加え、さらに1時間混練してサーミスタペ
ーストを得た。
アルミナ基板に、銀・パラジウム導電ペーストをスクリ
ーン印刷し、850℃で10分間焼成し下部電極とする
この上に前記サーミスタペーストを印刷、130℃で乾
燥したのち、上部電極用銀 パラジウム導電ペーストを
サーミスタペーストの乾燥物を介して下部電極と重なる
よう印刷し、130℃で乾燥後750℃で10分間焼成
してサンドイツチ構造の厚膜サーミスタを形成した。
下部電極および上部電極の重なり、即ち有効電極面積は
9mm2で、サーミスタペーストの焼成後の膜厚は40
±2μmであった。
このようにして得た50個の厚膜サーミスタ抵抗値のば
らつき(平均値に対する算犬値と最小値)を第2表に示
す。
この結果より銀粉末含有量が10wt%より少ないと厚
膜サーミスタは抵抗値のばらつきは±10%以上となり
、60wt%より多いと厚膜サーミスタの抵抗値、サー
ミスタ定数のうち少なくとも一つが実用に適さない値に
なる。
実施例2 Mn02,NlO,Fe203のモル比が2.2.2で
あるサーミスタ特性粉末を用い、実施例1と同様に形成
した厚膜サーミスタの抵抗値のばらつきを第3表に示す
銀粉末含有量が10wt%より少ないと厚膜サーミスタ
は抵抗値のばらつきは±10%以上となり60wt%よ
り多いと厚膜サーミスタの抵抗値、サーミスタ定数のう
ち少なくとも一つが実用に適さない値になる。
本発明によれば銀粉末を10〜60wt%含有すること
で抵抗値のばらつきを±10%以下に抑えることができ
、製造上の歩留りが大巾に向上した。
なお、本発明では厚膜サーミスタ素子の電極に銀・パラ
ジウム系導電ペーストを用いたが、金又は白金電極を用
いる場合に、金又は白金を含むサーミスク組成物でサー
ミスク層を形成すれば本発明と同様の効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サーミスク特性を有する金属酸化物粉末30〜70
    wt%とガラスフリット70〜30wt%より成る粉体
    40〜90wt%と、銀粉末60〜10wt%とから成
    るサーミスタ組成物。
JP9586475A 1975-08-08 1975-08-08 サ−ミスタソセイブツ Expired JPS587045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586475A JPS587045B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 サ−ミスタソセイブツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9586475A JPS587045B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 サ−ミスタソセイブツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5220293A JPS5220293A (en) 1977-02-16
JPS587045B2 true JPS587045B2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=14149215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9586475A Expired JPS587045B2 (ja) 1975-08-08 1975-08-08 サ−ミスタソセイブツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189413A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Paloma Ind Ltd パルス燃焼器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189413A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Paloma Ind Ltd パルス燃焼器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5220293A (en) 1977-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160227A (en) Thermistor composition and thick film thermistor
KR970009197B1 (ko) 두꺼운층-저항의 제조를 위한 저항재료
JPS587045B2 (ja) サ−ミスタソセイブツ
JPS581522B2 (ja) サ−ミスタ組成物
JPH02296734A (ja) 導電性パイロクロア系酸化物およびそれを含有する抵抗材料
US5562972A (en) Conductive paste and semiconductor ceramic components using the same
JPH11135303A (ja) 厚膜サーミスタ組成物
JPS5820122B2 (ja) サ−ミスタソセイブツ
JPS6037601B2 (ja) サ−メツト抵抗体組成
EP0722175B1 (en) Resistance paste and resistor comprising the material
JPS581523B2 (ja) サ−ミスタ組成物
JPH0799101A (ja) 厚膜サーミスタおよびその組成
JPS581521B2 (ja) サ−ミスタ組成物
JPS635881B2 (ja)
JP2937073B2 (ja) 抵抗材料組成物、抵抗ペースト及び抵抗体
JPS59184847A (ja) ガスセンサ組成物
JPS6310883B2 (ja)
JPS5820121B2 (ja) サ−ミスタソセイブツ
JPH05101905A (ja) 厚膜サーミスタペースト組成物およびそれを用いた厚膜サーミスタ
JPH0695483B2 (ja) 抵抗組成物
JPH0436561B2 (ja)
JPS6059705A (ja) サ−ミスタ材料
JPH0562516A (ja) 導電性ペースト
JPS62285314A (ja) 導電性ペ−スト
JPS60702A (ja) オ−ム性電極