JPS598887A - サツシ先付工法に於ける型枠 - Google Patents

サツシ先付工法に於ける型枠

Info

Publication number
JPS598887A
JPS598887A JP11578782A JP11578782A JPS598887A JP S598887 A JPS598887 A JP S598887A JP 11578782 A JP11578782 A JP 11578782A JP 11578782 A JP11578782 A JP 11578782A JP S598887 A JPS598887 A JP S598887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
frame
opening
concrete
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11578782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362618B2 (ja
Inventor
大野 晃一
小沼 崇郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP11578782A priority Critical patent/JPS598887A/ja
Publication of JPS598887A publication Critical patent/JPS598887A/ja
Publication of JPS6362618B2 publication Critical patent/JPS6362618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はサツシ先付工法に用いる型枠に関する。サツ
シ先付工法は、省力化の一環として最近多くの現場で採
用されてきているが、工期短縮、労働力の節減という目
的とぼり達成している反面、品質および精度の低下をき
たしている。
従来、用いられるサツシ先付工法における型枠は建物躯
体の内外壁間開口を一つの型枠で構成し、その外周に開
口枠を配rるものであるため、硬化したコンクリートの
開口部から型枠を抜取るのが困難であり、型枠を変形さ
せたり、木製型枠のような場合は全く破壊して取除いて
おり、一窓限りであり、金属型枠の場合も、一現場限り
で大幅な補修を要する。そして型枠を外す際にコンクリ
ートを破損し易いという欠点があり、型枠に外すために
多大の時間を消費している。
これらに対して特願昭37−39755号の発明「サツ
シ先付工法に於ける型枠」は「コンクリート建物の開口
部の外部側の開口部内周の型形状を備えた外部型枠と、
開口部に備えるサツシの開口枠を支持する内部型枠とに
コンクリート型枠が分割され、外部型枠と内部型枠が夫
々着脱可能に且つ外部型枠と内部型枠に分けてコンクリ
ート打設後屏体できるように締結されるサッシ先付工法
に於ける型枠。」であって、開口部の型枠と内外に分割
して結合するようにしたから型の解体が容易となりコン
クリートの破損が減少rる。又型が軽量化されて取扱い
易くなり、解体時に於ける型枠の変形、損傷が減少する
。内部型枠と外部型枠を分割する位置をサッシ開口枠の
外面としたから内部型枠はコンクリートの厚さに関係な
く使用できる。
そして型枠にくり返し使用できる等のすぐれた効果を有
し、更に上記発明に基いて開口部のコンクリート型枠に
見込方向に上下竪型枠に分割締結し脱型を更に容易にし
たもの等多数の発明・考案がなされている。
然し乍ら、上述した各発明・考案では開口部のコンクリ
ート型枠は先ず外部の足場等より支持される外側板に締
結して組立てられる。処がこのようにするとコンクリー
ト型枠は総て内部側へ持込まねばならず上階の床盤の型
等はその後でないと支持が困鋤である。そして先に建物
の外側を形成rるコンクリート型枠の外側板を立設する
ため作 性がよくない。従って従来の外側板に開口枠の
コンクリート型枠を締結して支持される方法では工程に
制約が伴う。
しかし乍ら、従来例の開口部のコンクリート型枠を室内
側より支持するように用いるのは困難である。即ち、外
側板を基準にして外側板に取付けているため、外側板か
ら片持されているからである。コンクリート型枠の外壁
面を形成する型枠の外側板は開口部を蔽っても、何れは
脱型するから例え損傷しても差支は何もないから自在に
コンクリート型枠を1反付けてもよいが、室内側の内側
h材は仕上下地材でコンクリ−1型枠を兼ねるから開口
部を蔽うことはできない。又損傷させてはならない。従
つてサッシ先付工法に於ける型枠の前述した発明4案の
ようにコンクリート型枠とそのまま室内側に固定できな
いといつ問題点がある。
本発明は一例としてサツシ先付工法に於いて用いられる
開口部のコンクリート型枠を室内側の内側材に固定でき
るように該型枠の外部型枠の支持田(材を内部側へ飛出
して内側材の開口しCいる額縁を当接する端縁部分に嵌
合部を設け、嵌合部に続い℃その外側に内側材への取付
部材を設けた額縁状の枠間を結ぶ部材に固定したもので
ある。
以下、図面に従って本発明の実施例について説明する。
第1図はコンクリート逍りの建物の建築中の内部側より
見る一つの窓部の正面図である。第2図は第1図の開口
部1のA−A拡大断面図、第3図は同じくB−B拡大断
面図である。
内部型枠2はアルミサツシの開口枠3の内外部方向をと
おる最大の矩形体より合板5専の介在物の厚み分をあけ
た方形の剛構造物をなしており、該アルミサツシの開口
枠3に合板5を介して嵌入している嵌合部4を備えてい
る。コンクリート型枠を兼ねて室内側の仕上下地の内側
材Aの開口する端縁7は方形をしており、該端縁7と開
口枠3の内部側の面と外フランジ9間には脱型后額縁が
施工して嵌め込まれる。サツシ内側面8と面を合せて内
側材6に合せて締結された断熱材(例えば合成樹脂成型
品)12の端縁7(前述の内側材6の端縁7と同一面)
に接し、開口枠3と断熱材12間の間隙をふさぐ型をな
し且つ、方形に配された端縁7に嵌入するように嵌合部
13が内側材6の開口部内周を囲繞して設けられ、嵌合
部材13には内側材6に当接る取付フランジ11が設け
てある。嵌合部材13の取付フランジ11は対辺間をわ
たって十字梁21が溶着されている。この嵌合部材13
と十字梁21よりなるものは開口部の型枠取付部材20
である。
型枠取付部材20は端縁7による嵌合部に嵌入して取付
フランジ11を内側材6に当接し、取付フランジ11、
内側材6、断熱材12の共通孔を用いて締結される。尚
一部開口枠3に一方が嵌入するブラケット19が共締め
される。断熱材12にはスリーブ14が嵌め込まれ、取
付フランジ11、内側材6側には内側材感の穴に嵌入す
る円筒形部分15をもち頭が六角形のナツト14が座金
と介して嵌入し、断熱材12に押え板17もしくはブラ
ケット19を当ててボルト18をスリーブ14に挿入し
ナツト16の円筒形部分15のめねじにねじ込み、取付
フランジ11、内側材6、断熱材12は締め込まれてい
る。尚、このサツシ先付工法では内側材6が床上と対面
壁間との間のステー等の架構により先ず支持されている
ものである。
十字梁21は十字形交叉部分をボルトにてビン結合もし
くは剛に結合するようにしてもよい。
十字梁21は外部型枠23を支るものであって、形状は
十字梁に限られるものではなく架構をなすものであれば
よい。アルミリサツシの開口枠3は嵌合部材13の外側
面10に当接するから開口枠3の位置は室内側の内側材
6から見込方向に正確に寸法が定まる。そして開口枠3
の内部側部材22は嵌合部材13と内部型枠2の間から
全体にわたって見ることができる。
外部型枠23は前述した開口部1の外部側を形成する方
形の型の外部側端に分解用の開口24をあけ、開口24
の回りにフランジ25を備え、フランジ25にボルトナ
ツト26の取付穴をあけてあり、内部側端は開口枠3の
外側面と直接又は図示されないが薄合板等を介在させて
接する仕切月d7が設けられ、仕切材27は内部型枠−
に設けた内フランジ、2gと当1弱し、仕切材27、内
フランジ28の共通ボルト穴を挿通するボルトナツト2
9により締結される。
外部型枠23の仕切材27の下部は開口枠3の下枠31
の網戸レール32を避けて外部側へ段形に後退して支壁
33を形成し、支壁33と開口枠3の下枠31の水返し
34との間の開口部1の型となる部分を備えた附加外部
型枠35が支壁33に当接して附加外部型枠35に固着
したナツト40に支壁33のボルト穴を挿通したボルト
36をねじ込むことにより附加外部型枠35は外部型枠
23に固定されている。附加外部型枠35は外部型枠2
3と別個に分割することにしり脱型を容易としているも
のである。
外部B型枠23の中に)よ見込方向にステー37が配さ
れる。ステー37は一端に十字梁21に当接してボルト
ナツト38により取付暇外しCぎる。ステ−37の他端
は外側板39を取付けるフランジ25に溶着されており
、ステー37の中間部は仕切材27に溶液されている。
ステー37は十字梁21に取付ける側を固定端とする片
持梁に適する形状強度に作られる。
外部型枠23は図示されないが一般には上型枠、水勾配
を附すように外方へ下る下型枠、竪型枠が四方組みされ
脱型を容易にする。
このように構成されたこの発明のコンクリート型枠は嵌
合怜S利13を内側例6の開口部に差込み、取付フラン
ジ11を内側材に描康させる。
そしてボルトナット16、18により内側材6に取付フ
ランジ11を固定することにより型枠取付部材20は内
側材6に対して固定される。
附加外部型枠35を外部型枠23に当接してボルト36
をナット40にねじ込み、次に仕切側27と内フランジ
28を当接して内部型枠2と外部型枠23をボルトナッ
ト29により締結する。開口枠23の取付方法は二通り
あり、一つは予めブラケット19を開ロ枠3に取付けて
ブラケツト19をボルトナツト16、18により断熱材
12、内側材6に共締めしておいて外部型枠23を締結
した内部型枠2の嵌合部4を合板5を介して開口枠3の
内周に差込み、ステー37を十字梁21に当接してボル
トナツト38により締結する方法であり、他の組立方法
は外部型枠23を締結した内部型枠2の嵌合部4に合板
5を介して開口枠3を差込んでおいてステー37を十字
梁21に当接してボルトナツト38により固定した後、
開口枠3の外周に差込んだブラケット19を断熱材12
、内側材6にボルトナット16、18により締結する方
法である。
最後に外壁外面の型枠の外側板39をフランジ25に当
接してホルトナント26により外側板39に外部型枠2
3に固定する。尚面取りのための面取り壁材42は予め
外部型枠23に取付けておくのが好都合である。
コンクリートは竪打込みされる。内側材6に型枠取付部
材20が固定されていて該取付部材20にステー37を
介して支持され75外部型枠23に内部型枠2が固定さ
れているから支持は室内側基準であり、型枠自身の重量
及び開口枠3の重量は当初内側材6により支持される。
内側材6外側板39間をセパレート型のステーボルト(
図示されない)で間隔をおいて結合する段階では全体と
して互に支持し合う。
コンクリート型枠の分解はボルトナット26を抜いて外
側板39を外し、ボルト36を外す。
ボルトツト29、38を外す。そしてナツト16をねじ
戻して抜き型枠取付部材20を内側材6の開口部から引
き出す。内部型枠2、外部型枠23は何れから先に脱型
してもよい。内部型枠2は内部側へ、もしくは外部型枠
23を脱型してから外部側へ抜く。外部型枠23は外部
側へ抜き、最后に附加外部型枠35を抜く。ナット16
の嵌入していた内側材6の穴には栓をする。
以上のとおり、本発明はサツシ先付工法に於いてコンク
リート壁の内部型を兼ねた内部側仕上下地の内側材の開
口部周縁部分に型枠取付部材を固定しておいて外部型枠
の内部より見込方向に延出したステ37を型枠取付部材
に取付取外できるようにしたから、内側材を基準に開口
枠が位置決めされ位置決め寸法精度がよい。
内側材を先ず立設してから開口部型枠を取付けるから工
事手順が都合よい。嵌合部材13と内部型枠2の間から
全周にわたつて開口枠内部側部材面が見えるから、型枠
組付後において開口枠が正しく納まっているかどうかを
見ることができる。ステー37端と十字梁21にボルト
ナツト38で締結しないで外側板39を先に立設して外
側板に型枠り固定する工法もと乙ことかできる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の実施例を示すもので第1図は開口
部の内部側より見る正面図、第2図は第1図のA−A拡
大断面図、第3図は第1図のB−B拡大断面図である。 1・・・開口部 2・・・内部型枠 3・・・開口枠 
4・・・嵌合部 5・・・合板 6・・・内側材 7・
・・端縁8・・・開口枠の内側面 9・・・外フランジ
 10・・・外側面 11・・・取付フランジ 12・
・断熱材13・・・嵌合部材 14・・・スリーブ 1
5・・・円筒形部分 16・・・ナツト 17・・・押
え板 18・・・ボルト 19・・・ブラケット 20
・・・型枠取付部材 21・・・十字梁 22・・・内
部側部材 23・・・外部型枠 24・・・開口 25
・・・フランジ 26・・・・ボルトナット 27・・
・仕切材 28・・・内フランジ 29・・・ボルトナ
ット 31・・・開口枠の下枠 32・・・網戸レール
 33・・・支壁 34・・・水返し 35・・・附加
外部型枠 36・・・ボルト37・・・ステー 38・
・・ボルトナット 39・・・外側板 40・・・ナッ
ト 42・・・面取り型材。 竹π「出JM11人不二ザンシ1(←式会社代1111
人+7i井−j“IS

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンクリート建物の開口部の外部側の開口部内周の
    型形状を備えた外部型枠と、開口部に備えるサッシの開
    口枠を支持する内部型枠とにコンクリート型枠が分割さ
    れ、外部型枠と内部型枠が取付取外し可能に締結された
    ものにおいて、コンクリート壁の内部側の型枠を兼ねる
    内部仕上の下地の内側材と内側材裏に取付けられた断熱
    材の内部額縁が後に入る開口端縁と開口枠内側面間をふ
    さぐ額縁状の嵌合部材を配し、該嵌合部材には前記内側
    材の内側面に取付ける取付部材を備えて額縁状の低合部
    材の夫々対辺間を架構部材により結合してなる型枠取付
    部制の前記額縁状の嵌合部材の対辺間を結合した架構部
    材に外部型枠内部に固定され、内部型枠内を挿通して内
    部側へ飛出した支持部材を取付取外しできるように固定
    し型枠組立取付時内部側より開口枠が見えることを特徴
    としたサツシ先付工法に於ける型枠。
JP11578782A 1982-07-04 1982-07-04 サツシ先付工法に於ける型枠 Granted JPS598887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11578782A JPS598887A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 サツシ先付工法に於ける型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11578782A JPS598887A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 サツシ先付工法に於ける型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598887A true JPS598887A (ja) 1984-01-18
JPS6362618B2 JPS6362618B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=14671052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11578782A Granted JPS598887A (ja) 1982-07-04 1982-07-04 サツシ先付工法に於ける型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598887A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493940A (en) * 1978-01-08 1979-07-25 Victor Co Of Japan Ltd Correcting unit of code word error
JPS5898814A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Sony Corp エラ−デ−タ補間装置
JPS60182564A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Canon Inc デ−タ処理装置
JPS61131271A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Hitachi Ltd 誤り補正装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001137U (ja) * 1994-02-17 1994-08-23 株式会社内外 管継手

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493940A (en) * 1978-01-08 1979-07-25 Victor Co Of Japan Ltd Correcting unit of code word error
JPS6339990B2 (ja) * 1978-01-08 1988-08-09 Victor Company Of Japan
JPS5898814A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Sony Corp エラ−デ−タ補間装置
JPS60182564A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Canon Inc デ−タ処理装置
JPS61131271A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Hitachi Ltd 誤り補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362618B2 (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598887A (ja) サツシ先付工法に於ける型枠
JPS6235786Y2 (ja)
JPS5953977B2 (ja) 柱の構築方法
JPH0248707B2 (ja)
JPH0248706B2 (ja)
JPS6345476Y2 (ja)
JPH10152997A (ja) 既設建物の耐震補強工法
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JP3029125U (ja) 建築用型枠パネルの桁梁支承装置
KR200448792Y1 (ko) 조립식 모서리 거푸집
JP3270841B2 (ja) コンクリート床開口部用差筋金物
JPS6337403Y2 (ja)
KR0114180Y1 (ko) 거푸집 조임장치
JPH021395Y2 (ja)
JPH0248705B2 (ja)
JPH0248704B2 (ja)
JPH0565670B2 (ja)
JPH06123151A (ja) 外壁コーナーパネルの支持装置
JPS6350346Y2 (ja)
JPS6355581B2 (ja)
JPS6261876U (ja)
JPS607405Y2 (ja) 基礎構造
JPH0657994B2 (ja) コンクリート構築物におけるパラペット起立壁部内面の仕上げ板取付け部の構造
JPH0534889Y2 (ja)
JPH0416838Y2 (ja)