JPS586942Y2 - 給水装置 - Google Patents

給水装置

Info

Publication number
JPS586942Y2
JPS586942Y2 JP1978105153U JP10515378U JPS586942Y2 JP S586942 Y2 JPS586942 Y2 JP S586942Y2 JP 1978105153 U JP1978105153 U JP 1978105153U JP 10515378 U JP10515378 U JP 10515378U JP S586942 Y2 JPS586942 Y2 JP S586942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
water supply
piece
upright piece
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978105153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521388U (ja
Inventor
俊文 重松
隆夫 池永
正己 飯田
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1978105153U priority Critical patent/JPS586942Y2/ja
Publication of JPS5521388U publication Critical patent/JPS5521388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586942Y2 publication Critical patent/JPS586942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給水装置の改良に関し、給水部を制御する電器
部を備えたカバーの内方への水の侵入を防止して電気部
を保護するものであり、カバー内への水の侵入防止と同
時にカバーのがたつき防止と緩衝を計かると共に部品相
互間に若干の寸法の狂いがあってもシールを確実にする
ことを目的とするものである。
以下図示実施例に基づいて本考案を詳細に説明する。
図面は本考案給水装置が便器洗浄装置として用いられた
例を示すものであり、給水部Aはフラッシュバルブaと
これを作動せしめる電磁石すとを一体的に結合して構成
されている。
そしてこの給水部Aは電磁石すに通電すれば、コイル1
の電磁力によってプランジャー2が固定鉄芯3側に吸引
され、このプランジャー2と一体に設けた押棒4を前進
させてフラッシュバルブaの起動杆5を押し、主弁イの
弁体6に設けたリリーフ弁口の弁体7を押して該弁口を
開き、主弁イ背後に形成された圧力室8の水を二次側に
排出させ、次いで起動杆5が主弁イの弁体6をも押圧し
、主弁イを開いて一次側の水を流出口9より排出し、電
磁石すへの通電を切ると起動杆5はスプリング10の弾
発力によって後退し、同時にリリーフ弁口もスプリング
11によって閉弁され、主弁イはその弁体6に設けた小
孔12より圧力室8に流入する水による圧力室8の容積
の漸増に伴なって緩慢に閉弁するように構成されている
斯る給水部Aはボックス13内に組込み収納したうえで
壁面14内方、例えば壁面14に設けた凹所15内に収
納設置し、流入口16を給水源に連絡する給水管17に
、流出口9を温水管18を介して小便器19に夫々連絡
する。
ボックス13は前面を開口した箱状に形成されており、
給水管17、温水管18に連結固定された給水部Aに支
持されその前面開口を凹所15開口側に向けた状態で凹
所15内に配置され、凹所15を埋戻し、ボックス13
前方に壁面14の開口部34を形成する。
そしてこのボックス13には開口前方に位置せしめて取
付板20を取付け、更にこの取付板20にカバー21を
取付けて、該カバー21により壁面14開口部を覆う。
本実施例において電器部Bは小便器19の使用を感知し
、感知信号を出す光電センサーC1この感知信号に基づ
いて電磁石すに出力を出す電気制御部d及び端子台eで
あり、その電気部Bの1つである上記光電センサーCは
カバー21に設けられた、透明板24に覆われている窓
25に臨ませてカバ−21背面に、電気制御部dは防湿
ケース22に収納して取付板20に、端子台eは給水部
Aのフラッシュバルブaと電磁石すとの結合部に介在せ
しめたスペーサー23の延長部23′に夫々取付けられ
、相互に必要な電気配線により連絡している。
取付板20は基板部20′の周縁部を適宜幅残して窓孔
を開設した長方形の額縁状に形成され、ネジ26により
ボックス13に取付けられる。
即ち、取付板20の上下一対の長辺には通孔があり、ボ
ックス13の開口部には螺子孔を有する固定片27があ
って、通孔を挿通せしめたネジ26を螺子孔に螺着する
ことにより取付板20はボックス13に取付けられる。
取付板20は上記ネジ26のねじ込み具合によりボック
ス13との距離を調整され背面を開口部34周囲の壁面
14に当接する。
また取付板20は基板部20’の上側長辺外縁には起立
片28を、左右短辺外縁には螺子孔を有するカバー取付
片29を夫々前方に突出せしめて設け、上記カバー取付
片29にカバー21を取付固定する。
即ち、カバー21は背面を開口した比較的厚味が少ない
箱状に形成され側面に通孔を有しており、開口部をカバ
ー取付片29、起立片28の外側に嵌めた後、カバー2
1を下方向にずらして、カバー21の通孔とカバー取付
片29の螺子孔とを一致させ、通孔を挿通せしめたネジ
ビス30を螺子孔に螺着する。
カバー21後端は壁面14に密接する。このとき、前記
起立片26に対応するカバー21の上板部21′下面と
、取付板20の起立片28と、壁面14とにより形成さ
れる空隙部には上記三者に緊着せしめて、ゴム、発泡合
成樹脂等よりなり長さがほぼカバー21の横幅に相当す
る棒状の弾性体31を挟入介在せしめカバー21と開口
部34上方の壁面14との間を密閉する。
尚、取付板20の下方縁部には起立片を設けていないの
で、カバー21の取付時において、カバー21を取付板
20に対して下方向にずらすことができ、弾性体31を
カバー21の上板部21′下面、起立片26上面、壁面
14の三つの面の夫々に確実に密接させることができる
本考案装置は給水部Aと電気制御部dを一緒に壁面14
内方に配設したが、開口部34を複数個設けて別々に設
・置してもよく更に給水部Aは壁面14内方に配設せず
露出させてもよく、例え前売実施例のように壁面14内
方に配設するときでも、ボックス13内に収めず直接壁
面14内方に設置することも可能である。
また給水部Aとして、電磁弁、電動弁、電気作動式ロー
タンク、水槽と電磁サイホンの組合せ、自動サイホンを
内装した水槽と電気作動弁の組合せ等を用いることがで
きる。
更にカバー21に配備される電器部Bは、本実施例の光
電センサーCの様に給水部Aへの通電を制御する電気制
御部dを制御して間接的に給水部Aを制御する構造の他
、押釦スイッチ等直接的に給水部Aを制御する構造にし
てもよい。
更に本装置は便器洗浄用としてばかりでなく、洗面器、
手洗器等に用いられる給水装置にも利用し得ることは勿
論である。
本考案は上記の構成であるから以下の利点を有する。
(1)カバーの上板部下面と起立片上面と壁面との間に
弾性体を挟着しているので、弾性体はカバー上板部下面
と起立片上面と壁面の三つの面に、夫々に密接すること
ができ壁面の上方より伝わって流れる水及びゴミ等がカ
バーの内方に侵入せず、カバー内方に設けられた電気部
を保護することができると共に、カバーのがた付きを防
止することができ、緩衝効果もある。
(2)取付板の下方縁部に起立片が設けられていないの
で、若干の寸法の狂いがあっても、カバー取付片に対し
て下方向にずらすことが可能となり、弾性体が保有して
いる弾性力と、カバーの上板部を前方に向けて下向きに
傾斜させていることと相俟って、確実に弾性体をカバー
の上板部下面と起立片上面と壁面の三つの面に密接させ
ることができ、シールが確実となる。
(3)また取付板の下方縁部に起立片が設けられていな
いので、取付片の製作が容易であり、しかもカバーを下
方向にずらしても、カバーの下方縁部が取付板に当接す
るようなことはなく、取付板へのカバーの取りつけが容
易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案給水装置の正面図で一部切欠して示す。 第2図は横断平面図、第3図は第2図のII−III線
断面図、第4図は第2図のIV−TV線断面図、第5図
は要部の拡大縦断側面図である。 図中 A・・・・・・給水部、B・・・・・・電器部、
14・・・・・・壁面、20・・・・・・取付板、20
′・・・・・・基板部、21・・・・・・カバー、21
′・・・・・・上板部、28・・・・・・起立片、29
・・・・・・カバー取付片、31・・・・・・弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板部と、該基板部の上方縁部に起立片、及び左右縁部
    にカバー取付片とを有し、前記起立片及びカバー取付片
    は基板部に対して前方に略直角方向に折曲して設けられ
    、前記基板部の背面を壁面に密接して取り付けられる取
    付板、前記起立片、カバー取付片の外側に嵌め込まれて
    前記カバー取付片に固定されると共に内部に給水部を制
    御する電器部を備えた箱状のカバーとからなり、前記起
    立片の前端に近接すると共にカバーの開口側上端より連
    続するカバーの上板部を前方に向けて下向きに傾斜させ
    ると共に、前記壁面と起立片上面とカバーの上板部下面
    との間に弾性体を挟着してなる給水装置。
JP1978105153U 1978-07-31 1978-07-31 給水装置 Expired JPS586942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978105153U JPS586942Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978105153U JPS586942Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521388U JPS5521388U (ja) 1980-02-12
JPS586942Y2 true JPS586942Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=29047147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978105153U Expired JPS586942Y2 (ja) 1978-07-31 1978-07-31 給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586942Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930438U (ja) * 1972-06-19 1974-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930438U (ja) * 1972-06-19 1974-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521388U (ja) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3335431A (en) Water closet ventilating unit
US5398348A (en) Water urinal
JPS586942Y2 (ja) 給水装置
US5054132A (en) Flush control system for plumbing fixture
JP3908580B2 (ja) 自動水栓
JP3908581B2 (ja) 水栓
JP7496495B2 (ja) 便器装置及びこの便器装置の設置構造
ATE450666T1 (de) Toilettenspülkasten
JPH0336019Y2 (ja)
JPH082212Y2 (ja) トイレの放水装置
JP2532987Y2 (ja) 衛生洗浄装置の取付基板
JP2525279Y2 (ja) 点検口枠
JP2546259Y2 (ja) 小便器
JPH0423966Y2 (ja)
JPS6319711U (ja)
JP4398453B2 (ja) 自動水栓
JP7236260B2 (ja) トイレ用キャビネット
KR200274721Y1 (ko) 음향발생 기능을 갖는 양변기용 좌판 덮개
JPS5813834Y2 (ja) 機能便座
JPH073993Y2 (ja) 洗面ボール
JPH0346058Y2 (ja)
JP2599167Y2 (ja) 自動洗浄装置の設置構造
JPH0745664Y2 (ja) 感知式フラッシュバルブに於けるケース取付装置
JPH0752211Y2 (ja) 身障者用便器ユニットのスイッチ手段配置構造
JPH0138187Y2 (ja)