JPS5953977B2 - 柱の構築方法 - Google Patents

柱の構築方法

Info

Publication number
JPS5953977B2
JPS5953977B2 JP12418580A JP12418580A JPS5953977B2 JP S5953977 B2 JPS5953977 B2 JP S5953977B2 JP 12418580 A JP12418580 A JP 12418580A JP 12418580 A JP12418580 A JP 12418580A JP S5953977 B2 JPS5953977 B2 JP S5953977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
frame
base frame
erected
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12418580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748053A (en
Inventor
聰介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Block Kogyo KK
Original Assignee
Kobayashi Block Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Block Kogyo KK filed Critical Kobayashi Block Kogyo KK
Priority to JP12418580A priority Critical patent/JPS5953977B2/ja
Publication of JPS5748053A publication Critical patent/JPS5748053A/ja
Publication of JPS5953977B2 publication Critical patent/JPS5953977B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は型砕施工による仮型枠を使用せず、型枠自体
をもって構築物躯体の外表面を形成するようにした柱の
構築方法、就中内側取付は基枠をもって構築しようとす
る柱径に合せた型枠の組みつけと、必要とする配筋スリ
ットの作出とを意図した斬新的な柱の構築手法の開示に
係わるものである。
しかるに、この種の柱の構築手法としては通例仮型枠に
よる打ち込みがなされたものであって、か・る手法に於
いては多くの型枠材を必要とするのみならず型枠組みに
多くの大工手間を必要とし、又脱型後に於ける左官職に
よるツケ送り、ハツリ等の表面処理を必要としたことよ
り多くの施工手間と同時に工期を要し、これが施工コス
トの大幅なアップを惹起したものである。
又、か・る仮型枠施工の不都合を回避する目的をもって
提案されたP−C板による柱の構築に於いたは、使用P
−C板が重量物とされることより取扱いに難渋し、又特
殊な重機を必要としたことより従前仮型枠による施工の
不都合を有効に解決し得たものではなかった。
又か・るP−C板に於いては必ずしも耐衝撃特性が良好
のものとは云い得す、肉薄とした場合に於いては周縁部
の割れは勿論、全体的な裂損の危惧をも内包し、緊締手
法に於いても一般的なバンド結着以外適当なものがなく
、当然のことなから横筋処理の為の挿通孔を予めP−C
板に設けておくことが要請されたものである。
本発明は斯かる従前に於ける柱の構築手法に於ける欠陥
に鑑み特に案出されたものであって、その素材を特に耐
アルカリ性グラスファイバー強化コンクリート (以下
GRCと称す)として型枠の肉薄化を進めると共に表面
素材としての耐衝撃特性並びに曲げ強度特性を高め、特
に表面クラックの生ずることのない耐候特性を向上を期
したものである。
か・るGRC材の活用によって内装取付は基枠の使用が
可能とされ、この取付は基枠の介装をもって横筋処理の
為のスリットの作出あるいは柱枠の寸法の調製が可能と
されたものである。
本発明は斯かる緒特性の合口的々な奏効を期すべく特に
其の構成の要旨を特許請求範囲の記載に置くと共に以下
の具体的な実施例並びにこの実施例に相当する設計変更
が予定されたものである。
以下、本発明の詳細を図面に示す典型的な一実施例につ
いて説明するに、1は短寸の耐アルカリ性繊維を所要量
混練して鋳込み又は押し出し、その他の適宜の手法をも
って作出された型枠フレームであって、予定される柱の
長さ寸法を有する概ねコ字状又はL字状の側端面を呈す
るものであり、これ等フレーム1〜1をもって平面方形
又は長方形状の柱打設用の型組みをなすようにしたもの
である。
即ち、一般的には第1図乃至第5図に於けるように、柱
をニラ割した態様のものとしてフレーム1を相対応する
コ字状に形成した場合と、第6図、第7図に於けるよう
に柱を三ツ割した態様のものとしてフレーム1を一本の
コ字状と二本のL字状の組み合せとした場合その他の相
当の組み合せが予定されたものである。
而して夫々の構成フレーム1〜1の内側面の同一高さ位
置にボルト2〜2を該ボルト2の螺子枠部分が突出され
るように上下数段に亘り埋設固定し、このボルト2〜2
に対し方形又は長方形状をなす基枠3を止着したもので
ある。
尚、この基枠3は概ね平版のバンド様のものとし、その
周側面にボルト2の挿通孔3a〜3aを適宜開設された
ものであり、又理想的には其の径寸法を事前に修正し得
る態様のものとされ、前記フレーム1の一つを立設して
該基枠3を該フレーム1に止着せしめるようになすと共
に次のフレーム1を立設して該基枠3に対し止着して柱
枠を構成したものである。
尚、フレーム1〜1は立設に於いて横筋4の挿通スリッ
ト5を介して対向立設することも当然予測され、所謂間
柱あるいは隅柱に於いてはスリット5を−ないし数方に
亘り開設することが予定されたものであり、特に仕切壁
を同時に打設する場合に於いては該スリット5の開設縁
、即ちフレーム1の長手方向縁に沿って係合縁鍔1aを
曲折構成してセキ板6の係当縁とすることによって仕切
壁の構成を正確且つ容易としたものである。
次いでフレーム1の上部に適宜方形又は長方形状の開架
1b〜1bを開設し、別途架枠される梁枠の支承連結部
としたものであって、組みっけを予定される各フレーム
1〜1の開架1b〜1bにより梁枠の嵌挿される方形又
は長方形の開口部を作出するようにしたもので゛ある。
而して基礎又はスラブ上に柱側の縦筋7並びにフープ筋
8をもって配筋処理をなすと共にこの縦筋7、フープ筋
8を囲繞する態様にフレーム1を立設し、この立設フレ
ーム1に基枠3を取付けるようになすと共に更に他のフ
レーム1を該基枠3に止着して外装バンド9を該フレー
ム10周回に捲装、これを緊締した後コンクリート10
を該フレーム1の構成空隙内に充填、養生するようにし
たものである。
尚、仕切壁11を設ける場合に於いては、フレーム1の
組み付時に於いてスリット5を構成し、同時にコンクリ
ート10の打設、養生が予定されたものである。
本発明は叙上に於ける特長ある構成、就中型枠を構築物
躯体と一体となり、しかも該躯体の表面を形成するもの
とし、しかも型枠素材をGRC材としたことによって前
記せる緒特性の具体的な奏効を期し得たものである。
即ち、本発明に於いては一切の型枠施工を不要とし、こ
の型枠施工に伴う型枠材、大工手間、左官手間等が不要
とされると共に事後的な表面処理が不要とされ、理外装
面を構成し得たものである。
か・る本発明の手法に於いては施工手間も短かく施工手
間も少なく、施工コストが著しく削減されたものである
又、GRC素材としたことによって基枠3の使用が可能
とされると共にフレーム1の肉薄軽量化が可能とされて
、特別の重機を用意することなく組み付けが可能とされ
たものである。
更に又、GRC素材としたことにより耐衝撃、曲げ強度
特性が著しく高いものとされ、コンクリートの打設圧に
充分に耐え得るものとされたものであり、又表面素材と
して優れた耐候特性を発揮し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の典型的な一実施例である打設型枠の斜
視図、第2図は部品分解斜視図、第3図はフレームと基
枠の取付部分を示す要部断面図、第4図乃至第7図は他
の型枠の実施例を示す斜視図、第8図乃至第10図は打
設状態を示す断面図である。 尚、図中1・・・・・・フレーム、2・・・・・・ボル
ト、3・・・・・・基枠、4・・・・・・横筋、5・・
間スリット、6・・間セキ板、7・・・・・・縦筋、8
・・・・・・フープ筋、9・・間バンド、10・・・・
・・コンクリ−1−111・・聞仕切壁を示したもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 立設を予定される柱の長さ寸法を有し且つ側端面が
    コ字状又はL字状の耐アルカリ性グラスファイバー強化
    コンクリートプレートを立設柱側鉄筋を囲繞する態様に
    立設し、且つ該立設プレート内側面に介装される方形又
    は長方形状の基枠に一体的に止着せしめるようになすと
    共に該プレート外周面にバンドその他の緊締具を介装止
    着して該プレート構成空隙内にコンクリートを打設養生
    した後、該外装緊締具を取り外し構成するようにしたこ
    とを特徴とする柱の構築方法。 2 前記フレーム内側面の同一高さ位置に取付はボルト
    頭端を突出埋設し、このボルトに前記基枠を止着せしめ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載に係る柱の構築方法。 3 前記構成各フレームを所定間隔を介して基枠並びに
    外装緊締具をもって止着し、配筋スリットを設けるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載に係
    る柱の構築方法。
JP12418580A 1980-09-08 1980-09-08 柱の構築方法 Expired JPS5953977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12418580A JPS5953977B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 柱の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12418580A JPS5953977B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 柱の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748053A JPS5748053A (en) 1982-03-19
JPS5953977B2 true JPS5953977B2 (ja) 1984-12-27

Family

ID=14879079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12418580A Expired JPS5953977B2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 柱の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953977B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182125U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24
JPS6413324U (ja) * 1987-04-25 1989-01-24
JPS6425169U (ja) * 1987-02-16 1989-02-10
JPH01131568U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0227369U (ja) * 1988-08-09 1990-02-22

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290137A (ja) * 1985-06-14 1986-12-20 株式会社 長谷川工務店 円形柱の構築工法
JPS621949A (ja) * 1985-06-25 1987-01-07 株式会社大林組 コンクリ−ト柱の構築方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425169U (ja) * 1987-02-16 1989-02-10
JPS6413324U (ja) * 1987-04-25 1989-01-24
JPS63182125U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24
JPH01131568U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0227369U (ja) * 1988-08-09 1990-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748053A (en) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727701A (en) Building panel
US6003278A (en) Monolithic stud form for concrete wall production
US20080005991A1 (en) Concrete Wall Formwork Module
US4211043A (en) Precast concrete building module form
US6494004B1 (en) Self jigging concrete wall structure and method of construction
WO2000065166A1 (en) Steel-frame structure and method of construction by using the same
JPS5953977B2 (ja) 柱の構築方法
KR101451267B1 (ko) 조립형 pc부재 제작용 시스템거푸집 및 이를 이용한 pc부재 생산방법
US5894704A (en) Wall construction process
JP2543752Y2 (ja) 型枠の連結金具
KR100322412B1 (ko) 조립식철골조와이를이용한건축공법
JPH04143338A (ja) 打ち込み型枠による制振構造用柱の構築方法
JPH10184028A (ja) 建物の耐震補強構造
JPH0348272Y2 (ja)
JP3270841B2 (ja) コンクリート床開口部用差筋金物
KR100371747B1 (ko) 건물 시공용 철골조와 이를 이용한 건물 시공방법
JPS5934656Y2 (ja) 梁用打込み型枠
JP4319775B2 (ja) 耐震補強壁とその製造方法
JPH0735870Y2 (ja) 法面コンクリート壁成型用型枠
JPH05272187A (ja) 壁の構築方法
JPH1025804A (ja) 建築物の施工法
JP3027210B2 (ja) 外壁パネル
JPH07247555A (ja) 布基礎及びその施工方法
JPH0225064Y2 (ja)
JPH06240742A (ja) 構造躯体施工時の型枠工法