JPS5870201A - 反射防止膜を施した強化ガラス - Google Patents

反射防止膜を施した強化ガラス

Info

Publication number
JPS5870201A
JPS5870201A JP56169384A JP16938481A JPS5870201A JP S5870201 A JPS5870201 A JP S5870201A JP 56169384 A JP56169384 A JP 56169384A JP 16938481 A JP16938481 A JP 16938481A JP S5870201 A JPS5870201 A JP S5870201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stress
internal stress
tempered glass
film material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56169384A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
孝二 佐藤
Yoshio Saito
斉藤 芳男
Tetsuo Kuwabara
鉄夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP56169384A priority Critical patent/JPS5870201A/ja
Publication of JPS5870201A publication Critical patent/JPS5870201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強化ガラス、特に良好な反射防止効果を示し、
かつ反射防止膜全体としての内部応力が圧縮応力もしく
は極く小さな引張り応力を示すように構成された反射防
止膜を施した強化ガラスに関する。
一般に1強化ガラスとは加熱急冷処理や化学的処理時に
より、その表面に圧縮応力を、かつその内部に引張り応
力を残留させ1曲げ強さ、衝撃強さ等の点で改良された
ガラスを意味する。
このように残留応力を有するが2スは1表面反射防止効
果、装飾的効果勢を付与する目的で金属もしくは非金属
の薄膜で被覆される。しかしながら、ガラス基板を加熱
し良状態で被橿物質を蒸着すると、冷却の際に、ガラス
よシも膨張係数の小さな物質の場合には、該蒸着膜が強
化ガラス表面の残留圧縮応力を打消すような引張シ応力
を生じ、これによってガラスの強化効果が失われてしま
う。
特公昭j3−/♂337号公報に開示された発明では、
前記の如を欠点を改善するために、基板(強化ガラス)
温度70℃にて第1層を蒸着し。
次いで同温度ljO″CKて第2層を蒸着している。
しかしながら、この方法は基板温度を、蒸着物質(ここ
ではMIF、 )の付着力の許容限界に迄引下げたもの
に他ならず1通常の蒸着方法でA4F2膜を蒸着する場
合には本方法における如く70〜/!O”Cflji度
の基板温度では十分に高い耐久性を有する蒸着膜を得る
ことができない。
また、前記公報には多層膜による広帯域反射防止膜につ
いては何時記載されていないが、このような点において
も改善された、更に高性能の強化ガラスに対する要求が
ある。
一般的に知られている多層反射防止膜は図1に示すよう
な膜構成〔図中の参照番号 1〜5は夫々A4F膜(n
d=/、2jnffl)sZro、1膜(,2j”0n
In)。
A4F2膜(37WM′n) 、 ZrO2膜(27n
ffl ’)およびガラス基板を示す〕を有し、 Id
lF、膜の使用によりガラス基板の反射防止特性を改善
しようとするものである。
しかしながら、 MijF、膜は大きな引張り応力を有
し、かつ多層反射防止膜全体としての内部応力もやは゛
り大きな引張り応力であるために1強化ガラスにこのよ
うな多層反射防止膜を施した場合には。
強化ガラスの強化効果は著しく低減されてしまう。
参考のために、、4F2膜の示す引張り応力の基板温度
依存性を図2に示す。図−の結果から明白なように、M
IF、腺は基板温度300℃にシいて3.4 kmF/
鵬3と極めて大きな引張シ応力を与える。一方。
強化ガラスの圧縮応力は≠3kl/−程度である。
従って、基板温度を300℃11度にしてA41F2膜
を適用すると1強化ガラスの圧縮応力はA41F2膜の
高い引張り応力によって相殺されてしまい強化効果が失
われると共に耐久性も劣ることKなる。そこで、強化ガ
ラスの強化効果を低下させることなく。
かつ耐久性の良い反射防止膜に対する要求が生ずる。
本発明によれば、上記の賭久点は強化がラス基板上に、
II自身の内部応力が圧縮応力を示す@l膜材と、膜自
身の内部応力が小さな第2膜社と。
同じく内部応力が引張り応力を示す@3膜材とから構成
される多層膜であって、層全体の内部応力が圧縮応力も
しくは極〈小さな引張り応力である反射防止膜を適用す
ることにより改善することができる。   ゛ 一方、このような蒸着膜が示す内部応力は基板温度等の
蒸着条件並びに下地の材質郷によって変化し、一般的に
はガラス基板上に基板を加熱した状態の下で蒸着膜を形
成する場合、その膜は引張り応力を示すことが多い。例
を挙げると下表の如くである。
多層膜構成を有する反射防止膜における内部応力を1本
発明で意図するように圧縮応力または極〈小さな引張夛
応力とするためには圧縮応力を示す膜を多用する必要が
あるが%5IO2およびZnSのうち後者は吸湿性で強
度が弱いので、実際に使用し得る圧縮応力を示す層物質
としては5Io2  のみである。
更に、多層反射防止膜の一般的構成は:(1)  反射
防止効果を有する。膜厚が基準波長λ0の%程度である
低屈折率物質の層; (Ill  反射防止膜の幅を拡張するための、λo/
、2程度の膜厚の高屈折率物質の層1および(転)基板
の屈折率によって変化する。7層ま九は数層からなる中
間屈折率物質の層。
からなっている。従って、*の内部応力を考慮すると低
屈折率物質としては3102  を使用せざるを得ない
また、膜の耐久性を考慮して、高屈折物質としてT10
.もしくはZrO□ を使用し、一方中間屈折率物質と
して内部応力の小さな町03を使用し九場合には、a全
体としての内部応力は引張p応力となるであろうことが
予想される。
以上のような観点から1本発明によれば、例えば基板側
にλ0/弘もしくはそれ以上の膜厚の510□層を挿入
し、その他の点については以下の表に示すような構成と
することにょシ、前記諸欠点をう壕〈改善することがで
きる。
尚、多層膜系の内部応力は^nthony E−Enn
OI+〔^ppHed 0ptlcs、j、−/、j層
−4/C/り66)〕の論文r 5tresses D
@veloped In 0Ptlcal FllmC
oatlngsJに記載の方法に従って計算でき、この
方法によれば多層jlCnケの層よりなる)全体の内部
応力Sは次式(1): 九だし、Sl:第1番目OSの内部応力t1:第1番目
り膜の膜厚 によって与えられる。また、基板i1度300℃にて光
学膜厚(nd)/jj■程度に蒸着し死場合の各物質の
内部応力(kP/Illり  は:TlO3引張り応力
  31 z「0.    引張り応力  2.240    引
張り応力   3  3 S102   圧縮応力 26 となる、従って、上記表の膜構成を有する多層膜の応力
を式(1)によって計算すると圧縮応力となるはずであ
るが、実測値は小さな引張り応力となる。
このことは、各層の内部応力を測定する場合には、ガラ
ス基板上に膜が直接付着しているのに対し、多層膜系で
は各層が積層状態にあるので、多少内部応力が変化する
ことによるものと思われる。
いずれにしても多層膜系の内部応力を圧縮応力とするた
めには5102  の膜厚を厚くする必要があり、更に
反射防止特性を考慮すれば基板側の510□膜を厚< 
L−420,aの膜厚を幾分小さくすることが望ましい
かくして1本発明によれば強化ガラスの強化効果を損う
ことなく、かつ付着力並びに耐久性に優れ九反射防止膜
を有する強化ガラスを提供することができる。
以下、非限定的実施例に従って本発明を更に具体的に説
明する。
実施例/ 反射防止膜の内部応力を圧縮応力あるいは極く小さな引
張り応力とするためKは、大きな引張り応力を与えるA
4F、を使用せずに、内部応力として圧縮応力を与える
8102  を使用する必要がある。
本奥施例ではj層からなる多層反射防止膜を施した強化
ガラスを作成する。このものの構成を模式的に図3に示
す1強化ガラス基板6上に入射側から第1層として51
02  膜111E、2/ifとしてTJO2膜2,9
3層としてZr0sa  [1!3 、 ji j層と
り、テ4.0.膜4 および第5層としてS10.膜5
を。
蒸着により形成した。各層の光学的膜厚はいずれも/、
2層wxsとした。
使用した膜材のうちTIo、1. ZrO,、および4
t20゜はいずれも引張り応力を示し、一方810□ 
は圧縮応力を示すので6本実施例の構成を有する反射防
止膜は全体として極く小さな引張り応力を示した。
、尚、本実施例で使用した強化ガラスは、従来法に従っ
てR,O(九だしRtiLl、Na勢のアルカリ金属)
 −4,O,−510,系ガラス成形体表面部のアルカ
リイオンをイオン径のよシ大きなに“ イオンで置換し
、該成形体表面に圧縮応力を付与することKよ〕強化し
良ものである。
前述のように、特公昭!3−/133/号発明の方法で
は蒸着膜形成の際の基板温度が低いので。
十分に高い耐久性を有する製品を得ること社できない、
ま九、従来の4F、を用い九多層反射防止膜は、大きな
引張り応力を示すので1強化がラスの強化効果が着しく
低減されてしまう。
図1に示した多層反射防止膜の内部応力は、基板温度3
00℃において26kp/閤2程度の引張り応力である
。これに対し1図3に示し九本発明の多層反射防止膜の
内部応力は、基板温度300℃にてμkyl■2@度の
引張り応力であシ、これは十分に小さな内部応力である
ことがわが為。
尚1本実施例において基板側の5I02  膜の膜厚を
更に大きくすることKより、多層反射防止膜全体として
の内部応力を圧縮応力にすることが可能である。
本実施例の反射防止膜の分光特性(反射率)は図弘に示
すように極めて良好である。
まえ、ll!物質蒸着の際のガラス基板温度が300℃
であるので、耐久性において電極めて良好である。
実施例λ 本実施例では図jに示すような膜構成を有する多層反射
防止膜を施した強化ガラスを作成する。
強化ガラス5上に、入射側から181層として引o2膜
(nd=/、2jnm)1.第2層として丁10.  
膜(Jjonm)2. 鮪j層として一03膜c ia
znm)!および第弘層として810.  膜(lλj
 nm)4を施した。
本実施例の多層反射防止膜の内部応力は弘kp/閣2 
であり、またかくして得られた多層反射防止膜の分光特
性(図6参照)も実施例IC)製品同様に良好であった
【図面の簡単な説明】
図1は従来の多層反射防止膜の膜構成を示す模式図であ
り。 図2はA4F、s膜の内部応力と基板温度との関係を表
す図であり、 図3および図よけ夫々本発明の多層反射防止膜の膜構成
を宍す模式図であり。 図≠および図6は夫々図3および図jに示した膜構成を
有する製品の反射率と波長との関係を示す図である。 馬1図 馬2図 基板温度(°C)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)残留応力を有する強化eラス基板に、膜自身の内
    部応力が圧縮応力を示す第1膜材と、膜自身の内部応力
    が小さな第λ膜材と、膜自身の内部応力が引張り応力を
    示す第3膜材とから多層膜構成され、膜全体の内部応力
    が圧縮応力あるいは極く小さな引張り応力を示す反射防
    止膜を施す仁とを特徴とする強化がラス。
  2. (2)前記第1膜材がslo、であり、前記第2膜材が
    M2O3、CeO2の少なくとも7種てあり、前記第3
    膜材がTlO2、ZrO2%CeF3  tD少なくと
    も1種であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の強化がラス。
  3. (3)前記多層膜の内、ガラス基板側の第1層目と、空
    気側の最終層目とが5102  膜であり、かつその光
    学的膜厚が基準波長λ。のKもしくはそれ以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の強化が
    ラス。
  4. (4)  前記第11の膜厚が’V、以上であり、前記
    第2層の膜厚が2%以下である、特許請求の範囲第(3
    )項記載の強化がラス。
JP56169384A 1981-10-22 1981-10-22 反射防止膜を施した強化ガラス Pending JPS5870201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169384A JPS5870201A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 反射防止膜を施した強化ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169384A JPS5870201A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 反射防止膜を施した強化ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870201A true JPS5870201A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15885591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169384A Pending JPS5870201A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 反射防止膜を施した強化ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870201A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116901A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Fujitsu Ltd 反射防止膜
JPH0258003A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜
JPH0675103A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Hoya Corp 反射防止膜を有する光学部材
CN102584027A (zh) * 2012-01-09 2012-07-18 宁波永新光学股份有限公司 在化学法钢化的光学玻璃表面镀增透膜的方法
EP2668142A1 (en) * 2011-01-27 2013-12-04 Guardian Industries Corp. Heat treatable four layer anti-reflection coating
JP2013544741A (ja) * 2010-10-08 2013-12-19 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法
CN105271795A (zh) * 2014-06-06 2016-01-27 肖特股份有限公司 用于显示器的覆盖玻璃元件的制造方法及覆盖玻璃
JP2016061792A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 東海光学株式会社 光学製品及びレンズ用フィルタ
WO2016063503A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 日本板硝子株式会社 低反射コーティング付きガラス板及びそれを用いた合わせガラス

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116901A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Fujitsu Ltd 反射防止膜
JPH0258003A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜
JPH0675103A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Hoya Corp 反射防止膜を有する光学部材
US9796619B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Guardian Glass, LLC Temperable three layer antirefrlective coating, coated article including temperable three layer antirefrlective coating, and/or method of making the same
US10214446B2 (en) 2010-09-03 2019-02-26 Guardian Glass, LLC Temperable three layer antireflective coating, coated article including temperable three layer antireflective coating, and/or method of making the same
JP2013544741A (ja) * 2010-10-08 2013-12-19 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 焼入れ可能な3層反射防止コーティングを含む被覆物品及び/又はその製造方法
EP2668142A1 (en) * 2011-01-27 2013-12-04 Guardian Industries Corp. Heat treatable four layer anti-reflection coating
US20140147582A1 (en) * 2011-01-27 2014-05-29 Guardian Industries Corp. Heat treatable four layer anti-reflection coating
US9163150B2 (en) * 2011-01-27 2015-10-20 Guardian Industries Corp. Heat treatable four layer anti-reflection coating
CN102584027A (zh) * 2012-01-09 2012-07-18 宁波永新光学股份有限公司 在化学法钢化的光学玻璃表面镀增透膜的方法
CN105271795A (zh) * 2014-06-06 2016-01-27 肖特股份有限公司 用于显示器的覆盖玻璃元件的制造方法及覆盖玻璃
CN105271795B (zh) * 2014-06-06 2019-11-12 肖特股份有限公司 用于显示器的覆盖玻璃元件的制造方法及覆盖玻璃
JP2016061792A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 東海光学株式会社 光学製品及びレンズ用フィルタ
WO2016063503A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 日本板硝子株式会社 低反射コーティング付きガラス板及びそれを用いた合わせガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW503326B (en) High reflection mirror
US9163150B2 (en) Heat treatable four layer anti-reflection coating
JPS5870201A (ja) 反射防止膜を施した強化ガラス
JPS6135521B2 (ja)
JP2566634B2 (ja) 多層反射防止膜
JPS58221811A (ja) 耐熱反射防止膜
JPS5910901A (ja) 光学積層物
JPH06273601A (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JP2003004919A (ja) 高反射ミラー
JPS63121801A (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JPH0756004A (ja) 導電性反射防止膜
JPH03129301A (ja) 多層反射防止膜
JPH02291502A (ja) プラスチックレンズ用多層反射防止膜
JP3276182B2 (ja) 表面反射鏡
JPH01257801A (ja) 反射防止膜
JPS6042445B2 (ja) 多層薄膜光学系
JPS638604A (ja) 可視域における平坦な分光特性を示す半透膜
JPH04156501A (ja) 合成樹脂製光学部品への反射防止膜
JPH0926501A (ja) 反射防止膜を有する合成樹脂光学部品
JPH0291603A (ja) 光学多層膜
JPH03178430A (ja) 赤外反射物品
JPH0474681B2 (ja)
JPH03208837A (ja) 単板断熱ガラス板およびその色ガラス
JPH0239101A (ja) 反射防止膜
JPH0569701U (ja) 低反射ガラス