JPS586997Y2 - 足場固定装置 - Google Patents

足場固定装置

Info

Publication number
JPS586997Y2
JPS586997Y2 JP14817879U JP14817879U JPS586997Y2 JP S586997 Y2 JPS586997 Y2 JP S586997Y2 JP 14817879 U JP14817879 U JP 14817879U JP 14817879 U JP14817879 U JP 14817879U JP S586997 Y2 JPS586997 Y2 JP S586997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
gap
locking
locking tool
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14817879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665053U (ja
Inventor
良治 佐々木
Original Assignee
積水ハウス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水ハウス株式会社 filed Critical 積水ハウス株式会社
Priority to JP14817879U priority Critical patent/JPS586997Y2/ja
Publication of JPS5665053U publication Critical patent/JPS5665053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586997Y2 publication Critical patent/JPS586997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建築物の建築現場等において、建築物の外部
に組まれた足場を建築物の壁体に対して固定し、該足場
を補強するための固定装置に関するものであって、建築
物に内装を施した後であっても、その外側から容易に取
り付けることができる装置を提供することを目的とする
ものである。
以下本考案を図面に従って説明する。
第1図は本考案の使用状態を示すものであって、1は建
築物の壁体、2は該壁体1から突出する軒を示す。
3は足場であって、建築物の外部に組み立てられている
4は連結杆であって、ナツト杆5とその両端に螺合され
た雄ねじ杆6 a 、6 bとよりなるターンバックル
を形成している。
一方の雄ねじ杆6bの先端には、短い筒体7が形成され
、前記足場3の縦フレーム8に結合されている。
なお、この筒体7は、足場3の横フレームに結合されて
もよいことは言うまでもない。
又、他方の雄ねじ杆6aの先端には、係止具9が取り付
けられている。
第2図は、本考案の装置の、壁体1との結合部分を示す
ものである。
第2図において10はCチャンネル型鉄骨であって建築
物の軸組を構成するものである。
11は、鉄骨10の外側から貼られた外装パネルであっ
て、2枚の板12.12の間に発泡スチロール等の断熱
材13が介装されている。
14は鉄骨10の内側に固定された内壁枠である。
而してこれら外装パネル11.鉄骨10.内壁枠14及
び内装パネルをもって壁体1が構成されている。
なお、本考案において壁体1は、上記の構成がすべて完
備したもののみを指称するものではなく、建築作業の進
行の程度により、外装パネル11.内壁枠14及び内装
パネルは必要としない。
従って鉄骨10の軸組のみであっても本考案における壁
体1に含まれるものである。
而して、雄ねじ杆6aの先端に取り付けられた丸棒状の
係止具9は、上記壁体1の隙間22に外側から挿入可能
であり、かつ、該隙間22内で回動可能である。
該係止具9の先端には前記壁体1の内側面に係止される
偏平な係止部16が形成されている。
17は、角筒状の支持具であって、その両端面には透孔
18が穿設され、又その一方の端面は受圧面19を形成
する。
雄ねじ杆6a及び係止具9は、それぞれ透孔18から支
持具17内に挿入され、支持具17内において結合具1
5を介して取り付けられている。
20は雄ねじ杆6aに螺合された蝶ナツトである。
21は、支持具17の受圧面19と、壁体1との間に介
在せしめられた養生材であって、ゴム又は軟質プラスチ
ック等のクッション材よりなり、支持具17により壁体
1が傷付くのを防止するものである。
以下本考案の装置の使用方法を説明する。
先ず、係止部16の方向を壁体1の隙間22の方向に一
致させ、外装パネル11の隙間から鉄骨10の隙間を通
して挿入し、係止部16を鉄骨10の内側面にまで致ら
しぬる。
次いで係止具9を回転させ、係止部16の方向を壁体1
の隙間22の方向と直角となるようにする。
この時第2図に示す如く、結合具15を係止部にほぼ平
行の扁平な板状とすることにより、壁体1内に挿入され
た係止部16の方向を知ることができ、又容易に係止具
を回転させることができるので都合がよい。
次に蝶ナツト20を回転させ、支持具17の受圧面19
と係止具9の係止部16との間に、壁体1を挾持する。
然る後にナツト杆5を回転させ、足場3を壁体1に対し
て強固に固定するのである。
本考案における連結杆4は、必ずしもターンバックルで
あることを要しないが、その長さの調節が可能であるこ
とが好ましい。
又、支持具17は不可欠のものではないが、これが無い
場合には固定後にゆるみを生ずる場合があるので、何ら
かの方法で係止具9を壁体1に固定するのが望ましい。
本考案は以上のような構成であるので、内装を施した後
であっても、容易に足場を壁体に固定することができ、
又、隙間のあるところであれば上下のどの位置でも可能
である。
又、施行後は容易に取り外すことができ、さらに施行途
中において必要があれば自由に一時的に壁体から取り外
したり、又その取付位置を変更することができるもので
あって、きわめて便利な足場固定装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の使用状態を示す正面図であり、第2図
は本考案の装置と壁体との取付状態を示す一部破断斜視
図である。 1・・・・・・壁体、3・・・・・・足場、4・・・・
・・連結杆、9・・・・・・係止具、16・・・・・・
係止部、17・・・・・・支持具、19・・・・・・受
圧面、20・・・・・・蝶ナツト、22・!二・隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. その一端を足場に結合するようにした連結杆の他端に、
    壁体の隙間に外側から挿入可能であり、かつ、上記壁体
    の隙間内で回動可能である係止具を設けるとともに、該
    係止具の先端には、壁体の内側面に係止される偏平な係
    止部を設けたことを特徴とする足場固定装置。
JP14817879U 1979-10-24 1979-10-24 足場固定装置 Expired JPS586997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817879U JPS586997Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 足場固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14817879U JPS586997Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 足場固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665053U JPS5665053U (ja) 1981-06-01
JPS586997Y2 true JPS586997Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=29379316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14817879U Expired JPS586997Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24 足場固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586997Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056639A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 積水ハウス株式会社 壁つなぎ取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056639A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 積水ハウス株式会社 壁つなぎ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665053U (ja) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3438161A (en) Wall construction
KR100540949B1 (ko) 빌딩 공사에 사용하기 위한 응결성 유체용 형성 장치
US5930970A (en) Panel construction use as a forming device for settable fluids in construction
US4598519A (en) Composite concrete walls having tie and form spacer
JPS586997Y2 (ja) 足場固定装置
US1819405A (en) Concrete slab
JPH0319537Y2 (ja)
JPH066605U (ja) 型枠固定具
JP2634571B2 (ja) コンクリートの型枠装置
CN111472567B (zh) 一种竖向洞口封堵机构及封堵机构施工方法
JPH0211551Y2 (ja)
JPS598887A (ja) サツシ先付工法に於ける型枠
JPH0229124Y2 (ja)
JPS6244028Y2 (ja)
JPH0119703Y2 (ja)
JPS6332813Y2 (ja)
JPS5814189Y2 (ja) 基礎構築仮枠用足場板架設装置
US2618834A (en) Concrete wall mold
JPH083582Y2 (ja) 作業ステージの支持部材
JPH0222435Y2 (ja)
JP2879438B1 (ja) 生コンクリート打設用型枠設置器具
JPH0631009Y2 (ja) 内装材の取付枠
JP3032419U (ja) コンクリート壁開口部形成用開口型枠
JPH0232755Y2 (ja)
JPS5919085Y2 (ja) コンクリ−ト板の接合保持兼用型枠装置